レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳
-
【国際】神道をモチーフに靖国神社を擁護するラトヴィアのフォークメタルバンド「Yomi(黄泉)」にいろいろ質問してみた [H27/12/5]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449257331/1
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[] 投稿日:2015/12/05(土)04:28:51 ID:???
【辺境音楽マニア】神道をモチーフに靖国神社を擁護するラトヴィアの
フォークメタルバンド「Yomi(黄泉)」にいろいろ質問してみた
ラトヴィアの首都リガに日本の神道をモチーフにしたフォークメタル「Yomi(黄泉)」がいる。
三味線や尺八を用い、柔道着の上に剣道の袴を着ており、かなりインパクトのあるルックス。
プレイする音楽はフォークメタルとの事だが、「ドゥーム」や「ヘビー」なオールドスクールデスメタルに
近いスタイルだ。今回はそんなYomi についてお伝えしよう。
・バルト三国でも日本と関係性の薄いラトヴィア
フィンランドには「Whispered」という歌舞伎をモチーフにしたメロデスバンドがいるが、
Yomi はそれよりもアンダーグラウンド臭が漂っている。しかもこの世界では珍しく、
ドラマーが女性という特徴のある編成だ。
つい最近には『Age of the Gods』というフルアルバムのリリース(2015年9月)を果たした。
バルト三国の中で杉原千畝(第2次大戦中の外交官)のリトアニア、
把瑠都凱斗(ばるとかいと、2012年に幕内優勝を果たした力士)のエストニアと比べて、
あまり日本との関係性が思い付かないラトヴィア。そんな国で日本神道フォークメタルの
バンドをやっている事が謎めいているので、メンバーのArtiom氏に色々質問してみた。
・なぜ神道?
──君たちはラトヴィア在住のようだけど、Facebookを見るとロシア語で書かれている。ナニ人?
Artiom 「ロシア系だけどラトヴィアで生まれた。自分達はれっきとしたラトヴィア人さ」
──何でまた神道をモチーフにしたフォークメタルバンドをやろうなんて思ったの?
Artiom 「イザナギがイザナミとの約束を破ってしまったという神話があるよね、
あれが今の日本人の古層にも存在すると思うんだよね。それが現代社会にも大きな影響を与えてるはずなんだ。
男尊女卑のところとかね。日本人自身は自分達の事を無宗教だと思ってても、日本社会には神道が強く根付いているはず。
それで、バンドをやろうと思った時、ブルータルでメタルっぽく、そして日本の文化と関係がありそうで、
漢字にしても見た目が格好いい名前を検索していて、『黄泉』を見つけたのさ」
続き ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2015/12/03/673194/
Yomi - The Sacred Scrolls (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=LUDmklP9GGY
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447275009/887
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板