レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第39クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1350805402/
-
>>27
ZOC無効化Lv3=ダンボール箱
-
まあSRCはベースがベースだししょうがないっちゃしょうがない
自分でバランス工夫するか開発を立ち上げた頃のKeiさんを締めあげて戦略シミュベースで作らせるしか
-
人間の基本移動力を2にしてライフル銃とかの射程を基本10にするとか、
もしくは人間が弾幕に当たると致命傷食らうようになれば今のSRCでも問題なく再現できるんじゃね
-
近現代戦略SLGで歩兵が最弱なのは
技術が不要&コストが最安&都市や施設を占領できる(一番重要)とかゲームごとに違う複数の利点があるからで
SRCにそういう「死んで役目を果たせ名無し兵」的なローエンドの格闘ユニットって全然咬み合わない気もする
SRWの主旨考えれば当然なんだが …ん? ボロット?
-
射撃型や砲台型はZOCLv2くらいあってもいいよな
-
砲台タイプは長射程高火力ZOCなしで近寄られたらアウトがいいかな
砲台じゃ継続的に近寄れないようにする攻撃ができるわけじゃないし、
他のユニットで壁を作って運用する方が似合いそう
-
まぁ砲台に近寄れないんじゃ他のユニットいらないしなw
-
となるとやはりガトリングやマシンガンの弾幕系か
-
流れがまったく異なるけれど、ビビレは単独変身できるぽいな。
-
>>36
格闘武器=弾幕
こうか
-
まぁアクションゲーやFPSやってれば、正面から弾幕掻い潜って一気に接近とか
バカいってんじゃねーよ死ねと申すかってなるしな
自分のターン中は弾幕飛んでこないわけじゃないし
-
>>27
ブライト=ノア
===
ZOCLv2=弾幕
弾幕=薄いぞ、何やってんの!
-
WBは人員の少なさも不安要素の一個だし、弾幕は割と薄いんじゃないかな。
近寄ってきた12機のリックドムを3ターンで落とすのは白い奴の仕事。
-
弾幕薄くして死んだら終わりだしそりゃ強く言うよな
薄くしていい事なんて弾薬を温存するかどうかだし墜ちたらそこまで。
-
きさまらァ…誰が手を休めていいといったァ!?
ブライト艦長は弾幕がうすいのが大嫌いなお方だとなんべん言ったらわかるんだ!
-
あのSM女王様ルックは吹いたわ
-
塩が足りない…
-
ユニコーンの小説版だと弾幕を張らないといけない場面で、命中精度を優先してシャアを射程範囲まで待つとかした
砲術長がいて、艦長が「弾幕張れよ馬鹿!」とか言ってたな。
-
さがれ!
-
>>47
二つ並べて何がしたいんだお前は
-
バスターズが終わったな。
最後の最後で合体技とエースに必殺技追加。ヒロムの精神は最後が奇襲。
逆に陣さんは最初の精神が復活で。
-
13年前に無くしたものは全て帰って来なかったね
-
むしろ無くしたもの全部取り戻せなくても
13年間の間に手に入れたもののために戦えるかどうかってことだな
-
ジョジョ第三部のラストのジョセフと承太郎の会話を思い出すな、取り戻せなかったもの云々ってなると
-
DQ7リメイクでゴッドハンド天地雷鳴士勇者の3職がエライ事になったなあ
上級職では特技呪文を引き継げないので最上級職とでも言うべきこの3職は
大量かつ万能に呪文特技習得するようになってしまった
-
>>53
リメイク前はどうも死に技多すぎたり敵からの儲けが少なすぎたり
いい技優先しないと酷い目を見たゲームという印象だったが…
そうか、ゴッドハンド1強の時代はちゃんと終わったのか
-
あれ?
PS1では回復に回す分まで攻撃に回せたので、
勇者の自動HP回復が便利すぎた記憶があるが。
-
ゴッドハンド専用になったアルテマソードも強いが
力補正高いから最終的には爆裂拳するのが強い様子
勇者はビッグバンにギガスラ、剣の舞して灼熱炎吐きながら
フバーハ、スクルト、バイキルト、マジックバリア使えてザオリク、ベホマズンするよくわからない存在
天地雷鳴士は勇者に食われてジゴスパーク、幻魔召喚くらいしか目立ったのがないかな
煉獄火炎はカジノで取れる虹孔雀で覚えられるし
-
天地雷鳴士は最終的に消費MP半減を活かして
勇者とゴッドハンドをアタッカーに回らせて補助担当するのが仕事じゃないかな
暇があったらビッグバン打つなりして
-
覚える技が職業ごとに個別になったらしいね。
SRC的には作りやすくなったのかな。
-
攻略見てないけど、そうするとSRC的に上級職は平均攻撃力高いけど
消費も軒並み重いとか
回復アビリティも基本職の方が取り回ししやすかったりするのか
-
最上位の3職はゲーム的には後継機みたいな上位互換だからねぇ
全部乗せで運動性も落ちてないV2アサルトバスターみたいな
-
>勇者はビッグバンにギガスラ、剣の舞して灼熱炎吐きながら
>フバーハ、スクルト、バイキルト、マジックバリア使えてザオリク、ベホマズンするよくわからない存在
そいつホントに人間なの?
初期の江藤ヒロユキが書いてそうな画しか思い浮かばない
-
>>61
極める旨味を大幅に上げてリニューアルしたモンスター職や
相変わらず職業の段階名と覚えるスキルが不一致しまくりの魔法戦士に比べれば
…ってDQ6あたりで既にやられてる気もするので驚けない
-
リメイクってデータに反映する必要あるの?
元々不明瞭だった部分が明かされたとかならともかく
ルビスの剣とかシカトされてるデータも多い
-
時と場合によるんじゃない
-
レスしろよ>>63……レスしてくれよ、>>63。
俺が心底嫉妬した、お前のあのレスを見せてくれ。
そう、どんなに追い詰められてもお前はレスしていた。
よく言ってたじゃないか、自信があるからレスするんだって。
今こそ、証明してみせろぉぉぉ!!
-
DQ7の場合は元が10年以上前でデータ化もされてないから
討議参加者でプレイヤー人数が一番多いのが今度の3DSリメイクというのもありうるし
-
評判も正直今一つだったしなあ
ドラクエで詰んだ人がいると初めて聞いたのが7だったわ
-
すげえ長いし面倒な所も多いからなぁ
多分親切になってるだろうけど、どれぐらい変わってんのかな。
ストーリーは割と好きなんだが…鬱多いけど
-
戦闘に入るまでが長いのと、石板集めが面倒なのもネックだったな
-
ダーマ神殿マジ地獄だったけど、割とあのイベントの流れは好き。
-
魂砕きをして完全に外道になった元勇者志望の戦士が一般人守って死んでたりするんだよな
あの何とも言えない空気感。
-
神殿は入って部屋一つ抜けたら台座の間になった
謎解きは別の場所から4つのアイテムを取ってくるだけに
スライムとの初戦闘まで2時間近く、が30分かかるかどうかくらいに短縮
シナリオの方は特に手入れ無し
NPCが会心の一撃で150〜200くらい出してひどい
当時から不評と思われるPT4人固定の1人お留守番も変わらないまま
-
グラコスの所で戻れるとか細かい調整してあるんだがな
にわか情報でネガキャンするとか大体予想はつくけどな
-
PS版と今作両方プレイした人に聞きたいけど、買って損のないリメイク?
シナリオ評価高い作品みたいだから前から気になってたんだよね
-
欲しいと思ってたなら買えばいいじゃん。なんで他人に聞くの?
-
他人の感想聞くのが好きだからだよ
あと気になるのと欲しいと思うのとは違うんで、その間を埋めるだけの後押しがあるかどうかという期待もある
-
>>74
PS版7をどこまでやったかでかけれる意見は変化してくる
なんとなく、己をどんどん鍛えてゆくのにハマる人には向いてるかもしれない
-
神殿の時に勝って後悔した。
なにこれ?ゆとり対策か?と
まぁでも暇つぶしにはいいかなとは思う。
……一番の不満は、Ⅹがオンライン必須じゃなかったらなぁと。
-
スレが止まった。好きな話をするなら今のうち。
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えりで、自衛隊がファンタジー相手に無双しているわけだけれど、
仮に剣だけとはいえ機動力が5以上あるユニットだと相手にするのに射程7の武器が必要だし
複数ぼこるのにはMAP兵器が必要である。
どんな性能になるんだろうか自衛隊員って?
-
ありゃ敵が弱いだけだろ
まさか敵側をFEのソシアルナイト並で想定して無双できる性能にすべきとか考えてるのか?
冗談はよしこさんだぜ
-
ドキプリもう駄目っぽい。
-
>>79
弱いというよりは戦略からして間違ってるというべきさー。
HP同程度でも武器の攻撃力が違うんだろうなやっぱ。
逆にロウリィはHPも運動性能も頭2つ超えてるから無双できて、
ドラゴンは装甲が厚くて強力なMAP兵器があるから無双できるけれど、HPは化物でないから強力な大砲さえあれば仕留められるイメージ
-
もしもフェニックスが帰って来たら今度こそ皆殺しにされね?
-
ジュウレンジャー三条陸脚本なのか。ビィトはもうあきらめた方がいいのかね。
-
キョウリュウジャーだったw
-
作画さえカムバックすれば残りの2人も協力は惜しまんだろ
-
>>79
こういうゲームシステムだと移動力があっても弾幕で迂闊に距離を詰められない
それが無いから敵のターンになったらもう相手の得意な近接の間合い
だから射撃型は厳しい…
-
ゴルゴ相手に射撃されても移動力が並にあれば返のターンで殴りに行けるからなぁ
-
味方でブロックすればいいだろ
-
壁とか崖とかで阻めばおk
-
なるべく現実に忠実に射程を設定したとして、剣1、槍2だったら、
拳銃5、弓10、ライフル20、狙撃ライフル40くらい射程に差がありそう
それに銃で狙う段階で相手に低移がつくくらいプレッシャーを与えられるし
範囲内への侵入含めて行動すると攻撃されるとか能力低下させる能力があれば楽しそうだ
SIRENの銃とか軍神とかの再現ができるし
-
幻想少女大戦の出番だな。
GSCデータに習う形だと近距離対遠距離の按配は難しいだろうなぁ。
どちらかが一方的に有利になるシステムしかない。
-
多対多のゲームのコマにタイマンでの互角を求めるのが無理だと思う
-
田原坂での抜刀隊はどういう風に動いていたんだろう
-
ゴルゴはMUGEN仕様にすればイインダヨ、グリーンダヨ
-
ゴルゴなら近接戦闘でも ザウッ! バキ! で首の骨折られるよ
-
ゴルゴは「沸騰第三帝国〜狼の巣」とか「帝王の罠」とか「チャイナ・タウン」とかの装備違いの
バリエーション増やしたいんだよな
-
他作品の女性キャラ使ってゴルゴの「あおぉぉぉ〜」ネタをやってみたくはある
賛否酷そうだけど
-
作者投影のオリキャラが版権ヒロイン落としまくるのよりマシじゃねぇの
-
>>99ぐらいぶっ飛んでてもいいけどね
もちろん批判する人もいるだろうが
-
き、鬼作先生が片っ端からヒロインを寝取るシナリオはまだか…!
-
ウパがアイリスとイチャイチャする話とか
-
よし!
エイリアン♀やプレデター♀や花のくノ一組(忍者戦隊)をレイプしようぜ
-
くの一は仮面取るんだろうな、取るんだろうな(大事なry
-
あとで除去するからいいよねと
エイリアンのハガーをヒロインにこう
-
エイリアン『わたしにひどいことをする気でしょう!?プレデターみたいに・・・!』
-
アスカに手を出すゴルゴはなんか違うけど、葛城さんや赤木さんとのベッドインならあり得る気がする
-
ゴルゴが未成年に手を出す姿は確かに想像しにくいな
ワンサマや上条さんは未成年中心、鬼作先生やランスや悪司は制限なしって感じか
-
ゴルゴとベッドイン後はさいとうたかを風の絵柄になってたら
個人的には許さざるを得ない…>ゴルゴ×他作品キャラ
-
二次元ドリームノベルでエイリアン対くノ一(&すく水幼女)
なんていうわけの分からん代物があったような・・・
-
ニンジャ対エイリアンならザボーガーリメイクしたとこが撮ってたな…
スゴイB級臭だったんで機会があれば見たい
-
>>108
ランスは結構範囲狭いぞ
エヴァ組だと上も下もギリギリのライン
-
ランスは下14上30ぐらいで、色気とか考慮して多少融通効く
性癖は至ってノーマルって感じだったか
-
下限は割りと高いよな
今はマイルドになったけど、昔はガキは嫌いだズバシャ、とか普通にやってたし
-
コックを突きつけマヤを脅すゴルゴを想像した。
-
一瞬、セガールを突きつけて脅すのかと思った>コック
-
セガールvsゴルゴ
-
vsジャッキーinホームセンター
-
クウガ小説版が発売中止だと?
-
正直高寺の言う事は最もだと思ってたから本当に中止だったらどれだけ嬉しいか
まぁ中止じゃなくて延期らしいぞ
-
どういう管理してるか知らんが、
延期だらけでスケジュールぐだぐだだな>小説仮面ライダー
-
>高寺の言う事は最もだ
なんて言ってたん?
-
blackが出た段階でライダーという存在は終わったのに
クウガとかもはや恥の上塗りでしかない
-
>>122
アギトにクウガ出そうとしたときの
「五代雄介がみんなを笑顔にして、世界は平和になったのに、また戦いが起こったら、彼が戦った意味がなくなってしまう」
クウガはもうあの内容で綺麗に完結してるんだから、グロンギ復活なんて後日談後付けられて壊されるのは勘弁だよ
-
火野映司がグリードを倒して、世界は平和になったのに
人間の欲望は尽きることはないし今日もどこかで戦争が起きている。
だから彼が戦った意味などない。
そんな奴等の為に、これ以上、誰かの涙は見たくない。
だから世界は早く終わらせなければならない。
美しく、優しい内に、いずれその人を醜く変える前に善き終わりを。
やっぱりドクターの言ってることは正しかったんや…!
-
剣崎は怪物になりながらも、紛争地帯で人助けまわってるみたいだけどな
-
クウガと剣は平成の中でも戦いで色々失っちゃってる筆頭だからなぁ。
死んじゃった龍騎といい勝負かそれ以上にひどい目にあってる。
-
555は主人公が初期状態考えるとそこまで失った物はないが、
周りが敵も味方も失いまくるからなあ。小説版だと人間の尊厳失ったのは大きいか
敵の幹部がラスボス失って発狂ってどういうことだ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板