したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メモ

298名無しさん:2008/08/23(土) 12:55:46
いろんな時代を経た現世
悲しみを無くす方向に向かいにはまだまだまだ幼稚なのでしょう。
今の文明でも理想に近づけるでしょうに、
いろんな要素をこなしきれずに欲望優先のかんじですね。
人はみんな形も能力もが違うから乱れるのでしょう。
大いなる未完成生命体の人類です。
… 無題 Name 名無し 08/08/23(土)08:27 No.42206
未完という言い方はどうかと思うな
人の完成型ってのが用意されてるわけでもないし
これからも矛盾に満ちた人間という生物は
争いや悲しみを生み出していくと思います
けどその悲しみとかがないと喜びも薄くなってしまうんじゃないかと
要するに悲しみとかそういうものがないとなんか人間自体が植物とかと一緒で
ほとんど感情を持たない生物になりそうな気がします
… 無題 Name 名無し 08/08/23(土)11:22 No.42209
悲しみの感情は非常事態に発生するもので
普段は全く必要のないものでしょう。
人は、粗食で、働いて、恩恵を受けて幸せを十二分に得られます。
病気災害の救援組織が人々から巻き上げたお金を
遊び道具にしてしまう様な事をしなけれは
一時的にいらだってる国民も穏やかになるでしょう。
もともと人の不幸でしか喜びを得られない人?も時に存在する様ですがねw
… 無題 Name 名無し 08/08/23(土)12:25 No.42211
>人は、粗食で、働いて、恩恵を受けて幸せを十二分に得られます

その「恩恵を受けて」って部分が重要だと思います
結局幸せを得るには恩恵を受けなければいけないということですよね?
その恩恵が多ければ多いほどやっぱり幸せも増えていくのではないでしょうか?
そこで恩恵をたくさん受けられない人間とそうでない人間が生まれてくる
そこから生じる悲しみとかはある程度受け入れていくしかないんじゃないでしょうか?
人が恩恵を受けたいと思う限り悲しみがない世界なんて作れないと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板