レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
データ討論スレッド 等身大Ver 第50稿
-
前スレ
第49稿 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1401612400/
第48稿 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1379331431/
第47稿 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1369450940/
第46稿 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1354192154/
第45稿 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1335623887/
それ以前まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1354192154/2-4
-
幻魔氏は強いフォルダと弱いフォルダが極端だな
-
トリニティブラスターは原作最序盤メンバーで成立するし発動緩いから問題かな
…ラジャは色々と見なかった事にしたい
-
つうかあのゲームの合体技って
自分は最終盤にグランドクロスがたまたま出るまで存在自体気付かなかったような記憶があるし
裏技扱いで出し方も作中で示唆されておらずダメージ的にも「まあお得」くらいだったと思うんだけど
こう性能的にそこに重くかかる作りになってるのはいいんだろうか
-
ミナディンとかプリキュア5とかもはやロマン砲と言うよりイベント技だよね
-
みんな喜べ。
幻魔たんお得意の文句あるなら消しますが炸裂したから、合体技は気にする意味がなくなった。
-
合体技は斜めOKかと参加者全員行動消費かでバランス別物になるが、
今等身大の基準だとどうすることになっているんだ?
-
恐ろしいことにロボと違って決まってない
多分オプション何もなし基準で組んでる人が多いと思われる
-
酷いなw
オプションなしなら斜め禁止&全員行動消費なのに
>>652で強すぎると書く人の感覚が分からんなあ
-
その辺はまあ、個人ごとの感覚の差だわな
あとは、テストシナリオで斜め隣接のオプションが有効になってたから、一層強く感じたってのもあるかも
-
合体技は全員行動消費だと思ってたがFree!なのかよ
-
行動消費はルールとしてはちょっと理不尽なんだよなあ。
行動済みのキャラでも参加できるのに、未行動だと行動終了させられるという。
-
そういやずっと疑問だったけど、そもそもなんで
行動消費とか斜め不可ってデフォになってんの?
スパロボ合わせなら逆よね。
-
警戒されてるだけだと思う
必要以上に枷をつけてゴミにしかならないパティーン
-
デフォ斜め不可なのはバトルエリアの狭さから
本家以上の使い勝手になることを懸念してだと思う
-
射程1の合体技とかになると隣接の仕方は凄い差になるんだけどな
-
わざわざルールの変更討議をする人がいなかった、というのが真相。
提案すれば通る可能性のほうが高いとは思う。もちろん>>671のような懸念は寄せられるだろうけど。
-
今さらだけどなんでファンタシースターの主人公こんなにEN低いんだ
エアスラッシュとレイブレードがあれば十分気力は稼げるけど
即属性はCT値72でザコ(技量140)で32%、汎用キャラだとほぼゼロなのはいいんだけど
1500/10自体がすでに高燃費ってイメージではある
最大EN低いから全体的に燃費がいい、ってわけでもないからなおさら
-
昔ニンジャウォーリアーズのデータをアゲイン版含めて組んだことあるけど
さすがに性格機械じゃないと作品的に成り立たないと思ったな
-
>>675
アゲイン体験者がここに
しかし、性格機械は適切、なのだが気力はSRW的ゲームシステムと絡みすぎてるから
シナリオ&戦闘メッセージで完全に無言枠を貫いて妥協するしかないとも思っている
-
性格機械でステ上乗せでいいんじゃないかね、原作的に
SP自爆も必須だけど
-
仮想気力120〜130くらいを目処に攻防盛ればとりあえずは住み分けできるんだけど
成長強化も絡むから凄く難しいんだよなー
-
本家のAIですら気力上がるんだから性格機械とかもういらなくねぇ
-
>>674
総合で見て、そこまで抜けた強さってわけじゃないからなあ。
エルシディオンだけ見れば燃費いいけど、だから強いかっていうと微妙だし。
EN低いのは原作でMPとか行動力が低かったキャラの再現だったり、成長性の高さの再現だったりすることがあるね。
実際のとこSRCには毎ターン5点の自動回復があるので、行動力が低いキャラの再現としては微妙なんだが。
-
>>674
弾数制の技があるからEN抑えてるってコメントに書いてあるよ?
-
それにしても90は特殊なような
他の共用キャラだって100下回ることはあんまりないし
-
EN技主力の主人公で低ENというと、リョウ=サカザキ@龍虎の拳が基礎EN100だな
-
極限流は気力管理が重要な原作を意識してるんだろうね
改定前はリョウは瞑想あった気がするし
格ゲー作品の中じゃ飛び道具が高性能だったり空Bで対空技も無消費だったり
必殺技をガンガン使うんじゃなくここぞいう所で使ってもらう狙いなんだろう
ボス相手じゃ乱舞で最大火力狙うより翔吼拳で隣接は他に譲る方が便利な印象
-
実属性なのがなあ
-
大体弾数EN併用制だと、
技の燃費を悪くする、移動や防御や命中など火力以外の部分を下げる、
最大火力を低くして連射性で勝負、などで調整する事が多く
ユニットENを下げる例はあんまりない。
だからってユニットENを下げる調整方がダメだって事は無いとは思うが
まあ普通は武装の燃費の方悪くするね。
-
なんで普通に従う必要があるんですかとか言いそう
-
ユニットEN低い方がランク上げた時のEN上昇の恩恵が
わかりやすく出るんで使ってる分には好きだな
-
ソレ実際には同ランク平均より低いままだけどな
-
ユニットEN低いユニットには、武装の消費も軽めにしてあるユニットと
武装の消費は通常通りってユニットの2系統あるんじゃないか
逆にユニットEN高いけど重めの武装しかなくて燃費悪いし
ランクあげても恩恵が低いという狙いのユニットもあるしな
-
悪名高いツクール2000の海賊はデータ化したら割とまともなデータになりそう
-
しまった
それ見てツクールMVの70%offセール買い忘れたのを思い出した
-
EN+系アイテムの方がEN消費減少より手にバラまかれやすいから装備で補強しやすい気がする
気がするけど根拠となるアイテム配布の統計データがあるわけでもないので、気がするだけ
-
わりかしレアな印象あるけどなあ
移動系と同じかちょい少ないくらいの
弾増加はその2〜3倍くらいレア
-
俺だとEN強化は全体でのアイテム補強の優先順位が低いから余りガチだな
逆に移動力強化系は余程多く手に入らないと余らない
-
EN系そんなにレアかな?
最初期から手に入る消費アイテム、次にチョバムか運動性+5が来て
自軍メンバー揃いきらない中盤辺りで一つか二つは手元にあるイメージ
でも、そもそも出ないまである消費減少と比べれば
移動力はユニットの強化で鍛えられないから先ず余らないわな
-
とりあえず移動力3勢に載せて移動力4以上にする、辺りは大抵の人がやる気がする>移動UP系
-
鈍足勢は意識して前に出すし必要な時は加速か再動使うからな
砂漠マップとかでもない限り使わない
-
砂漠とかになるともうよっぽど手が必要でもない限り動かすの止めるわ
-
障害地形乗り越えてやっとの思いで鈍足勢を戦線に加えたら初期位置辺りでシュポポポポポ(敵増援)
-
カードマスターage
元ゲーの画像見たけど面白そうだな
-
パケ絵がエロいことだけ憶えてる
-
原作どおりにDisableしても手持ち2体はちょっと強すぎるかも
捨て駒にするだけでもかなり使えるのに回復アビあるから普段から働けるし
-
あのひとクレクレ厨じゃなかったのか
-
ウパデータが幻魔データに変わった
-
本人の中では色々筋道考えて作ってるみたいなのにあれだけガバガバデータを出してこれるのはある種の才能だな
-
リノアとアルティミシアは同一人物なんだから、SP揃えるくらいしてやるべきだと思うんだが
-
同じ人物でSP違う例なんていくらでもあるだろ
具体例と言われりゃムジュラリンクとか
-
同一人物説って裏付けのない妄想ネタじゃなかったか
-
同一人物なのにSP違うキャラで、なんか真っ先にこいつらが思い浮かんだ
こうして並べてみると、何気に習得レベル揃ってるのか
衛宮士郎
SP, 60, 気合, 1, 忍耐, 6, 熱血, 9, 必中, 17, 根性, 21, 勇気, 34
英霊エミヤ
SP, 55, 気合, 1, 集中, 6, 熱血, 9, 堅牢, 17, 根性, 21, 心眼, 34
-
SPって性格や行動方針の再現みたいな部分だから同一人物でも違うほうが自然だな
エミヤなら少年期と青年期と無銘とボブは別SPで然るべきというか(無銘は微妙だけど)
-
無銘は別でないと発狂する人達がいるから
-
エミヤと無銘ってそんな性格的な差あるんかいな
なんか変えるんなら根性?
-
>>713
衛宮士郎を憎んでない
-
言動的にはむしろ士郎に寄せたい雰囲気すらある
ザビと二人乗りあたりになるならSPはある程度穴あってもいい感じではあるが
-
二人乗りにすると突き抜けすぎて
他のfate作品と共闘できなくなるだろ
-
リノアのブラスターエッジが、1100 1-3Q で無消費なんだが、
無消費武器って、どの辺の性能まで許されるんだ?
-
ブギーポップ見るとその辺何も考える気なくなるのでオススメ(違)
-
それよりゼルを見た方が早い
こんなぶっ壊れ燃費見たことねーと思ったら見覚えあったわアルシャードだったわ
-
幻魔データにバランス求めるなんてまともなぶれーかーを求めるようなもんだ
いまだに石投げ揉めるんだぞアレ
-
人格:幻魔≧ぶれーかー
データ:幻魔≦ぶれーかー
なんだよなw
沈黙は金だよぶれやん
-
無消費3QだとTOLのシャーリィのテルクェスがあるな
攻撃力は1000だがパイロット能力差でこっちの方がダメージ出るだろう
-
世の中データも人格もダメな奴もいるけどな
-
無消費有射程が脅威になるには
・集中や堅牢、もしくは素の大耐久力で突っ込めるなどで手数が稼げる。
・ENを温存する価値のある大消費技がある。
この2点が必要で、どちらかが無い場合はあんまり警戒しなくていい。
シャーリィの場合紙耐久で手数が全然稼げないのでそんなに強くない。
というかこの無消費まで失ったらあの短射程の欠陥砲台はもう一切利点が無くなっちゃう。
同じSP55でクロエとのこの扱いの差ったら……
-
結局生存力との兼ね合いよね
-
リノアの場合はアクティブシールドや保険になる復活で多少は無茶できるか?
でも燃費面の方が良好なんでアンジェロキャノンの影に隠れるかな
もう一人問題になってるゼルは正直防御重視のGFを装備しても普通に死ねるから活かせそうにないか
-
ぶっちゃけリノアは3Q削って他を強化した方が強いんじゃないかって感じだし
別にいいんじゃないかな…
-
誰も突っ込んでなかったけど
スコールの2800熱血もアカンのでは
たしかに原作でも12万くらい叩き出せるとはいえ
せめて2500〜2600のが良い気が
あと全体的にENと装甲低いのは仕様かね?
もうちょいみんな硬くてもいいのでは
-
現状強い弱い議論できるところまでたどり着いてないからな
-
GF装備前提じゃないの
ENは知らんけど
-
ちゃあしゅう氏が特にレスしないから大丈夫なんでないの
-
ちゃあさん幻魔氏にはあまり絡みに行かないから
-
ぶっちゃけ言って聞かないじゃんこの人
-
「GFは〜〜〜したほうがいいのではる」
「それではGFは全削除します」
あると思います
-
ちゃあしゅうと幻魔はズブズブの同志だからだよ
-
>>728
ごちゃごちゃしててわかり難いけど
スコールそのものは高燃費の中火力(連続剣)で道中回していく型だから
悪燃費高火力のエンドオブハートに実用性はあんまないよ
温存しないとEN足りないだろうし温存すると強みがなくなるから
威力自体もGF分で格闘+10ぐらい入るとしても近接高火力系の最大火力として
ブチ抜けてるかって言われるとそうでもない。CTの高さはやや気になるが
単純な性能的には高火力系の主役なら時々持ってるレベルって感じかね
バトル漫画主役とかライダーとかRPG主役とか色々探してみてくれ
逆にEN増やすとそれ以外の高燃費の部分がさらに強化されるからそっちの方がヤバい
-
データ識者「実用性なんて関係ない!その最大火力を持っていることこそが問題だ!!」
-
その最大火力も大したことないけどな
いやまあ高いには高いけど
-
多分、熱血火力上限のグループではあるけど他の連中の方が取り回し良い感じだし
ちょっと下くらいの威力の連中でも結構な余技とか防御能力持ってたりするからねえ
必中抜きの武属性ってのもネック
でもラフディバイドとブラスティングゾーン辺りは結構強い気がする
-
とはいえ「そういう選択肢」があるという点はやはり大きい
同じ差でも、1と2の差と、0と1の差とでは全く違う
なんだかんだ火力と運動性のゲームだし、
「実用性悪いからOKしょwwwwwww」で簡単に流せるものではないよ
-
格闘+15のGF付けて例のテストで17756
高いのは高いけど、気合無しで気力140目指す価値あるかってーと微妙。
>>737を言わせるにはせめて18000は超えてもらわんと。
-
その18000超えは何十キャラいるの?
-
火力まとめでもみたらええやん
古いけど
-
何十人いるかは知らないけど
格闘160近辺で2600〜2800気力130で初期ENで二連打できたり
そこまでいかない2500くらいのでもそれをボスまで温存して道中戦えるくらいのはそれなりにおる
他の中燃費武装の使用制限して(=気力稼ぎも困難)並の高火力型として一回だけ使える、って事だから
選択肢って意味でならそも他のユニットが選ばれるよ
つか、クラウド辺り比較してその選択肢とやらがどんだけ有力か考えてみると良いと思う
-
>格闘160近辺で2600〜2800気力130で初期ENで二連打できたり
>そこまでいかない2500くらいのでもそれをボスまで温存して道中戦えるくらいのはそれなりにおる
例えばどんな?
参考にしたいから2、3人挙げてみてくれ
>他の中燃費武装の使用制限して(=気力稼ぎも困難)並の高火力型として一回だけ使える、って事だから
制限といっても所詮消費15
EN低いから軽い消費って訳でもないけどそのぶん無消費が超優秀
「制限」が必要だとすれば、それなりの長丁場か、
各ユニットが1ターンに複数回の戦闘を挑まれる乱戦マップなのだろうが、
そういうシチュで存分に暴れた後、ボスに18000付近の一撃を叩きこむ仕事をもこなせるユニットってどれだけいるのだろうか
なんにしても
「制限」しようがしまいが最大火力の「出せない」ユニットと、
「制限」すれば最大火力を「出せる」ユニット
いずれが優れているかは考えるまでもない
-
ライダーだけでもストロンガーRXアギトブレイドあたりがそうだと思うけど
ろだのだめーじけいさんき拾ってにらめっこすれば確かに高いけどそこまで特別でもないってわかるよ
-
真面目な話、
>格闘160近辺で2600〜2800気力130で初期ENで二連打できたり
>そこまでいかない2500くらいのでもそれをボスまで温存して道中戦えるくらいのはそれなりにおる
これって熱血持ちの火力偏重型として普通にある数字だから
「これが異常!」とか「高すぎる!!」とかなってるのかなり???な気分で見てたんだけども
以下の連中より強い要素があるかどうか考えてみるのがいいんじゃないかな
・クラウド(FF7)
・仮面ライダーRX
・仮面ライダーストロンガー
・仮面ライダー剣
・魔神勇二(OnlyYou)
・芥火ガンマ(ZOMBIEPOWDER)
・キン肉スグル
・空条承太郎
・リナ=インバース
・勇者ダイ(双竜紋)
・セネル=クーリッジ(テイルズオブレジェンディア)
・DQ8勇者
・超サイヤ人孫悟空
・高嶺竜児(リングにかけろ)
・仮面ライダーアギト
・金剛番長
・斬
・イカ娘
・立花響(戦姫絶唱シンフォギア)
・武藤カズキ(武装錬金)
・雷鳴のザジ
・鬼畜戦士ランス(ランス)
この辺りは温存しながらそこそこ普通に戦えて大体同等程度の攻撃を持ってるよ
これに加えて最大火力が魂とか覚悟で伸ばしてある連中とか
火力は同格だけどトライガンのバッシュみたいな条件厳しい連中がいる
あとね
>>ボスに18000付近の一撃を叩きこむ
>>741の数字の事なら多分ダメージそのものじゃなくて期待値だよ
だから実際に出る最大ダメージはもっと大きな値が出てるはずなんだね
-
この面々にしれっと斬が混ざってるのワロタ
-
イフリートさえ取っ払われてしまえばその面子と比べて微妙だと思うが
-
そもそも火力が出せないユニットは他の面で強い部分があるのが普通だからなぁ
-
ちなみに上の連中よりは下の武器攻撃力同等・攻撃能力値150前後くらいだと
火力専業ならセーラームーンとかクウガとかキングガンダム2世とか約束された勝利の剣の人
使用条件厳しめだとなのはさん辺りが出てきて
武器攻撃力2400前後だとギガスラ・ギガデイン持ちの他のDQ勇者が姿を見せ始める
-
行動不能治せるのってそんなにマズいか?
SetStatusで-1とかなら治せなかったと思うが
あとFF汎用データの万能薬とかも行動不能治せる仕様だった気が
-
悲しいかなここまで全て机上の空論
等身大で「終盤」だの「枠争い」だのが発生する版権シナリオなんぞ20年間見たことがない
-
40話超えのシナリオもいくつかあったろ
評判は良くなかったが
-
ぶっちゃけスコールは主役級として見れば普通の強め調整ぐらいにしか見えないんじゃが
強すぎるとか過剰火力とか何を見て言ってるのか欠片も理解できない
-
20年間とか大層な口叩いておきながら
版権等身大の長篇シナリオ一本もやってねえのかよ
シナリオグランプリにすら名前上がってんじゃん
-
>>756
フツーに配布準拠で、完結ないしそれ近くまで行った版権長編があるなら是非是非教えてくれ
中編かオリか独自バランスのしか記憶にないわー
ましてや「出撃枠を争う」ものなんて?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板