[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
パチュリー・ノーレッジ 攻略スレッド
100
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 20:42:22 ID:dnysT7Lk
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_4327.lzh
再
101
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:22:16 ID:odwAgGzg
ガードしすぎ、HJやダッシュで抜けれる所あるのに
見逃して端にガリガリ歩いてる勿体無い所が多い。
JB多すぎ、しかも溜めJB多すぎ。
多いことの何が悪いかっていうと
スプリングの後等DBとJBで直接反撃することしか考えてない。
中距離になったら中国も様子を見直してるのに
その一発で切り返そうとしてるから、
様子見のままガードされてしまって一瞬でチャンスが終わってる。
起き攻めは結構上手いけど、
もうちょっと起き上がり場所読めてもいいかなぁ、と思った、仕方ないけど。
あと中央起き上がり少ないのはなんかのトラウマかな?
中央対応甘い中国みたいだから、中央なら読み合い勝ちやすそうだった。
なんだかんだで読み合いの選択肢を増やすためにも
端でも中央でも多くの選択肢を最初に取り尽くすくらいしたほうがいい。
102
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:30:16 ID:dnysT7Lk
ぅおーありがとうございます!
>JB、DB多すぎ
やはりここですね。
これは完全に改善したいです。ガードされると状況悪すぎますよね。
>HJやダッシュで抜けれる
ここはどうにも反論したいというか、体感では確定や読みで抜けられるシーンは無いように感じられます・・
もっとリプをよく見るべきなのかもしれませんが・・・
HJには打撃が引っかかり、ダッシュでは(姿勢の問題か)くぐれないです。
具体的なところで「ココ!」みたなところがあれば非常に参考になりますです!
103
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:31:41 ID:dnysT7Lk
ダッシュから昇竜なら抜けられそうなポイントはあるかもしれないかなぁ・・・?
104
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:36:54 ID:odwAgGzg
間合いや距離が明らかに離れてて安全な時があった。
極端な時だと、昇竜出してから打撃をヒットもガードもしてないのに
端にとどまり続けてたような時すらあったよ。
その都度見極めて対応したい所。
空中の動きは全般的に「動きすぎ」って印象だったかな。
良い時もあったから一概には否定しないけど。
105
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:42:25 ID:dnysT7Lk
そういえば
>中央なら読み合い
ここも微妙なところで、中央では詐欺起き攻めで霊撃抜けができず
昇竜でも普通にこちらがガードさせられます。
下がりながら差し込むチャンスはありそうですが、起き上がりがどちらでも大差ない印象です。
ここが「読み合いポイントだ!」というのはどのあたりにあるんでしょうかorz
106
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 21:44:46 ID:dnysT7Lk
>>104
なるほど
うーん
距離が開いているところでもう少し違う動きを試してみたいと思います。
自分なりにはいろいろ試してきて「無理だ」となっているので、どうしてもネガいレスになってしまう・・
端のHJ後は前に出ると確定で打ち落とされ、追い討ち狙いの中国の動きをかなり早めに読んだ時に
本やサマーでなんとか勝てるという印象が・・・
107
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 22:08:45 ID:odwAgGzg
>>106
ところで今じゃなくてもいいので対戦したいんですが
このサイトや他所で募集してたりしますか?
108
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/13(水) 23:35:43 ID:dnysT7Lk
え・・
まぁ・・
109
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/14(木) 06:17:35 ID:Eg9zVenU
ああ、対戦した方がもっと言えるかなと思っただけなので
お気になさらず、では色々試して頑張ってください。
110
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/08/18(月) 01:01:18 ID:kSLsK.jQ
久しぶりに試してみたらたまにHJで抜けられることが分かりました。。。
しっかりDAなりで狩られることもあったりで
どこが〜というのはまだ全然ですが、アドバイスありがとうございました。
111
:
M-3
:2009/02/21(土) 08:42:08 ID:IV6/L8xU
空中ノエキ後、落下モーションに入る前に空中で停止しえいるモーションがある(?)らしく、
ノエキ硬直後最速で空中攻撃出すと空中浮遊できます、というあまり使えなさそうなネタ1を。
更にその攻撃の硬直後にまた最速で攻撃出すと浮いたままになります。
上手く画面端の相手に空中竜巻当て続けられるのであれば永久になるかも?
入力の猶予が厳しいので全然安定する気がしませんが。
皆もっと空中ノエキ使おう、と言う事で。既出なら申し訳ない。
112
:
M-3
:2009/02/21(土) 09:27:06 ID:IV6/L8xU
×している→○している
空中浮遊竜巻永久は全然間に合ってませんでした。
後ノエキガードさせた後-4Fらしいので、JK>S>空中ノエキから浮遊する意味はあんまりないっぽいですね。
通常落下JPなら着地ガード間に合うと思うのでありだと思いますが。
それでも低空浮遊溜めJKは見た目がシュールなので1度見てみると面白いです。
113
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/04/11(土) 10:09:32 ID:4dNO88ww
ぜ、ぜひリプ的なものを・・
114
:
M-3
:2009/04/12(日) 17:47:44 ID:FQaZyK7Q
>>113
2連続JK浮遊には失敗しましたがこれで。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_9153.zip
115
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/04/12(日) 18:28:30 ID:S73UF.oE
対幽々子戦で気をつけるところを教えて下さい
特に待ち幽々子が厄介で近づいたら垂直ハイジャンプとかされて対処の仕方が分かりません
116
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/04/14(火) 17:14:23 ID:KwvALmg.
具体的にどう動いてるか見て、
気をつけられていない所を指摘する方がやりやすい。
ということで適当に対戦してリプどうぞ
117
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/05(水) 20:14:33 ID:iRl1DPYE
皆さん、遠距離での射撃の用途って考えてます?
とりあえず自分はこんな感じです。
○遠P:射撃戦に余裕ができたときに撒き、一緒に接近。また、相手が空中から接近してきたときの対空。
○遠K:遠距離でメインで使う射撃。弾の速度と密度から大体の相手にグレイズさせられる。2〜3発ずつキャンセルして撃てば霊夢の遠P、遠Kのように常に相手にプレッシャーをかけられ、迂闊な行動に刺せる。
○S:相殺強度を利用して、射撃が優秀な相手(主に霊・咲・パ・紫)に遠Kを撒く為の布石。
○6P:主に対空。キャンセルで2S・ドヨー・ウィンド等。
○6K:主に対地。キャンセルでウィンド等。
○遠6K:?
○J6P・J2P:中距離から壁を置きながら離れる。
○遠2P:?
○遠2K:相手の弾幕相殺用。また、一部キャラの対空にも使用。
118
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/05(水) 20:17:47 ID:iRl1DPYE
>>117
続き
○サマー:相手の弾幕相殺用。
○ウィンター:奇襲用。相手の着地を狙って出せると素敵。
○オータム:弾幕の厚い相手にたまに使用。また、遠Pと同様、一緒に撒いて接近。
○ドヨー:相手の前付近に出して射撃相殺+グレイズ強要。相手が攻めてきそうなときにPドヨー(垂直HJC)>ガードとすれば大抵離れて仕切り直せる。
◎使用頻度
S:遠K
A:S、ドヨー
B:J2P・J6P、サマー、オータム
C:遠P、遠2K、ウィンター
D:6P、6K
E:遠2P、遠6K
どうでもいいけど、パチェってダッシュガードしにくいから地上から攻めにくくない?
119
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/29(土) 00:02:48 ID:FISJYsd.
>>115
今更感がありますが一応。
待ち幽々子なら射撃戦をすればいいだけです。射撃ならこちらに分があるのですから。
もし射撃戦で負けるようならば、一応対策を書いておきます。
遠A:攻撃判定発生が遅いことを除けば、ただの薄い射撃です。問題ないでしょう。
遠B:相殺できないので、一緒に攻めてこられると厄介です。しかし相殺できないのは向こうも一緒なので、こちらも弾幕を張るか、Pドヨーなどでやり過ごしましょう。
C:一見厚い弾幕に見えますが、自分に向かって来る弾はそれほど多くありません。各種射撃で簡単に消せます。
幽胡蝶:A版は、実弾になった瞬間に遠Aで意外と消せます。またはPドヨーの中にいれば、幽々子も幽胡蝶と一緒に攻めにくくなるでしょう。B・C版は、各種射撃で簡単に消せるので問題ないでしょう。
また、泡を置いておくのも有効です。幽々子は相殺に向いた射撃がC接射くらいしかないので(その代わりに遠BやA幽胡蝶があるのですが…)、幽々子側としては意外と厄介です。
120
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/09/22(火) 00:45:08 ID:2MkBNNYE
モピラーを使ったコンボ・連携を教えてください
121
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/09/22(火) 21:48:13 ID:sBGWt1ig
コンボはここの攻略に載ってるのぐらいが殆ど
連携は遠めの6KとかSからなら連ガ構成はある
プラクティスで相手クラッシュさせて削りダメージ回復してるかで確認。
122
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/10/05(月) 00:01:12 ID:iVXTOBss
魔帝七ツ連携の構成教えてください
123
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/10/05(月) 22:25:12 ID:BK8PR4hU
わかるけど、お前の態度とマルチが気に入らない
124
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/10/06(火) 01:01:32 ID:rA8oD84s
すいません
調べても出てこないしどうしても知りたかったので
125
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/10/06(火) 01:34:25 ID:JFl5kBLM
マルチ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板