したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メモ帳 その1233スレ

280 ◆you/R9cJxw:2013/10/01(火) 12:23:19 ID:HcjQjPXc0
■輪形陣
 旗艦を中心として、他の艦を円状に配置する陣形。
 周囲の艦が対空砲火の壁を張り巡らせるため、敵航空隊は中央の艦を攻撃することが難しくなる。
 砲雷撃にはまったく向かない配置だが、空母機動部隊のように他の攻撃手段を用いる艦隊には問題ない。
 ちなみに、この陣形には潜水艦に対する防御も期待されているため、僚艦には対空能力に併せて対潜能力も要求される。
 「空母機動部隊を編成せよ」という任務には、対潜能力を持つ艦種である駆逐艦か軽巡洋艦を艦隊に組み入れよう。

 本ゲーム内でも、敵航空部隊からの防御や潜水艦部隊からの防御で大きな有利となる。
 逆に砲撃戦となると、この陣形は単縦陣や複縦陣をとった敵に対して非常に弱く、火力が発揮できないと同時に被弾がひどくなる。
 それを逆手に取り、輪形陣で出てくる敵艦隊に対して砲撃力主体の艦隊で当たって単縦陣や複縦陣をとると有利に進められる。
 随伴艦が旗艦を「かばう」動作がよく発生する可能性がある(検証中)。


■梯形陣
 おそらく、潜水艦艦隊がこの陣形をとると、敵の爆雷攻撃からの防御力が高まり、敵への雷撃の威力が増すと考えられる。

 水上艦艦隊がこの陣形をとるメリットはあまりない。
 敵潜水艦への爆雷攻撃がそこそこ効き、同時に水上艦への砲撃力もいくらかあるので、もし水上艦と潜水艦が半々出てくる敵が
 いれば、この陣形が使えるかもしれない。
 しかし砲撃力は単縦陣には結構劣り複縦陣よりも弱い。また防御も強くない。

 Lv80程度の育ちきった艦隊であれば、4-3ボス・4-4ボスなどの水上艦5+潜水艦1の敵に対し、あえて梯形陣をとることで
 敵全滅を狙うことも可能か。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板