レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第44クール
-
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1410935977/
-
あいつはアレだから
むしろボスキャラ枠
-
カノン先生にはニュータイプ技能をつけるべきなんだろうか?
あれ? マイターンひらめきがつく『予知能力』でいいのか?
-
イゴさん相変わらず血迷ってんな
-
スパロボやるから予習でUC見たけどバイアランカスタムかっこいいな
顔の見えないエースが活躍してるってのが想像膨らませる余地があっていい
-
外伝で顔判明してるけどな
-
バイアランに思い入れがある元ティターンズで名前はドナ・スターだよ
想像膨らませる余地()とか寝言は寝て言え
-
要約すると情弱乙って言いたいのはわかった
-
そうだよ?
-
まぁ外伝なんてあってないようなもんというか。外伝が全部
正しいならジョニー・ライデンはどれが真実だよって話になる訳で。
お、オフィシャルでは御座いませんぞ! の精神で自分が納得
出来ない物はそういう考え方もあるよね、フーン。で流すのが吉だ。
-
総攻撃吹いた
-
みんなの言葉が胸にスーッと染み入って…これは…ありがたい…!
-
もう外伝で明かされてるぞ
てだけの一言書き込んだだけでなんで続くレスがこんな事になるのか
-
え?
一般に知られているキシリアおばさんに忠誠を誓っているジョニー・ライデンって広告なんだろ?
っていうかキシリアのどこがいいんだか?
-
わけの割らんのが増えるのは季節がらかな
-
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/42369186.html
お前らどこでもそうなのな
-
まぁジョニーさんに関しては異説が乱造された挙句に
ジョニーライデンの帰還って形でネタにされたからな。
地味にSRC的に見るとレストアするなりなんなりで一年戦争時のMSが
Zの時代を超えても戦えるっていう事が実証されているわけでもうちょい
一年戦争系MSの底上げのきっかけとかになるかなぁみたいな。
-
?
UC121年頃でも戦ってたような?
-
具体性のない書き込みって
会話したいんだかしたくないんだか分からなくてイライラするわ
-
RFザクとかの事なら、ガワがザクとかなだけで中身は最新技術だとか
wikiによれば、ギラドーガ以上の性能らしい
それより後の時代に猿が操縦する改造ザクもいるけど、
こっちはガチで0080年台のままの機体性能だそうな
-
133式ボール「…
-
…猿が操縦する改造ザク
あのザクが低スペックならば、猿達はアムロ以上の能力値をかねそなえているんだろうか?
-
高命中回避反応、そこそこのNTLv3、P1-3で威力があって命中CTが高い4本ビームライフル連射。
ついでに更に性能が高い合体攻撃を持たせて、そして低技量って感じじゃないかなぁ。
更にボスランクを乗せれば素のパラはそこまで高く無くても充分じゃね?
-
えーと
あの猿もうとっくの昔にデータ化されてるよな?
-
>>512
動物の能力が人間より高いのは当たり前の話だし良いんじゃね
-
>>515
つまり、トライゼノンにでてくる戦艦って艦体も犬艦長も鬼強くていいってことか?
-
いいんじゃないの
-
>>514
これだな
ジオン軍類人猿ソルジャー(ザコ)
類人猿ソルジャー, -, MS, AABA, 150
特殊能力
NTLv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 30
闘争本能, 1
136, 140, 141, 148, 140, 165, 超強気
SPなし
G0133_MonkeySoldier.bmp, CrossboneGundam.mid
ザクモンキースペシャル・バルブス
バルブス, MS(類人猿ソルジャー専用), 1, 4
宇宙, 4, M, 2000, 80
特殊能力なし
2700, 70, 600, 85
---A, G0133_Barbus.bmp
4連ビームライフル, 1600, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B連L4
# ジオンのさるやんごとなき方の発案である、類人猿をMSに乗せる計画のための機体。
# ザクをベースに脚部のマニピュレーターへの換装、ジェネレーター増強、
# マグネット・コーティングなどが施されている。
# 「おおおオフィシャルではございませぬぞ」
命中回避は391/399M+NT(5〜9)
鋼鉄トビア(スカルハート搭乗)とハリソン(専用F91搭乗)が下記なので、
ボスランクと改造段階を多めに付けないと劇中再現は厳しそうだ
トビア:432/430M+NT(9〜17)+底力
ハリソン:423/425
-
元々ザクを猿が操縦しやすいように改造した後、
マグネットコーティングとゲルググ用ジェネレーターぶち込んで
ゲルググ用のビームライフル持たせただけって機体だしな
しかも終戦を知らずに50年近く彷徨っていたから、
アクシズのリゲルグの様なアップデートもしてるか怪しい
-
4号影薄い
あと555は正史で死んでたのが歴史改変の影響で生存してただけだった
-
ネタばれしたいだけか
-
ネタバレ……
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルーズのネタバレ!
ディオのスタンド能力は時止め!!
どっかのSRCでほむほむが時止め能力使っていたけれど、あのまんまの使用でいいんかな?
-
今三部読んでるとこだからネタバレしないで欲しいんですけお!!11!1!
-
ネタバレ
ミュラー提督はラインハルトに死刑される寸前で赤毛の親友に救われる
-
アルスラーン戦記も今のGSCにあるアイコンの出自を知らないファン層とかも
出てくるのかね今後。
-
旧OVA版だっけ、あれ
確か征馬孤影の辺りで止まってた記憶
-
そら今の人間に売りたいから今風にリメイクしてるんだしな
そういうファンが増えるならむしろ願ったり叶ったりだろう
-
連獄篇のダウンロード期限が迫ってるけど、
小遣い少なく積みゲーだらけの身で買ってよいものか
-
ネタバレ
連獄篇は小規模のオリジェネであり、またクロウがジゴロをやらかし
さらにその相手がラスボス化した
-
また嫁が増えたのか……
-
ネタバレ:新しい宗教が出て来る
-
怪しい奴は全部敵
-
トリアージXって現代版必殺仕事人なんだな
-
あじ派の陰謀か
-
三次Zは壊れ部位の上限さえ抑えてしまえば戦闘と操作性のバランスかなりいい方だな
マルチアクションとかマキシマムブレイクとかは上手く精神コマンドの代わりを果たしてるし
○○+系のコマンドはパートナーとの組み合わせを考えさせるし、
もう10段階改造とMAP兵器と熱血・覚醒・複合系・他者掛けSPなくせばいいのに
あの動作とインターフェースをSRCでささっと再現することができないのが残念でならない
-
暴論だろそれはwwww
-
天獄篇難しくて投げてる子もいるんですよ!
-
ふと思うんだ。
ヒーローマンがフェストゥムの読心を無効化しているのならば、
トランスフォーマー達も読心を無効化できるんだろうか?
まあ、『我々は私によってアドリブを理解したw』が無難なんでしょうけどね!!
-
いつかエーアイスパロボにゼノクロ出してほしいなあと感じたが、
自社のアーマードコアさえBBスパロボ本編には出さんからきついか
-
ジュエルペットなんもわかってねぇな…
人間がケモになるのがそそるのにケモが人間になってどうすんだよ
サンシャインを見習って欲しいわ
-
そそるそそらんが判断基準なら可愛いから平気だろ
-
ジュエルペットはいつぞやのルビーに後ろからレ◯プされようとしてるオパールが一番かわいいと思う
人間キャラじゃ出せないエロス
-
擬人化萌えを盛大に勘違いした例
-
擬中年化・・・
-
>>544
それは変脳やモンスター化に近いジャンルだと思う
-
ふむ。自分としては、
韻子兵曹長や加藤茉莉香やジョセフ・カーター・ジョーンズといったヒロインが使えるスパロボがやりたいんですけれど。
-
ヒロイン戦記にシャルロットっていうシャルルの偽者が出てたなそういや
スパロボにもテッカマン枠で出して欲しい
-
>>540
擬人化でもクルミヌイは可愛かっただろ
-
>>544
主人を庇って事故に遭い、激しく肉体損傷したワンコに脳死したおっさんの身体を与える感動ストーリーかな
-
そういやユニコーンのシールドファンネルはどうなるんだろ?
他のファンネルと同じく最大火力の超射程武器にすると間違いなく強化されるが
天獄だとアニメと描写合わせたのか中射程P武器だった
-
ああ、すまん既に作られてたな
スパロボのやり過ぎでボケてたわ
-
悟空の最終形態は孫悟空(ゴッドの力を持ったサイヤ人)とかになるのか
この状態でスーパーサイヤ人3孫悟空より強くないといけないのわけか…
-
GSC的には
子供時代と漫画終了までとそれ以降でフォルダわけて
別基準にしたほうがいいと思う
-
1stガンダム…
-
4互換の位置に押し込めるからまだ何とか
次が来たら諦めるしか無いが
-
超サイヤ人神SSが既に控えてるような
基礎値が上がった分はユニットランクで強化してって感じだろうけど
神の力吸収で通常に戻して一気に4ランクアップ?
-
戦うためのパワーアップ……
ファフナーマークノイン:マジンパワー
ファフナーマークツヴォルフ:HP回復(大)
とか付いたんだけれど、現行のデータにくっつけるだけでいいんだろうか?
-
ファフナーの現行データはデータパックにいますか?
-
復活のF見てきた
ドラゴンボールフォルダは全体的に紙装甲でいいんじゃないかな…
技量はウィス天井になっちゃうか
-
インフレ繰り返す話だからまともに外伝取り込んだら原作本編ブウ編が中期型になって使いにくいだけなんだよなあ
フォルダ名Zだから改訂したいならその辺容赦しなくていいけど
-
そういう違いは改造ランクで表せばいいだけの話
ユニットも回避系=必然的に高命中でもないので追加武器も命中回避をいじれば火力以外でも差別化できる
-
必要気力少ない状態で超3の性能になれて良燃費とか
-
>>559
光線銃の威力が3000ぐらいあったんだよ!
-
強靭な肉体でも脱力状態ならモロに攻撃が届くって
格闘漫画だとよく描写されてるじゃん(消力から目をそらしながら)
-
見てないけど一回雑魚が勝ったぐらいなら痛撃でいいじゃん
ルロイギリアムで同じことされたら持たせるか悩みどころだけど
-
とりあえずドラゴンボールは公開直後ってこともあって少し自粛
夜ノヤッターマンってどういうデータになるんだろうな
レパード メカのサポートSP担当、SPは70↑でもいいと思うがもうちょい+α欲しい
ボヤッキー ドロンボーメカのメインパイロット
トンズラー 等身大の戦闘係兼メカの火力SP担当
ガリナ SP50から追加レベルでSP60に、最終的に一線級の主役級想定
アルエット ガリナに同じ
ってこんな感じ?
-
映画一つだけ反映してもなぁ
圧倒的力の差がある相手に一撃で倒されることもしばしだが
基本的に互角に近けりゃ殴り合いが続くタフな戦いになる作品だし
しかし現行データは全体的に耐久寄りだけど、装甲は重ってほどでもないな
900〜1100が多めで1200がそこそこいるって感じ
1300以上になると要気力か合体戦士かボスキャラだし
-
低装甲でダメージは派手に受けるけど高HP(3800〜5000)で耐える、みたいな構成か
やっぱり毎回のようにズタボロになりながら戦ってるイメージが強いんだろうか
-
仙豆食って回復、デンデ回復、変身して回復とか
装甲やHPで耐える以前に戦闘中に蓄積ダメージをリセットして仕切りなおしてるイメージ
回復無しの場合は先にEN切れした方がフルボッコで負ける
-
>>566
まず旧ドロンボーをオバンバー上限で組めばいいんじゃないの
-
ドラグナーの主人公()とマイヨみたいなイメージで組めばいいんじゃね
ぶっちゃけドロンボー一行、ドクロベー戦は空気だったし
-
実際動かしてるんはボヤッキーだけど、メカメインはドロンジョちゃんでいいと思う。
艦長的なあれで。
新ヤッターマンは実際最終話限定だし、あんまり重視することも無い気も。
-
俺もそう思って書き込もうかと思ったんだが、
トンズラーが等身大で活躍してるのにボヤッキーがロボ基準?で置物になるのは
どうかと思ってしまって言葉を飲み込んだ
-
システム的にはメインパイロットはドロンジョとして表示されて
ボヤッキーはサポーパイロットにしておいて
ダイアログでドロンジョが指令→ボヤッキーがそれに応じて操縦
というのを強調するくらいでどうだろうかなー
等身大ドロンジョと共通パイロットにするとかあるなら
能力値どうするのかは考慮が必要そうだけど
-
参考にイッパツマンがどうだったか確認したらダイアログを見るにコスイネンがメインパイロット想定されてるっぽい
-
時代はついに3回行動どころか4回行動の扉を開いたか…。
-
朝のヤッターマンってソフト化されないのかな
-
時系列的に最初にキャバリエンドを使った時がリンゴアームズなのかバロンさん
-
ドラゴンボールTVアニメ版完全新作ですってよ
-
>>579
復活の「F」の続編っぽいね<新ドラゴンボール
タイトルはドラゴンボール超(スーパー)だそうな
とりあえずドラゴンボールのアニメシリーズは
無印→Z→GTの旧シリーズと、
無印→改→神と神→復活の「F」→超の二通りのパラレルができるのね
-
GTで悟空があれだけ強かったのは神と神、復活のFを経由してるからかもしれない
悟空と互角に戦ったウーブは神の領域に踏み込んでたのかもしれない
超17号編で復活したFとCはゴールデンフリーザより遥かにパワーアップしてたのかもしれない
-
ビルスにも通じた瞬間移動使った戦法は邪悪龍には通じなかったんだよな
-
復活を願って
矢口春雄
ハルオ, 男性, ハイスコアガール, AAAA, 150
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 19, Lv4, 33, Lv5, 47
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 22, Lv4, 40
146, 141, 144, 142, 176, 161, 普通
SP, 60, 気合, 1, ひらめき, 3, 熱血, 10, 集中, 15, 必中, 21, 絆, 34
HSG_YaguchiHaruo.bmp, HighScoreGarl.mid
大野晶
大野, おおの, 女性, ハイスコアガール, AAAA, 170
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 17, Lv4, 29, Lv5, 43, Lv6, 56
S防御Lv2, 1, Lv3, 20, Lv4, 37, Lv5, 48
素質Lv1, 1
155, 147, 152, 134, 181, 163, 強気
SP, 55, 機先, 1, 堅牢, 5, てかげん, 6, 見極め, 10, 心眼, 18, 愛, 38
HSG_OnoAkira.bmp, HighScoreGarl.mid
#重量級の使い手なのを鑑みて回避は低めでその分をガーキャン(機先で再現)などの防御でカバーと想定
日高小春
日高, ひだか, 女性, ハイスコアガール, AAAA, 150
特殊能力
切り払いLv1, 3, Lv2, 15, Lv3, 29
S防御Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 21, Lv4, 37, Lv5, 50
145, 138, 146, 138, 175, 158, 普通
SP, 50, 幸運, 1, 我慢, 4, 努力, 10, 必中, 17, 突撃, 25, かく乱, 32
HSG_HidakaKoharu.bmp, HighScoreGarl.mid
-
洗脳されて男体化とかディランドゥ素質あるな
-
疑問に思ってたけどなのはっていつから格闘アニメになったの?なったの?
-
とらいあんぐるハート3の頃から
-
とらハの頃から物理の世界だったよなァ
-
1→メインヒロインが護身術の天才。ヒロインに忍者やら犬耳吸血鬼やら。
主人公は格闘を習った一般人だけど外伝では伝説の剣で戦うぞ。
2→主人公は料理人だけどルートによってはガッツリ剣術を習って戦闘キャラに。
ヒロインも大半が戦闘力あった気がする。
3→主人公が武者修行で留年したり超加速したりする。ヒロインも戦闘力が高い。
なのは(R18)→まだ正統派魔法少女なのちゃん。リンディさん妖精は無理がある。
なのは(TV)→不破の血開眼。あの一族はおかしい。
むしろリリカルおもちゃ箱が浮いてる印象になった
-
R-18なのはのクロノはクロノとユーノとフェイトを足して割らない完璧超人だった記憶がある
-
TV版クロノはその搾りカスみたいなもんだからな
変なのとくっつくし
小狼がさくら以外とくっついたら戦争やろ
-
例えが別もんだし
CCさくらの漫画は原作だけどリリカルなのはなんてナイトガンダムやゼノグラシアみたいなもん
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板