したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

家族関係で悩んでる人・・・。

1きくり:2009/04/24(金) 23:42:32
私は小学6年生です。今まで人には
「生きればいつか楽しいことがあるもう少し頑張ってみな」って言うけど
最近は「どうせ自分なんて生きてても意味がない、楽しいことなんかない」
と思ってる。もしかしたら誰かに優しい言葉を言って欲しかったのかもしれない。
学校では、普通に友達とふざけたりして、とても楽しいけど
家に帰るのが怖い…。親に会うのが怖い…。両親が離婚して私と弟2人が母に付いた
母は水商売の店を始めた。夜弟の面倒を見て、朝は朝ごはんを作って母に迷惑を
かけないように頑張ってるのに…なんで、なんで殴られるの?
母が殴るたびに学校に行きづらくなる、だって学校のみんなになんて説明してらいいの?
「家で殴られた」って言ったら母と暮らせなくなるかもしれない
だからみんなには「階段から落ちた」「転んだ」といつも嘘を付いている
もうこんな生活疲れた…。どうせ自分なんか居ない方が母も喜ぶと思う
母は私の事どう思っているのかが知りたい……。

2名無しさんは今日も鬱気味:2009/04/25(土) 02:29:22
自分は高1です。一応いっておくと、男です。

私も「どうせ自分なんて生きてても意味がない、楽しくない」って思う
ときがあるし、今を心の隅にはいつもその言葉が残ってるけど、
逆に「生きてる意味もないけど死ぬ意味はもっとない」って思って
毎日過ごしてる。まぁ、消去法で生きてる感じ。
死ぬって苦しいし他の人に迷惑かけるし。


きくりさんのお母さんの気持ちもきくりさんの気持ちも
私は推測でしか分からないし、
推測なんて外れてしまうものだと思うけど、
きっときくりさんが憎いからお母さんは殴っているわけじゃないと私は思う。
水商売ってやっぱり夜に動くわけだから、夜寝るように出来てる人間には
かなりしんどいことだし、睡眠不足ってストレスになるものだし。
水商売ってやっぱり人のことをずっと気にしてないといけないから、
その仕事自体がかなりのストレスになってるんじゃないかと思う。
家っていう場所が唯一ストレスを発散できる場所に
なっちゃてるんじゃないかなとか思う。

イラついてるときはちょっとしたことで怒りやすいし、
怒ってるときって人のことを考えられなくなって、
ついつい人に暴力をふるってしまうんじゃないかと思う。
だからきっときくりさんのおかあさんはこころのどこかで
きくりさんを殴ってしまったことを後悔してると思う。

だからといってきくりさんを殴っていることはいけないことで、
きくりさんが殴られ続けていてはやっぱりきくりさんの体がもたないよ。。。

友達に嘘吐いてるっていうけど、
きっと友達はその嘘に気付いてると思う。
だけどきくりさんが嘘を吐いてまで隠そうとするから
友達もこれは触れちゃいけないことなんだなって
あえて友達は何も言わないのだと思う。
殴られた傷と転んだ傷って結構違うと思うし、
階段から落ちてもよっぽどひどい落ち方しないとそんなにひどい傷には
ならないと思う。
先生ももしかすると何かしら気づいてるのかもしれないし。

推測ばっかりでごめんなさい。
でも私、推測でしか人の気持ちは分からないから。

けど、これは聞きたい。
きくりさんはお母さんのことどう思ってるの?
好き? 嫌い?

完全に人の気持ちは伝わらなくても、言葉にすれば
いくらかは伝わるものだと私は思うから……

3きくり:2009/04/25(土) 16:32:09
≫2
私は基本的に母のこと尊敬しています…。
でも母が何を考えているのか全然わかりません

4ルカ:2009/04/25(土) 16:56:46
こんにちわ。

私は年齢的にはきくりさんよりかなり大人です。もう三十路ですから。
きくりさんは長女ですよね?
お母さんきっと、きくりさんがいらないとか邪魔だとか思っているのではなくて
逆にきくりさんの存在に甘えているのかもしれません。
夜の仕事をしているのも収入の関係もあるのかもしれませんが夜ならきくりさんが弟たちの面倒も見てくれるから
そんな考えもあると思います。

お母さんはきくりさんにとって母だけど、一般に見たらただの一人の人間なんです。
お母さんの年齢はわかりませんがきっと私と対して変わりない年齢だと思われます。
正直まだ遊びたい年頃なんです。
だからって子供を殴っていい理由にはなりませんが。
きっと今は無理でもいつかお母さんと同じ年になったら漠然と気持ちもわかるようになると思います。

きくりさんの今の一番の悩みどころは
「私なんか居ないほうが母は喜ぶ、楽になる」
って考えちゃってるところなんですよね?

私の憶測ですが、それは逆だと思いますよ。
きくりさんが居るからつらくても頑張ってるんだと思います。
殴るのはさっきも言ったけどきくりさんに甘えてる。無抵抗だから余計甘える。

無責任なこと言うね。
一度抵抗してみたらどうかな?
殴られたら叩きかえす。きっとお母さんびっくりして泣いちゃうかもしれない。
まだ小学6年生。でも、逆にもう小学6年生なんだよ。
親にやられてばかりはもう卒業する頃なのかもしれない。
それは学校卒業するよりはるかに大変なことだけど、お母さんが頑張ってるってわかってるきくりさんだからこそ
そろそろお母さんと対等になってもいいと思う。家の中ではね。
気を遣うだけが優しさじゃないよ。
そろそろ反抗期になってもいいじゃない。
私は我慢し過ぎて中程度のうつ病になって入院したこともあるの。

人生まだまだこれからのきくりさんに私のようになってほしくない。
だから反抗期はちゃんと反抗しなきゃ。って思うよ。

殴られて殴って、怒鳴りあいになったらきくりさんの本音ぶつけてみるといいよ。

そうしたら学校でもどうどうと
「お母さんとケンカしちゃった」って言えるでしょ?

5きくり:2009/04/25(土) 17:34:22
実は昨日も母に殴られたんです。
腕に大きな『あざ』が出来ました。長袖の服で隠そうと思ったけど
その日学校で体育があって仕方なく半袖の体操服の上に長袖の
上着を着て学校に行きました。でも体育の時間になると上着は脱がないと
いけないから先生に「上着を着ててもいい?」って言ったら「ダメ」と
言われたので仕方なく上着を脱いで体育をやりました。
先生も友達もみんな私の腕を見てビックリしていました。
それもそのはずです。直径5〜8㎝くらいある大きな『あざ』でした。
みんな私に「どうしたの?」「大丈夫?」「痛くない?」などと聞いてきます
私はなんて答えていいか分からず戸惑っていたら先生が来て
「○○ちゃん家でなにかあった?」と聞かれて私は
「別に朝起きた時に腕を振り回してたら2段ベッドの柱にぶつかった」
と言ってごまかしました。すると先生は「大丈夫?保健室でシップもらったら?」
と言って私の頭をなでました。そしたら「あれ?たんこぶ出来てない?」
って言ったので「朝弟がおもちゃを投げて遊んでたら頭に当たっちゃった!」
って言いました。結局その日はみんなにバレずに済んだけど
いつまでこんな生活続けるんだろう…。いつまで我慢すればいいのだろう…。

6名無しさんは今日も鬱気味:2009/04/25(土) 22:58:01
先日の高一の男です。
前回は長文失礼しました。

ちょっと前に友人が言った言葉を思い出しました。
途中途中うろ覚えなのですが
「まぁ、人生気のもちようだと思うわけですよ。
つまらないと思えばそれまでで
楽しむ努力をすればきっと何とかなる気がします。
努力もしないうちに
どうしようもないとか言ってる人ってなんなんでしょうかね。
不適切な言い方ですが
悲劇のヒーローでも演じてかまってほしいんでしょうか。
そんな人達に優しく声をかけるほど
私は出来た人間ではないので、まぁ頑張ってくださいって感じですね」
という内容だったと思います。独り言っぽく言っていたのですが、
個人的には私にあてた友人からのメッセージだった気がしました。
その言葉を思い出しつつ、まあ今日まで何とか生きてきたわけでして。

という具合に、まあ、本当に失礼な話ですが、
どこかしら今の生活に酔っている部分はないでしょうか?
本当に失礼な話、すいません……


話が変わりますが、
きくりさんがお母さんのことを尊敬している、
ということをお母さんが聞いて不愉快になるとは思えませんので、
きくりさんのその気持ちをお母さんに伝えてみてはどうでしょうか。
お母さんもきくりさんの気持ちが知りたいかもしれないでしょうし。

口で直接いうとまとまらないでしょうし、やはり恥ずかしいでしょうから、
手紙に書くことをおすすめします。分かり易いところに置手紙をしてみたり
するといいかも知れません

ただあまりたくさん書かない方がいいかも知れません。
まあ、短文過ぎるのもよくないとは思いますが。
言葉とは本人が考えて発した意味以上に意味を持っています。
それは良い意味で解釈されることもあれば悪い解釈をされることもあります。
主観的に読めば好意的な文章でも客観的に読むと悪意が詰まった文章にも見えてしまう、
なんてこともしばしばです。

強要するつもりではないですし、
これは単なる提案のようなものですので、
それは違うときくりさんが思うのなら、無視していただいていいです。

またまた長文失礼しました

7三十路:2009/04/25(土) 22:59:46
>>5
とりあえず警察に虐待の事実を話した方がいいよ

8ギル:2009/04/25(土) 23:09:14
要は虐待なんでしょ?
殺されない自信があるなら反発もありかと思う。
でも、その反発に逆上した母親に首を絞められる殺人事件も起こっている。
きくりさんはもう限界感じてるんじゃないですか?
親の虐待で児童相談所(?)みたいな所に相談するのもありかと思う。
母親のために泣き寝入りして我慢して同居する事だけが選択肢じゃないですよ。
親戚の家や施設などで生活したっていいんですからね。

9ギル:2009/04/25(土) 23:20:55
>>6
>悲劇のヒーローでも演じてかまってほしいんでしょうか。

確かにそういうナルシスト的な自殺者っていますね。
すごく迷惑なんですよね。原因不明のウツで死にたいとか
ちょっとした事でいちいち死にたいとか言う人。
そういう一部のバカのせいで自殺志望者全体が世間に非難されるんです。

10きくり:2009/04/26(日) 00:55:45
みなさん色々ありがとうございます。
正直今わからないんです。母の事どう思っているのか…。
もちろん尊敬しているけど、心のどこかで憎んでいるんです
私、好きと尊敬は違うと思います。尊敬してるから好きとかじゃなくて
なんて説明していいか分からないけど尊敬しているんだけど
母が好きな自分と嫌いな自分がいて憎んでる自分がいる。
小さい頃は大好きだったのに…。

11ルカ:2009/04/26(日) 01:50:42
また無責任かもしれませんが
コメント10
きくりさん自分の気持ちがわからないって。
それならお母さんと離れたくないからって気持ちはとりあえず保留して暴力受けてます的な事実を大人に伝えるべきだと思います。

まずは自分守らなきゃいけないでしょう。
警察、病院、児童相談所のような施設がどこまで信用できる所かわかりかねますが
とりあえず離れて暮らしてみるのも手かもしれません。

隠しているばかりでは何の解決にもならないと思いますよ。

12ギル:2009/04/26(日) 02:01:49
>10
虐待を受けた子供はみんなそう考えているでしょうね。
やはり、警察、病院、相談所に話すことを検討した方が
良いと思います。
ルカさんや三十路さんも同じ意見みたいですから。

13ルカ:2009/04/26(日) 02:53:44
>12

>1の書込みで親元から離れたくないと言っていたので昼間の書込みで無責任に反抗してみたら?
とは書いたのですが
>10の書込みでもう自分の気持ちがわからなくなっているようなので
大人や社会の力が必要なのではないかと思いました。
きくりさんまだ小学生なのでおそらく正当に逃げる知恵もないと思うんですよ。

虐待まで発展しているとしたら今後解離性障害などの病気にも発展しないともかぎらないと思うんです。

私には子離れできない母親に思えるんですよ。
だからきくりさんには酷かもしれませんが親離れをしてもらうしかないような気がします。

学校がもっと突っ込んで聞いてくれれば話が進むと思うんですが。
ここいら辺はきくりさんの気持ち次第になってくるのでなんともいえません。

15KIA:2009/04/26(日) 08:14:54
きくりさんの住んでいる所は東京ですか?
だいたいの都道府県を教えてくれれば、その地域の相談の出来るところ調べてみます。
これは、きくりさん自身のことですから、まだお母さんにはこのことは言わないで、
相談にのってくれるちゃんとした偉い大人の人とお話しをしてみてください、
いろいろわかって楽になっていきます。
もし、話しをしづらければメールをお教えしますので、メールでお話をしてもよいですよ。
我慢しないで、話しをしてみましょ。

16名無しさんは今日も鬱気味:2009/04/26(日) 10:11:22
先日の高一の男です。

>>10


それってつまりきくりさんが小さい頃はお母さんは殴らなかったってこと?
まあ、殴るにしてもあざができるほどではなかったってことでしょうか。
すいません、単なる憶測です。

好きと尊敬するという気持ちは違う。それは自分はわかる気がします。
恐らく部分的に見れば人が好きであって、嫌いであって、
尊敬できるのであって、憎めるのだろうと思います。

自分の話をしてしまうと、
私が小学校3年か4年のとき、父親が浮気しました。
どういう浮気だったのかよく知りませんけど。
まあ毎日母親と父親が口喧嘩ですよね。
母親は私の目の前で泣きまくるし。(まあそのとき妹もいたのですがね)
離婚はしなかったものの、分かり易いところに離婚届を父親は置くし、
母親は離婚をかたくなに拒否しますし(まあ自分と妹のためでしょうねぇ、金とか)
父親に母親が生活費くださいとかいうし、
父親はいやそうにその金を渡すし、
ついでにいうと父親と母親はあからさまに互いを憎みあうし、で。
何の解決もしてないようで。それでもまだ離婚はしてないようで。
気が付けば私、高校1年ですよ。
いまだに母親と父親はぎくしゃくしてるし、離婚しないのが不思議なくらいです。
まあ、家庭内別居って感じなんでしょうねぇ。

そんな父親と母親を私は、
好きであり、嫌いでもあり、尊敬しているのであって、憎んでいる。
小さい頃大好きだったかというと大好きという感情があったかは覚えてませんが、
多分、大好きだったと思います。少なくとも嫌いではなかったと思います。

まぁ、私と妹が自立すれば離婚することは目に見えているので、
おそらく彼らも我慢しているのではないかと思います。

ただ自分としては彼らには一緒にいてほしいと思うわけです。
まあ、無理な話ですけどね。
ぎくしゃくとしたこの家庭の状態を我慢し続ければ可能ではあると思います。
しかしながら彼らが離婚すると決めてしまえば私にそれを止める術はないわけで。

我慢は大事ですが、我慢しないことも大事です。
親を思う気持ちも大事ですが、自分を思う気持ちも大事です。
自分を大切にしてあげてください。

17あいこ:2009/04/26(日) 12:04:48
きくりさんは小学校6年生になったばかりでしょう。
まだまだ母親の愛情が欲しい年齢ですよね。
私の息子は小学校6年生頃まで膝の上に乗って甘えてきましたよ。
中学生になった途端に離れていきましたけど。
娘も高校生になっても抱きついて甘えてきました。

弟さんの面倒を見たり朝食を作ったりと感心してしまいます。
そんなに頑張っている娘に暴力を振るうとは...何ともいえない気持ちです。
お母さんはきくりさんに甘えきっているんでしょうね。
弟さん二人が喧嘩をして泣き出したり悪さをしたら長女である
きくりさんに、とばっちりが行ってしまうんでしょうね。
お姉ちゃんなんだから、ちゃんと面倒見なさいと、
きくりさんを叱る姿が目に浮かびます。
家事や育児が出来ない大人が沢山居るのに本当に感心してしまいます。
学校は楽しそうですね。
きくりさんが楽しめる場所があるので良かったです。

また何かあったら書き込みして下さいね。
書き込むだけでも心が晴れますからね。

18きくり:2009/04/28(火) 19:10:03
みなさん、いろいろ迷惑かけてすみません
そしていろいろな意見ありがとうございます。
私もう少しがんばってみたいと思います。
またみなさんの力を借りることがあると思いますが、
その時もよろしくお願いします。

19KIA:2009/04/29(水) 04:20:28
きくり さん
がんばらないでください。
助けを求めてください。
それが、みんなの助けになりますから。
これは本当ですよ。

20ルカ:2009/04/29(水) 20:57:49
きついかもしれませんがきくりさん
子供が頑張ってもどうにもならないことばかりなんです。

頑張ることは悪いことではありません。
でも相手が大人です。母親でも一人の大人です。
限界は目に見えてます。

助けを求めてください。
ちゃんとわかってくれる大人に。助けを求めてください。
命にかかわることもあるってこと忘れないでください。

22kuimal:2009/05/07(木) 13:36:53
必要がない人間はいないとおもう...

23KIA:2009/05/07(木) 22:41:37
>必要がない人間はいないとおもう...
それが、誰かの踏み台としてという意味だったら、辞退したいと思う。

24名無しさんは今日も鬱気味:2009/06/10(水) 18:20:07
うちの母親は妖怪みたいだ。
父親は死んだけど、こいつにはさんざん傷つけられた。
母親は助けてくれなかった。
逃げたいけど逃げられない。辛いよ。

25あいこ:2009/06/15(月) 00:37:36
何処に書き込もうと考えた末、ここに書き込みします。
今日、父のことが心配になり年金暮らしをしている老齢の父の所へ様子を見に行ってきました。
三ヶ月ぶりに父に会ったのですが、前よりやせ細っていて体調が悪そうだった。
部屋の中を見渡すとテレビが無かった。
父にテレビどうしたの?と聞くと二ヶ月前に壊れたから処分したと・・・。
前の父だったら電化製品が壊れると直ぐに連絡があり買ってこいと連絡があったのに。
私がテレビがないとつまらないでしょう?と聞くとラジオがあるからいいやと・・・。
昔の父はというと、お酒は飲むしギャンブルはするしでかなり迷惑をかけられました。
かなり憎んだ時もありました。
でも、今日の父を思い出すと、もうなんとも言えない気持ちです。
私の顔を見ると嬉しそうに喋りまくっていました。
ジュースとお菓子を出してくれて・・・私の為に買ってきてくれたんでしょう。
明日、父のテレビを買いに行こうと思います。
なんでしょうね・・・あんなに憎んでいた父なのに、今は少しでも親孝行したいと思っています。

26名無しさんは今日も鬱気味:2009/06/15(月) 00:39:21
必要のない人間などいないとは?
必要にされた事のある人間しか出てこない言葉だ。
実際に必要のない事を感じた人間にはわかるまい。
生きている事自体が悪としてもそんな事がはたして言えるか。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板