レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳
-
◇前スレ 【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 18591隻目
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1488108551/183
183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/26(日)20:47:34 ID:sfY
>>137
……真面目に説明するとこれだけいろいろ突っ込まれる描写が多いのには理由がある。
簡単に言えば「ストーリーに緊迫感を持たせ、盛り上がらせるため」である。
遊戯王は和希によれば「主人公が人を殴らない格闘モノ」、言い換えれば「格闘系バトルをゲームを用いて描いた作品」という位置づけになるものである。
よって、カードゲームはあくまで戦いを描くための手段に過ぎず、現実のTCGの実態を当てはめて考えるのは間違いともいえる。
一方で「ゲーム」と「緊迫感」に関して言えば「カイジ」などの作品も挙げられるが、
「賭け事(ゲーム)に負ける=人生の終わり」を主としているその手の作品とは異なり、遊戯王アニメシリーズはあくまでホビーアニメであり
年齢層的にもそのようなリアルな描写は適さないという実情もある。
「バトル作品に対応する要素としてのカードゲーム」「非リアルな内容」という二つの事情により、上記の様な数々のぶっ飛んだ設定が生まれるに至ったのである。
別に遊戯王に限らず、他のカードゲーム関連の作品でもこの手の非リアルな内容は頻繁に見られるが遊戯王作品自体の知名度の高さや年齢層の高さ、
また所謂「超展開」が異様にネタにされた故にこの言葉はカードゲームというよりもほぼ遊戯王自体を指す言葉となっている。
遊戯王wikiより
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板