レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第48稿
-
前スレ(第47稿)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1379777612/
-
脇がどこからどこまで許されるのか議長によって違いすぎるからな
今回のケースだとほぼ無理なので諦めて弱体化を受け入れるしかない
-
最初から諦めモードなんだな
Gガンらしくもない。
-
でも現状だと脇どころかエクシアとかクロスボーンX3といった主役すら余裕でぶち抜ける火力あるし
議長によってってレベルの話か?
-
ガンダムのメインキャラって、ある程度強くしないと
他の作品のメインキャラとかホントきついと思うんで
頑張ってある程度強くして欲しいんです
-
サイシーはレギュラーキャラではあってもメインキャラじゃないだろ
ゲーム的に言えばレオパルドとかデスサイズとか
レギュラー脇役キャラのガンダム、と同程度の運用性が確保できればいいレベル
もっとも、「脇役」と言っても色々なレベルがあるのに
それを一緒くたに同じぐらい「脇役補正」かけてしまいがちな流れもたまにあって
それはそれで危険な時もあるけどな
-
レオパルドとデスサイズ(ヘビーアームズ)は全然格違うような
少なくともSRCじゃ
-
覚悟外す時点で微改訂の微ギリギリだと思うの
覚悟外すならEN上げてもいいと思う。総ENに対する燃費きついから
サイシーは低いENを覚悟で補う短期決戦キャラだっけか
覚悟って火力テストだと、そのまま武器攻撃力×1,2倍でいいのか?
-
>>328見て気付いたんだが、サイサイシーって何でこんなに命中低いんだろう
劇中で「下手な鉄砲も〜」的な行動でもしてたのか
-
>>339
「それぐらいのキャラクター」のデータ幅を示すつもりでその二体だしたんだが
伝わりにくい書き方で悪かった
>>341
命中回避型ではなく回避型にして、覚悟持たせた分のマイナス修正かけたか
そんなとこではないだろか
シャッフル同盟の中で言えば、サイシーは胡蝶剣の一発に注目するよりは
一撃の破壊力ないけど当ててかわせる手数で勝負、の方が
イメージ的にもデータのすみわけ的にもいいんでなかろか、と思わないでもない
-
流星胡蝶剣は尽で技量はシャッフル中最高でもいいくらいのイメージ
19話で後れを取ったのはそれこそENの問題という方向で
マーメイド戦? えーと、あっちの技量も上げようか(汗)
-
>>341
反応や機体の運動性が高いからだと思う
Gガン全体で格闘戦で避けるってイメージのためか低命中高回避の傾向
遠距離戦を得意とする奴や問答無用で強い達人クラスは命中も高いが
サイサイシーは130台だから目立つがドモンだって5しか違わない
この傾向自体は本家のF〜64の時にそうなってたもののはず
-
覚悟発動状態だと胡蝶剣だけじゃなくてドラゴンクローとかも結構ヤバい
-
少なくとも俺は微装甲で回避440M集中なし射程なしを前線運用することないなあ
攻撃回数が多いならそれはウリになるけど、SPに余裕がないスーパー系よりの運用するだろうから
-
まあ、前線において強いタイプではないよ
射程は短いけど移動+高2Pで攻撃範囲自体は広いんで
それで通り魔したりひらめきして削りに行くタイプ
というかMFはリアル系って考えるとそこまで強くないのよ
運動性の高い代わりに対空に劣る一人乗りスーパー系ってとこだと思う
-
シャッフルはメインか脇か微妙なんだよな…
エアマスレオパルよりは扱い良さそうだが
Wの五人はヒイロがトップで他は準主役ぐらいの扱いだし
シャッフルよりはレインやアレンビーに補正当てても良いとも思う
00の他ガンダムはエアマスレオパルぐらいに脇だけど作中での活躍もあってなのかそこらの主役レベルに強いが
-
作品的に扱いに好悪はあっても
ポジションとしてはヒイロ以外のオペレーションメテオのガンダムも
ドモン以外のシャッフルも、ロアビィ・ウィッツも、刹那以外のソレスタも
基本的には同じだと思うよ
あくまで扱いがよかったかどうかだけで
SRC上の性能差は議長のさじ加減次第による誤差の範囲がそれだけある
というだけのことだと思う
まあ、平成三部作のデータって、リアル系と言うにはかなり特殊な組み方してるから
そもそも単純比較なんてできないけど
-
個人的にはW仲間>SB=>シャッフル>(越えられない壁)>エアマスレオパルくらいかなー
Wは群像劇だから、主役超えはないにしても他の4人も強くても問題ないと思う
00は戦隊ものの仲間くらいには重要な立ち位置で、エアマスレオパルほどどうでもいい脇役ではない気はする
ていうかXで準主役補正が必要なのはジャミルで、どう考えてもエアマスレオパルじゃない
シャッフルもSBと同じような位置だけど、アレンビーやレインのほうが作中の役割としてより重要な立ち位置だから一段落としてもいいんじゃないかって感じ
-
ソレビはCB
-
SBって書くとカレー作ってるみたいだな
-
CBって書くとチェストブレイクみたいでアレ
ソレスタが良い
-
ドモン以外の新生シャッフルは二人がかりでヘブンズとグランド倒せるならそれでいいよ
-
ソレビは12神だけどシャッフルはユナイトしても神以下、ウィング勢は比較的マシだが
エックスに至ってはジョブチェンジできるだけのゴミ
-
Gガンは将来的にはシャッフルまともに使いたいなら超級使えやになりそう
完結してないしこのご時勢作る奴がいるかもあれだが
ところでサイシーってシャッフル中(多分)唯一スピンオフで主役張ってるんだよなー
-
原作アニメないでの扱いはこれぐらいでしたよ
という話と
データ上、原作でここからここまでの扱いだったキャラなら
これぐらい強さがコマとしての役割上妥当ですよ
という話が混じるというか
原作でどういうレベルの「脇役」だったかと、SRC上そのクラスにどれぐらいの性能が求められるか
て話が思いのはハッキリしてないんかな
という感じが
-
60枠の中でも癖強いDXからガロード奪わない前提で弱くされたエアマスと
熾烈な55出撃枠争いを狙うシャッフルじゃそりゃコマとしての強さちゃうよ
-
「脇なので十分!」
だけで終わると叩かれちゃうから
「ナニナニのような意見が付いていますが、コレコレこういった理由から私はこのように考えます」
と返せばいっかw
複数人の同じ意見もこれで終わるので議長のさじ加減を突破するのは無理ぽ
-
>>359
それはそこからさらに反論しないのが悪いんじゃないの?
近年の議論って一回や二回の応答で簡潔しちゃうことが多すぎると思う
納得できないことがあったら理由を示して否定する
当たり前のことでしょ
その否定に納得できなければ、こちらも理由を提示して反論する
その連続が議論というものだと思うんだけど
なんか提案するだけして反対されたらもう何も言わない
みたいなのが多く感じるんだよなー
-
>>358
原作性より効率優先で乗り換えさせまくるプレイスタイルの人間を前提に
かつ乗り換えという遊びを用意しながら同時にその自由度を縛りにかかり
しかもそれが少なからずコマとしての性能にも影響してる現状って
なんか過剰反応してる気がするんだよなー
-
本来の搭乗者より明らかに性能が良くなる組み合わせってのもなあ
宇宙世紀みたいに数フォルダまたがってる場合ならともかく
同フォルダ内でそれが発生してると流石にSPとか設定ミスってねとは思う
-
>>360
今では自分の意見が却下されても投稿後に自分で議長になって通すという外道技が
-
所謂SRCデータ作者様の世界と格ゲーのプロの世界って似てると思うわ
外野「お互い口喧嘩ばっかりでギスギスしていて空気が怖い…」
当人「怖くないよ?別に当人同士はこれで納得してるから、これが普通だよ?」
外野「その空気が普通になってることが怖いんだってば…」
-
00も二期は刹那>サジルイ>>>>他みたいな扱いだったろ重要度
-
匙は監督曰くもう一人の主人公だから重要なのは当たり前なんだよなぁ
-
>>364
「僕の思い通りにならないからクソ! 僕が楽しめないからクソ!!」
って言い出す人がいるのも同じかな
どんなジャンルでもそういうものあると思うけど
-
>>360
つまり某人のように理由を出して却下されても、何度も何度も俺はこう思うからって3回も4回も食いつけってこと?
ちなみにこの彼は自分が議長のときは何人が意見を理由をつけて出そうが全却下する
-
>>368
3回4回ぐらいは普通だと思うんだけど
それになんかみんな
http://www.gsc.ne.jp/wiki/index.php?%E8%A6%8F%E7%B4%84%E3%83%BB%E6%B3%A8%E6%84%8F%2F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A8%8E%E8%AD%B0%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F
この現行の討議ルール忘れてる気がする
参加者から議長に対しても議長から参加者に対しても
問題があるようなら待ったはかけれる
問題だ問題だと言う以前に、ちゃんとルールを把握して
訴える必要があるならルールにそった訴えかたすればいいのに何でそうしないの?
無駄だ駄目だというのその後じゃない?
あと、討議終了後に即改定で自データごり押し、ていうのも上にあるけど
議長はデータ管理人ではないから別に他の人間が改定してもいいですよ
とルール上はなってるからそれ自体はせめれないけど
>データ改訂の際には、どういう理由で改訂をするのか、また既存データから具体的にどう変更したかを初稿にて記載してください。
>改訂討議では改訂の可否自体も討議の対象になります。
>一度討議を通ったデータあることを踏まえて、議長役に臨んでください。
とちゃんと釘もさすように文章化してるわけで
悪質な改定ならようなら、やっぱり待ったをかければいい
それを、少なくも今まで誰もしてないということは
皆「これはOKのラインだ」と認めてたということでしょう?
得たいような結果が欲しいなら結局自分で動くかどうかでしょ
SRCだから討議だから、ていう話ではなく、人間生活の基本原理としてね
-
ああ、あと3、4回反論するのは普通とは書いたけど
「同じことをおうむ返しに繰り返したり」「一貫性がなくて以前の発言と矛盾する」
てのは当然なしよ
「私はこれこれこういう理由でこうしたらいいと思います」
と書いたら
「あなたの意見のここはこうなのはその意見は却下します」
ときたら
「反対の理由はこれこれということですが、それはこうこうなので、やはりこうした方がいいと思います」
て感じに、相手が示した理屈を理屈で分析するのが議論というもので
当然ここからさらに
「それはこうなので、やはり問題があるのではないでしょうか?」
という反論の反論が続くのも当然ありうる
だから討議って議長にも参加者にも面倒なんだよね
同人活動としては、その面倒くささを楽しむ部分なんだけど
-
>「同じことをおうむ返しに繰り返したり」
これだから井戸端でも話題になったな
-
なに、いざとなればチャットで管理人に泣き付けば何を言っても通る
-
管理人に泣きついて一蹴されてた奴居なかったっけ
-
あの人結構バッサリ切るよ
-
準主役級の覚悟で思い出しのはマブラブ冥夜の覚悟魂
集中心眼完備でS-11の火力にマップも乗るしいいのか疑問が
主役は主役で最終戦になると覚悟も勇気も消える仕様だし
-
>>372
ただし普段から馴れ合っているものに限る
-
>>375
タケルちゃんは本当にアレ誰得
動かしてみると多人数乗りスーパー比較ならまだ持っていて大丈夫そうに思える
最適な運用してる前提で併用が不味いとしてもせめてどちらかだけなら欲しい
スサノオってENをがしがし削られるから見た目ほど強くはないから
>>377
けど古くからある馴れ合いのコミュニティってどこもそんなものだよね
-
多人数スーパー比較と言うか
ヒノカグツチとやらの方がフォルダ内のどれと比べてもよっぽど強いから困る
-
フォルダ覗いてきたけど、あれってファンディスクか何かで追加された
世界観ガン無視のネタ機体の類じゃないのか?>ヒノカグツチ
-
誰だったっけ
最近この話題出てくるわりには彼だけ話題にならないんだよな
井戸端住人代表としてチャット身内の談合を直接糾弾した人なのにねー
-
>>378
あれはBetaがいるって設定のアナザーワールドじゃないのか?
-
星矢のパロキャラがゲッターのパロ戦闘機に乗ってガンバスターが完成するようなもんだからな>ヒノカグツチ
ただ君望やEXTRAからすると世界観ガン無視だけど、オルタ自体が大概だからな…
-
>>377
幸運至上主義を警戒した上での変更だったはず、と思って調べたら
初期:通常決意スサノオ気迫
→意見『決意+覚悟+二刀流でネオグラ相手に荷電粒子砲より火力が出るから別のがいいのでは?』
→『あいとゆうきのおとぎばなし だから両方勇気にします』:通常スサノオ勇気
→意見『散弾と粒子砲持ってて反応166+勇気は許容範囲超えそうなんで気迫戻し希望』
→『じゃあそうします』:通常勇気スサノオ気迫
こんな感じの流れだった
今止まってる改訂だと散弾がM投L1になってるし、スサノオ版を勇気に戻してもいいとは思うけどな
やっぱり『あいとゆうきのおとぎばなし』的に主役とヒロインに愛と勇気は持っていてほしい
>>378
ヒノカグツチ、あれはあれでEN依存度がかなり高いし防御選択でもEN削れるしで
意外と辛い面も多くて列強には後一歩とどかないくらいな感じが
SPの極まり具合とかはかなりいい線いってるんだけど
>>381
アユマユオルタネイティブの最初で『マブラヴオルタ本編とは無関係です』って明言はされてる
ただ君望〜エクストラのファンディスク世界(大空寺危機一髪・アカネマニアクス)に対する
オルタネイティブな世界観って位置づけにはなってるはず
ファンディスク自体が本編を下地にしてはっちゃけた世界だから、本編的には存在しなくても
ファンディスク世界的にはスサノオとヒノカグツチは両立しててもおかしくはない、と思う
-
>ヒノカグツチ
オーラ変換器にレベル指定がされてないから上限はないけど、
想定パイロットからするとオーラの補正はLv3.5〜Lv10で、最大レベルにはLv61で到達可能
なので、無改造時のステータスは下記
5950, 135, 1375, 67(Lv3.5時)
6600, 200, 1700, 80(Lv10時)
武装の火力もそこそこ高いんだけど、威力2000(オーラ補正抜き)以上の武装を使おうとすると
最低50EN消費するし、手動バリアでも削られるから、燃費がいいとは言い難いか
一応、サブパイロットが補給をLv35で習得するから、ある程度はフォローできるけど
-
大寺空あゆの親父の大空寺真龍って昔はもっとまともな人じゃなかったっけ?
いつの間にか大空魔竜のパロキャラになったけど
後冥夜の師匠がグレンダイザー
-
冥夜パパはライディーンだし悠陽の師匠はビジュアル出てないけど名前から察するにゴッドシグマだぜ
-
>>383
あいとゆうきで何とかできずに何事もなければ数年人類が生き延びると、
実際には焼け石に水程度だった無駄死に美化物語なんだから、愛も勇気もいらないだろ
自爆で十分
-
キングゲイナーに愛と勇気は要らない的な極論だな
-
そっちは信じられれば力になるから
-
マブラヴはそもそもGP02な髪型がネタすぎて…
-
>>387をまねしたこじつけw
ゲッターも最後は強大な力を持ちすぎて宇宙そのものを滅ぼしかねない害悪になるので、
それを考えると何かSPを削って破滅のこれにふさわしいものを竜馬たちに持たせないとな
-
宇宙を破滅させる方は別でパイロット用意させたほうがよくない?
あるいは竜馬=エンペラーだけに持たせたほうがいい。
武蔵艦長とかはエンペラーに寄生してる糞に過ぎない
-
>>387
無駄死にってどういうこと?
少なくとも数年で滅ぶ世界を数十年単位で救った事は明言されてたと思うが
-
滅びることが変わらないなら、数年後だろうが数十年後だろうが問題じゃないような……
まあ俺は見てないので、なんとも言えないが
-
少なくともで現状維持でも数十年分の猶予を稼いで、
実際には技術の進歩や戦術の変化があるから勝利の希望も出てきた、
が主人公たちの戦果
実際、持って帰った情報とかがあって数ヶ月後に今まで不可能だった
通常兵器のみでの敵基地攻略を達成してる、までシナリオで出てるのは知ってる
-
>>394
スパロボUXとかサルファ全否定すんなよwww
-
…でも、それ根本的な解決にはなりませんよね?
-
僕達は常に誰かが勝ち取った平和を譲ってもらってるんだ
たとえそれが一日限りの平和だったとしても僕はその価値に感謝する
-
根本解決に必須な前提条件ではあるからねえ
が勇気の所産かといわれるとうーん
-
それを言ったら純夏の愛のせいでループするわ異世界に呼ばれるわで
えらく迷惑してるんだぞ武ちゃん
やったことだけで考えるなら
武=純夏への愛で真実到達とループ突破
純夏=最終局面で自分の命を犠牲に敵を討つ勇気(瞑想で再現されてるが)
とかになりそうだが
-
>純夏の愛のせいでループする
>純夏=最終局面で自分の命を犠牲に敵を討つ勇気
愛の方が根本的やん
-
いやいや、相手に迷惑をかけてるだけの状態で愛と言われてもだな……
そういや、愛が行動原理とか決め手になった場合は愛とか付きがちだけど(ドモンとか)
こういう愛で迷惑かけてる系だとどれくらい愛持ちがいるんだろ
-
そもループしてる武ちゃん自体純夏(の愛)が平行世界の白銀武の情報の断片を寄せ集めて新たに作った存在だったんじゃなかったっけ
純夏のせいでループしてるとはいえ純夏がいなければ生まれてすらいなかったわけで
-
>>402
やはり私と君は運命の赤い糸で結ばれていたようだ
そうだ戦う運命にあったようやく理解した
君の圧倒的な性能に私は心奪われたこの気持ちまさしく
-
愛で迷惑つーとナデシコのユリカとか?
-
集合体であるのは事実だけど、それでも下手に記憶があるおかげで
呼ばれた認識で困惑する事に変わりは無いって個人的な印象が
自分で生んだ存在ならどんな迷惑かけてもいいってわけでもなかろ
-
>>402
雪歩とかいうヤンデレ
-
>>406
いやそうは言わんがそも純夏本人は無自覚で迷惑かけたくてかけてたわけじゃないし…
それにそこまでの異常な現象を引き起こす程の愛があるって作中で言及されるレベルだしのキャラなんだし
>>400の理由で勇気にするよりは愛の方がイメージに合うって話よ
-
それっぽいイメージだけでSPがつくことも珍しくないSRCでは、
あいとゆうきのものがたり=はい、ヒーローに勇気、ヒロインに愛
これで戦力として上限を飛び抜けなければ他に理由なんていらない
-
等身大では愛と勇気のあの方で揉めたことがありましてね
あれはSP消費減少までつけたからだっけ?
-
アンパンマンにSP消費減少つけた当人がコマンドーのSP消費減少に散々文句つけたからじゃなかったか
-
「コマンドー」でSP消費減はおかしいってわりかし普通ないちゃもんだと思うが
元々勇気消費減はバランス的におかしいから最初の討議で止まらなかったのか
等身大の話になりそうだしやめよう
-
あれに関してはバランス自体もそうなんだけど
消費減少=アンパンマンのマーチで通そうとしたから
普通ないちゃもんにしてもお前が言うのか感は凄かったけどな
-
ここはロボスレだ
-
あれはコマンドーへの意見が不味かったのではなく
自身がアンパンマンでダブルスタンダードをかましたことが一番駄目で
次にアンパンマンに消費減少持たせる形で改定する意味が
バランス的にもイメージ的にも希薄というか
本人以外共感できないのが決定的だった
討議として実際に主に論争となったのは後者だな
-
ここはロボスレだ
-
話変わるけどロボスレってどこ?
-
>>404
あいつ最終的に、愛も憎しみも超越して宿命になった、とか言ってたな
-
バランス考えないなら捨て身とかも字面的によさげ
-
グラハム別に脇役ってわけじゃないし捨て身ぐらい良いじゃんと思うが
仲間になるのは最後の最後の劇場版の一瞬のみ
-
三大国家エース仲間?のコーラも愛を覚えるんで被ってはいるな
トランザムの攻撃力が高めなんで3倍精神はあまり持たせたくないのかもね
-
データの都合は置いといても、何か捨て身っぽくないんだよなあ、グラハム
何と言うか、あの特攻に至ってなお生きて帰ってくる気満々、みたいなイメージで
>>421
ブシドーの頃に「もはや愛を超え、憎しみをも超越し、宿命となった!」とか言ってるから
愛は外してもいいんだろうけどね
まあ、「この気持ち、まさしく愛だ!」のインパクトが強過ぎるから、あれはあれでいいんだろうが
-
人によっては主人公ではない(ライバル等含む)=脇役
という認識の人も少なからずいるんだよなー
まあラスボスクラスはさすがに別だけど
等身大でも活動してる人に多いイメージが
-
ポジション的にはジェリドなんだよな
刹那から見るとライバルって程には意識されてないっぽいが
それでも物語中での存在感からリボンズ未満アリー以上ぐらいのポジション
-
グラハムは形態別に魅惑→激闘→愛(みがわり?自爆?突撃?)
っていう順番で成長してもいいと思う。
なんにせよ一期のアレは全体のHPを回復させるような愛って感じではないかなぁ
-
現状愛持ってるやつだって個人への恋愛感情とかばっかりで人類愛とかそういうのじゃないから
全体のHP回復だとなんか愛ばら撒いてるみたいでビッチ臭く感じる
-
お、オーガン…
-
ストルゲー バロン、マーグ
エロス レントン、ドモン、ガロード、ユリカ
フィーリア デューク、刹那、サンドマン、アンパン男
アガペー 渚カヲル
こんな感じでエロスで今の効果はイメージと違うってのはわからんでもない
グラハムは愛言いたいだけでようわからん、エロスの分類か
-
>>428
悪をも打ち倒す身を焦がすほどの愛(複合版)と、皆を想う博愛(全体回復)と二つ用意する価値はあるな
>グラハムは愛言いたいだけでようわからん、エロスの分類か
エロスというよりはヤンデレ・ハードルだろう。SPではなく思考ルーチンでないと難しい代物だが。
今となっては、妄執という言葉でしか片づけられないモノを本人が照れ隠しで愛と定義してたと思えなくもない。
-
ドモンは天然自然から生まれた地球の一部である人類を愛してるからこそ
師匠と決着をつけただろ
-
うそをつけっ!
マスターと張り合うことしか考えてなかったくせに!
-
小説版の描写だけど、刹那の視点からは
「戦いたいという欲望を愛とかの言葉で正当化してるだけ」と見えてたらしい>グラハム
>>429
現行の愛を「慈愛」とかにして、勇気(あるいは、微妙に構成変えたSP)を「愛」にできれば楽なんだろうけどね
差し替えの手間は楽とは言い難いが
-
>>399
勇気は勝利の鍵なので何ら問題はない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板