したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳

2785作為を感じた名無し:2017/01/30(月) 14:43:38 ID:???0
【政治】民進、「女性宮家」で孤立=議論喚起も各党冷淡[H29/1/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485689360/1

1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2017/01/29(日)20:29:20 ID:???
民進、「女性宮家」で孤立=議論喚起も各党冷淡

 民進党が天皇陛下の退位の恒久制度化と併せ、「女性宮家」創設に向けた議論を喚起しようと懸命だ。
だが、安倍晋三首相は「女性・女系天皇」論議の呼び水になりかねないと警戒。
民進党以外の各党でも「今回は退位問題の検討が最優先」との声が大勢で、同調する動きは広がらない。

 女性宮家は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまることを可能にする新たな制度。
皇族減少に対する危機意識から、民進党の野田佳彦幹事長が首相時代、政府として有識者から意見を聴き、
論点整理をまとめた。政権交代で構想は頓挫したものの、野田氏の思い入れは強く、23日の衆院代表質問で
「皇室活動をどう安定的に維持していくかも現実に差し迫った課題だ」と必要性を訴えた。

 しかし、女性宮家をめぐっては自民党だけでなく、民進党の保守系議員も女性・女系天皇の容認論に
つながりかねないとみて反対の立場。安倍首相も政権復帰直後の2013年1月の衆院本会議で
「野田前内閣が検討を進めていた女性宮家の問題については慎重な対応が必要だ」と否定的な見解を示している。

続き 時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012900089&g=soc




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板