したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アメリカにいる日本人

20もふ:2011/02/25(金) 15:17:22
実際に書き込みのやりとりがあって正直びっくりしました。こういうところに書き込むのは初めてなので。
こないだ書き込んだ時から見れば今日はずいぶんと気分はラクです。ほんとに発作みたいなんです。
私は対人恐怖なのでアメリカで対人恐怖ってあり得ないし、理解されないだろうと思っています。
ニヴァさんもカリフォルニアなんですね。これからもずっとアメリカで暮らすのですか?
ももさん、カリフォルニアの空はきれいですよ。いつも空と雲を見ると気持ちが安らぎます。
でも「発作」のときは綺麗な空をみると余計に気持ちが沈みます。
きりこさん、私も親はいません。寂しくて仕方ありません。後悔ばかりです。
もし私が死んだら会えるのかなとか考えてしまうこともあります。
親がいないので余計にひとりぼっちとか思ったりするんだと思います。

21ももおばちゃん:2011/02/25(金) 15:27:19
ももです
(ももおばちゃんに名前を変えました。)

私も、発作みたいになりますよ。
おとといの晩がそう。その流れでこの掲示板にも来てます。
でも、もう死に直結しなくなっています。ただ気持ちが落ち込むだけ。

もふさんの後悔って
どんなこと?

22もふ:2011/02/26(土) 09:05:39
ももさん。後悔は、もっとたくさん素直に話せば良かったとか優しくしてあげればよかったとか
もっと笑顔を見せればよかったとか。後悔してもなーんにもならないのが悔しい。

今日はまたふっと死んだ方がラクなんて気がよぎりました。
ももさんは日本に住んでいらっしゃるんですよね?

23もも:2011/02/26(土) 19:59:53
日本です。



私は、おばあちゃんに対して後悔があるかな。

24もも:2011/02/26(土) 20:05:33
もふさんは

ご両親に素直になれなかったの?

25ニヴァ:2011/02/27(日) 07:38:23
>>もふさん

これからずっと、ここで暮らすか・・・

考えただけで思いやられます・・・

そんな状況がつらくて、ここに書き始まったので。

そっちはアメリカにずっといたいって思ってますか・・・?

26もふ:2011/02/27(日) 18:24:14
ももさん、両親とは大人になってからは話すようになったけどうわべだけの付き合いぽかった。
なんか私は気を使ってたりしてた気がします。
ちょっと仲の良い他人同士みたいなところもありました。
親はもちろん娘としてたくさん愛してくれたけど私の方が心を開けなかったというか。

ニヴァさん私はおそらく日本へは帰らないと思います。
日本には両親もいないし、ひとりきりで生きていくのがこわいです。
精神的にも経済的にも。
日本に長年の友達がいるけど友達には私の暗い部分は話したことがないし。

ほしいものを買ったり、美味しいものを食べたり、テレビを見て笑ったりしても
満たされないというか emptyな感じの気持ち、これは一体なんだろう。
死ねばなにも考えなくていいし、嫌なこともしなくていいし。
ただ逃げたいだけの弱虫です。

27ニヴァ:2011/03/02(水) 00:20:51
もふさん、そうだったんですか・・・

日本に両親がいない。。。それは悲しいことですね。

でも、自分は両親がいるから苦しめられてます。
すいません、こんなこと言ったら、バチがあたりますね。

アメリカでは、どう暮らしてらっしゃるんですか?
アパートですか?

28もも:2011/03/03(木) 10:54:42
もふさん ニヴァさんこんにちは。
私は、自分が子供を産むまで、両親に、十分愛されたと思っていました。
とても幸せだった。
親の望むことを実現するのが子供の存在意義だと思っていて、
いつも親の気持ちを考えて行動して、いい大学に行って、いい会社に就職して
その会社の人と結婚して。。。
私はそれが愛だと思っていた。それが実現できた自分が好きだったし、
とても幸せだったと思います。
(もちろん今でも愛情の大切な側面の一つだということは疑っていません。)

実現するために、自分の魂を封じ込めてというか一度殺して、
努力しました。今考えれば、尋常じゃない努力だったのかも。

高校の時、自分の進路を変えた時、親は何も言わなかったけど、
夢で何度も自分の赤ちゃんが死ぬところを見てた。

夜中に目が覚めて、怖くて怖くて
金縛りになりました。
心があのころからヤバかったんでしょうね。


親が喜んでくれるのがうれしかった。
特にほとんど会えない父親が
私を見て、笑ってくれるのがうれしかった。
その引き換えになら、

私はどんな努力でもしたわ。

たとえば、それが、
いつも笑って、冗談を言って、
明るく、悩みのない子で、
頼りになって、でも時々はドジで頼りない。。。

そんな子を、
ペットの猫のようでした。

ペットの猫が、人間の子供を産んだの。
愛の一側面しかしらないで。

わが子は、信じられないほど愛しかったです。
これが、こんなにすごいもんが普通の子なのかと
うちの子供だけが違うのかも?とマジで思いました。
一人の普通の子供の、愛しさは
すさまじいものでした。

だから、子供を罵倒したり、殴ったりする人の気持ち
わかった。そうはならないそうだけはならないと思いながら
毎日、必死で生きていたら、心の病になりました。
自分を責め、母を責め、父を責め、夫を責め、周りの人すべてを責め。。。

家族の問題は、命の問題。

親と、子供と、どう向き合うか、どうかかわるか、
それが、この世界の底辺。

今の苦しみや、死にたい気持ち、
全部抱えて、今をもう少し、もう少し
時間を、イチミリづつ伸ばしていけたら
犯罪を犯さずに、自分の一日を生き延びられてたら、

それだけで、社会に貢献してるのよ。
どんな命でも。
長男が12歳。病気になって11年。

29もも:2011/03/03(木) 11:04:34
ごめんなさい、自分のことばかり書きましたね。

もふさんの「からっぽ」感、私も6年前ぐらいに強かったです。
「なーーーーんにもない」っていつもいつも感じていました。
これも、「解離症」とかいう症状らしいですね。
でも、診断なんて関係ないんですよね。

たぶん、もふさんも、自分がいいたいことを
一番聞いてほしい人に伝えられなかったんでしょうね。

伝えたいと思った時、ご両親がなにか問題を抱えてたのかな?
両親の気持ちを、自分よりも大切にして、
頑張ったのかなぁ。。。

30ナイヤン:2011/03/05(土) 06:10:44
初めての書き込みです。
私は東海岸方に住んでいます。うつ病を背負って、こちらに嫁いできました。
昔は好きだったのに、人に会うのも嫌、
バイトするも人と関わり合う事でストレスを感じ、
子宮の先日子宮の2回目の手術したので、当分は子供を産めず、
それ以外にもありますが、何度も自分はこの人間という生き物の中では生きていてもしょうがないんじゃないかと思っていました。
昨日の朝もストレスでパニックを起こし、
ふっと、今ならこのまま死ねるな。。という感じになりました。変な話、何かが弾けて気持ちが解放された感じで、恐さもありませんでした。
電車に飛び込もうと思ったのですが、家に飲み合わせで死に至る可能性のある薬があったので、その方が知らない人に迷惑かからないかもしれないと思い、ボーッと家に帰りました。しかし夫が何度か電話をくれ、昼に会ったりして、昨日はそれに手を出しませんでした。
今日も術後の痛みが酷いので、寝ています。
その薬を服用するべきか。。。を考えていたら、
夫の同僚の奥さんが自殺したと、夫から知らされました。
私が死にたいと言っていた矢先なので、
夫は心配になって電話をくれたそうです。
なんだか、私もこのまま消えてしまいたいけど、
その自殺した方ほどの勇気も無いんだな。。という感じです。
うつ病のピークの時には、何もやる気が起きず、自殺する気力さえありませんでしたが、今は少しの行動力があるため、自殺にもできると思うようになりました。

31もふ:2011/03/06(日) 16:31:42
ニヴァさん。アメリカではアパート暮らしです。人に会うのがイヤなのでほとんど平日は引きこもりです。
ぺちゃくちゃ喋ってる人の声が外から聞こえるのも嫌な時があります。
私は専業主婦なので仕事に行かなくていいけど今の感じでは外に出て他の人と関わる仕事なんて無理です。

ももさん。私は逆に親の願いとは正反対のことばかりして生きてきました。
そういうのも悪かったなと思います。親の望む形で親孝行はできませんでした。
でもしょうがないですね。今更。。。。

32もふ:2011/03/06(日) 16:39:59
ナイヤンさん初めまして。私と同じアメリカで専業主婦さんですか?
アメリカには、変われるかもとか希望を持って来られましたか?
私も「死ぬ勇気」がなくてただ生きてるだけです。
死ぬ方法はよく考えるけど勇気がありません。
自殺する人は弱いという人が多いけど私から見たら死ねる人はすごい勇気があります。
術後の痛みつらいと思います。
まずはゆっくり休んでください、、、。

33もも:2011/03/10(木) 19:30:52
ナイヤンさん。
気持ちの不安定のなかがんばっているんですね。
旦那さん、やさしそう。
時々発作に襲われそうになっても、
一日一日息していこうね。

もふさん、今の私にしてみたら、
親に反抗できてたってことだけでも、スゴイことだと思う。
自分をちゃんと持ってきたってことでしょう。

ただ、みんな
心の問題は、
何がよくて、何が悪いとか、
誰が正しいとか、
誰がかわいそうだったとかいう問題じゃなくって

ただただ、そうなってしまうということなんですよね。
どこかでアンバランスだったり、
大きなストレスを抱えてどうにかやり過ごしていたりすると

どうしてもこの先の時間にいけないって
ことになっちゃったってことだよね。

みんな、それぞれいろいろ抱えてる。

それでも生きている、一人ひとりが
私は本当に愛しく、大切。

私も含めて。

ほんと、死ぬ方が勇気がいる。
私もそう思う。
死んだらね、
死んだこと、家族に対して、
ほんとにほんとに、後悔しちゃうんですよ。
死んだらなんにも無くなるってウソ
自分はなくならない。
思いを抱えていくのは
同じ。


だから、大事に大事に
一日一日!!

34もふ:2011/06/12(日) 09:41:23
もうここ誰も書かなくなりましたね。
私はいまだに生きる意味を見つけられず、いつか死ぬ日まで仕方なく生きて行くのかぁ、と
思う日々です。
眠るように死ねる方法あるかな。
苦しまずに死ねる方法あるかなとバカみたいなことを考えていますが分かりません。

35きりこ:2011/06/29(水) 14:49:09
 日本に帰りたい、と思ってみたりやっぱり帰りたくないと思ってみたり。
 帰ったって気持ちはどうせ何1つ変わらない。弱さを他の人には絶対に見せたくない。
 アメリカで辛いよ、と言って理解してくれる人などどうせいないもの。
 良い方法なんて、どこにも見当たらない。やるべき事を毎日こなす、これが
 今の最大の私の目標。いつもそう思っていないと、動けなくなってしまうから。
 失ったものはもう戻ってこないし、後悔と罪悪感から抜け出せません。大切な
 ものだとなおさら。

36きりこ:2011/09/20(火) 00:38:22
母が倒れた。1人になったらどうしよう、頭真っ白。

37武來庵:2011/09/20(火) 10:23:37
>>きりこ
白々しい慰めの言葉は言いたくない。ただ事情が似ているだけに、なにか他人事とは思えない。

39武來庵:2015/09/11(金) 13:00:42 ID:UOaoxcYA0
Ancient Knowledge
www.youtube.com/watch?v=PzFuNkbfRkU

このビデオは英語が分かる人には必見。教科書で教えられる現代の科学の誤りや心の病にも触れている。またこの掲示板に集うものにも一輪の光を照らしてくれる貴重なビデオである。英語がチンプンカンプンな人のために要約するとこうなる。ビデオの終りの方で述べている。個人の行動や態度は無意識の部分が95%を占めている。意識はたった5%。たとえば俺は何をやっても駄目だという観念が無意識にすでに定着して、何事もネガティプに考えてしまう。そうした無意識は6歳頃までに親から影響されて形成する。いったん形成すると、それを変えようとするには大変である。しかし不可能ではない。ただ短期間ではとてもできない。無意識による95%の支配から解放されなければならない。それを変えるにはたった5%の意識だが、それを前面に押し出して、例えば自分は成功するんだという前向きな姿勢を意識し、それを何度も繰り返すこと。慣習化させるまで粘り強く意識する。つまり無意識の世界まで浸透させ変革する必要がある。前向きな姿勢を意識させ、お経のように繰り返すこと。そうすることによって、無意識の束縛から解放され、自分のネガティブな態度や行動から決別できる。自分を変えることがまったく不可能ではないということ。それは私自身を含めて、ネガティブな考えがともすると先に立つ者に生きる勇気を与えてくれるのではないだろうか。

ダーウィニズムへの疑問や近代科学のエゴにも鋭いメスが入っている。

3 misperceptions leading own death and world crisis

1.Material is all mattered VS. Invisible world shapes this world like magnetic field does

2.Genes control life, that leads victim mentality, self destruction VS. Mind is vital factor of controlling life.

3.World is struggle of survival; the fittest is winner, the theory created by Darwinism; rat race, war, competition in order to stay alive, raping the planet, VS. the evolution is cooperation, e.g. ecosystem which is an interacting system.

40squads:2018/10/21(日) 20:24:39 ID:dLqkeoDk0
あげ

41凡人:2020/06/13(土) 13:54:51 ID:W1baQZaw0
Eric Carmen - All by Myself (Audio)
www.youtube.com/watch?v=iN9CjAfo5n0

Saffron's World(handle name)
3 years ago (edited)

As a former mental health worker, I can say with certainty that the greatest curse in America is the condition of loneliness. Working in the field of suicide prevention, I learned by frequent contact with callers to suicide crisis lines that the single most prevalent reason they call for help is that they do not want to live alone anymore. A significant percentage of those who have families and friends feel a deep sense of loneliness. Many are wrongly diagnosed with depression when in reality they suffer from loneliness. Putting them in social settings is often not the answer. They need a soul mate, for lack of a better term. Someone to share their innermost fears and hopes. Eric's song could be the theme song for those whose lives are no longer meaningful because of their lack of connecting with some person with whom they can share a two-way, unselfish relationship. I have become such a lonely person. My love for life was destroyed by a selfish wife who used me, deceived me, and betrayed me over and over again. I never fell in love again because, as the lyrics in Eric's song express, I did not want to suffer that degree of emotional pain ever again. I thank the classical composer Rachmaninoff for the melody that Eric borrowed to write this song. Eric trained to be a concert pianist and he loved playing Rach's piano concertos. The main melody in this song was borrowed from Rachmaninoff's Symphony No. Two, Second Movement. Look it up on YouTube and cry as you listen to the hauntingly beautiful melody of Movement 2 as it begins. Those of you reading this who are under the curse of loneliness, hang in there and keep reaching out, reaching out, reaching out until you connect with that right person. I wish you more luck than I have had. I am old now and my chance for true love has passed.

42g:2020/06/15(月) 12:31:36 ID:PUDL1mt20
北海道


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板