レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1350805402/
-
なんか映画、しかも後日談系の奴で最強フォームの上位フォームがでると
それが以後の映画とかで最強フォーム扱いになることが多くなったけど
最終、最強フォームなのかという概念が年々あいまいになっているような気がする
>>564
CJゴールドエクストリームはほら、羽が、CGの予算が…
-
超タトバの場合、初期フォームの純上位フォームってのが大きいかも。
プトティラはTVでの最終フォームではあるけどポジションとしては他の同色コンボとそんなに変わらないし。
-
なんで超クライマックスじゃないんだろうな
ジークがサボってるのか
-
モモ以外のイマジンが今回欠席してるからだろ。
しかし鎧武を「見たことないライダーだ」と言うって事は
他のライダーはヒーロー大戦Zで見たってことで世界が繋がってるのか。
-
仮面ライダーは縦社会だからな。ツナガリがあっても仕方ない。
-
>570から漂う忍殺臭
-
映司に熱血、アンクに闘志でダジャドルは擬似三倍コンボってのは考えたことある
-
擬似三倍持たせると額面の最大攻撃力を抑えなきゃ行けなくなりそうでなぁ
って思ったけどリュウケンドー見る限りあんま気にせんでも行けそうか?
-
アンクは怪人態がデフォ形態になるだろうし2人乗りはイベント限定なら通るんじゃないかな
というかイベント限定タジャドルはロストブレイズでオーズ最大火力をスーパータトバキックと争いそう
-
でもアンクは、基本で二人乗りにして、
メダルを投げて欲しい層というのも一定数いるとおもうんだ。
映司「……サイウナギバッタって、適当に投げただろ!?」
-
タカトラバッタって適当だった…
当たり前だ!
-
最終回タジャドルはどうなんだろ
明らかにアンクが助けてると思われるシーン数回あるし
-
>>577
オーズ最終決戦再現用として別枠でデータ作れば良いんじゃね?
常用は想定して無い、まさに最終決戦だけの特別仕様でし
スーパータトバの方がちょっと解らないと思う
本編の後日談映画も兼ねてるMOVIE大戦限定の超究極フォームのワリには、
先輩のW・CJゴールドエクストリームと違って、MOVIE大戦アルティメイタム、
ウィザード特別編でも普通に使ってるから
-
本編オーズをアンクのサポート前提にして、スーパータトバはアンク抜けた後の補填扱いにしたらどうだろ。
-
もちろん伊達バースには>>513がサポートとして付いてくるんだよな!
-
>>513のファイズと井上現場監督がサポートにか
-
これは生還できる予感がしない(頭部の銃弾フラグ的な意味で)
-
>>513
の精神コマンドには突撃と足かせがあって必中と集中がないんだな。
-
慣例とか横並びみたいなのを無視していいなら
G3:小沢さん(常時モニター及び戦闘指揮、精神的支援)
電王:あんまり戦闘時には役に立ってなかった気もするが一応
キバ:キバット他(変身アイテムだが明確に人格有り。積極的に戦闘支援)
W:普通に二人乗り
オーズ:アンク(主人公と共に行動する小型キャラ。いないとフォームチェンジ等戦闘に支障あり)
フォーゼ:賢吾(常時モニター。分析他各種サポート)
くらいかな複数人乗りにできそうなのは
-
>>581
>>582
>>583
いちいち五月蠅い
ゴウライガンアンチスレでも立ててろ
-
>>585
なんなら土下座でもしますよ
-
>>510ちゃんはそんなこと言わない
-
ミカサのSPに威圧は必須
-
ネクスト>V系列のACは確定か
-
続編、というか後続作のほうが前作より弱そうって結構あるよね
最近だとEVOLとかAOとか
エクゾスカル零はどうなのかなーサポパイは失うけど
武装とかバイクとか便利なのが増えてるし、なにより螺旋が使えるのは大きそうだが
-
オヴァンの方がグリリバより弱い(>_<)
-
シンフォギアのガングニール(響)よりもシンフォギアGのガングニール†マリア†の方が弱そう。
-
>>592
公式設定で初代3人>>>Gの3人になってる
描写でも有利な状況でかろうじて互角くらいだったりだし
-
しかしまぁひでぇ展開だなシンフォギアG
-
あれはクリスちゃんの胸の谷間を楽しむアニメなので問題ないです
-
今更ながら、第2次スパロボOGの敵専用能力「エネルギー吸収」は
SRCなら「変換Lv1=エネルギー吸収 全 -」で再現できますね。
ただ、第2次OG以前のスパロボにこの手の受けたダメージ量に応じて
エネルギーが回復するという特殊能力が無かったのは意外でした。
-
歴代最強のシンフォギアが奏っていうのが公式設定だからな。
奏>初代3人>Gの3人
あと人類最強は弦十郎
-
あいつは本当に人類なのか疑いたくなるw NINJAも大概だけど
-
ナスターシャ博士の車椅子ロボカコイイ
俺もパワードスーツに変形してマッハで動く自爆装置つき車椅子欲しい。
-
ファルコム学園アニメ化とな
-
555「俺のもロボットに変形するぞ」
-
ディケイドで正確な射撃見せた時に、「バジンたんが成長してる…だと…!?」と素で驚いた記憶が
-
禁書もスパロボ参戦の可能性出てきたか
-
プトティラ復活!
タジャドルェ・・・
-
使いこなせさえすればプトティラの方がスペック高い筈だから良いんじゃね
メダル回収された筈のスーパータトバ使ってる時点で、アルティメイタム同様の召喚ライダーなんだろうし
しかし今更だが、多対一の乱戦の最中に「タイマン張らせてもらうぜ!」はどうなんだw
-
多対マンを略したんだろう
-
おのれディケイド!
ウィザードの余韻も劇場予告に破壊されてしまった!
-
エアコヨミ状態の晴人さんが報われる日は来るのか
-
後日談でちょっと救われた気がするが、劇場版でどうなることやら
-
俺達が今を精一杯頑張ればいつかの未来でコヨミにまたあえるEND
大切な人と死に別れても俺は未来へ進むEND
-
エアコヨミ
エアカナデ
エアセレナ
召喚ユニットとしては誰が優秀かな?
-
エアリス一択
-
お祭り回の平成ライダーはオリジナルじゃなくてディケイド版のユニット使えばいいのか?
-
000「俺たちは」
フォォーゼ「どうすりゃいいんだ?」
-
無理に出る必要は無い
-
ディケイドだって大ショッカーでシャウイチ君出てただろ!いい加減にしろ!
-
新作ポケモンのシステムのメガシンカは
SRCでは対象ポケモンにハイパーモードで再現するのが無難なところでしょうか。
-
>>617
ここはひとつ武装はどうだろう?
-
発売して実体験してからにしときなさいな
-
ゴウライガンの第一話が最初だから真面目にやってます臭プンプン
-
メガシンカを妄想する前に5世代まで
なんならダイヤパールまででのアニメ版のデータでも作って欲しいわな
-
ポケスペはトレーナーメインでポケモンはハードポイントで追加武装とか
-
キルラキルのまといちゃんは鉄壁なのか不屈なのかどっちだ?
シンフォギアの翼さんは鉄壁で間違いないんだが。
-
一旦負けて逃げ帰ってるから不屈を推したい
-
ウッチー何でスラムダンクネタをw
つか、途中からバスケじゃなくてハンドボールになってた気がする
-
>>625
協力カノンでもバスケでもはぶられたから…
来週は7人で協力カノンするぽいけれど
-
草尾と左手はそえるだけ…で嫌な予感はした
死に際で言わなくてHAHAHAそこまではやらないかと思った
やった
-
ビルドファイターズ、ランバ・ラル声の「ラルさん」を筆頭に、色々ネタ仕込んできたなあ
つか、ガンダムの上半身+ガンタンクの下半身とか、その組み替えは意味あるのかw
-
取っ組み合いになったときにパワーで押し出せるだろうが!
-
ラッキーボーイだぜぇーぃ!のロールプレイ
-
ギャン>ウイングガンダム
-
原作設定での性能でプラモの優劣が決まるとか悲しすぎるだろうが
-
プラモをいかに綺麗に組み上げるか、で機体性能が変わるっぽいな>BF
あのウイングの場合、セイのプラモ製作の腕は良いから性能は高いんだろうけど、
パイロットとしての腕前が微妙過ぎたと
-
懐かしいなあ、その昔ボンボンでそんな漫画を大量に連載してた覚えがあるw
-
水の中にプラモ突っ込んでシールが剥がれて防御力ダウン
-
ステータスが微妙だけどSPがサポートに特化してると考えれば
主役の片割れとしての面子は保てるかな?
-
ビルドの話ならこれから普通に強くなるだろうし
他の作品の話なら一人乗りアビリティなしでサポート特化は微妙
-
ガンプラバトルで二人同時エントリーが許可されるならレイジ専属サポートにして、
無理なら1話再現用の弱パイロットデータだけ用意して他はノンパイ扱いにする、くらいかなあ>セイ
遠くからインカムとか使って助言してます、みたいな扱いでサポート化するのもありかな?
-
遠くから助言でサポート化ありなら
スーパー系の博士軒並みサポート化できるんじゃね
-
そこはほら、主人公補正って奴で…まあ、今後の展開見てみないとわからんわけだけど
レイジが武装とかを完全に把握して助言が不要になりました、とかも、充分にあり得るわけだし
-
弱いの今だけだろうにそこまで心配する意味がわからない
今旬だとシナリオにズバっと出すならレイジだけ出すとか
-
ガサラキが確かインカム支援でサポパイ扱いになってなかったっけ
-
>>641
あんた今まで何度も同じこと言ってるけどさ
そんな共闘というデータの基本的な使い方に耐えない
使えないデータ、が問題ない、てのは何が根拠よ?
-
アイツがそう思うんならそうなんだよ、世の中ではね。
-
その使えないデータすら作れるかどうかって段階で何がどう問題なの
-
主人公が共闘に耐えなくても問題じゃないって言ってるんじゃなく
どうせ強くなるから問題ないっつってんだ
-
強くなるんかね?
まぁそのうちレイジ不在で頑張る話とかはあるだろうけど
-
ヒカ碁のSAIみたいに、レイジは途中で消えて最後は主人公が自分の力で戦うように成長すると
個人的には熱いんだが、ダブル主人公っぽいのと作品カラー的に無さそうかのぅ。
-
PVの時点で「セイが作り、レイジが使う」と言う役割分担ができてるから、セイがメインで戦うことは少なそう
ビルドブースターが有人機なら、サブで乗っけることができるんだけど
-
蒼き鋼のアルペジオ、世界観だけ見ると共闘対象はストパンマヴラヴガンパレあたりだろうけど
このへんの作品って海戦ユニットが全然いないんだよなあ
むしろ艦娘とかトゥアハー・デ・ダナンとか鋼鉄の咆哮勢に頑張ってもらうのがいいか
-
こんなの思いついたが動作大丈夫かな
急速潜航, 0, 1, 5, -99, -, -, -, AAAA, +0, 反変(@地上)
>>648
俺も自分でガンプラを作ってみたいんだ!
とか言い出してレイジの方がヒカルポジションな線も
決勝大会でパイロットへの攻撃を奨励するウォンさんとか登場しないだろうか
-
>>650
そもそもSRCの原型がスパロボだから火葬戦記物の海戦が泣きを見るのはしょうがない
主要キャラを宇宙戦艦ヤマトなり、ホワイトベースとかに乗せても話は成立するだろ
謎のモンスターに挑む人類の戦艦って話なんだし、海の上にこだわる必要はSRCでは無い
-
ガルガンティアも二期決定か…。
冗談抜きで虚淵死ぬぞ。
-
仕事増えるとその分劣化しまくってるから大丈夫だよw
作品を読んでると見てると分かるだろうけどあの人って本人の好き嫌いで作品ごとに明らかな差があるから
-
>>652
いや、謎の敵である霧から離反した霧の潜水艦の話で人類の船じゃない
霧の戦艦の何人かが主要キャラになるし、出すなら海上必須だろ
早くタカオの活躍が見たいよ
-
>>654
朝の児童向けの規制からグロ欝展開できずにガイムは劣化しまくり、
深夜放送のアニメで規制が無いから尖る事が出来る
ガルガンティア2期はグロ欝乱発で前作の白ウロブチアニメ評をぶち壊す、
残念続編にいくのかねぇ?
-
コンテが脚本に従属するような制作姿勢は結局のところ映像作品として本流たりえない(せめて対等)と思っているので
そもそも現状はライターにスポット当たり過ぎだと言いたい(別に虚淵嫌いなわけじゃないが)
今季の注目度がどうやらキルラキルやガンダムにありそうなので
殺陣で見せてなんぼ、という方向に多少は回帰してくれるのかなと淡い期待を抱いてみたり(死亡フラグ
-
ガイムは平成ライダー最低視聴率軒並み更新してくれそうで楽しみだわ
-
>>655
まあ、>>652は根本的にジャンルを勘違いしてるようだからしょうがない
ジャンル分けするならアルペジオは漫画版の青の6号に代表される海洋冒険漫画なわけだし
やっぱり「海」という限定されたシチュエーションがどうしてもなー
やるなら全編海だけを舞台にするくらいの気概がないとどうにもならん
そして大暴れするゲッター3
-
ネッサー発進!
-
>>658
今の時期毎年恒例かもしれんがベルト量販店で売り切れてたぞ。
ウィザード開始当初は覚えてないが同じようなもんだったか?
-
百回くらいあちこちで言えば真実になると思ってるだけだ、ほっとけ
-
>>657
そもそも専任コンテマンとして一般に名を馳せてるのが宮崎駿とお禿様くらいしかいないからなぁ。
あとは大抵監督が兼任してるだろ?
-
ああ、まあテレビシリーズは別だが。
監督務めずにコンテ切りの腕で著名な人って誰かいたっけ?
不勉強ですまん。
-
>>664
バカみたいな量のコンテ描きまくるって人だと、ビルドファイターズで監督やってる長崎健司とか
劇場版00の時はガデラーザの辺りで尺を大幅にオーバーするくらい描いたらしい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板