レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1350805402/
-
それ以前に、スフィクスとメンタルモデル以外に類似点ってあるのか?
アルペジオ側は学生の大所帯でもドロドロもしてないし、孤立無援でもないし
いや、アニメは白鯨消えたから人間からは孤立しつつあるけど、
代わりに比叡榛名が入って霧側の支援が強化されるフラグが
-
アニメから入って漫画読み出したらイオナの口調に違和感
そしてアニメはアニメで上陰が悪役やらされてるのに違和感をかんじるという
どっち見てもモヤモヤする変なかんじになってしまったw
マーズデイブレイクとかブレン、ガルガンティアあたりは共闘対象としてよさそう
-
漫画版とアニメ版じゃ設定は同じでも話しの作りが割りと違うからなあ。主に丈の問題で
ロボじゃないが青の6号やらサブマリン707やら、潜水艦スーパー99やらタクティカルロアやら、
海洋冒険系集めてみたら一風変わったシナリオが出来そうだ
-
最大の協力者の上陰が最大の敵対者になって、別の主人公と化した
ハルナご一行が早々に群像のチームに入るからなぁ
1クールでまとめるためにヤマトやムサシも消えてるし、シナリオ的には
別物って言っていいだろ
あとイオナは(アルスノヴァ)で別パイロットがいるレベル
-
猫マタギお助け隊ピッカマン
-
サムライフラメンコ超展開糞ワロタwwwww
すごい勢いでインフレしそうだな…(ゴクリ
-
ガロシリーズまたいっぱいやるなあ、アニメ版とはさすがに予想外だった
流牙はもうバトンタッチなかんじか劇場版でどこまで鋼牙にせまれるのか
-
ドキプリは宇宙適応Aか
-
宇宙適応Aのレシプロ機という五星脅威のメカニズム
空気があるところというにはちと無重力に過ぎたか
-
海賊戦隊なのに海Bのゴーカイジャー
-
海賊って別に海を自分で泳ぎながら戦うわけじゃないんですよ。
-
そもそも宇宙海賊だし…
水中戦闘したい場合は、適当なのにゴーカイチェンジすればいいんじゃね?
手近なのだと、ゴセイブルーとか
-
ワンピやっても海Aになるキャラは魚人ぐらいだろうからへーき
-
悪魔の実の能力者が軒並み適正最悪になるから
全体で見ると海適性が特に低いフォルダになりそうだ
-
悪魔の実のペナルティに加えて、魚人種族の存在まであるからな。
普通の人間を海賊だから/海軍だからで水適応Aにゃできないという。
-
魚人はSでいいじゃん
-
>ただし、長期に渡って連載や放映している作品については、掲示板で合意の上、ある時点までの区切りを設けてデータ化することが可能です。
これって2年前までで区切ってワンピース討議可能なのかな
データ作る気ないけど
-
悪魔の実の能力者はBA-Bあたりがデフォになるんだろうなあ
水地形に堕ちたら即死で
-
>>896
多分できるとは思う
古いデータだけど、バスタードとかベルセルクって前例もあるし
問題は、あれをデータ化する人間がいるかどうかだが
-
2年後になるのが61巻。つまり60巻分だからな…
2年前に限定しても多すぎて無理なレベル
-
インフレ頂点が見えないとデータ化しにくいというのもある
それにワンピ2年前だと2年後を考えて相当抑えたデータにならざるを得ないから
他フォルダでいう前期型しかいない非常に弱小なデータになって共闘向きじゃない気がする
-
いっそ期毎にフォルダ自体を分割して
そのフォルダ内で前後期対応するとか
-
現状だと、CP9辺りから中期型(ギア2とか追加)、新世界編以降が後期型(覇気とか追加)、みたいになるのかな
-
現状だと白ひげがトップクラスか。
-
作る気ないなら関係ない話題なんだよなぁ
NARUTOとかブリーチもうすぐ終わるけどデータ作ってる人居るのかな
-
>>897
水-は水中に入れないんじゃなかった?
前にその適応のキャラが吹属性で水辺に向けて飛ばされてもそれ以上進まなかった覚えがある。
-
ブリーチはみんななかなか本気を出さないから、気力制限の厳しいデータになりそうだなあw
-
闘争本能Lv-1とかがいっぱいいるイメージ
-
全員HP1000ぐらいの多段パーツ分離
-
単独行動時にはちゃんと働いてる(ような気がする)から
チーム技能つけて全員に広域サポートLv-3とかで
-
鉄拳のラブ兄貴、天衣無縫のえりか、ウルトラハッピーのスマに比べると、
ドキはいまいち「これ」という代名詞がない気がするな。
-
四天王はマントの下にクロノテクター着てたり着てなかったりはっきりしてくれ
とりあえずデータとしてはマントの時は着てない、取ったら着てる扱いでいいのか?
今週の顎は車田漫画によくあるマント→脱ぎの脱皮として
-
怪焔王マナ
-
財団Y
-
四葉財閥なら私設軍くらい持ってそうだな。
通常兵器で大抵の敵は殲滅できるかもしれん。ジコチューが要浄化でなければ
プリキュアの出る幕はなかったかもな。
-
漫画原作で実写化の彼岸島だけど、
やっぱ低予算実写化の弊害で物凄くしょぼい出来になってる。
原作でただよう悲壮感もまったく感じられなくて。
-
原作が原作だけに実写化して成功するビジョンって元々ゼロじゃないのあれ
ネタに走る以外受ける可能性がないよ
-
早く来てくれ仮面ライダー!
-
GANTZみたいにSFで攻めるようなのもないしな
インパクトが出始めるのは中盤からだし…
-
ドラマ彼岸島は丸太削除しなかっただけで全てが許せる。どうやってもギャグにしか見えないだろうに
あと最近のホラー風味アクションシュールギャグ漫画の印象のせいでちゃんとホラーしようとしてるのに困惑した
-
原作だって最初はホラーだったやないか!
具体的には牢屋から脱出するまでくらい
-
ちょーいとSRC的にレビューさせてもらうか
*VenusBlood-GAIA-
調教エロゲから何時の間にか戦略SLGになったエロゲ。
単なるピカレスクロマン物かと思ったら何時の間にか世界を救うと言うドラゴンボールもびっくりな作品。
ドラゴンボールを引き合いに出せる位戦闘レベルのインフレがすげぇ。
世界感はブランド御得意のSF+ファンタジー物。
とにかく物語は各都市侵攻&開放を繰り返していたら何時の間にか宇宙まで。
スケールでけぇ。
SRC的には豊富なユニット、敵ユニット、ドラゴンボールと一緒にしても違和感ねぇボス。
…作る人は確実な地獄を見る。
もうそろそろデータ製作形態に一石を投じないと無理だな。
-
確かメーカーのブログでその前作までの作品での戦闘力の目安があったな
すでにデータ化されてる機械仕掛けのイブのティエラ初期状態が100で
最終形態であるメルキセデクが4000オーバーの測定不能
VBシリーズの女神(エリアボス兼味方強ネームド)たちが350〜400くらい
それぞれのラスボスが上のメルキセデクと同様に4000以上で測定不能
インフレと言ってもある意味いつもどおりなんじゃないかという気がしないでもない
-
ベアッガイⅢの綿はどう再現すれば…w
中身が完全に綿だけって設定っぽいし、耐性=貫でも付けておけばいいんだろうか
-
VBGもいいけどVB〜VBAもはよ
一番欲しいのはネームドなんかよりもVB汎用だが
-
彼岸島は本当に序盤からおかしかったけど修行した辺りで完全にギャグになってた
いや、それ以降も大まかなストーリーとかシチュエーションはホラーやってるんだけど
ゆでたまご並の設定の雑さと絵の絶妙な下手さがが異常に面白いギャグになってるんだよな…
あと主人公がるろ剣の世界に行ってもやってけそうなほど強いのはホラーとしておかしいから
-
ゲームなら最終アイテム入手後のサイレンが
-
>>925
まあ、目的が脱出じゃなくて、雅討伐になった時点であれもうホラー漫画じゃないよなあ。
-
>>925
きゃぷてんすーぱーm…いや、死霊のはらわた2・3にはそのジャンルの偉大な先人ががいる。
大丈夫だ!
-
刀一本でデカブツまでばっさり両断しまくれるやつは剣心でもそういないぞ
-
ホラーっぽかったのはポンが死んで明が特訓する辺りまでかな
そこからバトル漫画色が強くなって隊長が出てきたり兄貴と対決したりでギャグ要素が強くなっていった
-
ほう・・・これは良い丸太だな・・・!
-
>>924
ランスの一撃跳ね返してたし、低レベルのバリアあたりでどうだろうw
-
闇照って牙狼三期じゃなかったのね
-
アルペジオのクラインフィールドのような、
・ダメージをエネルギーとして蓄積して無効化できる
・蓄積には上限があり超えるとフィールドが張れなくなる
・蓄積したエネルギーは超重力砲などに転用して放出すると再度使用可能になる
みたいなバリア類ってSRCではどう再現するのがベターなんだろ
-
ENじゃなくて気力ならそのまんまにできるんだがな
-
発動にアクションが必要なら、アビリティでENを大量に消費させつつ、
条件に(!ENLv10)辺りを付けた変換を付与、とかでどうにか行けるかな?
-
すまん、ヘルプ見直したら変換だとダメージ無効化できなかった
付与するのは「バリアLv2=吸収フィールド 全 -10 (!ENLv10)」みたいな感じにしないとダメか
-
A属性当て身技とかどう?
試してないからきちんと動作するか分からないけど。
-
先遣隊が巨大怪獣だったね
-
エクスプロージョンは最強の魔法だな
空間爆破強すぎ
-
ttp://gamedatamuseum.web.fc2.com/psvita.htm
WiiUで出たゲームの種類の少なさに驚いた
あとvitaも発売から約2年経つのにゲーム100種類出てなく、割れてないのにゲーム売れないのね
課金ゲー主体の流れは止まりそうにない
-
で、そんな話をなぜこの板でしようと?
-
ゲーム系データだけ作ったところで
メッセージ取りがめんどくさくなって挫折する
-
ゲームに限らんけど
俺はむしろメッセだけ取ってデータ作るの面倒くさくなって投げるわ
-
今更なんだけれどヴァルヴレイヴのルーンっと熱量ってどうすれば再現になるんだろうか?
初期ENを『∞』にしてイデゲージみたいなのを付けてゲージが100超えたら『消耗』状態にすんのが妥当?
-
EN消費つけて全武装に霊L-Xつけて
プラーナ666超えたら自動発動+時間制限のハイパーモードとか
-
黒歴史の頃にプラコンなければ他に影響しないのを使ってそういう再現をやったことあるが、
そういうのって凝りに凝って再現してもコマとしては使いにくくなるだけなんだよな
-
レジーナへの容赦ない説得コマンド攻撃
-
SRC的には愛じゃなく友情だからね
他のしたらば板は書き込めるのに
なんでか井戸端だけJaneから書き込めなくなった
-
Janeを最新版に更新したらどうだろうか
少なくとも俺は、それで書けてる
-
>>949-950
スレと無関係な話をここでしてんじゃねーよw
-
脱ぐ=Ω、つまりこれから先ユナの脱衣シーンが…!
-
アルペジオはこれアニメ版でデータ別に作ってもいい感じだなぁ
漫画のほうでも今後高雄型潜水艦伊401になる可能性はあるが
しかしアルペジオといいガンダムBFといい
吸収して撃ち返すフィールド流行だな
-
人として裁いてやる!→無罪
で心底アホじゃねぇのって思ったが三期すんのな
まぁあんな酷い出来でも百合だからとかアホみたいな理由でありがたがってたやつもいるし
ほんと媚びれば楽なんだな今のアニメ業界
-
お前がありがたがってるのもお前に媚びてただけだろう
自分に媚びてくれなかったからってすねるなよ
楽なのは自分が気に入らなかったものに媚びた作品とか言って溜飲下げちゃうお前だよ
-
急に発狂してどうした
-
今アルペジオ原作を無料で全部読めるので読んでみたけど、
確かに原作とアニメ版は完全な別データだと分かった。
-
Bookliveって電子書籍サイトで少年画報社の漫画が期間限定無料なう
-
シンフォギア三期キター!
弦十郎→緒川 って超人キャラで笑わせてもらったから
今度はどんなヘンタイが出るか楽しみだな。
-
金子のおっさんの本領はヘンタイ敵幹部軍団なんでそっちを期待したい
GはFISがしょーもなかったからなぁ
-
接触禁止の割に触られまくってるのはいいのかな?
-
バリアは破られるためにあるものだし…
-
お前サイレントウォールにも同じこと言えんの?
-
踊り子さんにお手を触れないでください程度の意味だろアレ<接触禁止
基本的に触られるのが前提なんだよ
-
>>957
漫画版後期型(現時点)
サブパイ・ヒュウガ追加、新超重力砲追加
+タカオ参戦(一戦で轟沈)
アニメ版後期型
ユニット性能大幅向上、超重力砲の扇マップ追加、
サブパイ・タカオ、ヒュウガ、ハルナ、キリシマ(、マキエ)追加
漫画版はまだ伸びしろがあるにしろアニメ版が美味しすぎる進化だ
-
遊戯王の歴代主人公と相棒のSPをイメージしてみた
遊戯
信頼 集中 てかげん 努力 友情 魂
アテム
威圧 ひらめき 熱血 加速 心眼 奇襲
十代
熱血 集中 幸運 威圧 復活 勇気
ユベル
魅惑 報復 鉄壁 激怒 かく乱 愛
遊星
ひらめき 闘志 絆 神速 集中 覚醒
遊馬
根性 気合 忍耐 熱血 必中 奇跡
アストラル
偵察 策謀 信頼 看破 狙撃 復活
-
一人サブパイ無しの遊星さんだが最終形態は空陸移動で宇宙Aだ
等身だが謎空間ではなく普通に宇宙で
-
ボルガニック遊星号(アポリアウィング)は文句なしのAACAだから困る
困らない
-
十代に幸運は全く似合わないんだよなぁ
穴埋めに根性か気合でも入れればいい
-
運命力はあるけど、運は悪いってのは
心眼か痛撃で表現するのがいいのかな
-
直撃ってのも有りかなと思った。超前のめりになるが
-
初代の努力枠は遊戯より城之内だと思うの
闇のゲームに耐えられなかっただけでゲームの腕自体は表も元々強かったみたいだし
-
書いてから気付いたが城之内こそ幸運か?
ギャンブルデッキ使いで王国で実際に賞金稼いでるし
親が飲んだくれで離婚して貧乏なのは不幸だけど
-
>>973
つまりは不屈と幸運
-
少し前に挙がってたVB汎用を作るとしたら、称号・装備をアイテム扱いにして
基本は装備無しでバランスを取り、味方使用や強ザコを配置したい時は作者側で装備させる感じかな
-
称号・装備の比重が原作的にどんなもんか知らんが、汎用キャラで
アイテム装備前提は面倒ってまずハネられそうな印象
-
同じく知らないが称号ごとにパイロット用意してもよさそうな
-
第3次Z確定したけど3度ダブルゼータが省かれて草不可避
いや、まだ後編に期待が持てるか?
-
ガッツリUCや逆シャアやった後にZZ来られてもちょっとって思うけど
そりゃファンは待ってるだろな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板