[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
メモ
263
:
名無しさん
:2007/07/10(火) 14:32:42
MorphVOX Juniorっていうやつが、フリー かつ Skypeで使えるみたいですね。
以下は、西村誠一という人が「ボイスチェンジャーで声を変えてSkypeで話す」という内容で記事にしていたものですが、リンク切れとなっていて記事を参照出来ないため、全文をキャッシュから拾ってみました。
---
ボイスチェンジャーソフト「MorphVox」のダウンロード&インストール方法
1.MorphVoxのダウンロードページ
[
http://www.screamingbee.com/product/download.aspx
]から「MorphVox Junior」(無料版)をダウンロードします
2.ダウンロードしたファイル(MorphVOXJunior_Install-322.exeなど)をダブルクリックして
インストールを開始します
3.インストール中に出てくる画面において、2つのチェックボックスが出てくる画面では
両方のチェックを外してから「Next」ボタンを押したほうがいいかと思います
4.インストールが終了したら、
デスクトップにある「MorphVOX Junior」アイコンをダブルクリックして起動します
5.最初の1回だけ、(ボイスチェンジャー用の)初期学習画面が表示されますので
「Next」ボタンを押します
6.「Echo Cancellation」のチェックを付けて、「Next」ボタンを押します
7.「Record」というボタンを押して、マイクに向かって2秒以上「あーーーーー」と喋ります
喋り終わったら、先ほどの「Record」ボタンが「Stop」ボタンになってるので
この「Stop」ボタンを押してから、「Next」ボタンを押します
8.「Finish」ボタンを押して、初期学習画面は終わりです
9.これで、マイクに向かって喋ると
ボイスチェンジャーされた声がスピーカーから聞こえます
10.「Man」とか「Woman」とかを選択してから喋ると
その音質にボイスチェンジされます
11.Skypeなどで通話する際には、自分の声がスピーカーから聞こえると
ハウリングの原因になりますので、「Listen」というランプをクリックして
OFFにすれば自分のスピーカーからは聞こえなくなります
(マイクと同じ挙動にでき、相手側だけにボイスチェンジ音が伝わります)
12.次にSkypeを起動します
13.Skypeの「ツール/設定」メニューを選択して
設定ダイヤログが表示されたら「オーディオデバイス」タブを選択します
14.「オーディオ入力」の選択肢で「Screaming Bee Audio Driver」というのが
増えてますので、これを選択して「保存」ボタンを押します
15.これで、マイクの代わりにボイスチェンジャーの変換後の音声が
相手に伝わるようになります
余談
個人的には、これを「リネージュ2」というゲームと一緒に使ってみたかったのですが、
試した範囲ではボイスチェンジャーソフトが重過ぎて、ゲームと一緒に起動するのはちょっときつそうでした
自分の声をどうしてもそのまま聞かれたくない場合は、パソコンをもう一台用意して
1台がゲーム用、もう一台をボイスチャット用とかにしないと(聞くほうはともかく)ボイスチェンジャーで喋る方は
厳しいかもですね^^;
ゲームとかでなく、ただボイスチャットする分には面白いんではないかと思います
---
以上
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板