したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳

597いやあ名無しってほんとにいいもんですね@シベリア避難所:2016/09/12(月) 07:42:09 ID:???0
◆◆◆東亜+雑談スレッド 祝優勝。1371(瞳、ナイン)熱く燃える広島カープ◆◆◆
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473592267/610

610 名前: 快便100面相◆tTmPcUasmA[] 投稿日:2016/09/12(月)02:21:02 ID:tw@kaiben100
静かになったので反論を(*`Д´)ノ!!!

>>109の筑波大の研究報告だけど、モロに物理的に納得いかないと書いてるし(;・ω・)

未だに残る疑問
(構造工学的観点から)
なぜ完全崩壊してしまったのか?
進行性崩壊時に落下部の質量が増大するとはいえ, 進行性崩壊時に落下部の質量が増大するとはいえ,周辺部に相当量の埃や構造物が散らばり, 周辺部に相当量の埃や構造物が散らばり,
運動エネルギーに関わる質量は飽和したはずである.また,下層になるにつれ柱の強度が増した
はずで,どこかの階層で持ち応えるか,少なくとも落下速度を抑えることができたのではないか. ことができたのではないか.
なぜ崩壊速度は自由落下速度とほぼ同じだったのか?
ビデオ映像によると,WTC1,2,7ともに自由落下速度とほぼ同じ速度で崩壊している.部材
耐力が少しでも残っていれば,そこで運動エネルギーが費やされ,落下速度が減少するはずで
ある.爆破解体説やミサイル攻撃説が未だに根強く ある.爆破解体説やミサイル攻撃説が未だに根強く残っているのは,この疑問が残っているから
である.ちなみにFEMA,NISTの報告書ともにこの問題に関する見解は記されていない. 見解は記されていない.
これらの疑問に対する諸説(ウワサ),裏付ける証拠(とされているもの)など
燃料格納庫の存在( 燃料格納庫の存在(WTC7),上空を飛来するヘリコプターから発した閃光,WTC1,2の地階
近辺で上がった白煙,時折聞こえた爆発音,崩壊時に立ち起こった噴煙の量,崩壊後数週間も
収まらない熱, 収まらない熱,etc.

そして、スプリングバックでは倒壊原因の推測だけど、
それで真っ直ぐ下に倒壊させるのは不可能(*`Д´)ノ!!!

何故なら、全ての柱と梁の接合部の溶接が全く同じで、それぞれの柱や梁の加工誤差及び組み立て誤差が同じで、
更に全ての柱と梁が同様に同時に破断しないと真っ直ぐ下に倒壊しない(´・ω・`)
少しでもずれるとそっち向きに大きな応力がかかって、遅い方へ斜めに倒壊するから(*`Д´)ノ!!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板