したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳

320祝!全レスしない10周年!!:2016/07/31(日) 18:06:46 ID:???0
◆◆◆東亜+雑談スレッド 民進と共産は1285(とうに野合)の域を越え鳥葬◆◆◆
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1469938166/466

466 名前:おーとーろー(´・Α・`)■忍法帖【Lv=28,ハンターフライ,kDY】◆TUNAskgHPo[sage] 投稿日:2016/07/31(日)18:04:13 ID:vQQ
>>427
もともとは軍の治安維持部隊が警察の原点だし・・・
欧州の広域警察は国家憲兵隊で軍とほぼ同じ組織だし・・・

治安維持で逮捕権を持つのが警察
治安維持で逮捕権を持たないのが軍

日本は確か・・・自衛隊が警察の指揮下で警察補助業務をする規則が有ったと思うが?
うろ覚えなので保安隊ぐらいまでの規則かも?

日本
江戸時代>町奉行所(武士なので軍事機関の派生という見方も・・・)
火盗改め>ズバリ先手弓頭・先手鉄砲頭と言う準軍事機関の副務

明治>西南戦争で軍に警視庁巡卒を組み込み抜刀隊として部隊編成
※旧町方を中心に徳川系武士が中心に採用されたため・・徴兵より戦いに慣れてるという理由で特別徴募なので
純粋に軍の下部と言う扱いではない・・・

米国でもルテナント(中尉)・サージャント(軍曹?)という階級名に軍事機関の名残りが・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板