したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第44クール

1名無しさん(ザコ):2015/02/27(金) 23:13:34 ID:3nOSpris0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1410935977/

291名無しさん(ザコ):2015/03/20(金) 18:27:55 ID:16z0NYqE0
電撃は電撃FCがあるな

292名無しさん(ザコ):2015/03/20(金) 18:38:45 ID:naU4V5QY0
>>289
京極夏彦の小説もラノベに分類してるのも見かけた事がある
大体はラノベという単語を侮蔑語として使用してるパターンだが

293名無しさん(ザコ):2015/03/20(金) 18:46:12 ID:ta2FTVBY0
>>290
4のランセリィさん性格変わったんじゃねぇのってぐらい熱血主人公しすぎてて好きだわ
でも妻と娘に振り回される茜はもっと好きです

294名無しさん(ザコ):2015/03/20(金) 21:42:47 ID:ruSe6W8s0
老眼先生の漫画エロくて好きだわ。

295名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 06:24:21 ID:QWf3emkkO
厨二的=ラノベみたいに言う人はけっこうみかける

296名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 07:36:44 ID:546HKgNk0
厨二…厨二病…神話ぽい存在。

アベンジャーズのロキ様()はデータあったっけ?

分身系の回避能力があって魔力(射撃値)が高くて、耐久力がボスランクついてると思えるほど高い。
だったら再現できてることになるんだろうか?

297名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 12:16:02 ID:7UvjVew60
「○○(作品名)なんてラノベっしょwwwww」
って煽って、発狂する奴が多かったらラノベ

298名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 12:25:11 ID:Nb6aL1bw0
どう考えても土佐日記はラノベだろう

299名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 12:36:34 ID:H7LS7b0Q0
日本書紀はラノベ
古事記にもそう書いてある

300名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 12:39:12 ID:NzFnTw1s0
アッハイ

301名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 12:55:00 ID:MrxODz/60
わりとマジで滝沢馬琴はラノベの先祖だと思う

302名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 13:38:23 ID:R5FsUqyE0
いのり、かなえ、たまえ

303名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 19:05:55 ID:546HKgNk0
先生方! 終わりのクロニクルと境界線上のホライゾン はラノベですか?

304名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 19:16:04 ID:woSrrLGU0
A.鈍器です

305名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 19:40:40 ID:myHEY2Qk0
あんなにライトじゃないノベルも珍しい。
終わりのクロニクルの最終巻、存在知らなかったころに書店で見たときはギョッとしたよ

306名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 19:55:00 ID:IF822HgQ0
CLANNADはエロゲ

307名無しさん(ザコ):2015/03/21(土) 20:15:45 ID:Nb6aL1bw0
「私の愛馬は凶悪です」はファミ通文庫

308名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 01:46:58 ID:2TX18JE60
これからはTS虚淵×奈須きのこの時代が来るな…

309名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 09:09:33 ID:.SQjx3yk0
光誕のロードヴァトラスTSは結構かっこよかった
ラストにルージュも見れたし満足
これでUCと種の映像化機体はほとんど制覇したんじゃないかな
近衛騎士団の設定がうやむやにされた感があるが

310名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 19:44:13 ID:7qPYgZqgO
アルドノアの最終機体が格闘仕様になるみたいだな。
格闘も射撃も150代か…さすイナ…。

311名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 20:36:34 ID:Rozji48s0
>>310
基本的なリアル系にして射撃格闘145辺りにして技量が190代の方がらしくねぇ?

一撃で決めるタイプじゃなくて、相手の皮を1枚1枚剥いでから止め決めるタイプだし。

312名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 21:48:27 ID:KRqvzU3U0
>>309
後はダブルオーとAGE、Gレコか
SEEDはブリティスだったけど次はラクロア、
ダバードのどこになるかねここら辺は

313名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 22:45:15 ID:hoT4z60w0
190はいくらなんでも高すぎる
技量は179以下にして逆に火星騎士連中が機体の性能頼りのポンコツだらけなので技量160前後でいい気がする

314名無しさん(ザコ):2015/03/22(日) 23:55:32 ID:.SQjx3yk0
月から来たAGEとかダークヒーローな魔龍騎士にインパルスに
00組は十二神のモチーフっぽいから黄金神話の焼き直しになりそう

315名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 00:00:06 ID:JMN4oQVI0
今はエクシアがラクロアの伝説にあった勇者ガンダムで先代のスペリオルドラゴンの操縦者ってポジションなんだっけ

316名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 00:04:07 ID:h4TMKptw0
髭が月じゃなくて冥府神だったのが意外だった

317名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 00:04:53 ID:BZDWvOd.0
>>313
170すれすれでもいいかな(2期は左眼補正ついてもいいけど)
火星カタフラクトが直撃に滅法弱ければそれで

318名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 00:34:54 ID:RJ4sZEU20
普通に考えたらイナホは180超えるくらいにはなるでしょ
あるいは義眼で+10になって190近くまで上がるとか
火星騎士は基本的に165超えないくらいでいいと思うけど

319名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 01:18:56 ID:BZDWvOd.0
描写として強調されてるのは観察力と対策の着想、そのベースになる物理系の素養であって
例えば鞠戸やユキを相手に優位に戦える材料とは言いきれないように思う
熱血抜きで180+5くらいの調整はありかなという気はするけど

320名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 01:44:45 ID:fESehIxA0
よしSPは助言と看破と策謀と足かせと…

321名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 08:10:55 ID:RJ4sZEU20
>>319
その理屈だと、ルルーシュはスザクやカレンと優位に戦えないから技量は下げる、ってなるんだけどいいの?
その観察力や対応でひっくり返すって十分技量に含んでいい部分だと思うんだけど

322名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 08:51:40 ID:m5HqgqUo0
頭脳は技量に含めるパターンが多い印象ではあるな。
ジョジョとかジョセフが技量189だけど単純に波紋や戦闘技術だけ考えたら
技量180のリサリサの方が上だし(ジョセフ本人がはっきり実力が上と言ってる)

323名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 09:00:09 ID:CqiNsKYw0
戦闘ではほぼ役立たずだったルルと比較してもなぁ
戦闘に入る前段階で色々策を巡らすルルとは全く傾向が違うだろ

324名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 09:29:58 ID:JMN4oQVI0
ジョセフにとってのロープやクラッカーみたいな小細工が
ルルーシュにとってのスザクやカレン、黒の騎士団だと思えばまぁ

325名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 09:41:41 ID:RJ4sZEU20
>>323
そう、ガチンコでの戦闘力がすべてだとして、現場で対応して勝ちを拾ってるイナホでさえ下がるなら、
ルルーシュだと技量150台すらあり得るって話

326名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 13:07:08 ID:ZHNjo4dA0
ルルーシュは操縦技倆は身体能力ほど酷くなくてネームド下位になら一応持ち堪えるくらいだったような
専用機はむしろ適性高いような感じだったし素の戦闘力で160超えていいと思う
これとは別にSPの都合で技量特化にデザインする必要があるだろうからまあ高技量でもいいかな、くらい

リサリサは戦闘では「非レギュラーだけど要所で参戦」だったから破格にはしにくい一方でフォルダ内序列としては十分高いでしょ
ジョセフの方が主武装が縛なために下駄履いてると考える方が自然では

327名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 13:10:37 ID:ZHNjo4dA0
あ、>>317=>>326です一応

328名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 13:24:29 ID:JMN4oQVI0
ルルーシュは一応ブリタニアの騎士ぐらいの実力はあると聞いた
まぁギアスでの騎士って一般兵に毛が生えた程度であんま変わらないんだが

上でスルーされたけど
JESUSで最強キャラだったジーザスが技量189で納得の数値だが
続編出るたびに上回りこそしないまでも肉薄する、ジーザスを基準にすると180程度のキャラがゴロゴロ出てきて
完全に対等互角として扱われてるイージスや土方護も考えると技量のインフレが酷いことになりそうなんだが
この場合ってやっぱジーザスを下方修正するべきなのかね?

329名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 13:52:05 ID:vWJOTMD.0
ジョセフ189は高すぎじゃね?
縛がメインウェポンなら武装のクリチカル率を上げるのが筋では?
柱の男たちを完全に技量で封殺したってんなら
納得の技量だけど実際のところ技量以上に熱血根性気合に
運否天賦で勝利した感じだし

330名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 16:13:05 ID:qMAYzO/I0
>>328
ルルーシュの技量はネームドに弱く雑魚に強いとSRCやスパロボだと、
ブレ幅が半端ない範囲の強さだしな
実質、戦闘だとZガンダムのカツやファと同レベルの技量をガウェインや蜃気楼だと、
長距離砲撃で誤魔化していただけだったし
ウィンキーコンバートのSRCだとZシリーズみたいに指揮して経験値獲得とはいかないから

331名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 16:15:32 ID:B8CyBLyM0
そもそもこんなこと言い出したら全部バラバラになるけど
カツに比べてクワトロそんな技量あるのかよ

332名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 16:28:35 ID:o8zX77Ag0
>>328
技量ってあくまで強さの一部分だからな
普通より高めの印象がある170以上180未満程度にしておいて
火力とか回避とかなにか一芸がある形でいいんじゃないの

出てくるネームドの大半が匹敵してるとかなら下げる方がよさそうだけど

333名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 16:30:57 ID:El.D0Cu60
>この場合ってやっぱジーザスを下方修正するべきなのかね?
それら個別作品では最上位だった奴を超越する化け物ザジド・トゥルスが出てしまったので下げるしかないだろうな
身体能力でも技術でも勝ち目なしだからジーザスが189もあるとザジドは200でも足らなくなる
若い世代が育つまで待って、なおかつその時間経過でザジドが老化するまで倒せないとジーザスが断言したので仕方ない

334名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 16:50:36 ID:WUOMFcVI0
ザシドはシナリオ的にもラスボス確定してるからコレ以上強い奴が出てこないという安心感はあるので190台にしても問題無いとは思う。
ただジーザスは189から落としても良いけど作中でもやはり
一流の殺し屋の中でも一段抜けてる超一流扱いだから180は欲しい。

作品的に高技量のオンパレードになるのはしょーがないというか…そういう作風だから特徴として良いんじゃないの?というのが正直な気持ち
だって一流の殺し屋だらけなんだから

335名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 17:51:57 ID:1fQ6Y09A0
それが許されるならFateなんてもっと酷いことになってるんじゃねーの、としか言えんわ

336名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 18:13:41 ID:9dbmxnWQ0
180以上を聖域にしすぎなんじゃね

337名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 18:48:51 ID:B8CyBLyM0
殺し屋だから技量高くするとかスナイパーだから射撃高いとかやるなら
数値に影響しない熱血自重するとかSPの揃いが遅いとかそういう調整もすりゃいいのに

338名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 21:39:56 ID:JMN4oQVI0
ザシト190、ジーザス185ぐらいを頂点に
イージス土方185、虎蝶180、伊健やゼロ他の一流殺し屋175前後ぐらいが妥当なところなんかな

ルルーシュの例えだとCCAアムロ188にフルボッコにされてたCCAシャア189は戦闘以外での補正かかってると思う

339名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 22:02:23 ID:JMN4oQVI0
と言うか、敵陣突っ込んで攻撃避けながら反撃で敵潰していく
ってスタイル確立させたのって誰だろ?改定前のヴァッシュ?
多分行き着くところはブギーポップ

340名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 22:44:42 ID:6Pn9LqJI0
ビルバインかニューガンダムとかじゃね?

341名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 22:52:15 ID:2FfRCLjI0
そもそも初代スーパーロボット大戦の時点で基本は1機に経験値集めて反撃で潰すゲームだし
ボスにリアルの攻撃で潰せない装甲導入したのが誰だよってレベル

342名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 22:59:42 ID:JMN4oQVI0
>>340
ガンマンは等身の方ばっかに気を取られてたが
言われてみればその辺か

343名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 23:13:11 ID:El.D0Cu60
SRCのビルバインは回避が足らず、反撃も攻撃力が足らない気がするが?
装甲が薄すぎて反撃するとバリアも抜かれやすくて当たると結構あっさり落ちる

344名無しさん(ザコ):2015/03/23(月) 23:22:38 ID:pmJZghWI0
SRCだとショウの射撃122しかないから、
ビルバインは「余裕がある時に反撃で撃って落とせればラッキー」程度だと思う
それ以外の時は回避か防御に専念で

345名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 00:12:08 ID:sGCGpCuk0
>>336
他のステータスに比べて限界と壁の間が広めなのは確か
格闘射撃命中回避は160が壁で限界は170くらいな感じだけど
技量は180が壁で限界が200くらいだし
技量は他のステータスと違って効果が確率依存なのもあるんだろうけど

346名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 00:18:45 ID:1tDLvez20
元になった部分が大きいスパロボFで東方不敗が物凄い技量な影響も少なからずあるんじゃないの
というかZバットマイケルらへんは確実にそれのせい

347名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 00:39:06 ID:AkN/hsEc0
生身で巨大なロボと戦える繋がりのスターブラストセイバーなんかも、
前半のアホやってた頃の基準でデータ化されてるけど後半に技量の方も高い場面がゴロゴロ出てきたなあ

348名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 01:01:25 ID:crKl69I20
そんななんでもかんでも原作でこうこうで作ったら「みんなどの能力も超高いよ!」なデータゴロゴロになるんだから
どこが高くてどこが低い方向性のデータを作るかって観点抜いて一つの能力だけの話しても意味ないだろう
技量よりも強調されてる部分があってそっちを売りにしたいなら原作で高技量者でもSRCで技量が低くなることもある

349名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 01:15:48 ID:uaEbqAH60
NEO、OEが至高
はっきりわかんだね

350名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 04:05:48 ID:LxYES0660
まぁ、めんどくさい参戦作品が一杯でも原作終了後参戦だけじゃなくて、
エンディングで「実は○話と×話の間の出来事でした」、
それどころか「原作開始前でした」と逃げまくったからな
ジオニストの考えるきれいなジオン以外見どころもなかったね<OE

351名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 18:21:36 ID:oxeRrlZw0
ディスるのはやらなくていいから
そういうのはそういう人間が集まる所でやって

352名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 18:31:29 ID:okfBS6w.0
ゲスト出演先のラスボスに合わせて能力下げるってありなの?
グレンダイザーの甲児を参考に能力を修正しますとかやったらふるぼっこになりそうだけど

353名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 18:43:26 ID:KDtoSV6Y0
>>345
技量は特殊効果とかクリティカルの発生とかの都合があるから
慎重に扱うべきパラなんだけど技量という名称のせいで
「このキャラの技量がこんなに低い(高い)わけない!!」
て、感情を誘発させやすいのよね

354名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 20:11:54 ID:cNOqrbY.0
この流れでふと気づいた。
クロボンゴーストのフォントボーならば低能力値に設定しても問題ないだろうと。
あとは足りない部分をハロロの精神コマンドで補えばいいし。

355名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 20:26:03 ID:n/3kJs0E0
フォントはトレスがメインでフォントハロロがサブパイの3人乗りファントムだった時が最強という
妙な立ち位置の主役パイロットになるな。
ハロロのSP優遇されるだろうしフォントもSP多そうだしトレスも一人乗りが基本だからSP並はあるだろうからあの状態絶対強い

356名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 20:33:54 ID:oxeRrlZw0
ロボ基準で低能力をそれ以外で補うって
ちょっとやそっとの上げ底ではどうにもならんよ?
最低限主人公としてやっていける能力、はあった上で
その主人公クラスのスペックの中では下の方、というのはありうる選択かもしれないが
キャラゲーで主人公が使えなかいスペックだったら、それこそが一番の問題になってしまう

357名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:09:46 ID:cNOqrbY.0
>>356
必中と魂とひらめきがあれば一発屋としてはいけるいける。
機体の方はV2ガンダムもどきだし。

358名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:13:47 ID:4Z1qXw1o0
しかしサイヤ人は生身で宇宙空間ダメなはずだけど、
何度見てもバーダック最後の場面は惑星から離れた完全な宇宙空間に生身でいて平気だよなあ

359名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:21:13 ID:YYTTWMdo0
息止めれば多少はもつんじゃね

360名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:30:26 ID:SLLYIPjw0
脳筋種族だからなぁ

サイヤ人A「宇宙って空気ないらしいぜ」
サイヤ人B「マジか、でも息止めればよくね?」
サイヤ人C「天才か」

361名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:30:43 ID:fTo6RKRM0
如意棒で兎人参化月まで連れてった漫画で
今更サイヤ人宇宙無理じゃね!って主張されてもなぁ

362名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:51:12 ID:Xk8SmWP.0
ドラゴンボールの月は大気圏内にあってかなり小さい説
そもそも如意棒がMAXでカリン塔〜神殿までしか伸びんし

363名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:54:57 ID:GGZ8L7OY0
魂が肉体を凌駕するならぬ
描写が設定を凌駕するですか

364名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:56:02 ID:ZYia43AY0
連載が進むごとに設定が変わるなんて、ジャンプではわりとよくある事ではある
ドラゴンボールの月とか、後に亀仙人がかめはめ波辺りで吹き飛ばしてた筈だし

365名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 22:57:23 ID:fTo6RKRM0
まあギャグ描写は置いといてバーダックとか最近だと神と神でもそれっぽい描写あるし
宇宙ダメってのはフリーザ流の強がり

366名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 23:17:00 ID:q07RolYc0
どう考えてもフリーザ戦を盛り上げるための後付けにしか思えん
大体は敵の方が悟空より強いが、あれは超悟空>フリーザだから普通に悟空が勝って盛り上がらずおしまい
あ、じゃ宇宙ダメにしてナメック星吹っ飛ぶまでの時間制限ありねwみたいな
なんかタンバリンは遠慮なくぶっ殺したのにフリーザを殺すのはためらうしな

367名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 23:39:28 ID:ipwgOVvI0
>>334
たとえばストライクウィッチーズの本編アニメの501部隊なんて
それこそ頂点ばっかり集めたような部隊
しかも作品にはトップだけが出てくるわけじゃなく外伝とかも含めれば
新兵ベテランエース全部含めて二百人前後くらいキャラがいる

技量164のルッキーニでさえロマーニャではトップエースなわけだけど
全員データ化するなら501のエース格は全員技量+10でもいいのかしら
だって一流のエースパイロットだらけなんだから
しかも一流以外にも技量幅が取れるような人数の中で

368名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 23:47:33 ID:kn2NZvI20
ルッキーニの技量を上げるからって、一律+10がどっから出てくるのよ?

369名無しさん(ザコ):2015/03/24(火) 23:59:26 ID:ipwgOVvI0
一流の暗殺者ばっかりだから高技量を特徴にに対して
他のシャーリーエイラペリーヌあたりは170後半与えてもいいよねって話
頂点は190台でもっさんやバルクホルンの大エースは180台とか
高技量部隊を特徴にしてもいいよねってなるって話

370名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 00:04:42 ID:9r2BqUTI0
イージスとかジーザスとかはリアル系は主役級は出番もあって武装も色々付けれるけど
ああいう作品って必殺技も特殊能力もなくて
脇の差別化が難しいからパイロットで強くみせるしか無いって部分もあるんじゃない。
実際イージスフォルダのネームド敵パイロットは全員技量170超えてる

ストパンならユニットで色付けれるからバランスじゃない?

371名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 00:05:19 ID:PZO3N2Bk0
終わった話題の上に、よりによってあの人数であれだけ170後半・180台がいるストパンで言われても

372名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 00:07:31 ID:cQ4ZuDDA0
俺はそれくらいならいいと思うよ。ルッキーニを174にするからって
すでに180超えてるエーリカやバルクホルンまで一律に+10するのはどうかと思っただけでさ
美緒も180台に突入させてもいいと思うし

373名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 01:32:38 ID:Gwh31IWk0
正直バルクホルンって一期の鉄骨とか二期の銃で殴るやつとか
力任せのイメージでかいから技量180越えてるの意外だわ

374名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 01:40:19 ID:Y2Xr5xpc0
高技量が特徴……UC(というかジオン)ですね
ストパンは(ルーデルが現状データないけど)天井が更新されるおそれはないから多少盛ったっていいけど
どっちかというとネウロイを160とかにして共闘先に迷惑をかけたい

375名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 04:54:21 ID:5PVS5ewA0
ラルさんとかシャアとか描写に比してステータス高すぎるんだよなぁ…
ジオン系エースは全体的に二回りは弱体化していいと思う
カイさんとかは狂った高ステータスでもいいのよ
ジェリドとかクワトロ上回っててもいいのよ

376名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 05:07:50 ID:wgqJpZ4g0
ラルやシャア下げちゃったらこいつらに対抗するアムロはこの程度でいいじゃんってアムロも下げなきゃならなくなるだろ

377名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 05:55:27 ID:Y2Xr5xpc0
アムロはもともと0079の数値でラル戦やる設計なのでCCAにはあんまり影響しないような

人数が人数だしUC全体で数人程度は190届いてるのは妥当だと思うけどいかんせん180越えの数が
ジオン系 > (連邦軍直系+マクロス全体)
みたいなことになってる(体感)のはどうもねえ

378名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 12:41:00 ID:.VqIvpTE0
クワトロはZガンダムという作品で見たらどう考えても歪なぐらい高い。
CCAシャア下げろとは思わないけどクワトロは下げてもいい気が…

379名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 13:14:01 ID:W6mNLZHY0
気力上限Lv129とか付けよう

380名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 13:28:20 ID:I57JeJgs0
>>367
つまり昨日の書き込みとあわせて物語に出てくる英雄を呼び出すFateは全員技量+30で200の壁ぶっぱと前振りだな、この型月厨め

381名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 14:57:17 ID:wgqJpZ4g0
Fateの英霊って型月でもトップクラスの連中(Notes除いて)なんで
アルトリア74、エミヤクーフー174を基準にある程度設定とすり合わせると
式178(180)+5、橙子181、荒耶180
七夜176、カレー177、青子181

この辺には泣いてもらって技量-5〜-10ぐらいしてもいいかな
と言うからっきょこの人数で技量180越え3人もいるのか…

382名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 15:00:26 ID:OPGsQ3/o0
技量だけ引っ張り出して語ってもなぁって何度も言われてるのに
だからっつって格闘160越え量産するなよ

383名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 17:44:23 ID:WFdj3nXg0
むやみに高技量だらけにしたり「この作品は脇も強いんだよ!みんな強い作品なの!」とかやってると
他で割食わされまくったり主役補正が分散しまくって結局全員仲良く2軍落ちしたりする運命になる

384名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 17:49:19 ID:wgqJpZ4g0
史上最強の弟子とか酷いことになりそうだ

385名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 17:57:11 ID:V6ljHTEI0
最悪の場合には額面はともかく実働で他所の2軍並みの師匠と
それに及びもしない弟子とかになりそうだな

386名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 18:33:13 ID:gVN7KLu20
>>380
フェイト本編の英霊って作中は元より原作でも技量の頂点格は少ないイメージが
アーサー王は言わずもがな、ヘラクレスも脳筋エピソード多いし、メディアも高技量というと?な感じ
農民は作中すごいけど農民なんだよな原作があるとすれば
原作高技量ってクーフーリンくらいじゃないの?
外伝で知ってるやつだと書文が原作的に文句なしだけど狂化してるからなぁ

387名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 18:42:15 ID:wgqJpZ4g0
セイバーは剣術は凄いけどそれ意外の所で不覚取るパターンが多い
エミヤは普通にそこそこ高技量なタイプ
ヘラクレスは機転利かせるエピソードも多いけど、そもそもFateじゃバーサーカーだしなぁ
ライダーはFateでも神話でもスペックで押し潰すタイプで
キャスターは原作者にメディアは青子より遥かに上って言われたわりにデータで勝ってるのは反応が1だけで他は惨敗にも程がある

388名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 18:44:31 ID:V6ljHTEI0
ヘラクレスはFate的には本来なら超高技量な設定
まあ本編だとバーサーカ-だから無意味だけど

389名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 18:49:51 ID:uG3tBDv20
Fateの原作ってエロゲーのことなのか?
それともアーサー王物語であったりギリシャ神話であったりアルスター神話であったり、なのか?

390名無しさん(ザコ):2015/03/25(水) 18:59:14 ID:lm3W2MUs0
ちょっと型月wikiとか見ながらまとめてみた

セイバー:単純な剣の技量では円卓にもっと上位がいる。但し、エクスカリバーで逆転可能らしい。
バーサーカー:狂化の影響で武器を選ばない万能奥義ナインライブスが使えなくなってる。
ランサー:ケルト最強格の英雄。ルーン魔術もキャスター級に使いこなす(キャスター適性あり)。
      実はまだ戦闘モードへの"変形"があり得る(原典に存在するらしい)が、多分狂化する。
キャスター:「古ければ魔術的に強い」と言う世界観により、魔術関連だけは強い。
       本気モードのキャスターには青子でも勝てないとか。
アーチャー:投影した宝具から技量をコピー可能。但し、地力は本編英霊中ではやや低め。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板