したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

@ぴこと愉快な( ´∀`)人(´∀` )ナカーマたちw

1@ぴこ:2006/09/14(木) 02:25:51
今日は違うぜ(#゜Д゜)ゴルァ!!

115名無しさん:2006/09/14(木) 11:03:17
Dvorakにする方法は環境設定で言語環境でDvorak - Qwertyって黒いやつにチェック入れるだけ。

116名無しさん:2006/09/14(木) 11:08:14
言語環境で入力メニューのタブクリック、Dvorak - Qwertyって黒いやつにチェック入れる

どっちにしても使うのは大変かもね、
ただDvorak配列の方が効率が良くて疲れなくて速く打てる。
でも周りはみんなQwerty使ってるからそのギャップが大変。
憶える必要はないけどこういう配列もあるよって紹介したかっただけ。

117名無しさん:2006/09/14(木) 11:15:33
愛って増えたり減ったりするもんなの?
量で換算するものなんだ

118名無しさん:2006/09/14(木) 11:23:28
>愛が減ったのかなぁ
に対して質問しました。

こんな感じ。
http://www.vipper.net/vip92198.png.html
http://www.vipper.net/vip92200.png.html
これならわかるかなぁ。passはa

119名無しさん:2006/09/14(木) 11:28:25
ど、どこにかけてんの・・・

120名無しさん:2006/09/14(木) 11:30:52
叩きまくっとる・・・コワイ(≧◇≦;)

121名無しさん:2006/09/14(木) 11:31:28
リスナーに聞けよ・・・そのくらい・・・・

122名無しさん:2006/09/14(木) 11:35:49
何をしようとしてるわけ?

123名無しさん:2006/09/14(木) 11:48:58
MacOSXは他言語が標準で対応になっている事は知っていますか?
今はメニューとか日本語だけれど、英語にしたりドイツ語にしたり中国語にしたり色んな国の言葉にできるんです。
以下の事はやりかたですが別にやらなくても良いです。

システム環境設定の、言語環境、言語のタブ、
言語:とあって下に、日本語 English 簡体中文 …と続いていると思います。
それを例えば一番上に簡体中文マウスでもっていきます、一番上になったのを確認して、
コマンドオプションEscを同時に押します、すると、アプリケーションの強制終了と出てきます。
Finderを選択して再度開く、をするとメニューとかぜんぶ中国語になります。
戻す時は、言語:の中の一番上を日本語に戻してFinderを再度開くで戻ります。

124名無しさん:2006/09/14(木) 11:53:52
ないならシイラもっかいdmg開いて中身アプリケーションフォルダにコピーすればいいじゃん。

125名無しさん:2006/09/14(木) 11:55:48
シイラ?ブラウザをどうしたいんだ?サファリで十分じゃね?
とりあえず2chのブラウザスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121257709/

126マル:2006/09/14(木) 11:58:44
こう?

127名無しさん:2006/09/14(木) 12:01:42
どう?

128名無しさん:2006/09/14(木) 12:04:50
とりあえず、マカーならある程度2chの新macスレは定期的に見るべきだと
2chブラウザも今のところ一番便利BathyScaphe入れてさ。

129名無しさん:2006/09/14(木) 12:06:11
いまさら、、、ニョキニョキwwww
で、これだれバージョンだ?w

130名無しさん:2006/09/14(木) 12:08:50
2chを見ると詳しくはなるよな
悪い面もあるかもしれないけどやっぱ同じくらい良い面も大きいと思う
情報が豊富だっていう証拠でもあるか

131名無しさん:2006/09/14(木) 12:11:21
ちっと離れてたので聞き逃したけど
マカー用。使ってるの?そう聞こえた気がするけど。
絶対BathyScapheのほうが便利

132@ぴこ:2006/09/14(木) 12:11:39
http://storage.irofla.com/?name=onigiri2&type=swf

133名無しさん:2006/09/14(木) 12:14:14
>>131
Cocoa製だし機能も充実してて良いと思うね。

134名無しさん:2006/09/14(木) 12:16:01
朝よりも、ファンの音?が大きい為か?
ぴこの声が聞き取りにくいよ。


BathyScaphe = バチスカーフ

>>128
もうここで・・・orz
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32161/1157629836/7-10

135名無しさん:2006/09/14(木) 12:17:13
リスナー増やすには無言な時間を減らす事が大事かな

邪道な方法だとエロ話するとかくらいw

136名無しさん:2006/09/14(木) 12:20:55
「他もやってるから流してもいい」
ってのは赤信号、みんなで渡れば怖くないと同じ原理だぞ。
そもそも著作てのはお前の名前や電話番号、住所まで至る。
それをかってに人に晒されて気分いいか?

そもそも著作権無視でやってるのはライブドアねとらじの
管理者の怠慢に過ぎない。
大人ならすこしかんがえてみそ。

137名無しさん:2006/09/14(木) 12:22:56
ねとらじで流せる音とかのサイト誰か詳しくない?
紹介してあげて

138名無しさん:2006/09/14(木) 12:26:58
フリー 音楽で検索しる
ものすごい数がでてくるぞ

たとええば
http://www.sozainomori.com/search/html/04_30_01.html

139名無しさん:2006/09/14(木) 12:31:56
http://www.tam-music.com/mp3.html

140名無しさん:2006/09/14(木) 12:32:37
あとでゆっくり探して気に入った音楽をラジオのBGMとかで使用すればいいんじゃない?

141名無しさん:2006/09/14(木) 12:32:38
http://www.tam-music.com/mp3.html

142名無しさん:2006/09/14(木) 12:34:24
ぴこが自分で作った曲を流すってのもアリだと思うけどね。

143名無しさん:2006/09/14(木) 12:34:51
>>140
激しく同意
放送中に探すよりオフラインで落ち着いた時に探す方が
気に入ったのを見つけやすい

144名無しさん:2006/09/14(木) 12:37:11
この音楽は先陣のDJたちがよく使ってるからいいかと

ダウンロードしてitunesの左下の右を1ループになるまでクリック
それでBGM完成。
あとは音量調整

145名無しさん:2006/09/14(木) 12:38:58
tamのフリー音楽は完成度が高いうえに使ってるdjが多い

146名無しさん:2006/09/14(木) 12:40:56
著作権を守るのはリスナーたちにDJの雰囲気をよくするからいい心構え

147名無しさん:2006/09/14(木) 12:46:07
紹介してもらったサイトの利用規定をちゃんと確認してね。

>>139のサイトの利用規定コピペ
 Web上で公開するFlash,各種動画,ネットラジオなどデジタル作品でのご利用
 ご利用頂けます。ご連絡・リンク・著作権表示の必要はありません。
 ただし、着Flashでのご利用は音楽の二次的配信が主体となるためご利用できません。

ここは、無問題だけど「使う前に連絡してね」とか「DJの掲示板等にリンク張ってね」とか
いろいろあるから。

148名無しさん:2006/09/14(木) 12:47:59
>>146
同意

リスナーが増えるポイント
会話はテンポ良く進める
何をするにも説明した後にする(例えば何の脈略もなく音楽かけたりしない、いきなり電話しない、とか)

149名無しさん:2006/09/14(木) 12:56:33
誰に声かけてんの?

150at サト:2006/09/14(木) 12:56:37
眠い俺が来ました

151at サト:2006/09/14(木) 12:58:54
実は 好きな曲を 描けるのに

申請などがだるいが、 たいした金額を払わずできるらしいよ

152at サト:2006/09/14(木) 13:01:22
>>なぜ眠いか

夜勤明けww

153名無しさん:2006/09/14(木) 13:01:36
そもそも寝る必要がないだろ
別に眠くないんでしょ

154名無しさん:2006/09/14(木) 13:02:37
>>151
ジャスラックはネットラジオでの楽曲使用を認めてないよ

155at サト:2006/09/14(木) 13:09:14
申請手順
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html#03

金額
上のページの 「使用料規定早見表」の非商用利用個人のところ

ねとらじは たしか 同時送信可能化曲数 が1曲だと思う

156@ぴこ:2006/09/14(木) 13:10:04
http://www.fan.gr.jp/~atsuya/nakamuraya.swf

157at サト:2006/09/14(木) 13:12:11
ちなみに 同時送信可能化曲数1曲って 1っ曲しか流しちゃいけないわけじゃなく
同時に聞くことが出来る曲の数なので 他の曲をかけても問題ないはず


>>154
申請通したDJ いませんでした? 許諾番号ちゃんと取った放送

158at サト:2006/09/14(木) 13:45:44
只今JASRAC に電話中ww

159お犬様:2006/09/14(木) 14:09:55
何してるの?

160お犬様:2006/09/14(木) 14:17:16
そうやって許可とるんだ。知らなかった。

161名無しさん:2006/09/14(木) 15:03:10
音が小さい よく聞こえない

162名無しさん:2006/09/14(木) 15:10:02
起きてまた聞いてみたら、またパーフリちゃんだw

163お犬様:2006/09/14(木) 15:10:43
お疲れ様でしたー

164名無しさん:2006/09/14(木) 15:10:56
乙です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板