したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第38クール

1名無しさん(ザコ):2012/08/27(月) 17:50:55 ID:saktP79o0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第37クール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1335757975/

825名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 03:52:52 ID:0iH.FJlQ0
格闘射撃の合計300の暗黙の了解なら知ってたが、
パラ合計1000未満なんて暗黙の了解あったんけェ…

つーか、ガンダム以外のリアル系主人公なんて
命中回避が両方150もあるともっと下げろksって言われる領域だろ
ニュータイプって反応が170近いけど、それも大抵のリアル系ではタブー領域ってイメージだし

826名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 04:00:51 ID:l5EgzDfI0
ログナーが1000あるなら別に超えていいだろ
MS系は機体が弱くてパイロットの強さでバランス取ってるイメージだわ
そのせいで一部OTや主役未満が割食いまくってもはや使えないレベルになってるけど

827名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 04:21:18 ID:QoW/SLe.0
誰それがやってるから他のキャラでもOKだろって
よっぽど説得力ないと難しいと思うが
ただでさえアムロ強い強い言われてリアル系がこいつを越えないように調整されてんのに

828名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 04:24:54 ID:l5EgzDfI0
いや、別に1000にラインは存在しないだろって話
そういう意味ではすでにライン超えちゃってるよねNT勢

829名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 06:41:21 ID:L/TcOjik0
NTLvは5までに形で調整するのがいいと思うんだけど
改訂が面倒という一番の問題が

830名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 08:40:16 ID:im8OUZqs0
>>828
こんなやりとりが表であったからなぁ。

ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1398;id=data_huge
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1412;id=data_huge
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1482;id=data_huge

831名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 09:11:06 ID:L/TcOjik0
平成ライダー、小説に変身!TV版の脚本家が執筆
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121013-OHT1T00052.htm

データ的には仮面ライダーサイクロンに注目か

832名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 10:12:57 ID:uoVMYLz60
ちょっと待て、靖子にゃん夢使いの時に「小説書けない」って行ってSSみたいな台本形式で
茶濁してただろ

833名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 10:57:57 ID:Mh3nScvc0
オーズはサブライターで電王は白倉が書くらしいし
龍騎も井上か関係者の誰かが書くんでないの

834名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 12:23:33 ID:/LOFY6NM0
アギトとファイズが楽しみだな
異形の花々を超える怪作となるか、TVの延長線で書いちゃうのか

835名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 17:19:18 ID:1R.NIgxU0
この手のノベライズにしては値段が安いのが嬉しい所、たいていこういうの1k以上下手すると2k近くするし
俺的にはやっぱクウガが嬉しいな、映画は永久に見れないだろうし

836名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 18:19:35 ID:vd15h/ec0
カブトはポプラ社小説大賞受賞の水嶋ヒロ先生が書くなら買うのに
それはともかく、クウガの劇場版頓挫したし、これでその劇場版に近いものが見られればいいな
まぁ、テレコロみたいに劇中出てないグロンギの補完でもいいけど

>>834
異形の花々は加筆修正した再販がでるって聞いたから、多分これがそうじゃないの

837名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 23:45:44 ID:ddahbBTE0
まどか後編見てきた。
前評判通りの新OP/EDがついた総集編。予想に反して10話の補完ほとんどなし。
来年の新作はTV12話の直接の続編っぽい。
あとは別にSRC的に語ることはなさそう、以上。

ただ相当混んでるから明日見に行く奴は一応覚悟しとけよ。
下手すると朝行って夜7時とか8時の上映分しか取れないかもしれん。

個人的には予告でやってた妖怪人間ベムの劇場版がなかなか面白そうな予感がした。

838名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 01:07:00 ID:skOBsX/wO
>>836
また草加が井上脚本に殺されるのか




ざまぁw

839名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 01:10:23 ID:SQC9WvOU0
異形の花々では草加さん死んでないだろ!




死ぬよりつらい目にあってるけどな!ざまぁw

840名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 01:18:11 ID:SQC9WvOU0
加筆修正、真理が草加にレイプされて処女散らして
その後も嫌なのに身体を求める草加を拒みきれずに爛れた性生活送るところをじっりねっとり加筆してくれたら
来世も井上についていくのに

841名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 02:07:58 ID:UjpRUFHg0
村上氏の寄稿も面白いんだよなぁw<異形の花々

>>839
蠢く肉塊人生だっけ?w

842名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 02:43:02 ID:SQC9WvOU0
>>841
手足と下顎引き裂かれて芋虫状態
さらに喉潰されてるから喋れない上に、治ったはずの喘息が再発で息もろくに出来ない
おまけに好きでもないヤンデレ女に拾われて
喋れないのをいいことに強制恋人ごっこお人形遊び状態

そういや自殺しようにも下顎まるっと無いから舌も噛めないんだよなぁw
どうせなら目玉と耳も潰せばよかったのに

843名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 03:04:59 ID:lVHQxA7I0
>>842
視覚と聴覚を減らしたら絶望を五感で味わえなくなるじゃないか。

844名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 07:20:59 ID:ef6tUX/k0
>>843
昔、四肢と五感を失った兵隊さんが殺してくれるように看護婦さんに伝えた事があったそうな。

845名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 09:17:12 ID:3rHDqrqg0
ベムの劇場版予告、まんまカウボーイビバップじゃねーかコノヤロー!

846名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 14:39:42 ID:Q3AqxbA20
原子炉で動くくせにフリーダムガンダムってザクの10倍も出力あるのはナンデ?
負債補正?

847名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 15:44:00 ID:2UTgjFlQ0
核融合炉ってのが本当ならUC世界のは効率悪すぎるから

848名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 16:04:43 ID:c50VssAg0
核融合炉と原子炉を混同していた70年代特有の過ちだろ宇宙世紀の動力炉って
核融合炉にしては発電効率悪すぎは最近の宇宙世紀の突っ込み所

849名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:02:11 ID:ef6tUX/k0
もうゲッター炉でいいじゃん

850名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:04:22 ID:7u9lNfjA0
>>846
異なる世界の核融合炉作る技術と核分裂作る技術が同じレベルで、
搭載しているエンジン同じ規模のもので
要求スペックも同じで
そのた諸々単純比較するために同じでなければならない諸条件が全部同じだと思えるのはなんで?
例えば現実には実験用レベルなら核融合炉はないことはない
でも実際には原発の核分裂炉のほうがずっと発電量は多い
これってそんなにおかしいことか? おかしくないならそれはなんでだ?

種ってだけで攻撃的になり、すぐに嫁補正だのというわけの分からんの理由を持ち出す
バカなアンチの言動のほうがよっぽどおかしいわ
だいたい、脚本家ってのはメカの細かいスペックまで考えるのが仕事なのか?

851名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:05:38 ID:SQC9WvOU0
もう面倒だから出力とか分かりやすくジャイアント馬場2000人分とかにしろよ

852名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:18:29 ID:ef6tUX/k0
ジャイアントロボだってぇ!?

あれも原子炉だっけ核融合炉だっけ?

ところで9大天王達や十傑衆達は何馬力なんだろうか?

853名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:20:28 ID:3tR1qqLs0
新単位「ジャバ」とは懐かしいな

854名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:26:22 ID:c50VssAg0
G〜XだとMSの動力炉に関しての説明は無くじゃあ、
SEEDは説明入れておこうとバッテリーと原子炉と言ったら、
宇宙世紀信者に叩かれ、OOではゲッター炉まがいなGNドライブ、
AGEではフィクションの動力炉ではポピュラーなプラズマ炉を採用と、
ガンダムは動力周りでも一々挙げ足取られるから、大変だなぁ

>>852
原作と特撮ドラマ版、地球が静止する日だと原子炉
地球が燃え尽きる日とGR版は不明<Gロボの動力

855名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:27:23 ID:7u9lNfjA0
Gロボは原子炉
核融合炉は実用化されてない世界

856名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:30:54 ID:pZrqNkHc0
UCの後の時代がCEで、間に技術の進歩と退化もしくは封印があったから
色々と歪なことになってるという風に解釈している、黒歴史的に

857名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:49:54 ID:ZiTT1XpM0
ラムネスのお父さんのリングネームはジャイアントロボ馬場っていうんだぜ…

858名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:53:52 ID:9/qNyKJM0
種も好きだが、ガンダム全体も好きだったりして……あ、Gセイバーは除く(ぉ
だからこそ、種MSがガンダム全体で高い感じの性能って言うのに違和感。
いや、SRCだけじゃなく、ジージェネとかでも。
むしろそれほど高くない性能だけど、パイロット能力でカバーできる……みたいにしてもいいんじゃないかなって思ったりもする

859名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 17:57:33 ID:5.Bt6lBk0
ところで19+13の合計32巻も出してアニメも2期もやったのに最後は打ち切り食らった鉄腕バーディー

大量のフラグを未回収のまま放置、それを回収してないせいで最後2巻の超展開、ラスボスをあっさり倒したのはよく解らない巨人化
批判が多かったせいか最終回のあとの追加エピソードを雑誌に出したけど、それでも足らないって批判があったがそのまま単行本を出して完全終了
これだけ長くやってたのに最後にデウスエクスマキナはひどいw

860名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 18:05:57 ID:XuweZU.o0
まぁ、それも「ゆうきまさみらしい」と言えばそれまでな気はする。
いや、オレもバーディに関してはもう少しまともに完結して欲しかったけど、
とりあえずSRCデータ化される可能性はかなり低そうだな。

861名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 18:57:25 ID:ZiTT1XpM0
アニメが爆死すると原作の方でも勢いが削がれるんだよな…
アニメ化が昔よりリスキーになってる気がする

862名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:03:44 ID:ef6tUX/k0
>>858
ガンダムじゃないけれど、仮面ライダースーパー1が原子炉使ってて500tのパンチ力があって、
ジム(本体重量 41.2t)を軽く吹っ飛ばせるぐらいだから、実は原子炉って核融合炉より優秀なんじゃね?

863名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:18:54 ID:sTELS.C60
プロジェクトクロスゾーンをやってるんだが、これってクロノトリガーが参戦すると更にまとまって良くなるような感じがするな
現在過去未来を行き来したりする設定や、ゴッドイーターの世界もラヴォスが成虫になって滅びた後の世界とかとすれば納得するし
ま、あっちはスクエニの版権だしあっちは自分達だけでゲーム作る主義だろうからどだい無理な話か

864名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:25:34 ID:U21jyWpc0
今のスクエニには関与して欲しくないなぁ
絶対に制作へ口出ししてノムリッシュされるだろ

865名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:39:46 ID:sTELS.C60
>絶対に制作へ口出ししてノムリッシュされるだろ
じゃあ何か? デュープリズムがディシディアみたいな自社製お祭りゲームに出たりしたら
ミンサガみたいにキャラデザが面影もないくらいに変更されたりするのか?
それは確かに嫌だ・・・うん、クロスゾーンにスクエニが関わらないでよかった

866名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:48:56 ID:gV64ieDI0
LOVで七英雄リファインとかが最近の例か

867名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 20:46:49 ID:j2ckbd3g0
ノムリッシュされるよりも先にナムカプとかクロスゾーン的なリファインが優先されるorノムリッシュしたものをアレンジすると思ってたが
それだけ強力に口出しする体質なのだろうか…

>>866
若かりし頃のボクオーンには多いに戸惑ったが、ゲーム動画とカードイラスト見た感じだと
リアルタイムでロマサガやってた世代としてはそこまで酷くはない印象

868名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:06:31 ID:40Au/oWM0
長期連載でラスト投げっぱなしといえばネギまが酷かったなー

869名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:10:26 ID:SQC9WvOU0
石川漫画なんか投げっぱなしばっかりだぞ
描けもしねーもん描くなよと思ったわ

870名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:13:37 ID:aGqacrF20
やってみろ!!>>869!!

871名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:15:11 ID:ppsVxV1.0
風呂敷広げて綺麗に畳めるってのは希少な才能だよな

872名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:27:31 ID:eMY4Bv4U0
バーディは、SRC的には…お話としてはありでも、データ的には地味だな

873名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:41:31 ID:skOBsX/wO
格闘以外何か出来た?

874名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:22:16 ID:w5bTH3sw0
>>869
石川賢御大は魔界転生を「まとまった」と言った剛の者よ。
>>869にとってはまとまってなくても御大にとっては違うのだ!我々の常識など当てはまらない

…というか投げたってより半分ぐらい打ち切りだろう。
ゲッターアークとか完結編のつもりで描いてただろうし

875名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:28:31 ID:7u9lNfjA0
アークは続いてもバッドエンドしか思いつかないぜ
しかしアークに限った話ではないが、ゲッター2がドリルで突撃するシーンしかなくて
分身の可否どっころか、他の武器の存在がまったく分からない
て割と多いのは困ったもんだ、飛焔の2とか、キリクとか、ネオゲの真2とか
3の武装も大概分からないけど、一斉射撃する機会が多いだけましか
カーンは・・・まあ・・

876名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:45:19 ID:aGqacrF20
>>874
いや、アークはともかく石川賢は打ち切り少ないと思うぞ。
終わりなき戦いの序章を描いてるだけで。

あと、魔界転生は石川作品の中で
これ以上になくまとまってるだろ常識的に当てはめて。

877名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:51:37 ID:3A3Wo2n60
その理屈なら男坂だって打ち切りにならなくね

878名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:56:17 ID:aGqacrF20
いや、あれは人気なくて打ち切りだ。

879名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 22:57:12 ID:SQC9WvOU0
石川賢だって人気ありゃ打ち切られてないだろ

880名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 23:09:37 ID:xS1cHzrE0
男坂は今やったら当時のファンがついて人気作になるだろうになあ。
星矢で味しめてカネにならない仕事はしなくなっちゃったんだろうか?

881名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 23:11:02 ID:cfT9C2v.0
最近のアニメとかはデータ化できそうなほど
バトル描写が多い作品って減ってきたなあ

882名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 23:30:19 ID:w5bTH3sw0
>>876
いやまぁ魔界転生は石川賢作品の中ではまとまってる方だと思うけど
アレを一般的なまとまってるという域で紹介してはいけない気がする。
読んだのだいぶ前だけどそんな綺麗に完結してた覚えないぞ…
確かにイベントは大分進んでそれなりに満足できた覚えはあるが

一般的には魔空八犬伝とかゲッターロボ號とかをまとまってると言うべきだろう

883名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 23:34:49 ID:SQC9WvOU0
その號も糞みたいな蛇足話でぶち壊したじゃないですかー

884名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 00:07:20 ID:v.JXUiO20
>>873
何らかのエネルギーを身にまとっての巨大化
そのエネルギーの一方向へ放出して落し潰したり、
全方位に解き放ってのマップ兵器版もあり

ただし何故そんなことをイクシオンが出来るかはフラグ未回収のため不明
たぶんQ体の何らかの作用だろうがどういう名称なのかも不明

885名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 11:30:24 ID:XZxtnTj20
ああいう一応ちゃんと完結しましたみたいなお茶濁した終わらせ方が一番困るんだがなあ
マジンサーガとかみたいに明らかに途中で切れてるほうがまだ許せる、つーかチャンピオンRED下らないもんやらすならで続き描かせろよ

バーディは村関係の天本英世とかの話なんかも投げっぱなしだったっけ
Q体自体唐突に出てきて説明不足すぎる、名称は古くから出てたのかもしれないけど

886名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 12:23:01 ID:VWMsFsEI0
>>879
読み切りでKENDとか、単行本書き下ろしでKENDレベルあげるとかあるんで、
元々の趣向だと思う。
豪ちゃんもそう言うつもりで書いてたような作品結構あるんで、あの系列の作風だよな。

887名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 12:23:38 ID:W74LxdxMO
デビルマンは打ち切りでおk?

888名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 14:06:47 ID:.FtOxCT20
本人の意向が通ってある程度満足いくまで延長してもらえたわけだが
打ち切りっちゃ打ち切りなのかな

打ち切りといえば
「バオーは最初から短編だったかのような完成度」みたいに言われることあるが
それでも打ち切り特有の急いでまとめにかかってる感はあるよな

889名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 20:12:24 ID:8jaO4N5w0
俺達の戦いはこれからも続く!ENDやらこれからもドタバタと楽しくやってくよ!ENDを
やると打ち切り打ち切り騒ぐ奴がいるけどこれらの終わり方って割と定番だよね

890名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 22:02:40 ID:mwXWbKxw0
(嫌々ながら)もうちょっとだけ続くんじゃ

891名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 23:08:25 ID:Rbw0RJ1Q0
R.O.Dの新シリーズなんぞやらずにR.O.Dを完結すべきだろ倉田ぁぁぁぁぁ!!

892名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 23:57:49 ID:YPE05qoM0
>>890
鳥山明はそもそも長期連載自体嫌いだろうな〜
仕事だから描いてるタイプ
ドラゴンボール終わった後に好きに描いたって作品は皆1巻完結だし
でも編集の手を離れると暴走して駄目になるタイプも多いのに
サンドランドとか普通に良作な辺り凄いわ

893名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 00:24:16 ID:wcCT//AQ0
PXZは駆け足過ぎるんだよな
ノンストップで行動してるから本編時間って一日も経ってないんじゃね?とか言われてるし

零児は何か出るたびにちょいちょいパワーアップしてるな
2本の刀と2丁の銃が使える→2本2丁を組み合わせて使える→親父の形見の3本目の刀を使うようになる
マジ地味

894名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 00:53:28 ID:viSdtakI0
駄狐も白金増えるわプロレス技使い出すわコスプレするわと色々

単独で戦うのでナムカプ版より強化されたムゲフロ版の二人が合流して
更に零児が霜燐装備して森羅万象が極になる
ナムカプ版から調整を考えなおすレベルだなー

895名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 01:01:27 ID:wcCT//AQ0
零児と駄フォックスはナムカプ時は完全に二人で一体のユニットだったのが
段々と差別化されてるのは良い傾向だね
ナムカプフォルダみたいに他の版権キャラもPXZ基準で組んでもらえると尚GOOD

896名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 01:08:29 ID:L8DOhEqY0
零児さんついにストームキックまでやらかしてしまった
「竜巻蹴り!」

897名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 02:04:48 ID:bDpp2ZEs0
もはや「待ていッ!!」は持ち芸だと思う。

898名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 02:55:45 ID:Prt/f7F20
>>890
もうちょっとだけ=それまでの1.5倍 続くんじゃ

サンドランドとかが打ち切りだと言ってた奴をネットで見たけど、本気かね

899名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 21:29:06 ID:Bo3sh09A0
鳥山明って最近落ち目だよなって言ってる奴とかいるし本気なんじゃないかな
本人に仕事する気ないから露出なくて当たり前なんだけど

日本人的には金有り余るほどあっても働くってのが普通の感覚だろうからそう思うのかな

900名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 21:32:42 ID:h8i/E0P20
働かないと生活に困るから働いてる奴なんて腐るほどいると思うんだけど
生活に困らないから働かない奴を見ると働かないのはおかしいって言うのは変だわな
そうなった時にどうするかは本人次第なんだから

901名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:07:31 ID:JrDuB5lY0
漫画は人気があれば延々続くものという認識の奴は少なくないだろうしな

902名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:44:01 ID:fAddO1E.0
最近の鳥山絵は塗りがエアブラシざっとしただけの手抜き臭い絵だから
以前のような魅力がないな

903名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:52:55 ID:ufQIwJbU0
なんでドラゴンボールはあんなに人気が出たんだろうか?

904名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:56:22 ID:GFVNJjIU0
>>903
同時期に連載されていた作品と比較したり、当時の熱気を探る手がかりになるようなものがあれば
それがドラゴンボール人気のてがかりになるかもしれない。
かくいう自分は産まれて物ごころついた時にDBに触れ損なっているので人気の理由は今でも分からん

905名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:59:59 ID:TVxJeiZA0
Drスランプの時点で大ヒット飛ばしてたから
最初から注目されてたところに
冒険戦闘エッチと全て揃った期待に違わぬ良作が来たというのが大きいと思う

906名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:03:58 ID:TDEOZQmw0
アクションシーンがかっこよくてすべてが(ストーリー、絵、バトルシーン)分かりやすいからじゃないかなぁ

小学生みたいな意見だけど案外こういうシンプルなのが答えなんじゃないかなぁと思ってる
色々読んだ後読み返すとしみじみ思うが
本当読みやすいんだよねえドラゴンボール

907名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:10:31 ID:fAddO1E.0
人気でたのZになってからだから冒険は関係ないだろ
戦闘描写が迫力あったのと殴り合ってるだけで頭使う必要がないから

908名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:16:21 ID:HQ6ucX5.0
たまに言われるのが「昔のマンガは連載ものでも1話の中で起承転結があって初見でも面白い」
「今は設定混み合ってて一見お断り感がある」っていう昔は良かった論なんだけど、
DBって妙に話を引っ張って面白い部分と各話完結してて面白い部分とが絶妙な気がする

909名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:23:13 ID:ZFthK6KI0
雑だ適当だ言われてるがそうでもないのか編集が頑張ったのか
戦闘描写のエスカレート振りがちゃんと分かるように表現されてるのがいい

910名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:23:50 ID:h8i/E0P20
ジャンプ黄金時代の諸々は「時代だった」としか言いようがない気がする
一昔前にはCDがアホみたいに売れてたのと同じなんじゃねえかな

911名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:25:21 ID:Va8MJNMw0
完全な鳥山ノリならパンチ一発で戦闘終わらせても変ではない気もする

912名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 23:34:50 ID:ggxQvzEg0
>>907
無印の頃から人気はあったよ。
Zとは違うギャグの多い冒険活劇として面白かったしね。
世界観がなんか独特でキャラもアクが強いし。何より絵がわかりやすくて綺麗だった。

Zからの人気は戦闘要素(変動する数字化された強さ、必殺技、派手なバトル)が大きいと思う。
なんだけど、人造人間編からインフレ進みすぎたのと、
戦闘力の要素がなくなったり面白い必殺技が無くなったりで離れた人はいると思うんだよな。
(その代わり、複数段階の超パワーアップとか合体(あるいは吸収)、無限再生する敵みたいな要素は増えたけど)

あと些細な事かも知れんが、アニメ版のBGMが悉くいいんだよな。特に無印。

913名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 00:01:13 ID:DGbMxIwc0
>>911
あの動きの繋がりを意識してるバトルシーンは鳥山独自のノリだと思うな。カンフー映画とか好きそうな匂いがする

能力漫画を語るスレでDBは相当異質だって意見があったのを思いだす
能力漫画が増えてるのは理詰めで考えれば何とか形にすることが出来るから増えてる
理屈抜きで殴り合い、撃ちあいだけで漫画を構成するのはとても難しい
進行も特殊で大半のバトル漫画はターン制なのに対し
DBは必殺技や解説は殆ど無しにアクションだけで進む。こういう漫画は案外少ない
下手すると大味なだけのどうしようもないものになるっていう話

914名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 12:57:43 ID:mirOPHn20
米屋さんの次回作はニャル子のエロシナリオなん?

915名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 17:30:30 ID:XD7PbgVw0
ツイッターの内輪ネタをこんな所に持ち込まれても……

916名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 17:38:11 ID:ipPXh.BEO
あ…ごめんなさい、それ他スレなんですよ

917名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 19:26:31 ID:LVPdsDus0
最初期はイマイチで、天下一武道会で一気に人気上がったんだっけか?
イマイチつってもあの時代に数冊分続けるぐらいの人気はあったんだろうけど

>>913
パワータイプ、スピードタイプみたいなのすら、ほとんどないからなぁ

918名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 20:23:08 ID:IMsj9G0I0
>>917
気が上昇すればパワーもスピードも(ついでに反応速度も)軒並み上昇するしな。
フリーザ戦以降、敵味方共にパワーアップ合戦になったし。
個人の傾向としては、敵が格上だろうと力押しにこだわる天津飯、
逆に格上相手でも技の強さと粘り強さのクリリンとか、評価は分けられるんだろうが。

919名無しさん(ザコ):2012/10/17(水) 22:26:34 ID:DJYk..pY0
結構な力量差があっても真っ二つにできる気円斬の存在感
途中からどいつも木っ端微塵になっても再生したりするけど

避けなかったらナッパ死んでたよね

920名無しさん(ザコ):2012/10/18(木) 00:04:58 ID:bPQdaVw.0
クリリンは気円斬の特許を出すべきだな

921名無しさん(ザコ):2012/10/18(木) 00:07:36 ID:cTupZROY0
ナッパどころか尻尾が斬り飛ばせてる事とその後わざわざ回避してる所を見るに、
不意打ちで直撃させてたら第二形態時点のフリーザ様を真っ二つにしてた可能性すらある。

922名無しさん(ザコ):2012/10/18(木) 00:11:29 ID:ZS8fNlak0
直接の物理攻撃とエネルギー弾ばかりの世界設定だからか、
それ以外の攻撃が強いだけの気もするw

トランクスの剣に石化唾やお菓子光線みたいに。

923名無しさん(ザコ):2012/10/18(木) 00:13:16 ID:I16GRoj60
気を圧縮して薄い刃状にする事で、少ない気でも絶大な切れ味を発揮する…とか脳内補完した>気円斬

924名無しさん(ザコ):2012/10/18(木) 00:24:12 ID:EPeBUnIA0
特許だすなら気円斬より太陽拳のほうがいいな
物語にどれだけ貢献してるか計り知れん、セル編とかすぐ終わってたぜ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板