したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第42クール

1名無しさん(ザコ):2013/12/27(金) 17:59:42 ID:PJ9fRx8A0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール(その3)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1359880411/

86名無しさん(ザコ):2014/01/18(土) 23:53:38 ID:EwFefzYg0
ちなみに音声は四属性(ヒースイフードー)合わせたものでLEDの発光は七色と特別仕様

87名無しさん(ザコ):2014/01/18(土) 23:58:45 ID:/lrwJRO20
ベルトの名称改名しねーかな
白い魔法使いドライバーとか考えたやつ頭おかしいだろ

88名無しさん(ザコ):2014/01/19(日) 00:25:40 ID:Y8vdXUWI0
未だに「メイジのベルト」としか呼ばれてない方に比べたら、名前があるだけマシなんじゃ…

>>85-86

玩具の方は全然手を出してないから、知らなかったわ

89名無しさん(ザコ):2014/01/19(日) 09:08:38 ID:HLW6falw0
ここにきてランスの単体データが必要になるとは思わなかったぜ

90名無しさん(ザコ):2014/01/19(日) 13:39:43 ID:BKWTklno0
操縦(誇張なし)してるのはロゼッタだからパイロットデータまでは

91名無しさん(ザコ):2014/01/20(月) 00:32:48 ID:E6miz.hI0
まさかのベールおじさんラスボス化w

92名無しさん(ザコ):2014/01/20(月) 19:22:36 ID:1nrqL.060
恐竜大決戦観て来た
戦隊の枠超えた合体技はいいとして、デーボス軍の幹部共、お前ら4人合体技とかあったのかよw

93名無しさん(ザコ):2014/01/21(火) 11:57:06 ID:dGypfK1c0
バディコンプレックスの「変形コマンド選ぶと2機が同時に形態変化」ってインクル組むしかない?

94名無しさん(ザコ):2014/01/21(火) 12:40:51 ID:d4dohmj.0
合体技と変形技の併用で出来たような記憶

95名無しさん(ザコ):2014/01/21(火) 12:59:19 ID:gMONcTqo0
個人的にはこんな感じで範囲内に入ったら強制変形でいいと感じた

ルクシオン
ハイパーモードLv-10=カップリング ルクシオン(カップリング) 気力発動 自動発動 <隼鷹=ディオ=ウェインバーグ3マス以内>
カップリング=解説 ディオが3マス以内にいる場合、カップリングシステムが起動する。

ルクシオン(カップリング)
ノーマルモード=ルクシオン 消耗なし
必要技能=隼鷹=ディオ=ウェインバーグ3マス以内
デカップリング=デカップリング ディオが3マスより離れた場合、カップリングシステムが解除される。

96名無しさん(ザコ):2014/01/21(火) 22:03:20 ID:WLjTnxds0
合体技……

ダブルライダーキックを全てのライダーに適用するのに一番楽な方法ってどんなんだろうか?

97名無しさん(ザコ):2014/01/21(火) 22:39:50 ID:FVZDBz3E0
合体技じゃなく、発動条件を仮面ライダーが隣接しているにしてはどうでしょう?
メッセージとかの問題は残りますが。

98名無しさん(ザコ):2014/01/22(水) 02:23:00 ID:BU77mdRE0
>>97
隣接条件は名前指定でしか使えないので、結局は全員分の名前を個別に羅列しなくちゃいけない。

おまけにその方法だと相方のIDが取得できないから、アニメを動かすのもほぼ不可能になる。

99名無しさん(ザコ):2014/01/22(水) 04:26:53 ID:4FihEAu.O
シナリオローカルで出すライダーを制限して全部の組み合わせを書く。

100名無しさん(ザコ):2014/01/23(木) 17:44:43 ID:gUkxSrJoO
5時に夢中が実写ゲーム版ガンダムをディスってる件について

101名無しさん(ザコ):2014/01/23(木) 21:12:39 ID:ZYXbzZ/w0
シャア「誰だよこのデブ」

102名無しさん(ザコ):2014/01/24(金) 18:20:16 ID:0HC1RqSQ0
デュラララが無事完結した訳だが。
最後まで見てもSP60はセルティではなく平和島静雄でいいように思った。

103名無しさん(ザコ):2014/01/24(金) 23:19:23 ID:6oOeBJjs0
まだ第一部完!らしいじゃん>DRRR
まあお前がそう思うんならそうなんだろ、お前の中では

104名無しさん(ザコ):2014/01/25(土) 07:10:51 ID:VTxodOq60
むしろ全員SP60でいいんじゃね?

アイザックとミリアだけSP65で。

105名無しさん(ザコ):2014/01/25(土) 12:07:28 ID:yK/vQ6Rg0
SP60はセルティでいいんじゃねぇの
静雄は基本NPCでハルクばりに暴れるような

106名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 09:36:26 ID:p34wRuvw0
恐竜ブラックさんは威力の高い武器が格闘属性なのに射撃値の方が高いとかいう、
宇宙スペースNO.1さんと逆な使用なんかな?

107名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 09:42:44 ID:vWI3cylQ0
ベールは ほんとうに ばかだなー

108名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 10:10:22 ID:OG/rr0D20
パルテノン強かったなー

109名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 21:31:52 ID:1TcUKfqo0
>>106
どっちかというと基本は射撃だけど最強技というかイベント技が格闘だった相良軍曹みたいなもんだと思う

110名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 21:43:17 ID:W7Ke7pNE0
読んでないけど続編に相良って出てるの?

111名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 21:47:44 ID:nkJqIfr20
wiki見た限りだと、存在が示唆されてる程度っぽい>ソースケ

しかし、結局デーボス幹部四人合体技はTV本編での披露なしで終わったか

112名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 22:37:04 ID:XikoUw.w0
>>110
主人公期のレイブンって機体がレーバテインを参考?に作った機体
マオとクルツなら出てきた。
マオバリバリの女社長から寝たきりにCC
クルツはアル中から復讐鬼にCC

113名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 22:53:17 ID:mzQLnieA0
そして、レイブンの派生機どもが何やらすごいことに

114名無しさん(ザコ):2014/01/26(日) 23:22:49 ID:1TcUKfqo0
クルツの娘がクルツの旧友としてセガールのことを口にしたりはした

115名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 00:15:11 ID:26cg4AlY0
>>112
だとラムダドライバ積んでるの?
あれってミスリル式ラムダドライバないと酷い欠陥機の気がする
空飛んでたのは例外かもしれないが確かミスリルの方がアマルガム製のより高性能なんだろ

116名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 00:36:10 ID:hZOKd9Ow0
>>115
ラムダドライバは無い
パイロットの思考をAIに伝えられるTAROSのみ積んでる
これで従来のASの操縦法じゃ動かし辛い装備などを使用可能にしている
ちなみに参考にしたのはベリアルに破壊されたアーバレストの方

117名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 01:15:22 ID:26cg4AlY0
なる
そういえば壊れてあのまま放置か

118名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 17:50:32 ID:1joVJnjU0
永井さんのご冥福を祈ります。

119名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 20:18:11 ID:UEVA.TWE0
豪ちゃん亡くなったのかと一瞬びっくりしたがなんだ、声優のほうか

120名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 20:21:37 ID:B9WyCEoI0
>>119
声優の方でも大打撃というか大ショックだわ

121名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 21:13:57 ID:n59FXXDo0
遺作はガンダムUCになるんだろうか

122名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 21:33:08 ID:PH4NnEDw0
>>121
サザエさんになるんじゃないかな?

スパロボだと神ファミリーのおじいちゃんなんだろうか?

123名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 22:05:17 ID:/6dVc.uA0
トライダーの専務かな

124名無しさん(ザコ):2014/01/27(月) 22:42:29 ID:4Woy5JAw0
スペースダンディか

125名無しさん(ザコ):2014/01/28(火) 15:07:22 ID:BkS6TtXY0
「仲間割れしたフリして黒幕呼び出して一網打尽にしようぜ!」

もやしは何回これやるんだろ…

126名無しさん(ザコ):2014/01/28(火) 17:35:47 ID:iM75P.ZIO
しようぜは大戦だけであとはスタンドプレー

127名無しさん(ザコ):2014/01/28(火) 20:36:08 ID:r5nyIdzo0
>>125
千堂 院「何回俺たちは騙されればいいんだろうか?」

128名無しさん(ザコ):2014/01/28(火) 23:35:50 ID:Zr6QgOEo0
>>125
もやしのSPに挑発は不可避

129名無しさん(ザコ):2014/01/29(水) 17:46:04 ID:2aJQIyvU0
みちひろ氏のデータだとピンポイントでLv1取得してるな

130名無しさん(ザコ):2014/01/30(木) 23:22:52 ID:pkACmUC.O
フルメタアナザーの主人公はセガールよりパラ上でいいんじゃないかな
才能は明らかに別格だしアルの有無大きいし

131名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 00:49:17 ID:XzuXzbTQ0
まずアナザー主人公達哉が持つ他者よりも優れた利点はTAROSとの相性問題って断言されてる。

このTAROSとのイメージ伝達って消耗がない別格過ぎるアルを除くと二強はセガールとレナード。
本人の技能では圧倒的に開発者のレナードに対して兵士であるセガール。

レーバテインになってすらチート野郎と明言されてる機体が別格すぎるベリアル。
明確に劣るパイロットを乗せても互角以上戦えるベリアル。

って条件を並べるとアナザー世界ではセガールが出てきてないのでまだノンパイ。
フルメタとアナザーを分けて考えてもそこまで達哉を優遇する理由ってあるの?

132名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 01:26:37 ID:PkcIKC5sO
ラムダドライバないしサブパイもいないので主人公補正ください
まあ終盤機次第ではあるけど

133名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 02:35:19 ID:zmNJi9tY0
空適応Aと幸運持ち…かな、いまのところの達哉の主人公補正

134名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 05:52:23 ID:JymtXIm.O
>>131
レナードって宗介より弱いか?
生身ではほぼ互角、ラムダ適正は圧倒的優位、劣るのは実戦経験とゲリラ戦法ぐらいだと思ってたが。

135名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 06:15:17 ID:cpK090a20
達哉はシャドウやブッシュマスターでも土壇場で凄い動きしてたし
反応が高くて底力持ちでいいんじゃない?

宗介は総合能力は高いが全ての能力値がフォルダ内1位ではない
しぶとさが取り柄なので不屈持ちとか(ラムダドライバ強化に繋がる)

後は宗介が魂習得するのに対して達哉は決意習得という分け方が考えられるか

136名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 23:42:53 ID:ULKb0ICU0
>不屈持ちとか(ラムダドライバ強化に繋がる)
???

不屈はユニットの装甲計算以外に有効だっけ?
リアル系が持っていてもイメージでしかない実用性は皆無だった気がするけど?

137名無しさん(ザコ):2014/01/31(金) 23:54:51 ID:mQYdY/Vo0
ラムダドライバで装甲値が直接上がるにせよバリアが付くにせよ、不屈でダメ計算時の装甲が上がるなら有効じゃね?

138名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 00:20:40 ID:fdVTXoV60
不屈 (メインパイロット)
ユニットのHPが最大HPの1/2以下のときに発動し、損傷率に応じてダメージ計算における装甲値がアップします。
(損傷率50%以上→1.1倍、損傷率75%以上→1.2倍、損傷率87.5%以上→1.3倍)

スーパー系でも微妙なのにリアル系だとお察しください
おまけに後半ほど攻撃力の伸びの対して装甲の意味がなくなるSRC

139名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 08:58:28 ID:kbLbx4yw0
ラムダドライバがバリアLv3とかならリアル系の装甲でもバカにならないけどな
100の違いが無効化かダメージ丸受けかを分ける事だってあるだろうし
SサイズのHPだとバリア抜かれる=撃墜で瀕死技能発動しないかも知れないけど

140名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 11:08:47 ID:LMFw.vEM0
バリアは無理でしょ
攻撃に対して常時障壁を張るのはベヒモスみたいになければラムダドライバがなければ崩壊する機体に乗るのに重い中毒症状のある薬物を使うか、
ウィスパード特権のあるラムダドライバと相性が良く長時間の使用が可能なレナードしか出来ないって分かってるから
こいつらはバリアやフィールドで問題ないが、それでもレナードは経験の少なさでフェイントに引っかかってる

他のラムダドライバ使いは攻撃を予測して命中する場所に対して障壁を貼るしかないので、
妖精の眼で障壁を可視化できるようになってからはクルツやマオやクルーゾーだと相手出来るようになった
だから障壁はせいぜいバリアシールドかアクティブフィールドになりバリアやフィールドにはならない
常時発動と%発動はありがたみが別物

141名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 11:43:18 ID:DXYayfWkO
ガルファかわいそう

142名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 14:25:15 ID:eMMaTRLQ0
不屈の倍率、もう少し上がれば使い易いんだろうけどなあ
まあ、今の「精々気休めレベルだけど、ないよりは多少マシ」レベルのまま方が、
気軽に持たせられていいのかも知れんけど

143名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 15:39:56 ID:E/Hh2kcc0
敵が持ってると結構驚異なんだけどな、不屈

144名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 15:59:10 ID:Y4g6HNL.0
HPも装甲も多いボスはもちろん
ザコでも1ランク上の武装を使わされたりするからな

Lv指定で弄れたら便利なんだろうけどね

145名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 16:42:20 ID:fltjYJZc0
耐久を併用すれば多少は補正できるけど、実質的な装甲を算出するのが無駄にややこしくなるしな。

146名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 17:53:29 ID:nUGvnY4g0
ヒイロとか耐久不屈堅牢に凶悪なマップ兵器と
ちょっとしたスーパーみたくなってるがああいうの目指せばリアル系不屈もありなんじゃないの?

147名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 18:00:50 ID:Wu4Ep0m.0
Wはそういう作品だからそうなってるのでしょう
それに動かしてみるとW勢はリアルというよりグレー系

148名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 19:12:33 ID:0iBIYi3c0
映画のパンフレット買って読んでも案外つまらないな
ファンならわかりきってる情報とインタビューばっかり
でもなぜか買っちゃう

149名無しさん(ザコ):2014/02/01(土) 19:55:18 ID:wcdgkL/g0
キリコに倣って底力にしておけばええねん(紛糾する討議を幻視しながら)

150名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 00:29:42 ID:QvoIQ/sM0
本家では普通に無効化バリアにされそうだけど
Zシリーズは底力がハイパー強いからそれなりに機能しそうだな
宗介も多分初期値で底力Lv6〜7くらいはあるだろう

そして序盤、中盤の山になるガウルンさんのバリアが困ったことになる予感

151名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 00:32:46 ID:GhACAFJo0
正直フルメタは一歩遅かったと言うか
せっかくだから第二次から出て刹那サーシェス辺りと絡めばよかったのに

152名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 01:02:52 ID:CELnUP.o0
>>140
妖精の目が出るまで対抗手段がΛドライバ同士をぶつけるしかなくて
アーバレストが戦うのが物語的に重用だったような

正直、確率発動にして普通にクルツとか絶対持ってそうな必中で
初期から楽々抜ける障壁って原作再現的に微妙になりそうなんで
ゲーム的にはバリアかフィールド希望だなぁ

153名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 08:35:04 ID:4PpfJgkA0
必中にそんな効果あったか?

154名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 08:37:58 ID:4qYh7.Pw0
確率発動系は無効化できるっぽい>必中

>絶対命中
>攻撃の命中率が100%になり、切り払いや分身、反射等の特殊防御能力も無効化されます。
>ただしターゲット側が下の絶対回避の効果を使った場合は絶対回避の効果が優先されます。

155名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 09:19:07 ID:xuBUi1Zo0
アーバレストなんかはパイロットの防衛本能だけで機能した事あるから
常時張ってるわけでなくてもそれに近い効果はありそうなんだよな

後半の倒し方である、相手の意識の間隙を縫うのは攻撃側が直撃とかだと思うし
スパロボ的には熱血でぶち抜けるようになるからになりそうな気もするが

156名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 09:50:46 ID:vxSNJnOo0
>>154
阻止や反射、超回避みたいな回避扱いの特殊能力なら無効化できる
アクティブフィールドやバリアシールドなんかの防御扱いの能力は必中では無効化できない
直撃ならどっちも無効化できる

157名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 10:24:27 ID:4qYh7.Pw0
今日の聖矢Ω、何であんなゾンビ物のホラーっぽい演出に…

>>156
っと、そうなのか
別途「防御能力無効化」効果のあるSP(直撃とか)を使わなきゃならんのね

158名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 15:18:30 ID:iDzPX5ak0
モブのコダールでも複数機で連携しないと倒せないから基本常時発動でいいと思うけどね
アンブッシュからの狙撃も防いでたし

159名無しさん(ザコ):2014/02/02(日) 15:30:59 ID:HRNf7KxE0
例えばスト魔女のシールドはフィールドで処理されてるけど
サーニャが不意打ちでバリア発動しないとか、バルクホルンが大怪我するとか
漫画で新人が脚の方からシールドを張れるとすごいと言われるとか
確率発動っぼい描写もあったりする
ただ、他のシーンではほぼ絶対発動で鉄壁の盾が印象深いから
フィールドでもほとんど違和感がない(と個人的に思う)
ラムダドライバも同じで対抗手段がない限りほぼ無敵の障壁の印象が強いから
バリアかフィールドの方がイメージに合うんじゃないかと

ちなみにスト魔女も実は全方位自動発動でだけど自動は消費が大きいから
意識的に張れるベテランは同じだけ被弾しても継戦力が上とか設定があったりする
描写と食い違ってる設定は困るな

160名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 09:59:52 ID:gET0KEiE0
左手に常に持ってる盾で防ぐのが確率発動のシステムなんたよなあ

161名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 12:29:40 ID:Urq84h6I0
いや常に持ってるたって、反応して身を守るのが百パーセントなわけないだろう。
それ言ったら切り払いだって常に持ってるはずの武器なのに確率発動だぞ。

162名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 12:49:13 ID:ObLPm99.0
盾、シールドではなく盾を使おう!
切り払いは技量が高い相手に対して不利になるとかロマンがあって好き

163名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 12:50:55 ID:ObLPm99.0
あ、ヘルプ見たら切り払い同士の場合だけだった
何と勘違いしたんだろう…>高技量の相手には発動率が低くなる

164名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 12:55:31 ID:UnF3bJgE0
最近のスパロボかな

165名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 13:19:25 ID:CqTuvXYA0
最近は特殊能力から消滅して技量判定になってるからね
PP育成の関係上、枠を一個潰す価値はないと判断されたか

166名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 14:02:02 ID:hveu2cro0
任天堂携帯機系列だとかなり直接的に
シールド防御+10(技量差+10%で発動)とかの表記になってるな

167名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 20:45:11 ID:BnAuJP2s0
0にはならないのか、昔ほどの確率じゃないがザコに使われるようになったな
インサラウムの偵察機とか特にな

168名無しさん(ザコ):2014/02/03(月) 23:54:54 ID:GxuUibUw0
>>160
ほぼ等身大に限ると思うけど、シールド持ってるけど能力にはせず
装甲に含めるとかの例ならある

169名無しさん(ザコ):2014/02/04(火) 07:28:14 ID:E1Cb8TbM0
ジガンスクードのシーズシールドは改訂入るならどうなるかな
タスクも乗せる前提でS防御9まで育つのにドゥロになると無くなるとは

170名無しさん(ザコ):2014/02/04(火) 09:04:28 ID:pBxeqZXEO
斬月兄さんなんかアップグレードで楯失うんだぜ。

171名無しさん(ザコ):2014/02/06(木) 13:00:39 ID:BacX/xbc0
>>169
「ちょっと尖ったけど面積的に盾としても使えるだろうし引き続きシールド扱い」でも通るんじゃないかね

172名無しさん(ザコ):2014/02/06(木) 15:12:25 ID:W.4vlSk20
PTはシールド持ってないのばかりだし
ジガンの時点で削除して装甲とバリア上乗せでもいい気がする

173名無しさん(ザコ):2014/02/07(金) 00:47:39 ID:g7i/HI/I0
ABフィールドがGテリトリーになるんだから、上位互換とは言わんがバリアは実際強力になってるか
OGsでシステムに盾が増えて、ジガンは持ってないからやっぱ削除の方針か

サルファで盾持ちだったダイトロンベも無かったりするが、まあ、一度でも盾があったなら

174名無しさん(ザコ):2014/02/08(土) 03:09:25 ID:/OUmiQvw0
>>164-166
個人的にその辺の仕様、技量パラが生かされてて凄く好きだわ。
>>166の基礎パラがNTや種持ちとオールド・ノーマルで変えてる辺りとかも。

175名無しさん(ザコ):2014/02/08(土) 07:49:20 ID:/dm9IZoE0
ここまでの流れと逆らうんだけれど、
ウィッチクラフトワークスのKMM団五人組でデータ組んだらどうなるんだろうか?

もちろん火々里さんはボスランクなしのHP20000越えで最低攻撃力2000保証の激強ユニットですけれど。

176名無しさん(ザコ):2014/02/08(土) 08:32:09 ID:gtNMjRXc0
SRC的に数の暴力は何よりも強いから五人組ユニットにしたらそこそこ強くなりそう
全員が偵察機先と低装甲我慢に低技量魅惑威圧が仕様だろうけど
三人くらいは脱力持ってそうだし、比較対象のカガリさんがその能力なら
ステも並より弱いくらいにできそうだから
単独だったら? 吊されるしか道はないかな

>>173
じゃあタスクには代わりに耐久導入でいこう
乗り換え機最堅がジガンなら相性最高になるだろうし

177名無しさん(ザコ):2014/02/08(土) 14:13:56 ID:CrLLc1u.0
スーパー戦隊シリーズを差し置けるかどうかだが
2.0対応されてるのは五人組ユニットも存在してるんで例がないわけじゃないか
後は3人組だがハリケンジャーより強くならなければ問題ないのかも

タスクは念動力あるから耐久まで許されるかどうかだな
耐久導入ならまずラッセルからだろうけど、熱血無しのサポート系だからジガンは無いか
味方の盾になるイベントあるし、みがわりをクスハから譲って貰う手も
クスハは職業柄、献身か介抱でも持つべきだと思うし

178名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 00:20:46 ID:kCmDML2s0
戦隊は強いのレッドだけでいいような気がしてきた

もやし=マーベラス>フォーゼ=ゴーバス>>>その他
ぐらいにライダーvsスーパー戦隊でゴーカイレッド無双してたし

179名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 05:17:58 ID:vrYS3l7gO
まぁ、基本的に一人で勝てない怪人相手につるんで戦うからこそ戦隊という形式が成り立つんだろうし。
戦隊怪人はライダー怪人より多少数値を上乗せするとしても。

180名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 06:58:09 ID:bVqmLaUw0
>>179
レッドだと相性の悪い相手だったり、不意打ちでレッドが戦闘不能になったり、
メガレンジャーだとブルーだけでどうこうしないといけない話があったな。

けれどキョウリュウレッドだと強いのが災いして自分の壁が厚かったな。

181名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 08:27:24 ID:gZB5ZKFA0
ジェットマンなんかは戦闘力に関しては明らかにレッドとブラックの2トップだよね

182名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 09:05:31 ID:Y7rfWjsA0
SRC的に重要な作中のポジションや出番の多さと、設定や実際の強さの差があると大変
デカレンジャーのボスとか。まああれはそれっぽくまとめられてるけど

何気なくスト魔女の記事見てたらあれだけ強そうなもっさんは扶桑最強じゃなくて、
リバウで同隊の西沢以下、そして西沢も最強じゃなくてもっさんの任官前からの
ライバルの若本が扶桑最強で、その若本がだいたいバルクホルンと同等くらいで、
バルクホルンの上にジャンル別最強が4人いるとか

183名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 09:10:15 ID:m42tBsaM0
ストパンはどんなキャラかも決めてないけどとりあえず設定だけってキャラ量産しすぎて訳分からんことになってるな

184名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 09:42:11 ID:Y7rfWjsA0
まあ名前・武器・機材・戦果・人物像だけのキャラで100人超えてて、
数行だけ解説のキャラも含めれば200人近いだろうしなぁ
数えてないから確かな事はいえないけど

ただ円盤付属のブックレットとかメディア展開でかなりのキャラは
性格や来歴まで網羅されてるっぽい。特に戦闘航空団所属のキャラは
まあブックレットとかイラストコラムとかで設定されても知名度ないだろうけど

185名無しさん(ザコ):2014/02/11(火) 11:43:09 ID:fJsphTSo0
メインキャラが最強クラスじゃない作品は序列が難しいよなぁ
作中序列通りにしたい派と主役最強派で揉めるし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板