[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
test
16
:
名無しさん
:2009/07/11(土) 01:38:41
//セット関数の実装
void AAA::seta(int t) {
a = t;
}
void AAA::setb(int t) {
b = t;
}
void AAA::setc(int t) {
c = t;
}
void AAA::setd(int t) {
d = t;
}
void AAA::sete(int t) {
e = t;
}
//ゲット関数の実装
int AAA::geta() {
return a;
}
int AAA::getb() {
return b;
}
int AAA::getcc() {
return c;
}
int AAA::getd() {
return d;
}
int AAA::gete() {
return e;
}
int main()
{
AAA object; //ここでAAAクラスのオブジェクト作成
char m; //変数選択用
int t; //値の入力用
while(1)
{
//a,b,c,d,eの数値を表示する。
cout << "a = " << object.geta() << endl;
cout << "b = " << object.getb() << endl;
cout << "c = " << object.getcc() << endl;
cout << "d = " << object.getd() << endl;
cout << "e = " << object.gete() << endl;
cout << "a,b,c,d,eの中から変更したい変数を選んでください。(他を選ぶと終了)" << endl;
cin >> m;
cout << "変更する値を入力してください。" << endl;
cin >> t;
if (m == 'a')
object.seta(t);
else if(m == 'b')
object.setb(t);
else if(m == 'c')
object.setc(t);
else if(m == 'd')
object.setd(t);
else if(m == 'e')
object.sete(t);
else
return 0;
}
}
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板