したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レミリア・スカーレット 攻略スレッド

31名無しの萃夢想プレイヤー:2007/11/07(水) 19:09:57 ID:jkwpnXL6
クラッシュを含まない固めということで、端で固め続ける構成をとりますと
Kor6K>236C>バックHJ>2C>前D>JKorJP>〜
Kor6K>236C>バックHJ>前D>JKorJP>〜
Kor6K>236C>(バック)HJ>低空前D>着地>〜
これらを自分はよく使います。
一番上の構成は条件が整えばほとんどの場所が連ガになるので強い構成ですが連ガにするには
練習が必要になると思います。連ガにならなくても上から2番目の構成などを混ぜれば相手は動き辛いので強い構成ですが。
6A>236Cの構成も使いますがこれは連ガにならないので相手がサーヴァントみてから
グレイズ余裕でしたしてきた場合は多様は禁物です。

レミリアの固めは相手が動こうとした所を狙うのもかなり効果的なものも多いので
クラッシュを封印した固めだけが強いというワケではないと思います。
クラッシュ目的でクラッシュ技を出すにしても上手くすればかなり割れます。
例えば、固め中でしたらレミリアの6Aの二段攻撃は二段目だけ中段攻撃になりますので
相手がそれを知っていれば立ちガードをしたくなりますので、そこで6Aの1段目の後22Bをキャンセルで
出したり、という具合です。

クラッシュを含まない相手の動きたい状況を作りそこを狩る構成でしたら
他の人のリプレイをいろいろ見て研究すると良いと思います。これは人それぞれ色々な
構成があると思いますので。また自分でいろいろ試してみるのも面白いと思います。
いろいろありますが、いくつか相手が動きたくなるような状況を挙げますと
立ちAをディレイをかけて刻む。
立ちCをガードさせた後236Aor22A。
2Aをガードさせた後ディレイ236Aor22A
236Cをガードさせて2A

構成でしたら
B>236C(密着連ガ)>2A(暴れ狩り)>立C(連ガ)>236A(暴れ狩り)>ディレイ霊撃(釣り霊撃)>〜固め継続
なんてのが一例として挙げられるかと。


レミリアの固めは人それぞれ個性のあるパターンが作れると思いますので
自分で技の出す順番や量、構成を考えてみることをオススメします、そちらの方がオリジナルティがあっておもしろいですしw


あとクラッシュさせた後の連携ということですが、やはり狙いは相手が下ガードをしている時にDPを当ててフルコンといきたい所。
ですが相手が中段ガードしかしないようであればDPを当てることは不可能なので
2Bの純下段攻撃、立Bの削り、236Cの削りがメインになります。
中段と下段両方ガードしようとする相手であれば、相手は恐らくレミリアが地面にいる時は下ガードで空中にいったら中段ガードを
しようとすると思うので、DPを二連続でだしてみたり、タイミングをずらしてDPを出したり、
上手く2Kを一度当ててダウンさせてもう一度2Kいくぞと見せかえるために起き上がるまでしゃがんでおいて、
起き上がった所にDPを当てるとかいう戦法もあります。

>>30さんが今使っている2択も十分強いのでそれも混ぜてどんどん削っていけば相手もいやがると思います。


長文失礼します><


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板