[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
産後鬱
1
:
棗
:2013/01/31(木) 13:41:00 ID:OOa4hllo0
産後鬱ってさ、なかなか理解されないよね。
苦しいよ。
守らなきゃならないものがあるのに
死にたくて消えたくて情けなくて。
周りから観たら幸せそうなんだろうな。
幸せそうなんだろうな。
旦那に迷惑かけすぎてるし、こんな母親に育てられたら子供も不憫だな。
ごめんね。こんなママで。
虐待しそうなときは、死んだ方がいいね。
ごめんね。大好きだよ。
苦しい。
うまくいかなくて腹が立ってムカつく。
ごめんね。
とにかく、毎日生きてる事に精一杯。
まだ眠れるからいいけど、不眠になったらもっとしんどいだろうな。
みんな言うよ、
私も育児は苦しかったって。
私も育児は頑張ったって。
私も育児はしんどかったって。
ははは。
あんたに私のなにがわかるの?
産後鬱って理解されない。
ここにいるひとは分かってくれるのかな。
わがままだって言われるのかな、甘いって言われるのかな。
ほんとは頑張りたい。
ほんとは前向きに生きていきたい。
ほんとは幸せになりたい。
ほんとは違うの、ほんとは幸せになりたいの。
ほんとは頑張りたい。
ほんとは頑張りたい。
ほんとは優しくなりたい。
ほんとは仲良くなりたい。
ほんとは、ほんとは
頑張りたいんだよ、いろんなことを。
2
:
中途半端
:2013/01/31(木) 17:31:31 ID:XqVlzcaY0
>>1
こんにちは。
お疲れさまです。
私は男なので、あなたと同じ境遇になることは無いのでしょうけれども、
辛いことだけは分かります。詳しいことは分かりませんが、
私にも死にたくなるくらい辛い時期があったので、
死にたいと思うことの苦しみは理解しているつもりです。
今となっては子供を産むことがさほど危険なことではなくなっていますが、
母親の体に大きな負担となることは今も昔も変わらないことと思います。
そのダメージが肉体的な不調になったり精神的な不調になったりして、
今までよりもできることが少なくなってしまうことは予想できます。
以前は死にたかった私も、死にたくなくなってきて、
死にたいことの苦しさが分からなくなってしまう場合があります。
未遂までするほど死にたかったんですけどね。
だから時々、死にたい人に辛くあたってしまうことがあります。
自分がそこから脱却している分、余計に強くあたってしまうのかも知れません。
ただ、そんなことが死にたい時欲しかったことかと、思い返すと反省するばかりです。
皆そうだった辛かったと笑って言えるのは、きっと忘れているからです。
苦しかった日々を思い出しても、その時の苦しみが今その身に訪れないからです。
できることだけやっていきましょう。
あなたはもう母親かも知れませんが、まずその前に人間なんですから、
あなたは完璧な母親ではなく、いつだって人間的な母親であるはずです。
3
:
棗
:2013/02/22(金) 11:35:47 ID:OOa4hllo0
>中途半端さん
こんにちは。
レスつけて頂いて、ありがとうございます。
みなさん、しんどかったときの記憶を
忘れているんでしょうね。
それか、鬱以上の苦しみを知らないかだと思います。
わたしも、鬱になるまで鬱の人の苦しみを知らずにいました。
忘れている方は、きっとその苦しみを乗り越えている分
余計に厳しく当たってしまうのかもしれませんね。
なんとなく、自分にもわかります。
わたし、
自分の母親があまり好きではありませんでした。
摂食障害だったから、いつも吐いてたし、いつも嘔吐物特有のにおいがしてたし
そんな母親が、恥ずかしくて、嫌いでした。
でも、本当は大好きなんですよね、
母親のこと、だれよりも世界で一番大好きなんです。
愛してるんです。
最近精神科に通ってて、改めて、私は母親に似ているんだなと思いました。
わたしも摂食障害になっちゃったし
なにより、自分に自信がなくて…。
完璧なんてないですよね。
わたしらしくいきます。
だれに何と言われようと、私は私らしく子育てをする。
世の中が冷たくても、私は自信を持ってこの子を育てたい。
迷惑をかけない人間になるのは無理。
迷惑をかけても、次の世代から掛けられた迷惑を受け入れられる人間になりたい。
なんかわけわからない文章ですみません。
辛くなったらまた、ここに書き込みします。
4
:
中途半端
:2013/02/22(金) 12:37:50 ID:XqVlzcaY0
>棗さん
こんにちは。
物事を上手くやっていけている人って、
自分で大体のことができてしまったり人を頼るのが上手い人なのかな、
と個人的に思っています。
鬱とか鬱状態とか、医学的には違うんでしょうけれど、
落ち込んでくると中々自分では物事をこなせなくなってきますし、
人を頼っても理解が得られないと助けてもらえなかったりしますね。
それくらい自分でやったら、とか、そんな扱いをされてしまって。
まだまだ弱い人には生きにくい世の中のような気がしています。
摂食障害って本人も辛いんでしょうけれども、周りの人も辛いものなんですね。
以前どこかで聞いたのですが、やはり嘔吐物のにおいは家族間でも辛いようです。
知っているカウンセラーの方で子供が摂食障害になってしまったという話もあって、
どのような人であってもなってしまうものなのかな、と感じています。
ただ、摂食障害だから嘔吐するのではなくて、
嘔吐であったり食べられなかったり、あるいは食べ過ぎてしまうとか、
そういう行動を「摂食障害」という名前で呼んでいるだけですので、
病名についてはあまり気にしない方が良いかも知れません。
私も母親と同じだ、と思っていると、
実際に母親と同じような行動をとってしまうということも考えられますので、
なるべくポジティブなイメージを頭の中に思い浮かべた方が回復が早いと思います。
その点で下の方の文章がとても良いですね。
「こうありたい」というポジティブな未来のイメージが出来ていると、
生きる上で希望になりやすいでしょうから。
棗さんの文章って素直な感じがして好感が持てます。
言いたいことが十分伝わって来ますし、丁寧に改行もしてあって読み易いです。
多分しばらくここに私はいますので、
何かあったら、もちろん何もなくても(笑)、レスくださいね。
5
:
みお
:2013/04/15(月) 15:32:36 ID:U16SYLw.0
棗さん 今の状態はなんといってもホルモンバランスのせいです。棗さんはまったく
なにも悪くありません。私は出産はしていませんが、ひどいPMSと治療のためにピル
を飲んだとき酷い精神状態になったことがあるのでそのなんともいえない憂鬱感、
絶望感、焦燥感とってもわかります。漢方などはのまれてますか?あと少しでも
いいので太陽の下を散歩することなど。とにかくどんな思考がわいて来てもこれは
ホルモンのわるさだと、自分のせいではないと思われることです。
抜けた頃には、棗さんも今の状態を思い出せなくなるはずです。
その自分が将来にいることを忘れないでしっかり休んで下さいね。
6
:
みお
:2013/04/15(月) 15:41:23 ID:U16SYLw.0
そして私が大変な鬱になった時に少し役立ったものをかいておきます。
柑橘系のアロマ きちんとしたメーカーのものがいいです。ネロリ、ライムなど
直接瓶から香りを嗅ぎます。
光 蛍光灯でもいいのでとにかく光を見ます。太陽光が一番いいのですが。
背中のマッサージ なぜか背中をマッサージすると少し楽になりました。
とはいえ、とにかく時間しかありません。わたしもピルをのんであわなくて
劇鬱になったとき、一時は玄関に座り込んで立ち上がる事さえできなくなった
こともありましたが。。。時間が経過してホルモンバランスが戻るより他に
方法は無いように思います。薬は上手に利用して、治った時にやめやすいよう
に必要最小限。ここで薬に頼りすぎると今度は薬の副作用で憂鬱感にさいなま
れることになります。つらいですがいつか必ず抜ける時がきますから。
7
:
j
:2013/04/16(火) 18:22:10 ID:lPi/P4Es0
こんにちは。
私は2人子供がいます。
今ものすごく子育てに自信が持てず、こんなダメママの元にいる子供達が不憫で申し訳がなくて。
小中と不登校.対人恐怖症で引きこもっていました。その時に知り合って仲良くなった友達のお陰で不登校も対人恐怖症も治ってきて強くなれたと思っていましたが、そうではなかったようです。
妊娠して子供が立て続けに生まれ気が付くと人と関わることを恐るようになりました。
子供を生むと女性は強くなる。とよく耳にしますが、実際私はすごく気が弱くなりました。
子供が幼稚園、小学校にあがった今はママ友と呼べる人はいません。
8
:
j
:2013/04/16(火) 18:35:26 ID:lPi/P4Es0
続きです。(すみません)
そんな中お母さん同士でトラブルがあり、誰も知り合いがいない私がすごい不利な立場になり…気がますます滅入っています。こんなことだけでも
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板