レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1350805402/
-
今更イースのセブンとセルセタクリアしたが、
データ的には完全新規なのかいまの形式がいいのか
セルセタに関しては格好も軽装だしなあ
-
そういやイースって空の軌跡と共闘してたな
-
>>500
せいいっぱい頑張るわ!
-
だからそっちじゃねえよw
-
中の人空の軌跡に出てたなw
-
ねたにはあまりならないがいい声優つかう事にはン十年前から定評あるファルコム
案外データあるのね。イースはアドルもう少し強くていい気もするが、
英伝とんがったの多いな。エステルとかヨシュアとかロリコンとか
気力120で最大2400+熱血覚悟格闘155で、
不屈持ちグレーのアヴィンとかいう何ぞこれなのもいるが
-
おりこ☆マギカは相変わらずハッピーエンドだなあ
いや無印はグッドエンドなんだったか
なんにせよ技増えたのは嬉しい
-
魔女まどかだと地球滅びるけど、
ワルプルギス単体だけなら関東が滅びる程度で済むのかな
-
ワルプルさんは魔法少女複数人で十分倒せる相手なので…
シャフト演出との釣り合いとか設定的な強さがブレてるけど
-
まどかが死ねば世界が救われるけど
ほむほむが時間巻き戻して、殺した相手を先回りして始末するから意味ないよな。
-
どうもほむらは別の時間軸に移動してるだけで
純粋に時間を巻き戻してるわけじゃないみたいだから、普通に存続するんじゃないかな
本編だけでもほむらが来る前から過去が違ってる時間軸あるし
-
ファルコムといやツヴァイのデータないかしら
ポックル&ピピロで割と面白いデータになりそうなんだがな
-
今年もカイザフェスティバル!!
-
エステルは幸運er的にはマストらしいな>とんがってる
-
>>511
半田健人と井上敏樹も出たらしいぞ
さすが10周年
-
おりこにオラクル・レイ(魔女一撃で倒してたしオンラインでのグローリー・コメットより上位?)
キリカに遠距離技ステッピングファングと必殺技ヴァンパイアファングか
データにしやすそうでありがたい
-
まどか本編でも「アニメだと必殺技の名前なんてマミ以外ないのにゲーム版の捏造組み込むな」派と、
「データ化しづらいからゲーム版の武器や技使った方が良いだろ」派の論争が起きるな
まどか本編のデータ化の方はどうなったんだっけ?
-
4龍召還ストライクウィザード>インフィニティドラゴン>ドラゴシャイニング連発>ストライクドラゴン>プラズマドラゴシャイニング>ドラゴシャイニング>インフィニティキックストライク
くらいか?
-
インフィニティは作中描写見る限り基本性能高め+フィールドと超回避完備って感じ?
言っちゃなんだが晴人をちょっと腐らせる方で調整して
-
超回避は滅多に発動しないし、SPひらめきでも付けとけばいいんじゃね?
加速能力はアックスカリバーを1-2Pにするとかで
-
>>515
最初からゲーム版で組んでて
なんでゲーム版データなのにゲームのほうじゃなくて映像・書籍的の方でやってんの的な突っ込みいれられて
開き直ってたような
-
やたら本編要素を押したがる割に
スパロボでの捏造合体技とか入れたがるデータはなんなんだw
-
本編要素を押しつけたい人とスパロボ要素押しつけたい人が
個別にいるんじゃないのか?
-
配布データは素材だからいらなきゃ削るので要素は全部入れといてよ派
-
捏造なぁ・・・
同人活動に過ぎないSRCで勝手にネーミングしたら捏造だろうけど
公式な商業商品のネーミングで捏造もくそもないだろうに
メディアの違いこそあれど「公式」なネーミングだろう?
そもそも、アニメ版だけの情報じゃデータ作るには不足だから
ゲーム版から要素を引っ張ってくる形をとった結果として
ゲーム版のデータを作ってるのと変わらないことになっただけ。だから
>まどか本編のデータ化の方はどうなったんだっけ?
そんなもんあるわけないじゃん
本来どうでもいいことなのに、熱心に論って無駄に問題大きくして
何してんだろうこいつら、て思ったわ、まどかデータ
-
ウィザードのパンチは瀕盗脱属性
-
ウィザードまだやるの?
-
強敵相手にインフィニティーが大して役に立たないのが泣ける
あれ晴人だけの魔法なんだろ?
-
>>525
鎧武開始を10月にずらすための番外編が入るよ。
-
相変わらず織莉子は脱力消費減少付けたくなるぐらいの話術サイドだったけど
無消費や移動後攻撃なさそうで使いづらそうだな
-
今のまどかデータ自体が原作しかやってなかったらハァ?な武装多いし
その辺は適当にどうにかするんじゃねぇの
-
武器をゲームから持ってきてるのというとラーゼフォンが近いんだろうか
-
ゲーム……MJPゲーム化決定!?
五人の合体攻撃は学園戦でのメッタ刺しかねえ。止め演出でスルガのドヤ顔。
-
闇照三騎士は鋼牙達より能力下げてSP優遇したい感じだ
-
おりマギは捏造武装避けて固有魔法をガッツリ強化して欲しいなー、とかなんとか
速度低下はマップ版と特殊能力版両方欲しいし
-
闇照は、続編があるかどうかで色々変わりそう
ていうか尊師どうすんだあれ。色々強すぎる
-
尊士の騎士verも見てみたかったな、あれで量産型なら笑うがw
しかし鋼牙と比べると烈火炎装なし魔導馬なし後半までザルバもなし、最終形態でようやく普通のガロとは……
まあ雨宮的には鋼牙って伝説中の伝説クラスらしいから比べちゃダメなレベルなのかもだけど
-
速度低下は戦場に引きずり込んだ時点で掛かったとみなして
最初から高運動性再現でいいよ
戦場で対峙してからチマチマ掛け回って攻撃の手が緩む設計は
本末転倒だし
-
まどかオンラインの武器はどうするかねおりことか
-
>>535
烈火炎装は尊士との決戦で三人使ってた
その後すぐに鎧解除して生身バトルだったけど
-
アニメ版超電磁砲の御坂美琴さんは技量150ぐらいでいいな
-
ネタで言ってるんだろうけど
もしあのクッソややこしくて膨大なデータをアニメと小説別に作る人が居れば賞賛するわ
-
小説版に比べて超電磁砲の方は原作者の方からシンプルな話にしてるからなぁ
ってか、禁書の方もアニメ化するときに作者直々にアニメ用に、
シンプル化(主に上条の説教の要約で尺に優しい)しようとしたら
アニメ版監督が「そんなことしたらファンに殺される」と却下して、
あのクソ長い説教を棒立ちでやってる上条を誰も攻撃しないギャグが誕生し亜t
-
インフレが半端ない本家禁書より需要はありそう
黒子が頑張れば1軍でやっていける調整で
-
実際データ組むとなったら、電磁砲は丁度今やってるFateフォルダのバゼアンリ状態になるだろうけどな
本編のインフレにはついていけない程度の外伝メインキャラってことで
-
CCC「せやな」
-
EXTRAはあれは基準が完全に別物だろう
ていうかフォルダが別もんだろう、
最終的に本編ぶっちぎったパワーアップするし別基準じゃ無いと合わせてられん
-
>>542
釘(転移),1500, 1, 4, +10, 10, -, -, AAAA, +20, 間無貫浸
こうですか?
-
3Qか2Pで縛属性の別武装も持ってるくらいかな
原作の直近の展開は知らない
-
>>539
いいや、美琴なんかに技量150の座はもったいない。
†マリア・カデンツァヴナ・イヴ†さんにこそ、技量150を与えるべきだ!(真剣)
-
EXTRA別基準とかはちょっと望まれない認識だと思う。
主人公とラスボスが戦えるのはラスボスが主人公にだけ本気を出せないって足枷付けられたからで
サーヴァントたちの戦闘力そのものはインフレしてないはずだよ
-
神話礼装とかあるけどな
対界・対星宝具(CCC)とか、使った瞬間全人類が成仏する宝具(一に還る転生)とか出てくるしEXはカオスだ
あげくCCC世界では神の力が元の自然現象を上回る事もあるって言いだすし
-
>>543
原作で自分で言ってるのは決定打はないけど能力の汎用性が高いのが利点って。
確かに都市部では恐ろしく汎用性が高くて対処できない場面が殆どない。
>>548
逆に(薄い本で)活躍しまくるクリスは高技量+抵抗力Lv-指定だな。
捕縛されまくってるしw
-
貧血眼鏡がケモノ教授に強いみたいなもん?
まぁ同名や同じ姿の人物はパラレルだから、フォルダは別物だろう
-
>>552
EX世界では伝説がすべて真だから、神は自然現象を人間の理解できるレベルにスケールダウンしたもの、
っていう大前提が成立しないんだそうで
だからEXでは凄い逸話を持った神様とか英雄とか>元の自然現象(アルティミットワン含む)になる
-
アルクですら究極の一スキルが発動すれば九尾タマモに勝てる可能性が微レ存だしな
-
神話や伝説の中で負けたことがない奴が強いのか。
つまり恐妻家という設定を除いてもヘラ>ゼウスかw
-
>>546
その性能だと士貴が泣くぞw
原作でも素の威力は低いし、ゴーレムとかゾンビとかには効果期待できないから内部転移は死属性も必須だな
釘(転移),1200, 1, 4, +10, 10, -, -, AAAA, +20, 間無貫浸死
…こうなるのか?
-
>>556
原作でどんな武装なのかは知らんが、EN消費を10とか15くらいは付けてもいいんじゃね
-
神話礼装は確か、ラスボスと同じ土俵で殴りあうための物だし
原作宜しく画像変更のアイテム化でいいんじゃないかな
-
CCCのみで言うと
前期:中盤までに覚える武装で組む
後期:基本スペックちょいアップ、宝具と一部武装解禁
神話礼装は下駄履かせたいけど、武装追加とか戦闘面で強化されてるわけでもないから
パワーアップの理由としては弱いか
光を越える速度で移動したり、描写では明らかに能力自体は上がってるんだが
-
CCCにC3でボケようと思ったけど、あまり知識がなかった鬱。
-
超電磁砲シナリオでの上条さんはボスランク付NPC味方で大暴れしそうやな
撃墜されたらド根性気合熱血必中かかって復活
-
ぶっちゃけEXはサーヴァント全員にサブパイと、マスターのコードキャストがつくだろうし
アーチャーの聖剣投影→開放が投影強化されてるEXの限定技と言われてたり、
ギルが小説の設定を逆輸入してたりで、同じ基準で組んじゃったらEXは単純にSNの上位になっちゃうんだよな
別基準にするのが無難だと思う
-
クウガは次回ライジングアルティメットになってたね
-
オーズもスーパータトバだった
Wとフォーゼはエクストリームにコズミックだったけどこっちの上位フォームは常時使えないからかな?
-
>>564
ところがどっこいモモタロスのポーズとるライナーフォームの勇姿があったぞ
-
なんか映画、しかも後日談系の奴で最強フォームの上位フォームがでると
それが以後の映画とかで最強フォーム扱いになることが多くなったけど
最終、最強フォームなのかという概念が年々あいまいになっているような気がする
>>564
CJゴールドエクストリームはほら、羽が、CGの予算が…
-
超タトバの場合、初期フォームの純上位フォームってのが大きいかも。
プトティラはTVでの最終フォームではあるけどポジションとしては他の同色コンボとそんなに変わらないし。
-
なんで超クライマックスじゃないんだろうな
ジークがサボってるのか
-
モモ以外のイマジンが今回欠席してるからだろ。
しかし鎧武を「見たことないライダーだ」と言うって事は
他のライダーはヒーロー大戦Zで見たってことで世界が繋がってるのか。
-
仮面ライダーは縦社会だからな。ツナガリがあっても仕方ない。
-
>570から漂う忍殺臭
-
映司に熱血、アンクに闘志でダジャドルは擬似三倍コンボってのは考えたことある
-
擬似三倍持たせると額面の最大攻撃力を抑えなきゃ行けなくなりそうでなぁ
って思ったけどリュウケンドー見る限りあんま気にせんでも行けそうか?
-
アンクは怪人態がデフォ形態になるだろうし2人乗りはイベント限定なら通るんじゃないかな
というかイベント限定タジャドルはロストブレイズでオーズ最大火力をスーパータトバキックと争いそう
-
でもアンクは、基本で二人乗りにして、
メダルを投げて欲しい層というのも一定数いるとおもうんだ。
映司「……サイウナギバッタって、適当に投げただろ!?」
-
タカトラバッタって適当だった…
当たり前だ!
-
最終回タジャドルはどうなんだろ
明らかにアンクが助けてると思われるシーン数回あるし
-
>>577
オーズ最終決戦再現用として別枠でデータ作れば良いんじゃね?
常用は想定して無い、まさに最終決戦だけの特別仕様でし
スーパータトバの方がちょっと解らないと思う
本編の後日談映画も兼ねてるMOVIE大戦限定の超究極フォームのワリには、
先輩のW・CJゴールドエクストリームと違って、MOVIE大戦アルティメイタム、
ウィザード特別編でも普通に使ってるから
-
本編オーズをアンクのサポート前提にして、スーパータトバはアンク抜けた後の補填扱いにしたらどうだろ。
-
もちろん伊達バースには>>513がサポートとして付いてくるんだよな!
-
>>513のファイズと井上現場監督がサポートにか
-
これは生還できる予感がしない(頭部の銃弾フラグ的な意味で)
-
>>513
の精神コマンドには突撃と足かせがあって必中と集中がないんだな。
-
慣例とか横並びみたいなのを無視していいなら
G3:小沢さん(常時モニター及び戦闘指揮、精神的支援)
電王:あんまり戦闘時には役に立ってなかった気もするが一応
キバ:キバット他(変身アイテムだが明確に人格有り。積極的に戦闘支援)
W:普通に二人乗り
オーズ:アンク(主人公と共に行動する小型キャラ。いないとフォームチェンジ等戦闘に支障あり)
フォーゼ:賢吾(常時モニター。分析他各種サポート)
くらいかな複数人乗りにできそうなのは
-
>>581
>>582
>>583
いちいち五月蠅い
ゴウライガンアンチスレでも立ててろ
-
>>585
なんなら土下座でもしますよ
-
>>510ちゃんはそんなこと言わない
-
ミカサのSPに威圧は必須
-
ネクスト>V系列のACは確定か
-
続編、というか後続作のほうが前作より弱そうって結構あるよね
最近だとEVOLとかAOとか
エクゾスカル零はどうなのかなーサポパイは失うけど
武装とかバイクとか便利なのが増えてるし、なにより螺旋が使えるのは大きそうだが
-
オヴァンの方がグリリバより弱い(>_<)
-
シンフォギアのガングニール(響)よりもシンフォギアGのガングニール†マリア†の方が弱そう。
-
>>592
公式設定で初代3人>>>Gの3人になってる
描写でも有利な状況でかろうじて互角くらいだったりだし
-
しかしまぁひでぇ展開だなシンフォギアG
-
あれはクリスちゃんの胸の谷間を楽しむアニメなので問題ないです
-
今更ながら、第2次スパロボOGの敵専用能力「エネルギー吸収」は
SRCなら「変換Lv1=エネルギー吸収 全 -」で再現できますね。
ただ、第2次OG以前のスパロボにこの手の受けたダメージ量に応じて
エネルギーが回復するという特殊能力が無かったのは意外でした。
-
歴代最強のシンフォギアが奏っていうのが公式設定だからな。
奏>初代3人>Gの3人
あと人類最強は弦十郎
-
あいつは本当に人類なのか疑いたくなるw NINJAも大概だけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板