したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第49クール

1名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:51:40 ID:Dcw6zTtQ0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/

124名無しさん(ザコ):2018/11/30(金) 20:14:48 ID:E1kzV49I0
お禿以外だと福田とかもなぁ
設定の扱いが今風じゃないからネット黎明期とぶつかって、ガンダムSEEDは未だに「映像と公式ドラマCDがすべてで文字媒体はフレーバー程度に捉えてね」が叩かれ、
フレーバーの設定全開で考察して本編叩きをやってるのをよく見かける(ここでも時折

125名無しさん(ザコ):2018/11/30(金) 21:31:44 ID:oopCsbes0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/zakkann117.htm

ガンダムにおける公式はこれのはず
ムックも公式資料集もプラモの解説も映像の二次創作で公式ではない
その程度のものなんでデータも宇宙世紀でガチガチに序列とか考えないでいいと常々思ってる

126名無しさん(ザコ):2018/11/30(金) 22:29:03 ID:E1kzV49I0
10年以上更新されてないどっかのファンサイトの駄文じゃあソースにならんだろ

127名無しさん(ザコ):2018/11/30(金) 22:52:33 ID:GG8YCq3I0
>>126
ぶれーかーの相手したらダメよ

128名無しさん(ザコ):2018/11/30(金) 23:53:08 ID:xI/jnxTw0
10年前の文章に00が出てるのに愕然とした……

129名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 08:15:49 ID:nL08bNM20
>>127
そいつはたぶんぶれーかーじゃない
文体が大分違うしソースになるようなものの提示を自分からしない

130名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 11:08:11 ID:YWP9LOHk0
>>125がソースの提示になってると思うとか馬鹿じゃねーの?

131名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 11:21:48 ID:eYclUGHA0
この場合はそれがソースになるかどうかは関係ないんじゃ

ソースのつもりで的外れなものを貼ることならある(だから本人だ)、ならともかく

132名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 12:32:56 ID:o2bXf06I0
駄文はともかく一次ソースの提示はされてるからソースと言えないことはない

133名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 14:35:00 ID:fXOTa6nQ0
公式かどうかって割とどうでもいいよな
今さらスパロボ関係ないデータで作り直すのか?

134名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 18:04:31 ID:8/rQTey20
スパロボTも地球が複数ある展開かねぇ?
荒廃系とそれとは程遠い世界観の作品の多さ的に
まぁ、BXみたいにガチの別世界物以外は本編世界の地球にまとめて
過去の大戦で地球圏はボロボロになったが光子力エネルギーネットワーク実用化で、
復興を遂げた世界で新たな戦いが!かもしれないが
偶にはひねりなしにBXみたいなシンプルなスパロボも復活しないかな

135名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 20:14:07 ID:tGeCk05s0
ナラティブはなんというか黒歴史がまた1つだった
これ他でも複数展開するっていうUC以降の話の1つって位置づけなんだよなあ

あといつの間にかセカンドシーズンのマリナ様が年下になってた…orz

136名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 21:49:33 ID:8/rQTey20
ナラティブなぁ……
ユニコーンをF91に無理やりつなげようと余計グチャグチャになった感
サンダーボルトの様に最初からパラレルです。と断りを入れて、好き勝手やればよかったものを、
無理やり公式に繋げようとするから……

137名無しさん(ザコ):2018/12/01(土) 21:55:43 ID:8/rQTey20
クロスボーンガンダムもスカルハート以降は、
ギャグ描写ながら「オフィシャルではありません」と劇中でキャラに直接断りを言わせ続けてるし
こういう部分が福井や千葉には足りない

138名無しさん(ザコ):2018/12/02(日) 07:09:35 ID:HU1vi5hE0
子供じゃないんだから、そんなもん作者個人の意向でどうにかなるものじゃないでしょ…

UCNTは過去作と繋がるオフィシャル作品として作れってバンダイからオーダーがあってそれに沿って作ってるんだろうに
繋げ方の是非はあろうが、作者が勝手にやってるみたいな叩き方はどうかしてるし、そういう点では作中に作者の発言出してメタに逃げる長谷川の方がどうかと思う

139名無しさん(ザコ):2018/12/02(日) 08:46:07 ID:.bJS0PLU0
つーかオフィシャルだし

140名無しさん(ザコ):2018/12/02(日) 16:10:19 ID:6Rigqudg0
設定同士が矛盾する部分はともかくそうでない部分はバンダイが関わりサンライズが関わってる時点で、
はっきり否定する文章が個別に存在する場合を除いて全部が全部公式だよなあ

141名無しさん(ザコ):2018/12/02(日) 23:42:27 ID:IZH5DfQQ0
長谷川がオフィシャルじゃないって言ったの漫画全体が公式じゃないって意味じゃなくて
ガルマが猿をパイロットにする研究を進めさせてたシーンだから1stの公式設定じゃないよっていうギャグ混じりの注意でしょ
本編だとそもそもシーブック再登場させる時にわざわざサンライズと打ち合わせして許可取ってるぐらいガチガチにやってる

142名無しさん(ザコ):2018/12/04(火) 22:33:58 ID:zzaj.v3s0
そういえばナラティブの装備で最後がUCってことは
UCのフルサイコフレームは骨格だけでなく装甲まで全部が全部サイコフレームなのか

143名無しさん(ザコ):2018/12/04(火) 22:43:46 ID:0EiZE//s0
>>142
なんでそんな解釈になるんだ

144名無しさん(ザコ):2018/12/04(火) 22:50:48 ID:zzaj.v3s0
ナラティブの最終装備がUCから剥がした装甲を装備して、それがサイコフレーム扱いされてるから

145名無しさん(ザコ):2018/12/04(火) 23:56:15 ID:RnPOrH7Y0
ガンダムだからコストとかは度外視にしても……サイコフレームって丈夫なんだな

146名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 00:00:53 ID:KenKGLQY0
UCは分解されずに封印されてるだけだったけど、装甲剥がされたのか?

147名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 01:03:01 ID:ZA.ILWCs0
>>145
νガンダムで素材をサイコフレームにしたら軽くなった上に強度上がってたな

常識だと一番丈夫に作るのはコクピット周りのはずだがガンダムに常識があるのか?という問題があるw

148名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 01:09:08 ID:ZA.ILWCs0
>>146
ナラティブ自体が眠っていたνガンダムの予備フレームを流用した機体で、
ユニコーンはルオ商会が封印状態のを装甲だけ持ち出させたって設定でなってる

https://hobby.dengeki.com/news/674696/
もうプラモが画像つきで出回ってるのでいいだろ

149名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 01:55:43 ID:JKuz98Ds0
スパロボやSRCで共演させるなら、
はがした装甲じゃなくてユニコーンの予備パーツの装甲とでも言っておけばいいか<ナラティブ

150名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 06:42:30 ID:KenKGLQY0
予備のサイコフレームはコンテナに積んでたのに何故わざわざ…
ああ、UC2でデザイン変更してプラモ売るための布石か

151名無しさん(ザコ):2018/12/05(水) 07:10:15 ID:yzHz5ZCk0
>>144
ユニコーンの装甲そのままの形で赤く発光してるところなんてなかっただろ
てことは装甲だけじゃなくてサイコフレーム部分も流用してて
サイコフレーム加工した部分が光ってたぐらいに考えるのが妥当だろう
あとは設定本が出て答え合わせできるまで待てよ

152名無しさん(ザコ):2018/12/06(木) 05:03:57 ID:.MhEu12E0
>>147
Vガンでいきなり膝蹴り一発でコクピットがブッ潰れる程だしなぁ

153名無しさん(ザコ):2018/12/06(木) 06:00:30 ID:VeOF0uFA0
F91以降のMSは重量が軽すぎだからまあ
ビニールで包んで海に投げ込んだら完全に浮くぞ

154名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 00:27:48 ID:Y3vZXdZ20
滅多な事では誘爆しない筈の宇宙世紀のレーザー核融合炉がポンポン景気よく核爆発するようにもなるしなぁ
Vガン以前だと、アムロが初陣でザクを真っ二つにしたときうっかりあてちゃったのと、
F91でバグの母艦を撃沈する為に、セシリーが撃墜された連邦軍機の残骸の融合炉を狙い撃ちしてわざと核爆発させたぐらいだったが
Vガンでいきなり無造作な攻撃で撃墜しても核爆発する様になっちゃったし

155名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 06:46:30 ID:TGYiInEE0
めったに爆発しないなんて設定はそもそもない

156名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 10:44:42 ID:a/OxWXxc0
原子炉は核分裂反応をしているので物損含めて事故が起こると勝手にそれが最悪の方向に行く
最後は核爆発を起こす可能性がある

核融合炉は内部で原子核同士を超高速でぶつけることで反応を起こすが、
これを維持する環境の構築がとても難しく仮に物損事故を起こしてもその時点で即反応が停止するだけ
事故のせいで爆発は起こってもそれだけで終わる

要は原子炉は事故を起こすとそのまま爆発だけでなく核爆発が起こる可能性があるが、
核融合炉は爆発することはあっても核爆発は決して起こらないので深刻な事故が起こらない
ガンダムの設定ではなく原子炉と融合炉の技術による違い

157名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 11:05:33 ID:Y3vZXdZ20
>>156
そうなんだけど、宇宙世紀ガンダムは何故か核融合炉が誘爆したら核爆発しちゃうから困り物
深刻に扱ったのが08小隊とVガンダム、ユニコーンぐらいなのが困りもの

158名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 11:49:23 ID:b96KyGI60
>>156
誰も現実にの核融合の話なんてしてない
アニメのガンダムの世界の話だけしかしてない

159名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 11:53:44 ID:CHS/xPVI0
UCの融合炉はミノ粉物理学の産物だから現実と一緒にしてはいけない(戒め

160名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 13:35:21 ID:13w0qm3Q0
出来のいい爆発しない核融合炉と出来の悪いすごい爆発する核融合炉があるってことでいいんじゃね

161名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 14:39:08 ID:lB3.P/Ts0
人類の半分が死んでるのにボール量産するような世界観だから
コクピットに直撃?それはお気の毒に…ぐらいで作ってるだろ

162名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 15:48:25 ID:ZMFk7/nM0
でも外部からの衝撃に一番強い形が球状だからな
ガンダムの材料でボール作ってたらもっと強かったよ多分

163名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 16:45:24 ID:B433yu3c0
>>147>>152
攻撃力と防御力を比較したときに
防御力が勝るロボットアニメってめったに見ない…どころか、
現実の戦闘機や戦車ですら攻撃力の方が圧倒的に勝ってるだろ

そもそもコクピット周辺が頑丈に作られてないなんて描写もない

164名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 18:03:55 ID:VW.RvLzk0
>現実の戦闘機や戦車ですら攻撃力の方が圧倒的に勝ってるだろ
戦車は正面装甲なら自分の主砲にも250m以上なら耐えられるし
地上兵器の大半を無力化できるだけの防御力がある
少なくとも戦車同士の衝突(膝蹴り)で壊れることはまずない
だからリアル寄りのミリタリー系作品では「戦車が最強」が大半で
その隙間を縫う兵器として人型兵器が存在する形になってる

兵器の歴史を見ても攻撃力と防御力はシーソーゲームを続けているから
必ずしも現実が攻撃力>防御力一辺倒なのは認識間違い

165名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 18:10:36 ID:xx5j9VBw0
ジョーカー星団人「よっしゃ!戦闘機なんて紙装甲は危ないから戦車を空に飛ばしてやる」

166名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 18:17:11 ID:ZMFk7/nM0
戦車が最強とか俺ガンパレぐらいしか知らないんだけど
フルメタとかでも戦車最強人型役立たずってなってんの?
ダグラムやボトムズは基本ATやCBのほうが強いし

167名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 18:22:59 ID:6NzhVrXM0
遮蔽物の少ない戦場で正面から撃ち合うと戦車の方が有利、みたいな描写はあった>フルメタ
正面の面積の関係でASは戦車より被弾し易いし、火力でも戦車の方が上だとか

168名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 18:43:06 ID:VW.RvLzk0
フルメタはラムダドライバがない限り砂漠とか平地だと圧倒的に戦車が強い設定
ガサラキは戦車と正面から戦うのは無謀と言われるくらいには戦闘力に差がある
マブラヴも地上戦では戦車のほうが強くメイン火力は戦車
ボトムズだって戦車のほうが火力射程装甲速度が強いからキリコでもない限り正面戦闘は本来無謀
ダグラムはそもそも戦車がほとんど出てなくてどっちが優位かわからないのでは?
CBは戦闘速度が遅くて重量が軽いから戦車というより自走砲的なものだと思ってたけど

あと人型役立たずは大きな間違い
だいたいが戦車が苦手とする山岳地帯や密林や都市内がメインになってて
そこで人型兵器が活躍するからミリタリー系は楽しいんだと思ってる

169名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 19:32:55 ID:ZMFk7/nM0
>>168
>ボトムズだって戦車のほうが火力射程装甲速度が強いからキリコでもない限り正面戦闘は本来無謀
違うぞ、ATがオーバースペック過ぎるから戦車の存在自体を駆逐したんだぞ
だからこそ精々クメンでゲリラがアストラッド使ってた程度だしな
ポンポン使い捨てられてるから弱く見えるだけだがあの星の現行兵器以上だよATは
火力ならロックガン有るし、速度も戦車側は設定無いが
世界一速いFV101スコーピオンで最大速度80.5km/h、
単なるスコタコで82.3km/hだから速度も勝ってる

170名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 19:36:50 ID:ZMFk7/nM0
スタッドじゃねぇや
あれ単なる戦車で名称無いんだな

171名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 20:02:56 ID:VW.RvLzk0
その星間戦争する世界で現代の一番早い戦車とほぼ同等って、
ちっこいローラーでその速度が出せるなら戦車のほうが早くなってそう

あと主力兵器が30mmの時点でまともに戦車に通じる火力ではないし
11mm程度の機関銃で撃破される装甲の脆さも致命的だろう
火力が大幅に伸び装甲は全く進化してないならわからんけど

ロックガンにしても対艦兵器だから自分より小さい戦車に当てられるか微妙で
調べたら重量2t程度だから戦車に余裕で乗せられるなこれ

といっても、ガンダムと同じでATのほうが戦車より設定で強いとなってるなら
それはそういうものなんだろうと納得するしかないけど
実際どこでAT>戦車って明言されたのか気になるところだ
ATの強みは性能と比べて別格の安さと生産性の高さだと思ってたから

172名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 20:18:54 ID:WzrnUZlA0
>>171
ウド編でキリコが戦車やヘリ相手に無双してたからATが戦車より強いみたいな扱いになってもしょうがない

173名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 20:22:25 ID:UdlI1ooI0
パイルバンカーで地割れ起こすATの話する?

174名無しさん(ザコ):2018/12/07(金) 21:24:45 ID:R8DI8HOU0
某タイラントみたいに外伝は蛇足だったよなあ

175名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 00:38:08 ID:LmxNSUnM0
ボトムズで戦車が出てきたのって数えるほどだしなぁ
コードギアスだと1期の回想とかで戦車の後ろや脳天を取って撃破していたが、
ランスロットや紅蓮弐式の登場で一気に戦車や戦闘機を駆逐するほどの高性能化が進んだという事になってる
主に戦車や戦闘機も出したら、作画が持たんとかそういう大人の都合から

176名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 03:25:39 ID:EFE5r8VU0
>>164
そんな条件付きでしか攻撃に耐えられないって
キン肉マンが移動力4加速になったら超強いって言ってるようなもんじゃん
阿呆らしい

177名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 06:19:33 ID:DSJ3uyXs0
無理矢理SRCデータに例えたせいでかえってわかり辛いわ

178名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 07:14:43 ID:Pg4kNBZI0
言うほど強いか
等身大は複数乗りがキチガイすぎる

179名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 08:30:41 ID:ErEG/zc60
>>176
ほかのどんな陸上兵器も耐えることができない一キロ以上先まで高精度で飛んでくる攻撃に対して
相手に最短距離で250メートルまで安全に接近できる唯一の兵器
こう書くと強そうじゃない?

180名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 09:12:31 ID:ReugzJt20
>>124
SEEDはセーフティシャッターとムゥ生存以外は許したw

181名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 11:07:40 ID:GBC/u9so0
フルメタのASは割ととんでもスペックよ
味方側の主力M9なんか最高時速280kmでジャンプ力45mもある

まあ戦車も同レベルの技術が反映されてんだけどね

182名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 12:47:38 ID:ErEG/zc60
10年後ですら最強スペックを誇るミスリルM9にトップレベルの技量をもつパイロットが乗った状態で
一般の範囲内で技術のフィードバックがある程度の普通の戦車とでもまともに正面から戦えないのがフルメタ
詳しくはニックオブタイムの最初の方で出てる

183名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 12:48:13 ID:LmxNSUnM0
>>180
セーフティ云々はアストレイ出典で連絡着てないから福田監督たち本編スタッフは知らないと思う
リマスター版の公式ツイッターを察するに、マガジンZ版の様にヒイロみたいに素で耐えたんじゃないの?
ムウ生存は子安に文句言えw(子安続投は決まってたが、ムウ生存か声が同じ新キャラのどっちと相談して前者を選んだのは子安本人

184名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 12:49:33 ID:LmxNSUnM0
>>179
ぶれーかーに触らない

185名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 12:57:19 ID:6Ay0aCoo0
戦車にも人型にもなれるガンタンクR44最強じゃん

あとぶれーかーは>>168だろ
この羅列とか資料大好きぶれーかーらしいじゃん
あとこうであるべしっていう決めつけな

186名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 13:09:35 ID:S9nskRIk0
>>183
マガジンZ版だと、アニメと違ってコクピットの前の装甲が切り裂かれてないからなあ
零距離自爆はアニメ同様だけど、「セーフティシャッター関係なくPS装甲のおかげで耐えた」と納得し易くなってる

187名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 13:48:46 ID:DeQIWZLQ0
セーフティシャッターよりいつの間にかプラントへワープしてた件の方が

188ぶれーかー:2018/12/08(土) 13:53:38 ID:ylvEePC20
匿名掲示板で自信まんまんで個人特定してる奴は
思ってるほど当たってない自覚をもったほうがいいよ?
まあ信じる信じないは勝手だ

189名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 14:26:59 ID:LmxNSUnM0
>>186
ヒイロや後輩の刹那みたいに耐えたでいいじゃない
特に刹那は2期の最終決戦で同じ様な状況に宇宙でなったのに五体満足で生きてたんだし

190名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 14:49:19 ID:S9nskRIk0
>>189
刹那の場合、二期よりも一期ラストの方が明確にヤバい状況になってるぞ
(ビームサーベルがコクピットに届いて刹那の右肩付近を機体背面まで貫通したらしき穴が開いてて、
パイロットスーツもそっち側が少し焦げてる)
二期は確かサーベルの刺さった(貫通した)痕跡がコクピットハッチの左下辺りにあったくらいだった筈

191名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 15:21:36 ID:LmxNSUnM0
>>190
二期だとコクピットハッチ破損したまま0ガンダムの爆発に巻き込まれてるよ

192名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 15:52:03 ID:S9nskRIk0
>>191
その衝撃で機体が吹っ飛ばされた後にコクピット内の描写入ってるけど、特に大きく損壊してる感じではないんだよなあ
爆発前のエクシアが前傾姿勢気味でコクピットハッチの穴が斜め下の方を向いてるから、コクピット内への爆発の影響少なかったんだろうか
メイン動力と推力もGN粒子で賄ってるから、単純に爆発の規模小さかったのかもしれんけど

193名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 19:24:41 ID:bec4GMxs0
今回のエスパーは精度低いな
ぶれやんならもっとおかしな改行が多いし罵倒を加えて分かりにくくするだろ
文も一行ごとにまとめたりしないし等身大は興味ないから喩えに使ったりしない

まあ『ぶれーかー』が個人名じゃなく『おかしな人』『迷惑な人』的な意味合いになりつつあるけど
ぶれる(ぶれーかーする)、みたいな使われ方にそのうちなりそう

194名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 22:56:27 ID:bS4mIFw20
>>182
フルメタの場合は、軽量なASでは通常57mm砲止まりで、120mm砲を
運用できる戦車とでは火力が違いすぎってのが大きいんでしょうね

195名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 23:14:54 ID:S9nskRIk0
>>194
一応76mm砲も一般火器として存在してる(本編ではM9クルツ機の狙撃砲と、レーバテインのボクサー2散弾砲が76mm)けど、
少なくとも散弾砲の方は「近距離での火力は高いけど癖が強い」扱いなのよな
設定上は90mm砲もあって、これが当時の通常AS用火器の最大サイズらしい

196名無しさん(ザコ):2018/12/08(土) 23:28:40 ID:bS4mIFw20
>>195
ご教示感謝
とはいえ76mmも90mmも戦車砲としては第二次大戦のころの品ですね
現代の戦車相手だと威力不十分で、荷物が重くなる分回避能力も落ちそう
やはり対戦車ダガーかHEATハンマーに全てを賭けるしかないか。その方が格好良いし

197名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 00:03:45 ID:Jh9BYvRc0
とはいえ劣るのは装甲と火力だけで、正面からの撃ち合いでなきゃ負けないけどね
本編でも最も苦手と言われる砂漠でさえM9数機で戦車30両相手に損害出さず抗戦続けてたし

198名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 01:00:52 ID:z6RwMWkU0
動かず撃ち合いしろってのならともかく
向い合ってよーいスタートなら初手ジャンプで戦車に勝ち目無いじゃん

199名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 01:03:04 ID:166TQ6as0
正確には12両+増援6両+未確認が数両いるかどうか+IFV4両が相手
味方はM9は3機(クルーゾー・マオ・クルツ)+基地のAS+基地からの援護攻撃
予備兵力の15両はレーバテインが撃退して基地まで到達してない

M9側が寡兵とはいえ相手は近代改修型のM60(たぶんA3)だしなぁ
105mmライフル砲に最新戦車より弱い装甲って旧式の相手に、
なんとか損害は出さずにレーバテインがいなければジリ貧なあたり相性差は大きい
これが砂漠じゃなく高低差が生かせる地形なら抜きでも十分勝てそうだけど

200名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 01:52:10 ID:Jh9BYvRc0
最初にMBT30両+第2世代AS4機を確認していて、これに同数以上の戦力が加わると予想してる
エスティスが目視した12両以上とクルーゾーの報告してる南西の部隊までが前者の部隊で、
テイワズ12が新手と表現してる増援6両以降は後者だろう

201名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 02:01:05 ID:icgAnQpY0
>>192
アレで刹那の首の骨が折れるなり、ヘルメットのバイザーが砕け散って……ならないんだから
ダブルオー世界のパイロットスーツは結構頑丈だよねぇ
1期の時もコクピットスレスレにビームサーベルがぶっこまれたのに

202名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 02:21:19 ID:166TQ6as0
>>200
その確認されたASが出てきていないから主力が総出で来たわけではないはず
レーバテイン用の警戒と予備兵力に戦力を割り振ってるはずだし、
配置的に直接戦闘に出られなかった兵力もある程度は存在していると思う

203名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 02:22:36 ID:ZOaxdT9g0
・標準的なAS用アサルトライフルでは戦車を正面から撃破できない
 (攻撃手段が限られる。劇中では76mm狙撃砲と、数の限られてる超高速ミサイルで対処している)
・戦車砲の砲弾をASの装甲では防げない(全部避けるor障害物に隠れるしかない)
・前方投影面積が大きいので、発見され易く被弾し易い(回避し続けるのが難しい)
・接近できれば対処もできそうだが、障害物がないと接近する間に集中砲火を食らう
 (ジャンプ1回で接近できればいいが、無理なら着地の瞬間を狙い撃たれる。レーバテインが出撃直後にやられかけた)

そりゃ「平坦な砂漠で戦車部隊とやり合うのはASが最も苦手な状況のひとつ」とか言われるわな

204名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 02:28:59 ID:ZOaxdT9g0
>>201
サーベル自体があまり粒子が拡散しない仕様になってるらしいから、少し離れた位置へのビーム的な被害少ないんかな
熱は発してるだろうから、その分のダメージ(一期のパイロットスーツの焦げ跡がこれ?)はありそうだけど

205名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 03:46:38 ID:WoX/4zgM0
>>183
子安が「ムウじゃないと出ない」とでもゴネたんならまだしも
選ばせてる時点で脚本や設定管理の責任だろw

206名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 07:37:08 ID:joUzRokY0
進藤尚美も、キラとの関係性を恋人と兄弟のどちらがいいか聞かれたっていうし
桑島法子も自分のキャラを殺さないで欲しいって言ったぞ

声優の熱演でキャラの未来が変わるってよく聞く話だけど
監督脚本が物語の終着点ちゃんと考えてるのか?って疑問しか感じねえ

207名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 07:57:35 ID:vECgyB0k0
一年ものの話の終着点なんて最初から決めてたとしてもその通りになると限らんもんだろ

208名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 08:19:05 ID:WoX/4zgM0
スポンサーから玩具の売れ行きがイマイチだから作中でもっと目立たせろって要求が出るとか
ザクばっかじゃ飽きられるから毎週新しいMS出せとか
4クール予定だったけど3クールで打ち切りになったからあとよろしくとか
シリーズものほど横やりが多そうなイメージ

209名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 08:21:50 ID:3JHb2aOM0
平成ライダーでは井上や三条が頻繁に現場来て役者見て
キャラ変えたりどういうキャラが良いか聞いてたし
それでキャラの魅力が出るんだからいいと思うけどな

虚淵なんか現場一切いかずに役者の意見も聞かずに
独りよがりで書き上げて
戦極の役者からこれ見てて面白いと思えるんですかねなんて言われてたからな

210ぶれーかー:2018/12/09(日) 12:57:12 ID:87fiFxAs0
作品アンチは管理人がOK 出してるからスレルール違反でも許されるんですね分かります
あの時も鎧武アンチがきっかけだったな
本当に管理人も住人もバカしか残ってねーな
クズどもが

211名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 13:45:47 ID:icgAnQpY0
>>208
原作付きアニメでも時折聞いたことあるな
らんま1/2の乱馬はさっぱりした性格の筈が中の人のアドリブの所為でキャラが大きく変わり
原作者も「こっちの方が面白い」から変えたと言ってたなぁ

212名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 17:19:01 ID:3JHb2aOM0
事実を言うとアンチとか流石基地外ですわ

213名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 17:36:34 ID:icgAnQpY0
>>204
パイロットスーツに少しの焦げ跡でよく済んだなぁと
刺し違えて抱き合った状態でGNフラッグとエクシアは爆発したから、
下手したら衝撃で解けたコクピット周辺の金属をもろに浴びかねない状況だったのに

214名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 19:23:32 ID:87fiFxAs0
アンチを指摘されると事実だからセーフとか
キチガイアンチの定型文ですわ

215名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 19:25:13 ID:X.cP5trY0
換えの効かないガンダムマイスター用に、コスト度外視の服でも作ったかな?

216名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 20:17:03 ID:uSGb1wQU0
久しぶりに来たら刹那とキラがヒイロと富士見合戦してた
意味が分からないと思うが多分スパロボマジックだ

217名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 20:17:22 ID:pQqWF0a.0
>>210
本当にぶれーかーも山田Tも荒らししかしてねーな
クズどもが

218名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 20:23:43 ID:24yGQO8c0
昔からキバアンチや鎧武アンチはキチガイ扱いされてやめろ出ていけと何度も書かれている
それでも自分は間違ったことは言っていないからいいと出ていかずに何度も繰り返す
ぶれーかーとおんなじということやね

219名無しさん(ザコ):2018/12/09(日) 21:14:07 ID:vECgyB0k0
ガンダムは富士見レーベルだった……?

220名無しさん(ザコ):2018/12/14(金) 14:04:46 ID:IclvtAvQ0
スパロボTはゲーム版ネタ解禁と言われてるな
プレミアムサウンドエディッションで、ナデシコにドリキャス版のOPとゲッターロボ大決戦のOPが収録されていると

221名無しさん(ザコ):2018/12/15(土) 02:55:35 ID:2.aJFy2M0
ドリキャス版とかアキト未参戦になってしまう…w

ブラックサレナでは重すぎて、エステのテーマでは軽すぎる。
dearestは戦闘的ではない。ユゲバーニでは明るすぎる。
味方化したブラックサレナに適切な戦闘BGMがないから
(君を見つめてのように)使われたんだと思いたい…
もともと劇場版のイメージソングで、歌詞もアキトに合っている。
DCのOPに使われたのが単なる流用でしかないんだし

222名無しさん(ザコ):2018/12/15(土) 04:06:50 ID:hoYGEnKY0
ゲーム版の是非はともかくGOエステでよくね
ナデシコ合流後あれじゃなかったか

223名無しさん(ザコ):2018/12/15(土) 04:43:45 ID:2.aJFy2M0
スイッチはカスサンがないから
GOエステでよくねって言われても
ふざけんなバカとしか応えられんぜよ

Rでナデシコ系の楽曲がGOエステのみだったときの悲しさは絶対に忘れない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板