レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第44クール
-
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1410935977/
-
ぶっちゃけ艦これ公式がどうやったらSRC全部まとめて潰せんの?
-
艦これトランプ騒動という実例もあるし、コストのかかる同人ゲームが自粛するのは当然だろ
マリグナみたいに現物用意した後に待ったがかかったら資金的に大打撃だからな
そもそも本体が版権分離したのは、版権問題で揉めた場合に本体に飛び火するのを防ぐためだし
版権問題起きたら本体まで影響ある前提で話すのは僕ぁどうかと思うなぁ
-
むしろ可能性論でいうなら、それこそマリグナに参戦してる作品回避させる事から始めた方がいいよね。
あれも結局どこから苦情来たかわからないんだっけ?
-
ぼくが大好きな艦これがSRCで使えないのが許せない!
まで読みました
-
>>138
だれがSRC全体の危機になるのが確定だと言ってるの?
SRCが壊滅的な状況になる可能性が否定できないレベルである
それは艦これが特に特別であるためで、他の版権作品と並列的に考えるべきではない
ということしか言ってないよ
「危機なんて起こるはずなんてない」「どうして危機が起こり得るのか」と楽観論を唱える人間に対して
そのプロセスとして考えられる事例は述べたけれど
それが確定的な未来像だ、なんて言った覚えはない
こんかことを言うと「確定的じゃないなら大丈夫ってことだな!」と勘違いする人間が出てきそうで嫌だけど
-
結局「企業が同人活動に対する線引きを明確にするという他でみられない対応をした」
事の意味合いをどう認識してるのか
その上でそれを違反したらどうなると思うのか
大丈夫大丈夫言ってる人はそのあたり何も言ってくれないよね
そこらへん認識した上で、臆病なくらいに対応しておくのが無難だと思うか
強気に出ても大丈夫だと思うかだよ
-
>>138だってSRCの全体が危機になるなんて言ってないだろ。
むしろ肩持ってるんだから少し落ち着け。
-
読んだ感じ、ID:qLMUXOP20は可能性でしか語ってないよね
ID:8MGztbKg0は実際お問い合わせをしてて、特別な問題にはなってない、
まで自分で確認してるのに
きちんと聞いてみればいいじゃない。シナリオで配布するのがダメなのか、
GSCに登録がダメなのか、データをネット上にさらすのがダメなのか
-
アッハイ
「企業側が明示してくれている」のならお問い合わせ頂くのが一番
-
>>139
直接SRCは潰せないと思うけど、
もう明らかにやる気がなくなってるSRC本体の現管理人の乾さんに対して対応を求めてくるような煩わしい事が起こったら
めんどくさがってサイトを畳んで投げ出するんじゃないかっていう根拠の薄い心配ならしてる。
-
艦これの二次やりたいならどっかのSSサイトで小説書くなり、
pxivで漫画描くなり、やる夫板でAAストーリーやればいい
そっちならゲームじゃないから何も気にする必要はない
-
データ上げようとした段階で潰せば良いだろ
水際作戦
-
データ上げればこいつら釣れるのか
これから毎日艦これデータ上げようぜ
-
な?こういう盛り上がれば何やってもOKな連中はいるんだよ
その爆弾を抱えたままチキンレースするかい?
-
良いから早く問い合わせて来い見苦しい。
-
排除のしようがないのに、抱えたままもなにもあったもんじゃねえわ。
-
訴えられる可能性があるからやめといた方がいいよ、で済む話をわざわざSRC全体にまで風呂敷を広げるから
そこに胡散臭さを感じてツッコミを入れられまくってるだけだというのに。
-
そりゃ誰か訴えられたらSRC全体の問題になりかねないからだよ
それを胡散臭いと感じる感性が信じられない
-
んーとね。SRC全体の問題と言いながら、言外の意図が見えるんだよ。
「俺の嫌いな作品の話をするな」っていう。その大義名分として訴えられるどうのこうの言ってるだけに。
そんなに心配ならどこまでがOKか問い合わせしろって言われてるのにしないのは
その大義名分が大義名分として通用しなくなる回答が帰ってくるからだって。
君が実際どういうつもりかは知らない。俺にはそう見える。それだけ。
-
SRCで艦コレ関連を作ろうとしている個人がいた時に
具体的にはどう行動するのかを考えれば、そこにこだわる理由がわからんよ
結局「訴えられる可能性があるからやめといた方がいいよ」としか言いようがないだろ?
そこで自分が訴えられる可能性を無視する奴に
「SRC全体の問題になりかねない」と話したら受け入れてくれると思うの?
-
データパック投稿用のデータ作成→データ掲示板に持ち込まれた段階で拒否る
画像パックへのアイコンの投稿→拒否る
シナリオ作成→見つけた人が(気になるなら)警告を入れる
GSCでシナリオ登録→発見次第、警告or登録拒否
現状だと、こんな感じで対処するのが限界じゃね>艦これ
-
別に配布しなければ問題ないだろ
素材やシナリオとして上げたらアウト
-
あのガイドラインからすれば、データにしろ画像にしろ、纏めて配布しなけりゃ問題にはならんだろうね
ましてSRC的に語ることについては何ら問題にならない、このスレ的には無問題だな
-
吐露スレ見れば分かるけど某所でSRCのアイコンと艦これの二次同じアカウントで上げてるってだけで
アイコン描きにも噛み付いてるからな。マジキチ
-
アイコンを描いただけでアウトって、普通のイラストを描いても
「ゲームに使用される可能性があるからアウト」と同じだよなぁ
同じ理屈でどんな能力かなって語るのがアウトだとすると、
「スパロボに参戦したら」「ミニゲームを作るなら」なんて
本スレでも普通に語られる話題もアウトになる
実データがゲーム性のあるものかどうかの判断は公式しかできないだろうけど
-
例えばAで配布してるダミーデータで作ったシナリオに
Bで配布してるメッセとCで配布してるアイコンを差し替えると艦これシナリオになるとかはどうなんだ
-
組み合わせて使われることを承知の上で配布してたらABC全員アウトだろ。
むしろ通常よりも悪質な権利侵害行為だと判断されるかもね
-
>>164
たぶんダウトな気がする。
……まるで禁酒法時代に戻ったみたいだな。
なんかブドウジュースを発酵させる前に飲んでください、みたいな。
禁酒法といえばバッカーノ!!
……不死身なこと以外に特徴がないフィーロさんに誰か愛の手を!?
-
それが悪質ならGSCのリンク貼ってるSRCも悪質な権利侵害行為だね
リンク貼ってるけど素材は使うなだの二次創作禁止の版権の画像があるなんて知らなかったーってしらばっくれられるの?
-
アイコンというかイラストに関しては『ゲーム用素材として配布してるかどうか』って明確な基準があるじゃん
某所のタグ確認してきたけどSRCタグどころかアイコンタグすら誰も付けてなかったわ
-
金剛のSPに愛はないね
-
長門「貝になれ」スビャーン!!で腹筋爆撃された
-
あれって隗より始めよってことじゃないの
知らんが
-
台詞じゃなくて顔アップ。あれは卑怯
-
>>167
そう判断されるかもしれないし、そうは判断されないかもしれない。
こういうのの主導権は権利者側だし、「可能性がある」以上の議論は不毛。
具体的な前例判例持ち出せば有意義に語れるのかもかもしれないけど明らかにスレチだろう
-
>>166
ミリアとアイザックが脱力連発してくる未来しか見えない…>バッカーノ
-
艦これはボードゲームかなんかのの駒として使えるフィギュアの販売が
ゲーム製があるってんでアウトになってる事例があるらしいから
ゲーム用の素材って時点でアウトでしょ
仮におとがめなしでも
SRC公式やGSCがノータッチでも
そんなことしてたらまたSRCが同人界隈での嫌われものになるだろうけどな
-
嫌われ後から入ったのでなんで嫌われてたのかいまいちわからん
-
単純に言えばリクエスト厨とかのせい
当時は特にmidiとかの配信配布が規制される前だったからな
いろんなところでけっこう自作midi配ってたのよ
SRCとかまったく関係ないサイトでね
あとはアイコン作者がリクエスト厨に群がられるパターンと同じ
まあmidiだけにも限らんけどね
自分等がSRCを楽しむために
回りにどう思われるか考えずに好き放題欲しがった人間がたくさんいたってこと
-
あれ、sageチェックいれてるのにsageが入ってないな
無駄にあげてスマン
-
Gレコ23話。なんか色々設定や展開がわんさと出てきた
ネームドキャラ二人も死んだか、本当に最終回近いんだな
Gセルフが凄まじく強すぎる、他の機体が全部ロートルに見えるくらいだよ
レイハントン家ってどこまで薔薇の設計図の内容を手に入れてるんだろうか?
ロックパイを撃墜した時の描写でベルリは完全にニュータイプ確定来たね
そしてラライヤがパイロットとしても仲間としても重要なポジションになってる
ロックパイをムッコロして精神的ショックを受けてるベルリに叱咤をするシーンは良かった
これを踏まえるとSP「激励」持ちは確定だな
Gルシファーが複座でノレドとノベルが今回も乗っているのを考えると3人乗りでSP三人分使用可能だな
次回もいろいろな人が死にそうだ、どうなるか・・・!
-
>>Gセルフが凄まじく強すぎる、他の機体が全部ロートルに見えるくらいだよ
これって他のシリーズのガンダムがロートルって意味も入ってるんだろうか?
たしかにターンエー以外は機体性能上なんだろうし1番新しいガンダムだし。
-
いや、普通に作中での話なんだけどね
でも全方位レーザーはヤバすぎる! アレの前じゃファンネルやビットなんて単なるノロマな兵器に成り下がる構図しか思い浮かばん
-
大丈夫だ
今週ファフナーのザイン&ニヒトと他の差ほどじゃない
-
イナホ「……攻略の糸口がまるで見つからない」
-
Gセルフはパーフェクトパック付けてから化けたな
それまでは精々でエールストライクの焼き直しだったのに
乗り換えなしで最強のバックパック入手で最強になるってのは、
ストライクガンダムの頃に望まれていた光景だったなそういえば
-
>>183
旧型機のリアルロボに乗って敵のワンオフ機を卑怯戦法で対抗ってのは
敵がやって失敗するか0080の様な悪側にフォーカスを当てた外伝短編でならいいけど
何回も見せられるのは飽きるから何とかしてよ
先輩のルルーシュさんだって、ガウェインや蜃気楼と高性能機に乗り換えたのに
-
逆転すればするほど、無双すればするほどどんどん後が怖くなるファフナー
-
ゴジラと戦ってる自衛隊員の事も少しは考えてやれよ
-
ルルーシュは乗り換えても地形崩壊アタックと数の力に頼ってたな
-
一方単独で放り出されたOEでは外交に力入れて
戦闘では「正面から当たって後は流れで」みたいな戦い方するのであった
ゼロ「アクシズはモア殿に任せるんで気にせず戦え」
-
まあ、「相手より多く戦力集めて押し潰す」は基本だしな
地形崩壊アタックは、もうこれ単に趣味なんじゃねーかってレベルで連打してた気もするけど
-
「相手より多く戦力集めて押し潰す」
だからVガンの時代にはエンジェルハイロゥにエンジェルコール、サウザンドカスタムが求められたのか。
-
しかし毎度毎度原作の苦戦イベントを再現する為に
明らかにこっちの戦力が上なのに敗色濃厚になるのはどうか
マリーメイア軍とか
-
原作通りの敵を大人気ないスーパーロボット軍団でぶち倒していくひねくれロボット大戦と
スパロボ軍団に対抗出来る敵を求めた結果のオリジナルロボット大戦と
原作の敵がスーパーロボット並に強いスーパーロボット大戦どれが良いかって話よ
-
こっちも目的バラバラな連中がなんだかんだ連合してるんだから向こうもそういう連合軍でいいよ。
Z1の悪役宇宙人連合みたいなのをもっと規模拡大したようなの。
-
サーペントの性能ってガンダムと同じくらいじゃなかったっけ
少なくとも武装はヘビーアームズと同じだしスーパーロボットにも十分通じるだろ
後はパイロットの質だが、原作と違って次元獣が跋扈する世界の元兵士だからなぁ
-
スペサルディスクの荒野の七人みたいな連中ばっかりなら中々手強そうだ
-
そういうのにこそ量産型ダイモスや量産型超電磁ロボを売りつけようぜ。
ゴッドバードにでてきたあれ。
まあ量産型メタルクウラの驚異にはおよばんけどな!
あるいは量産型グレートマジンガーやゲッターGでもいい。
-
ビーム砲がある分、サーペントの方がヘビーアームズカスタムより汎用性ある
GSCだとP兵器ゼロなのは困るが
-
サーペントってアレ、実質的に量産型ヘビーアームズだから弱いわけは無い
それで何が問題ってあんな重装型ばっかり市街地に配置した挙句、
市街戦や不意打ち得意な機体ばっかに強襲食らったことだろうけど
それでも物量に任せてとはいえガンダム5機を負けまで追い込んでるしね
市民の横槍というか蜂起がなかったら絶対負けてた
-
サーペントが弱いと言うよりWって一般兵とガンダムパイロットの差がだな
実際トロワのサーペントはヒイロデュオに簡単に勝ってたし
トロワ搭乗で500機撒けばそりゃSRCですら鬱陶しいどころじゃないわ
-
追い込んだのはガンダム3機+トールギスⅢ+トーラスで
しかもパイロット殺さないというハンデ戦だったけどな
トーラスで生き延びたノインて何気にGW最強パイロットなんじゃ…
-
>>193
最近のスパロボは一番上のが多いからねぇ
シナリオ上では苦戦してるのに、実際には楽勝ばかりで
サルファのバッフクランの時はパイロットの疲労がピークになりかけている!とか一応、
苦戦していることを何とかあらわしてるけどねぇ
>>194
最近のスパロボの悪役同盟はどうにも地味だし…
リアル系はMSばっかり、スーパー系は「俺らがプレイヤー部隊を倒してこの同盟のトップになったる」で
単独で出撃して負けて帰ってきた幹部を他の作品の幹部があざ笑うの繰り返し
-
>>200
ヒイロ達が乗るとリーオーですら強くなるからな
-
>>202
実際のゲーム上では勝ってるのにシナリオでは何故か負けたことになってる
業界のお約束って奴ですかー!?
って台詞があるゲームがあったな
基本はRPGとかでよくあるそれと同じなんだろうけど
敵ボスを撃墜してもド根性使ってきて味方がやられたりするのも同様
ただ、スパロボの場合雑魚の群れは資金にしか見えないので
蹴散らしたいって気持ちに駆られるんだろう
-
仮にシチュエーションと敵の強さを同期させたとして、
ヘビーユーザーの作ったテストシナリオみたいな戦闘が連続で続いても
イライラするだけやで
-
シナリオ的には余裕の勝利なのに
ゲーム的には全機ボロボロになってギリギリの勝利
とかもよくある
-
スパロボFレベルの難易度はどうだろうか……?
-
NT・聖戦士・スーパー系主役機縛りのFなら理不尽すぎずそこそこ難しい
-
>>193
F完の
敵部隊を全滅させた直後にザビ家のドロス3隻が来たんでヤバいから撤退
てのはまぁまぁな演出だったな
-
「いやーまた楽勝だわー今回も負ける気しなかったわー」な展開が延々続くお話ってあんまないし
ストーリーとの齟齬をあんまり気にしすぎるとそもそも低難度ゲー作れないよな
-
4次、Fは難しいながらも良バランスなのに
F完はなぜあんなクソバランスになってしまったのか
-
FとF完のユニットデータ見比べると敵の強化具合が凄まじい
HPはいいとして運動性がどいつもこいつも数十単位で増えてる
NTと聖戦士以外回避が厳しくなるわけだ
-
ガザCがHP1万以上あるは他のスペックも
原作の各上連中以上だったのは未だに解せない<F完結編
実質切り払い武器の無いバッフクランが一番弱い勢力ってどういう事だよ
-
「主力NT以外が早く二回行動するのがイヤ><」
この時点で正直どうかと思うがそれならせめて
二回行動を固定レベル式にでもすればいいのに
「だからNT以外は反応の伸びを途中からむっちゃ悪くして200にならないようにします!」
キチガイか
-
俺にはお前の言動の方が理解の埒外に思える
-
>>214
ウィンキーソフトの担当は明らかに宇宙世紀偏重病にかかってたもんね
Gガンは今までのガンダムと違うから参戦は嫌だとか言ったり
-
>>216
当時はそういうのが主流だったんだろうからしゃーない
シナリオ的にもゲーム的にもスーパーガンダム大戦で、スーパー系の敵は空気になるかガンダム&オリジナルのかませになるかの道しかなかった
例外はF完のシャピロくらい?あれだって微妙極まりない扱いだったけど
-
第二次Gで吹っ切れてスーパーGガンゲッター大戦になってただろ
-
新スパ地上編とか前半は大空魔竜ボルテスVだったな。
-
宇宙世紀っていうか富野偏重だろ
-
……富野偏重
リアルロボット戦線とかであったブランチ設定とか使って、またスーパー富野大戦しようよ。
-
Fの能力設定ってこんなんだもんなあ
アムロ、回避165+反応171+NT補正43=379
DC兵士、命中125+反応150=275
差が104、機体の運動性が同じとして基本命中率-4%、さらに集中があってだな…
じゃ完結編の運動性はこうだ! ν120、ギャプラン165(共に無改造)
コウ「救いはないんですか!?」
-
同じ前後編の2次Z再世篇も終盤敵はユニットやパイロットが結構インフレしてたが
改造費やPPがかなりの量手に入ってSP関係技能の養成が復活してたから十分力押しできたんだよな
その上で更にバサラやら月光蝶やら
-
>>222
そんなコウ君には量産型νのオプションを選択する権利をあげるで。
己の身の丈と、部隊にとって本当に必要とされているものは何か
よ〜く考えて選ぶんやで
-
つーかウィンキーでリアルロボットゲーなのはF完だけじゃね
新はむしろW以外のガンダムは使いにくいし
EXはF91と聖戦士以外のリアルロボットは使えない
4次は聖戦士とマップ兵器持ち以外のリアルロボットに人権ないし
コンプリはゴミ火力&集中没取でアムロカミーユでさえ冷飯
無印Fもゲストボス相手はゲッター使いなさいよって言われてるようなものだし
-
しかもそのF完だってイデオンの方が強いし
考えてみればアムロ+νガンダムが文字通り最強だったスパロボって一個もないよな
スパロボAでガンダムが強いぐらい
-
F系については主役オールドには必中持たせればまだましだった気がしなくもない
-
νガンがMS最上位に入るようになったのがF完からだった気がする
それまでは普通に後世の機体であるF91やV2の方が強かったような
最上位に入ったと言っても、それでF91と並ぶくらいだしね
α外伝以降はゼータを初めとして必殺技習得するMSが増えて火力が劣り気味に
>>227
必中はまだスーパー系専門の印象が強い時代だったからね
最近は圧倒的回避力のボス対策に主力級は複合精神込みで大体覚えるけど
-
3次だとどうせビーム無効化されるからF91はそんなパッとせず
ファンネル便利なニューのほうが上に感じたよーな
というかファンネルBじゃなかったよーな
-
ウインキーの頃は主役機と量産機の差、年代の差を両方入れて
旧型機が本気で使いものにならないクズになってた
Zは繋ぎ、ガンダムは役立たず、ジムに至っては邪魔レベル
補給物資が来たぞーってアムロをジェガンに乗せてホッとしてるのは
シミュゲーとしてはいいのかもしれんがキャラゲーとしてはダメだろ
-
キャラゲーだからこそ作中年代設定をリスペクトしてんじゃないの
-
別にそれがキャラゲーとして間違ってるとも思わんけど
-
ジムⅢは機種転換の手間と性能と開発のコストパフォーマンスに優れた
設定的にも名機なのでセーフ
-
ヌーベルジムⅢ「せやろか」
F序盤のジムⅢの頼もしさは異常…って程でもないが結構ありがたかったな。
-
>>234
ネロともども、お前らなんかガンダムだ
-
合体中に攻撃するとか汚いなさすがアシムレイト汚い
-
合体中の妨害を打ち破って合体成功させるのもロマンのひとつだから問題ないな!
-
ランドバイソンに合体してから来てくれ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板