レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1350805402/
-
ゼブラ2でお前も変身しろよ、と思ってしまった。
-
ディケイドは鼓舞や激励が似合うと思うんだ
-
>>425
確かにw>ディケイドは鼓舞や激励が似合う
説教BGMといわれているアレをバックにやってたのは敵に対して、
競演した先輩ライダーのテーマや正義を噛み砕いて語っただけだし、ソレのお陰で心が折れかけた
ライダー達が立ち上がった事もあるし、激励や鼓舞が一番あってると思うな
ってか説教したのってネガの世界の音也やMOVIE大戦でゾル大佐になった鳴滝相手ぐらいだったと思う
-
挑発・激励で
-
説教=激励とするならば
他の激励持ち特撮パイロットって誰だろうか?
V3とアオレンジャーとビッグワンの3人?
-
そう考えると、敵の心を折り味方の士気をあげる上条さんの説教は挑発激励脱力か
-
>>421
大地康雄製作の映画で物凄くいい顔で農業してる模様
-
戦国BASARA4が発売されっけど
SRCでデータ化されたら超強気ばっかになりそうだなw
-
魔装機神3一周したが、ファングさん主役すぎワロス
データ的には本気でどこから手をつけるべきかって感じだな
武器強化で強化元も残るようになったから、
武装は全部のせでいいが。ランク上がると大半使いにくくなるんだよな
-
ネギまのデータ化が更に厳しくなったか
-
百年後だから、さすがにネギまとUQ別フォルダだろ
カラー絵を見る限りもうメインキャラ決まってるし、男臭くなりそう
-
無印時代を遥かに超えている設定の魔法が序盤から乱発されるかもしれない
-
ネギまといえば、アルシャードにナギ・スプリングフィールドがw
まぁ特にデータ作りには影響しないだろうけど
-
スターシステムのゲスト出演まで気にしていたら、
手塚作品なんてどうするんだか……
スターシステムのゲストは名前の後ろに(作品タイトル)の別データ造れば良いだけだろ
あれか? パラレルでも統合できるなら統合とでも叫ぶ気?
-
時オカゼルダとムジュラゼルダを考えれば
時間軸が繋がってる同一人物に全く別のデータが設定されるのもよくある話
-
南光太郎「同一人物だというのにユニットデータが2つもあるなど ゆ る ざ ん !!」
-
アムロ「せやせや」
シャア「んだんだ」
-
シャアさんはビームサーベル白羽取りできるバージョンしかユニットデータないやん
-
DCD版の光太郎2人と、初代扱いになったギャバン辺りは増えそうだな
最低でも生身時の見た目変更アイテムくらいは作られそうだ
-
イグゾーション=サンはやはり強かった
セルフバリキはハイパーモードと必殺技のどちらがいいだろうか
-
ヒーロー戦記「ユニットデータが被っててもいいじゃない」
-
矢部健三2最終回のライダーの中の人ワロタ。
須賀さんとか偉く久しぶりだわ。
-
あのギャグ楽しんでるのどれだけいるんだかな
役名とかのパロは知らなくてもなんとなくわかるんだろうけどアンクのコインとかわけわかめだろーなーw
脚本か監督かが特オタなんだろか、ステマ効果はなさそうだし
-
なんでもかんでもステマにすんなw
-
未来さんが7人目か…
話が進むと、最初からは想定できないキャラが戦闘要員になったりするな
-
ガリバーボーイとかZガンダムのメタスさんとか非戦闘要員が転向するって結構あるんじゃね?
来週にならないと分からないけれど、高機動で分身持ちかね?
非戦闘要員と言えば、マジェの整備班の死亡フラグラッシュが本気で怖い。
-
アトランティスファイターは斜め上すぎたわ。ふぅ……
-
腕を喰われたと思ったら次の回で簡単に生えて
未来が死んだと思ったら次の回で普通に生きてて
洗脳っぽいのも次の回であっけなくとけるんだろうな
-
・メイジは3体はそれぞれドラゴンスタイル並みの性能で属性チェンジ不可
・ウィザードは属性チェンジ可の分素だとメイジよりワンランク落ちる
・ビーストは根性とプレイヤーの愛
こんな棲み分けはどうだろうか
-
もうナスターシャ博士が8人目の装者になって若返っても驚かない。
-
映画の度にキマイラ助けにきてくれるんだろうけど
本編内でライダーが退くのは久々だな
-
ビースト終了のお知らせ
-
仁藤「大丈夫だ。晴人の魔力を使って変身するだけだ」
-
トリンは元○○の戦騎とかだったりするんだろうなあ
-
魔法世界の仁藤さんがレプリカのベルトで変身してたからキマイラいなくても大丈夫じゃないかなあ。
-
それには仁藤さんが科学者にならないといかんわけで
-
ベルトを修理または複製できればワンチャン、ってとこじゃね>仁藤
-
スピリッツのV3さんはRXまでにベルトが治るんだろうか?
-
>>461
BLACKとRX編は描かないと言ってたし、考慮しない方が良いだろ
どっちかといえば、最終決戦に間に合うかどうかを気にした方がw<ライスピのV3
-
>>461
エリュシオン星人に人間にしてもらった7人ライダーは
スカイライダーの特訓に間に合うのだろうか…ということか?
-
晴人さんのパイロット能力は無難な感じになりそうだな
-
>>462
というかライスピはバダンの設定盛りすぎて
もはや「仮面ライダーZXの漫画化」という当初のコンセプトから
逸脱しすぎてるからなあ
-
>>465
盛り過ぎって言っても、山田ゴロや成井紀郎が昭和の頃に、
テレビマガジンやたのしい幼稚園だったかで連載していた、
漫画版ZXも対象年齢や先代ライダーの活躍のさせ方への違いはあれども、
バダンに関しては結構設定盛っていたと思うが?
-
キマイラに改めて契約とかありえるかもな
メタ的に考えるなら、ファントム生まれなくなった世界でビーストでも困るし
-
しかしこういうのって大抵古代の遺産とかのほうが強いのに
ただの物理学者がちょっと本気出して作った魔法のほうが高性能って暦パパ凄すぎだ
-
アーキタイプは飽ーきた
-
>>469
ノッさん帰るよ
-
溜めてたプリズマイリヤを一気見してなんとなく気になったんだが
現代魔法少女の元祖、CCさくらってカード回収失敗した時
なんかペナルティーあったっけ?
最近の魔法少女はみんな命がけだからなー。
-
>>471
CCさくらは当時セーラームーン以降の戦闘系魔法少女のアンチテーゼとして、
これと言ってペナルティ無し
ただ、回収失敗してもう一度リベンジ回に限って、
時間巻き戻し、人格入れ替え、騒がしいとテリトリーから追い出されるとか、
直接的なダメージを与える攻撃系カードじゃないけど、えげつない効果のカードの回が多い
人格入れ替えの被害はシャオランとケルベロスだったから、ギャグになってたが
-
緒川さんはSRC的に
水上移動
分身
のアビリティ持ちで
逆羅刹
拳銃
影縫い
が武装だな。うん。
-
なんでかわからんが 他局も含めてバラエティに出てるのって仁藤の中の人ばっかりだよね
よっぽど晴人の人ってしゃべりが下手なのか、それとも仁藤がうまいからなのか
しかし今じゃ、他局の○●で活躍中!とかいううたい文句でゲスト出演するんだよね
不思議な感じ
-
ライバルじゃなくてズブズブなんだなぁ
-
>>472
サイレント、フラワー、ビッグ、リトル等辺り好きだなぁ。
非戦闘カードのお陰でパズル的なのや、ほのぼの・ギャグテイストの話が割と多いよね。
個人的にさくらはそう言う部分に惹かれてたから、さくら観て作りました言われてる後続の方々には良く違和感覚えてしまう。
-
インフィニティって普通に直接変身できるのな
晴人は残念なシーン多いだけに最終回で化けてくれることを切に望む
-
シャイニングストライクとキックストライクはどちらが強力なのやら
-
高装甲も高速移も描写されずに無理矢理引き分けにしたとしか
とりあえず斧使え斧
-
キュアシャッフル同盟拳追加
-
>>478
バァルカン!
-
>>473
海の上を徒歩で走ってて吹いたw
-
指令も緒川さんも、敵がノイズでさえなければ普通にエース級の戦力なんだよなぁ……
-
敵がノイズとして対抗できる能力持ちって、他作品だとゼノサーガのコスモスやMOMOちゃんかな?
そういやケイオスという緒川さんと同じ声の人が気属性で素手でグノーシス殴れるんだけれど、
気属性はグノーシスの弱点で、ノイズは気属性とかに耐性あって音属性が弱点かな?
-
ノイズは触れた物体を炭にするから普通の人間は触ったら1発でアウト
シンフォギアが大丈夫なのは、ノイズの炭化攻撃を無効化にする
高周波みたいのがアーマーから出てるからだったはず。
別次元に本体が存在するって意味じゃグノーシスとノイズは同じだな。
-
ならマスターチーフでもいけるな
-
波紋やスタンドでもノイズたおせそうだな。
-
滅茶苦茶こだわって作るならいいけど
もう使徒みたいに音属性以外の攻撃2000以下は無効化、以後パリーンでいいじゃんと思う
-
ウィザード、ラスボスがグレムリンってなんかしまらねーな。
最後に太陽克服したフェニックスでも降臨しないかな。
-
スタンドがいけるならカゲスターもノイズと戦えるな。
-
劇場版のメフィストお父さんもノイズなんかに負けないな
-
ttp://www.famitsu.com/news/201309/09039696.html
おめでとう
ダンガンロンパシリーズもデータ化出来そうなの出ました
-
>>491
プリキュアじゃねえよw
-
共闘対象としては面白そうだけどなw
響とメロディとあと響鬼さん
-
ノイズと言われてもひき逃げアタックを食らった戯言遣いの天敵らしい人しか…
-
>>494
カービィ「ちょっとノイズ食ってからマイクで歌ってくる」
-
リーヴァ&グーラ『 ガチホモ合体!! 』
-
>>495
口だけのイカレサウンドが!
-
今更イースのセブンとセルセタクリアしたが、
データ的には完全新規なのかいまの形式がいいのか
セルセタに関しては格好も軽装だしなあ
-
そういやイースって空の軌跡と共闘してたな
-
>>500
せいいっぱい頑張るわ!
-
だからそっちじゃねえよw
-
中の人空の軌跡に出てたなw
-
ねたにはあまりならないがいい声優つかう事にはン十年前から定評あるファルコム
案外データあるのね。イースはアドルもう少し強くていい気もするが、
英伝とんがったの多いな。エステルとかヨシュアとかロリコンとか
気力120で最大2400+熱血覚悟格闘155で、
不屈持ちグレーのアヴィンとかいう何ぞこれなのもいるが
-
おりこ☆マギカは相変わらずハッピーエンドだなあ
いや無印はグッドエンドなんだったか
なんにせよ技増えたのは嬉しい
-
魔女まどかだと地球滅びるけど、
ワルプルギス単体だけなら関東が滅びる程度で済むのかな
-
ワルプルさんは魔法少女複数人で十分倒せる相手なので…
シャフト演出との釣り合いとか設定的な強さがブレてるけど
-
まどかが死ねば世界が救われるけど
ほむほむが時間巻き戻して、殺した相手を先回りして始末するから意味ないよな。
-
どうもほむらは別の時間軸に移動してるだけで
純粋に時間を巻き戻してるわけじゃないみたいだから、普通に存続するんじゃないかな
本編だけでもほむらが来る前から過去が違ってる時間軸あるし
-
ファルコムといやツヴァイのデータないかしら
ポックル&ピピロで割と面白いデータになりそうなんだがな
-
今年もカイザフェスティバル!!
-
エステルは幸運er的にはマストらしいな>とんがってる
-
>>511
半田健人と井上敏樹も出たらしいぞ
さすが10周年
-
おりこにオラクル・レイ(魔女一撃で倒してたしオンラインでのグローリー・コメットより上位?)
キリカに遠距離技ステッピングファングと必殺技ヴァンパイアファングか
データにしやすそうでありがたい
-
まどか本編でも「アニメだと必殺技の名前なんてマミ以外ないのにゲーム版の捏造組み込むな」派と、
「データ化しづらいからゲーム版の武器や技使った方が良いだろ」派の論争が起きるな
まどか本編のデータ化の方はどうなったんだっけ?
-
4龍召還ストライクウィザード>インフィニティドラゴン>ドラゴシャイニング連発>ストライクドラゴン>プラズマドラゴシャイニング>ドラゴシャイニング>インフィニティキックストライク
くらいか?
-
インフィニティは作中描写見る限り基本性能高め+フィールドと超回避完備って感じ?
言っちゃなんだが晴人をちょっと腐らせる方で調整して
-
超回避は滅多に発動しないし、SPひらめきでも付けとけばいいんじゃね?
加速能力はアックスカリバーを1-2Pにするとかで
-
>>515
最初からゲーム版で組んでて
なんでゲーム版データなのにゲームのほうじゃなくて映像・書籍的の方でやってんの的な突っ込みいれられて
開き直ってたような
-
やたら本編要素を押したがる割に
スパロボでの捏造合体技とか入れたがるデータはなんなんだw
-
本編要素を押しつけたい人とスパロボ要素押しつけたい人が
個別にいるんじゃないのか?
-
配布データは素材だからいらなきゃ削るので要素は全部入れといてよ派
-
捏造なぁ・・・
同人活動に過ぎないSRCで勝手にネーミングしたら捏造だろうけど
公式な商業商品のネーミングで捏造もくそもないだろうに
メディアの違いこそあれど「公式」なネーミングだろう?
そもそも、アニメ版だけの情報じゃデータ作るには不足だから
ゲーム版から要素を引っ張ってくる形をとった結果として
ゲーム版のデータを作ってるのと変わらないことになっただけ。だから
>まどか本編のデータ化の方はどうなったんだっけ?
そんなもんあるわけないじゃん
本来どうでもいいことなのに、熱心に論って無駄に問題大きくして
何してんだろうこいつら、て思ったわ、まどかデータ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板