したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳

2113いやあ名無しってほんとにいいもんですね@シベリア避難所:2016/12/03(土) 15:27:57 ID:???0
【話題】つるの剛士さん「保育園落ちた日本死ね、が流行語大賞なんて…」 [H28/12/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480661476/75

75 名前:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[] 投稿日:2016/12/03(土)09:52:36 ID:y9c
>>57
少年としてJFKの言葉を聞いたから、まじで感動した。

>>68
ウイキから資料をたどるとか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

韓国の主張とアメリカ等の抗議

韓国は1952年1月27日に李承晩宣言韓国政府声明を発表し李承晩ラインを国際法において確立されたものであると主張。
その主要な点は以下のとおりである。

トルーマン宣言、メキシコ、アルゼンチン、チリ、ペルー及びコスタリカ諸国政府による宣言と同性格である
マッカーサーラインは有効に存続している
接続水域の地位は国際法上確立しており、接続水域において漁業の絶対的自由は認められない

しかし、李承晩ラインがトルーマン宣言と性格が異なることはアメリカによる南米諸国の宣言への抗議でも明らかであり、
ラスク書簡によりマッカーサーラインの継続はアメリカから拒否されている。
韓国政府は60海里に及ぶ漁業独占権を接続水域として整理しているが、当時のアメリカ、イギリスが主張する接続水域は12海里(22km)であり、
フランスは20kmであった。
また、接続水域とは、関税や検疫のために限定された管轄権を行使できる水域を示しており、漁業独占のための水域ではなかった[13] [14]。
李承晩の宣言を受けて、2月11日にアメリカ政府は公海上での行政権行使に対する懸念を示す口上書をもって抗議を行った。[15]。
また、6月11日には中華民国が、翌1953年1月12日にはイギリスが抗議を行った。[16]
更に、1954年に作成された米国機密文書・ヴァン・フリート特命報告書によれば、
アメリカ政府は竹島問題をサンフランシスコ平和条約により日本領として残したこと、李承晩ラインの一方的な宣言が違法であることを
韓国政府に伝達している。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板