[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
相談があります。皆さんの力を貸してください。
1
:
きなこ
:2010/10/17(日) 18:28:55
私は今年23歳になる社会人です。
私の大切な親友のことで相談があります。
親友の名前はネコ(仮名)。
前までは同じ会社に勤めていましたが、
今の会社を止めて彼女は別の仕事へと転職しました。
いつも明るくほんとに元気で素直な子です。
私がバカな事をすると涙が出るくらい笑って「芸人になった方がいいよ↑」
とかいって、もう1人の同期も含めてみんなで楽しい日々を過ごしていました。
しかし悩みを1人で抱え込んでしまったり、人からの評価を過剰に
気にしたり、悩んでも「逆に迷惑がかかるから」などと気にする子でした。
同じ会社に勤めているときは、何でも私に相談してくれたり
私が辛いときには相談に乗ってくれたりと仕事で辛いことがあっても
いつもお互いに励ましあってきました。
もう彼女が会社を辞めてからもう少しで1年が経ちます。
彼女は連絡のレスポンスが悪く、メールを送っても早くて3日後、
大体は1週間後に連絡がきます。
もともと情緒不安定なところや少し鬱気味なところがもともとあったので
私は心配で定期的に連絡をしていました。
時には気晴らしにご飯食べに行こう等と誘いお互いの話で盛り上がりました。
ですが、前回連絡をしたときは心療内科に通っていて
「先生にうつ病だって診断されちゃった」といっていました。
また、仕事が辛いのか自分の存在価値をなくしているのか
渡せていなかった誕生日プレゼントを渡したときは号泣してしまい
「人生ってこんなに素敵な事があるんだねっ。」と言っていました。
私も「辛いことがあったらいつでも話聞くよ。あたしはネコが大好きだから」と
声は掛けましたがそれ以上の言葉を言ってしまうと余計に重荷になる気がしたので
それ以上は言いませんでした。(この時点で重荷になっているかも知れませんが…)
そんな昨日、彼女にメールで「元気してる↑?」と送ったところ
「死のうと思ってた…」とメールが来ました。
私は「いつ暇?ご飯食べに行かない?久しぶりに話そうよ↑」と送ったところ
彼女から長いメールが届きました。
長い文章でしたが「生きているのがもう限界。いままで有難う」と
言うような内容でした。彼女は過去にいろいろな事があり「私なんて生きている価値ない。」
ということも言っていました。心配に電話しましたが切られ、次に電話したときには
電源が切れていました。
なんとか電話に出たと思ったらお酒と大量の薬を飲んでおり、呂律が回ってない
状態でした。かろうじて話は出来る状態だったので、いつもかかりつけの
クリニックに行くようにと伝え、すぐにそのクリニックに私も向かいました。
彼女は自殺を図ったのです。
意識はない状態でしたが、先生が仰るには問題はなさそうとの事でした。
彼女のお母様とお兄様に迎えに来てもらい今は安静にしています。
ですが、また自殺を図るのかと思うと心配で全身が震えます。
涙も出ます。
彼女と彼女の家族の問題ではあるかもしれませんが、私は何とか
力になってあげたいと思っています。
しかし変に「無理しないで。」とか「一緒に頑張ろう」と声を掛けても
余計彼女を苦しめる気がします。
このスレを見て中には「偽善者」「おせっかい」「自己満」と
思われる方もいらっしゃるかもしませんが私は真剣に彼女のことを考えています。
なので皆さんも真剣に応えて欲しいです。どうか皆さんの意見を聞かせてください。
このような時どうしてあげたらいいのでしょうか?
彼女を助けてください。よろしくお願い致します。
2
:
リョウ
:2010/10/17(日) 19:01:52
ウツ経験者です。
今は、一応治ってます。
ただ、こんなところに来るくらいなので、
ちょっと落ち込んではいますが。
ウツ当時なら、友人には何もしないでほしかったですね。
知られるのも嫌でした。
回りができることは、薬を飲ますこと、
病識を取り戻させること。
待つこと。
以上だと思います。
きなこさんは優しい方だと思います。
ですが、全てをネガティブに考えるウツ状態にとっては、
残酷ですが、それ以上できることはないと思います。
ただし、あくまで、僕個人の、当時を思い出した意見です。
3
:
中途半端自殺未遂者
:2010/10/17(日) 20:57:18
初めまして、きなこさん。
高校2年の男です。
私は以前軽いうつ状態でした。何度も死のうと思い、また死のうとしました。
数日ほどの記憶が吹っ飛ぶほど薬を過剰に飲んだこともあります。
それはどれだけ親しい友人がいようともしてしまうことで、
私はいつも死のうとする度に、一言、ごめんなさい、と心の中で親友や恋人に
言うだけで済ませてしまっていました。今思えばあの頃私が死んでいたら
どうなってしまったのだろうと想像するだけで皆に申し訳ないです。
きなこさんの真剣さ、本当に伝わって来ます。
私の体験からの話でよければ聞いてください。
多分私の例は多少特殊な例かも知れません。
私もネコさんのように、病院に行った日に、親しい友達に私が軽度の
うつ状態だと言うことを話しました。
「こんな友達でも友達でいてくれる?」と友人に尋ねました。
友人がその時何と言ったのか、私は泣きそうなのをこらえるのに必死で
よく聞き取れませんでしたが「当たり前じゃん」というような返事だったと思います。
そうやって、病気のことは言えたのですが、死にたい時に、その友人に
「今ものすごく死にたい」とは言えませんでした。そんなメールを打つよりも
先に死にたい感情を行動に移してしていました。
何と言うか、すごく寂しかったんですよね。
やりたいこともやれなかったですし、やれたとしても楽しくなかったですし。
やるべきことだけは溜まっていく一方でしたし。不安でした。
一番親しい友人が一緒にいる間はいいのですけれど、帰ってしまった後の
喪失感、そして大きな寂しさ。辛かったです。
寂しさを忘れられるのは友人が一緒にいるときと眠っている時と、
後はこの掲示板で誰かと話している時でした。
ここには死にたいと思っている人が来るようで、でも、誰もが
他の人には死んで欲しくないという気持ちを持っているような気がします。
その気持ちによって私は救われたように思います。
個人的にはネコさんとお話がしたいのですが、
ここにネコさんを呼ぶというのはのは間違いでしょうか?
あるいはメールなどで話すことも間違いでしょうか。
私だったら、親友の心配というのは重荷ではなくて、
こんなに私のことを思ってくれている人がいるんだ、という
気持ちになるのですが、まぁこれは私だけでしょうかね。
駄文長文失礼しました。
4
:
上毛
:2010/10/18(月) 21:47:32
初めまして、きなこさん。
あなたの優しさは、ネコさんにとって力にもなりプレッシャーにもなります。
諸刃の剣と言う奴です。
あなたが彼女を思うばかりに近付き過ぎると、彼女の心は脅威を感じてしまうかも知れません。
かと言って、あなたが彼女に無関心でいると、彼女は見捨てられたかのような絶望感を感じるかも知れません。
難しいさじ加減ですが、付かず離れずでネコさんを見守ってあげて下さいね。
5
:
きなこ
:2010/10/19(火) 13:50:05
→リョウさん
貴重なご意見有難うございます。
一つ質問です。ご友人にはどのようにしてご自身が「うつ」だと
カミングアウトされたのですか?
また人それぞれだとは思いますが、リョウさんはどれぐらいの期間で
「うつ」は治りましたか?
6
:
きなこ
:2010/10/19(火) 13:56:00
→高校2年 男性の方
貴重なご意見有難うございます。
あれだけの文章を打つのは大変だったでしょう。
ちなみにネコとはあれ以来連絡がとれていません…。
なのでネコをここに連れてくることはできません。
今は気長に待とうと思います。
そして連絡来たときは何も無かったかのように接するのが一番ですよね?
7
:
きなこ
:2010/10/19(火) 14:03:52
→高校2年 男性の方
貴重なご意見有難うございます。
あれだけの文章を打つのは大変だったでしょう。
また、意見を下さった皆様そうだと思いますが、
過去の辛いお話をされるのも想像がつかない位辛いことでしょう。
本当に皆様には感謝しています。
現在の状況としましてはネコからは連絡はありません…。
なのでここにつれてくることはできませんし、正直私は連れてくる
勇気がありません。なんというか…ネコにどう話していいのか分からないんです。。
もし話したことで彼女に責任を感じさせてしまったらとか考えてしまうと苦しいです。
しばらく彼女からの連絡を待ってみますが、私としてはもう彼女とは連絡が
取れない気がします……。
彼女が辛い思いをしていると考えただけで、私自身も今すごく辛いです…。
やはりこのまま待つのが一番の方法でしょうか?
8
:
きなこ
:2010/10/19(火) 14:09:20
すみません!!!汗
なかなか文章が出てこないので、壊れてるかと思い何回も変身してしまいました↓
一つの文章だと思って読んでください(>_<;)
9
:
きなこ
:2010/10/19(火) 14:14:56
→上毛さん
貴重なご意見有難うございます。
ですがかなり難しいさじ加減です…。
もしよければ例えた話でヒントを下さい(>_<)!!!
10
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2010/10/19(火) 20:02:25
俺の場合、友人はかなりの支えになりましたね。ただ、鬱になって離れていった人間もいました。そんな中残ってくれた友人の存在がどれだけ救いになったか。
きなこさんのお友達もどうしていいのか分からずに迷走しているのかもしれませんね。だから、誰に頼っていいのか、分からない。誰をどこまで信用して、どこまで病気の事を話していいのか、そこの判断が出来ていないのかも。
「待つ事」が必要なのかもしれません。時間の経過が薬になる事もありますしね。
変わらずお友達でいて、静かに遠くから見守るのも手段の一つかもしれません。気長に付き合いを続けてみてはどうでしょうか。
諦めないで欲しいです。
では、長文失礼しました。
11
:
上毛
:2010/10/20(水) 13:46:41
私も重度の鬱を経験していますので分かりますが
電話に対して、ものすごい恐怖を感じるんですよね。
電話が鳴るだけで、わけもなくビクビクしてしまいます。
だから、出来るだけ電話でなくメールで連絡を取ってあげて下さい。
それと、メールの返信も中々出来ません。
やろうやろうとは思っていても、気分が重くなりすぎて動けないんです。
なんで、連絡が無くても決してきなこさんの事を無視してるとは思わないで下さい。
彼女も本当は分かってるんです、自分の不甲斐なさを。
だから焦らず接してあげてほしいですね。
メールは週に1〜2回でいいです。
その際、決して「頑張れ」とは書いてはいけません。
鬱の人は、何も出来ずにいる自分自身を責めながら、内面で相当頑張っているものなんです。
はっきりいって精神状態はくたくたです。
なので、頑張れというフレーズは相手を追い込むだけで、何ら励ましになりません。
返事があればめっけもの、無くても変わらぬトーンでメールしてあげて下さい。
きなこさんのそうした安定した態度が、彼女に安心感を与えるんです。
あなたの存在が彼女を支えてるんです。
焦らず、気張らずですよ。
12
:
にしか
:2010/10/20(水) 18:01:30
わかります。僕も死にたいですww
13
:
きなこ
:2010/10/21(木) 08:29:44
みなさん!!!!
ネコから連絡がありました(>_<)!!!!
「私バカな事した…。バカな事考えてた。きなこに心配かけてほんとにごめん…。
まさか来てくれるなんて思わなかった。会いたいよ。。」って!!!
皆さんの意見を参考に私なりに彼女に「ネコは私にとって本当に大切だよ。
連絡くれてありがとう。いつでも話聞くし私も会いたいよ…泣」と精一杯の気持ちを伝えました。
来週の火曜日に会います。
みなさん本当にありがとうございます。
私1人では彼女を追い込んでいたかもしれません。
言葉には表せないくらいですが、表すのであれば「皆さんには本当に感謝しています。」
今後も彼女を支えていく為にまた相談させていただく事もあると思いますが
その際はまた力を貸してください。
また、わたしもみなさんの力になれるような事があれば協力させていただきたいと思っております。
14
:
チェンジ
:2010/10/22(金) 21:36:40
死にたいが、死ねない。
これが一番きつい。
何故か。
守るものがあるから。
守るものがあるから、逆に生きる力が湧いてくるのではないのか?
違うのだ。
邪魔なのだ。
ひどい人間だ。私は。
15
:
上毛
:2010/10/23(土) 18:01:00
きなこさん、良かったですね。
心寂しい時、誰かがそばにいてくれるだけでもの凄く安心出来るものなんです。
彼女にとって、きなこさんの存在こそがまさにそれなんですよね。
但し、注意する点が一つあります。
きなこさんが彼女に巻き込まれないという事です。
彼女の悲しい気持ちに翻弄され過ぎると、適切な距離感を失ってしまうからです。
そうなるとあなたは、彼女に対し、混乱の余りどうしたらいいのかまた分からなくなってしまうでしょう。
あなたは彼女に対し、温かい気持ちを抱くと同時に、常に客観的且つ冷静でなくてはなりません。
いつまでもいい友達でいてあげて下さいね。
16
:
柚季
:2010/11/05(金) 21:23:56
初めまして。現在19歳のフリーターです。
僕は、小学の頃から人がどう思うか・・・相手の気持ちや言動を想像する事を気づいたら自然にするようになっていました。
この書き込みをしているこの瞬間もどんな返信が返ってくるんだろう・・・
どう綺麗な言葉で前向きな返答が来るんだろう・・・など考えてしまっています。
この想像のせいで、友達や家族にも言動等を先読みしすぎて自然体で接することが出来ません。
就職してからも、接客業なので、職場の人・お客さん・・・いろいろな人の事が常に頭の中でどんどん意識して・・・半年もせず辞めてしまいました。
それからはずっと家におり、たまにバイトなどしながら生活しています。
親にはネット代・携帯代を出してもらっており・・・
姉にはよく色々な物を買ってきてもらい・・・
友達にはご飯や遊びになど連れ出してもらい・・・
そんな皆の善意が堪らなく辛いです。自分は何も返せない。迷惑ばかり。それが我慢ならず自殺・・・リストカットなどをしています。
働いて恩を返す。それが1番簡単で、自分でもしたいことなのですが・・・できません。
リストカットの知識とかは無いのですが、結構深く切らないと死なない・・・んですかね。
死のうとしても、切りながら「いつか普通に過ごせる時が来るかも・・」と死ぬほどの傷をつけれません。
ですから現状は血がポタポタ落ちる程度切ってそれでなにもできない自分を誤魔化しています。
別に死にたいわけじゃありません。普通に生きれるならそれが1番いいし、そうしたい。
でも期限がいつまでもあるわけじゃなく、次の4月で家を出て行かないといけなくなりました。
本当は今年の4月までと期限を決められていて、「期限までに働けなかったから」と出て行ってどこかで死のうと思ったのですが・・・。
出る時に姉に見つかってしまい引き止められ、姉と親が話してとりあえずまだ家に残ることとなりました。
そして次の4月までに就職しないと出て行かないといけなくなり・・・・・・どうにかして働くという気持ちを持たないとダメなのですが・・・。どうしても・・・
今回出て行ったら今度こそ人知れずどこかで死のうと・・。
働けない原因は僕の価値観だとわかっているのですが、どうにもできません・・。
どうにかできないものかと・・・。
{ここからは僕の問題の価値観}
1.働くこと=生きること
この世に働いて生きてまでしたい事が無い。
小さい頃から両親共働きでいつも「疲れた疲れた。と帰ってきて寝て仕事行くだけ。」
そんな生き方、生きてるとはいえない。
子供を作れば、妻がいれば、こうなるのか。なら子も妻もいらない。
彼女を作っても、ちゃんと守って・大切に相手を幸せにしてあげる自信が無い。
だから生きる目的 家族・愛する人 生きてまで=×
2.趣味を好きなようにするために働く=趣味にそんなにお金がかからない。
趣味読書。 小説を買うだけ、食も太くないので家があれば月にかかるお金などバイト代でなんとかなる。
でもこれは親が許してくれないので却下。
3.親や周りに恩を返すため
確かに周りには恩を感じてる。もし宝くじなどお金ががっぽりはいったら皆にあげたい。
だけど、俺は白状だから。恩は感じても自分を捨ててまで返す恩など無い。
なにもないじゃないですか・・・。
恩は感じる。けど自分を犠牲にしてまで返さない。
働きたい。でも働きたくない。
死のうとしてる。でも死ぬのも怖い。
同情を引きたい。でも同情されるのが苦しい。
もう雁字搦めです。どちらにせよ、決めなければ4月で終るのですが・・・。
やっぱり死ぬ事が皆にとって1番いいんでしょうか・・。
最良が最善じゃない なんて普通にあることですよね。
もう訳わかりません。俺は助けを求めている。どうにかできる方法があるならそうしたい。
そんなありもしない希望に縋ってるだけで、本当は自分が変わらないと、変わろうとしないと何も変わらない事はわかっているのに。
ほんと、どうしたらいいんでしょうか・・・。
長々と愚痴のようにすみません。
17
:
中途半端自殺未遂者
:2010/11/05(金) 22:37:28
>別に死にたいわけじゃありません。
という言葉と
>今回出て行ったら今度こそ人知れずどこかで死のうと・・。
という言葉が混同しているのですが、どちらが本意なのでしょうか。
それとも、期限さえなければ死にたくないということなのでしょうか。
生きている気がしないからといって仕事はやめられるものではない
のではないかと、きちんとお金をもらって働いたことのない私なりに
思うのですが、どうでしょうか。
学校行って帰って来て寝てまた学校行って、という繰り返しの中に
自分が生きていると感じられる(生きがいっていうのでしょうかね)ことは
少ないですが、だからこそ何か自分が生きているのだと感じられることを
見付けるべきなのではないでしょうか。私はしばらく自分が生きていると
思えることを見付けられなかった頃があります。正直言って、死にたかったです。
何をやっていても生きている気がしないのですから、生きていても仕様がない
とさえ思いました。でも時々、気付くんですよね、自分が何をしたいのかって
ことに。そういうのってないですか?
何であろうといつかは決断せざるを得ませんよね。
期限までに就職するか、期限を過ぎて家を出てそれでも生きるか、
あるいは死ぬか。他の選択肢があるかどうかは分かりませんがね。
18
:
A
:2012/01/14(土) 09:19:36 ID:EFa/4/Tg0
1さん
わかりますその気持ち・・・。
私の友達も、将来は女優になるていう大きな夢を持ってて
いまはその女優の卵です
いつも明るくて、ばかで、周りを楽しませてくれたアリス(本名じゃないです)
はカレとの関係で自殺を図りました
致死量です
私自身も未遂を図ったことがあるのでアリスの気持ちはわかってると
思ってたんですけど、肝心な行動に移すことができませんでした
そのため今病院にいるんです。
カウンセラーを受けて
治ってきたら学校に行きますって。
そのことを知ってるのは私も入れて5~6人です
先生から連絡を受けて「最初は意識なかったけど今は数値も普通だし安心」
って話を受け、「止めてあげればよかった」
とじぶんをせめたのと、生きてて良かった・・・って言う気持ちで
涙が出てきてしまいました
今でもとても後悔しています
アリスは止めてほしかったのかなと今思ってます
だから、アリスは「うちのこと、本当に友達ておもってくれてるんなら
止めてくれるよね」
って言ってるみたいなんですよ・・・。
退院して元気に学校に来てもらったら
私も笑って迎えられるようにしたいのですが
泣いてしまいそう・・・w
笑いありってかんじで元気に学校に来てもらえるように頑張ってます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板