レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳
-
【国際】英EU離脱で「英連邦」が超巨大経済圏として出現する [H28/6/21]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466473688/1
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/06/21(火)10:48:08 ID:???
上久保誠人 [立命館大学政策科学部教授、立命館大学地域情報研究所所長]
(略)
?一方で、ジョンソン氏など離脱派は、離脱による経済的な悪影響は、短期的にはあるとしても、
長期的にみれば、残留派が主張するほど劇的なものにはならないと反論する。
まず、国民投票で離脱が決まっても、即座に離脱のプロセスが進むわけではなく、
2年間はEUのルールが英国に適用される。現実主義者のジョンソン氏は、
その間にEUと新たな貿易協定を結び直すことを考えているかもしれない。
?EU側からすれば、英国離脱後、ドミノ倒しにさまざまな加盟国が離脱に走るような事態を避けるため、
英国に制裁的な対応をすることはできないとの見方がある
(JBpress「ブレグジットが決まれば、英国を穏便に離脱させろ」)。
ジョンソン氏はEUに対して有利な交渉が可能と考えているかもしれない。
また、EUは現時点で米国や中国などの巨大市場と貿易協定を結んでいない。
その意味では、離脱しても米中という二大市場との貿易の条件が悪化するわけではない。
?また、この連載で指摘してきたように、英国の優位性とは、「政治的リスクの低さ」
「地理的条件の良さ(欧州、北米、中東、アフリカ、アジアをすべてカバーできる)」
「知識・情報の集積」「高い技術力」「質の高い労働力」「ブランド」「英語」「参入規制の低さ」と、
多岐に渡る(第52回・P.6)。
単純に、EUに加盟しているということだけが、英国の魅力ではないことを忘れてはならない。
続き ダイヤモンドオンライン 全5ページ
http://diamond.jp/articles/-/93364
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 48◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466243351/158
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板