したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もしかしたら役に立つかも知れない事を集めるメモ帳

106祝!全レスしない10周年!!:2016/06/26(日) 13:34:17 ID:???0
【イギリス】若者の70%余が残留、 高齢者の60%が離脱 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466914078/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bf8-kbjr) [] :2016/06/26(日) 13:07:58.20 ID:AUChgSqS0 ?2BP(1000)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160626/k10010572361000.html

EU=ヨーロッパ連合からの離脱を選択したイギリスの国民投票で、18歳から24歳までの若者の70%余りが「残留」に投票した一方、65歳以上の
高齢者の60%が「離脱」に投票するなど、世代によって投票行動に大きな違いがあったことが、当日の聞き取り調査で明らかになりました。

この聞き取り調査は、これまでイギリスの選挙などで世論調査を行ってきた保守党のアシュクロフト元上院議員が中心となって実施したもので、
国民投票の当日の23日、実際に投票した有権者、およそ1万2400人を対象に行われました。

それによりますと、「残留」に投票した割合は若者の間で高く、18歳から24歳までが73%、25歳から34歳までが62%に上りました。

一方、年齢が高くなるにつれて「離脱」に投票した割合が増え、55歳から64歳までが57%、65歳以上では60%に上り、世代によって投票行動に
大きな違いがあったことが明らかになりました。

また、「離脱」に投票した理由としては、「イギリスに決定権を取り戻すため」が49%で最も多く、次いで、「移民や国境の管理ができるようになるから」が
33%を占めています。

今回の国民投票の結果を受けて、残留派の中心人物だったキャメロン首相は辞意を表明しましたが、イギリス国内では、200万人以上が投票の
やり直しを求める請願に署名するなど、EUからの離脱を選択するという事態に動揺も広がっています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板