[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
もう無理だ・・・
1
:
うさぎ
:2009/01/27(火) 23:11:32
実習落ちました。二留です。
もう嫌だ。何で落ちるの。
自分はダメな人間なんだ。生きている価値ない。
看○師なる資格なんてないよ。
自分なんて生きている意味すらないんだ。
どうやったら楽に死ねるんだろ。
3
:
nob
:2009/01/28(水) 02:22:59
ご自分で勉強をする価値を感じられたら、自然に勉強なされますよ。
大切な命と比較するのは勿体ないです。
そんな苦しみを味あわれたあなたが、看護師になられたら
救われる患者さんは多いと思います。素晴らしい看護師さんの誕生が楽しみでなりません。
4
:
うさぎ
:2009/01/29(木) 19:08:41
>>くりそさん
自分の価値は誰が決めるんですかね?
>>nobさん
自分で勉強したいと思えないのです。
看護師になりたいと思えないんです。
辛い実習を乗り越えて、教師に落としてくださいといわれて。
なんのために学校に入学したのか全くわかりません。
もう苦しみたくないのに。
一人でいることが辛いです。
5
:
nob
:2009/01/30(金) 00:41:38
>うさぎさん
ご自身が出された結論に対しては、「死ぬ事」以外は否定出来ません。
今のお気持ちを変えろなどという、傲慢な事も申し上げられません。
ただ、今挫折感を感じておられる仕事以外にも
うさぎさんが体験なさった事を生かせる職業はあると思います。
苦しみを体験した方にのみ伝えられる事。それをうさぎさんはお持ちなのです。
本当の苦しみを知った方にのみできる何かを見つけられては如何でしょうか。
例えば、とある禅宗の僧堂に入られれば空き寺の住職につける可能性は高いです。
そのお寺で、自己の体験を元に何かをするなどというのもありますかと。
健康ならば、時間は有り余るほどあります。
ご自身が納得できる道を固定観念抜きに探されれば何かが見つかるかも知れませんよ。
7
:
すてられ親子
:2009/05/16(土) 16:13:13
どうやったら、子供もいっしょにためらわずに死ねますか?夫は彼女と再婚するつもりで不倫してた。借金と私たちだけ残って
8
:
すてられ親子
:2009/05/16(土) 16:15:02
死ぬのに楽はないけど、だれか教えてください。
9
:
すてられ親子
:2009/05/16(土) 16:16:09
私はどうして今までがんばって来たのか。お願い教えて下さい。
10
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2009/05/16(土) 21:44:59
>>9
何故に人は浮気や不倫をしてしまうのでしょうか。
恋人もしくは配偶者や子供への配慮は一切ないのでしょうか。
結局、自分さえよければそれでいいのでしょうか。
誰もが、最初は、浮気なぞしない、不倫なぞしない、
そう思って付き合い、結婚するのではないのでしょうか。
にもかかわらず、人の気持ちはいとも容易く変化し、
浮気をし、不倫をするのでしょうか。
正直、私には浮気や不倫という行為に走る気持ちが分かりません。
多少の心のぐらつきはあるでしょう。しかし、それを理性で抑えるのが
人間であり、抑えられないというのなら獣となんら変わりはありません。
今、あなたがすごく辛く、すごく苦しいことはよく分かります。
辛い、とか、苦しい、という言葉では全く足りないほどに辛く苦しいはずです。
ただ、単に、辛い、苦しい、というだけでは、何がどう辛く苦しいのか
分かりませんし、伝わりません。
出来ればもう少し今のあなたの状況を話してもらえませんか?
11
:
管理人
:2009/05/17(日) 00:54:18
>>正直、私には浮気や不倫という行為に走る気持ちが分かりません。
高い離婚率は何を物語っているのですか。
文学や映画や日常生活で、浮気や不倫の話は溢れているのに、
それに走る気持が分からないとはよく言ったものです。
そうしたことを理解できる人が相談事を聞くのが理にかなっていると思いませんか。
現実の世界で悩んでいる人(すでに不倫で悩んでいる人)が、
あなたの世界または別の世界(現実)を知らない人に、
悩みを相談する気が知れません。
この世がすべて理性で解決するのだったら、自殺願望者もさぞ救われるでしょうに。
12
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2009/05/17(日) 03:13:38
>>11
私が相談事を聞く側の人間として不適であることは良く分かりました。
確かに、そういったことを理解できる人が理にかなっていると思います。
ただ、実際、何故に浮気や不倫をしてしまうのか良く分かりません。
全く、というわけではないのですが、よく分かりません。
何故に人は浮気や不倫をしてしまうのでしょう。
泣き叫ぶ母親の前で私は父親にそう尋ねればよかったでしょうか?
13
:
KIA
:2009/05/17(日) 21:04:09
>何故に人は浮気や不倫をしてしまうのでしょう。
なぜしてはいけないんでしょう。
14
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2009/05/17(日) 21:37:33
>>13
浮気や不倫が道徳的に許されぬものであって、
逆に、浮気や不倫がしてよいものであってしまっては
そもそも結婚なんてする意味がないでしょう。
まぁ、今日の離婚率が高い、ということで、
現時点ですら、結婚の意味なぞ大したものでもないのでしょうけれども。
永遠の愛を誓う、などという言葉を聞くだけで吐き気がします。
むしろ、人は浮気し不倫するものだと割り切るべきなのですかね。
してしまうのだから仕方がないと割り切るしかないのですかね。
15
:
あいこ
:2009/05/17(日) 22:02:32
>>12
さん
ここの掲示板の趣旨は体験談を基にというのが趣旨です。
あなたの場合、文面からお父さんが浮気をしてご自身が傷ついたことがよく分ります。
そのことを初めに書き込めば良かったんじゃないかと思います。
十分相談事にのれる立場だと思います。
本当に掲示板って文字でしかその人のことが分りませんからね。難しいですね。
>ただ、実際、何故に浮気や不倫をしてしまうのか良く分かりません。
これに関してですけど、私の夫も浮気をして悩まされました。
私の身内にも浮気を長年続けた人間居ます。
それから私が働いてきた、どの職場でも不倫をしてる人居ました。
割り切って不倫をする人、結婚をしても恋愛はしたいと思う人、
好きになったら周りの迷惑など考えられなくなる人、色々です。
あなたのお父さんは今でも浮気をしているんですか。
娘が浮気などして欲しくないと強く主張すればお父さんは、相当応えると思います。
16
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/17(日) 23:05:09
名前が消えていたのに気が付きました(多分クッキー削除が原因です)。
一応言っておくと、
>>10
>>12
>>14
は私の発言です。
今は恐らくしていないかと思います。
しかしながら、していないという確証はありません。
正直、くやしいじゃないですか。
所詮、私の両親は浮気や不倫をしてしまうような程度の関係で、
浮気や不倫でいとも簡単に崩れてしまうような程度の関係だなんて。
要は、昔の感情のたかぶりで避妊しなかったが故にあなたが
生まれてきてしまったんだよ、とでも言われているような
ものではないですか。私は避妊の失敗で産まれた子ですか。
母親は、あんたを育てないと私は捕まってしまうんだよ、といい、
どう考えても法律の強制力がなければ私を育てる気などないのです。
父親は、家族など顔見知り程度の関係でしか見ていないようにしか見えず、
結婚して籍がある、という単に法律上の立場でしか家族とはいえぬ状況で、
これも法律という強制力なしでは家族でいる気などないのです。
そんな状況を作ってでも人は浮気や不倫をするのです。
そんな気持ちなど知りたくもありません。
17
:
KIA
:2009/05/17(日) 23:24:25
>>14
人を愛したことがありますか?
人間は、すべて理屈では片付きませんよ。
>そもそも結婚なんてする意味がないでしょう。
結婚する意味は、あなたが決めることなんでしょうか?
結婚していたら、人を好きになったらいけないんでしょうか?
家族を愛するってどういうことなんでしょうか?
私の父は晩年、他の女性と暮らしていました。
私は、家庭、というより私に対する父を憎んでいましたが、そういう面での父を恨んではいません。
心は誰のものでもありません。
結婚という契約を結んだからといって、心まで縛られなくてもよいと思っています。
父は、家族に対する扶養義務は立派にこなしました。
そして心は、他の女性を支え愛していました。
私に対する姿勢はとても許しがたくいまでも憎んでいますが、
人間として父を立派に思っていますよ。
他の人への愛情を奪ったら、わたしの分が増えるわけではないからです。
愛とは無限のものだから、誰かのを減らしたら自分の分が増えるという類のものではないと思っています。
私への愛情が薄かったのは、私への愛が薄かったんでしょう。
それは誰かのせいではないと理解しています。
文化によっては、複数の結婚を許す文化もあります。
日本でも昔の風習はいまとは大きく異なったようです。
「こうあるべき」というものに、自分を縛り付けると、他人を理解できないだけでなく
自分も苦しめることになるように思います。
つまり、理解できないものを否定すると苦しいことばかりになるような気がします。
もう少し、多様性を許していったらどうでしょうか?
18
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 00:08:40
>>17
そうですね。私が結婚をする意味を決める権利は一切ありません。
故に単なる私の私的意見として見てくださると助かります。
結婚をしていても、配偶者以外を好きになっても私は構わないとは思います。
さりとて浮気や不倫を奨励はしません。しかしながら、やるな、ともいいません。
多くのリスクを計算した上で仕方がないと思えば個人の判断でしたらいいのでは
ないでしょうか。
しかし、自分の行いにきちんと自分で責任を持ってほしいところです。
私の家庭の場合、私の母親にはその「多様性を許す」ことができなかったのでしょう。
とはいえ、この場合、多様性を許せなかった母親が十割悪いわけではないでしょう。
ただ、個人的には中途半端なことはやめてほしいのです。
他の女性を愛しながら、母親を愛している振りをする、
もしくは愛す振りすらせずに家族で居続ける、
そんな中途半端な愛情や優しさなどいりません。
そんなもの、あってもただ辛く苦しいだけです。
無慈悲に捨ててくれれば良いものを……。
19
:
あいこ
:2009/05/18(月) 00:09:27
>>16
中途半端自殺未遂者さんだったんですね。
女性の方の書き込みだとばかり思っていました。すみません。
お父さんが浮気したんですよね。
>母親は、あんたを育てないと私は捕まってしまうんだよ、といい、
と書き込まれていますが・・・これ、お母さんの本心ではないと思います。
私も心無い言葉を子供達にぶつけてしまったことあります。
本心じゃないんです。
後になって申し訳ないと心から反省しました。それと同時に自己嫌悪に陥り自分に対して
酷い怒りを覚えた記憶があります。
あなたぐらいの年頃で理解しろ、と言っても到底無理な事は承知した上で書き込みしています。
ご両親にはっきり今の気持ちを伝えたらどうでしょうか?
ご自分の辛い気落ち、自殺まで考えてるという気持ちを・・・。
20
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 00:37:17
>>18
父親が浮気したのはもう5年以上も前のことです。
それだけに、もうどうしようもない問題です。
本心ではない、ということは多少なりとて思っています。
が、そういう気持ちが心の隅にでも考えとしてあるのだと思うと
何とも虚しくなるものです。
まぁ、子供というのは親にとっては、ある意味一つの枷でしょうね。
親に伝える、ですか。
きっと、私に伝えられるのだったら、
私はここには来ていないような気がします。
所詮、私は親に気持ちを伝えることすらできないヘタレです。
21
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 00:38:23
アンカー、間違えました。
>>18
ではなく
>>19
です。
すいません。
22
:
KIA
:2009/05/18(月) 01:09:05
>>20
あいこさんの言うように、お母様に気持ちを伝えるのは大切なことだと思います。
でも、お母様のあなたに対する態度がお父様のせいだとするのは、どうなんでしょう?
すべてがお父様が浮気をしたせいなんでしょうか?
自分に降りかかってくるものは、自分を含めて誰かのせいにしないといけませんか?
母親がこうあるべき、父親がこうあるべき、という考えをやめられませんか?
今の生活を仮の宿として、あなたはあなたで生きることはできませんか?
「こうあるべき」はいつも自分を苦しめることになりますよ。
23
:
あいこ
:2009/05/18(月) 11:05:01
>>20
そうですよね。ご両親にご自分の気持ちを伝えられていたら、ここには来ていませんよね。
ごもっともだと思います。
最初にあなたの書き込みを読んだ時に(他のスレで)、
もっと素直に自分の気持ちを書けばいいのにと思ったんです。
文章をカッコ良く書こうとしていて何を云いたいのかよく分りませんでした。
ヘタレなんかじゃないですよ。ここでご自分の思いを書き込んでいらしゃる。
凄く勇気のいる事だと思います。ほとんどの方が何を云いたいのか分らないまま消えていかれる中で。
お父さんが浮気してしまった事はかなり前のことですし、今現在夫婦の会話がなくても
今後離婚するかどうかなんて分りませんよ。
私の親戚で子供三人いる夫婦が離婚ののことで家族会議を開きました。かなり前の話しです。
子供三人の前で後2年後に離婚します。と言ったそうです。
子供達は泣いたそうです。中には家を出て行った子供も居ました。
でも、今だに離婚していません。それどころか夫婦が仲良くなっているようにも感じます。
その子供達と時々話すんですけど、あれは何だったんだ?かなり迷惑なことだったんだけど
と、愚痴をこぼしています。
夫婦って解らないものなんですよ。私だって一回離婚した夫と復縁していますし。
ただ振り回される子供は迷惑な話しですよね。
あなたの文面を読んでいると家族、夫婦のあり方について考えさせられます。
25
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 14:35:30
>>22
>>23
きっと、親に死にたいことを伝えたとして、
結局始まるのは、死ぬな、だとかいう、私をどうにかしようとする
だけのような気がします。正直、それでも構わないのですが。
父親は家にまともに金を入れていないようなので、
母親が働いて稼いだ金で何とか生きているようなもので、
その上、私は物事に対してやる気がない、さらには妹が反抗期、
仕事もしなくてはいけない、家事もしなくてはいけない、
そんな状態では仕方がないでしょうね。
誰のせい、というわけではなく、今の家庭の状態が
母親を苦しめているのかもしれません。
自分を含め誰かのせいにすると、何となくではあれど、
その問題が解決した気がしてしまいます。何となく解決した気がして、
何となく安心してしまいます。実際は何も解決していないのですけれど。
その安心感欲しさが故に誰かのせいにしてしまうんだと思います。
恐らくこれは昔からの癖です。
こうあるべき、というより、こうあって欲しい、のだと思います。
楽しげな家庭を見てしまうとどうも辛いんです。
何であんなに楽しそうなんだろう、何であんなふうに家族に心を開けるのだろう、
何で私の家庭はそのようではないのだろう、と考えてしまいます。
昔はそうであったはずなのに、とも考えてしまったり。
でも本当は、楽しい家庭なんて多くはないのでしょう。
多少は必ず問題を抱えているものなのでしょう。
私の家庭が楽しい家庭になってほしい、なんていう望みは、
大きすぎる望みなのだと思います。
別にいいんです。両親が今のままでも。たとえ離婚してしまっても。
私がどうあがこうがやはりそれは二人の問題でしょうから、
私はその結果を受け止めるしかないと思っています。
今の生活には満足しています。生かせてもらっているだけで十分なはずです。
ただ、できればもっと楽しく生きたい、ということなのかもしれません。
人並みに生きられればそれでいいと決めたはずなのですけどね。
私が高校生でいることも、こうあるべき、と考えているからでしょうか。
別段、高校なぞ勉強したくて行っているのではなく、
せめて高卒以上でなければまともな働き口がない上、
私の年齢では高校に通っているのが妥当という私の勝手な決め付けで
通っているようなものです。
才能があれば、中卒でも働けるのかも分かりませんが、
そんなものあるはずもなく。
私はあまり人に心を開けない人間なのだと思います。
だから、妙にかっこつけて、悪く見られないよう、変に見られないよう、
とするばかりで、結局、素の自分を見せられない。
逆に、素の自分を見せてよいものか分からないんです。
今まで人が見ていたのは素の自分なんかじゃなくて、かっこつけてた自分ですから、
何もかも貧弱な自分をさらして良いものか分からないんです。
振りまわされることは個人的には構わないんです。
構わないのですが、振りまわしたなら振りまわしたなりに、
何故に振りまわすことになったのか説明してほしいんです。
浮気だとしても、単に浮気というだけでは曖昧で良く分かりません。
母親も父親も説明する気がなかったようで、さらには聞けるような雰囲気でもなく、
結局はあれこれと憶測するだけで。
浮気をしたっていい、不倫をしたっていい、喧嘩してもいい、
けれど、きちんと仲直りをしてほしい。どんな形でもいいから仲直りしてほしい。
子供の喧嘩だって、最後にはきちんと仲直りをするものでしょうし、
誰だってそうさせようとするでしょう。ただ、私の両親は仲直りできなかった。
何故に仲直りできないのかは私には分かりません。
ただ、仲直りしないというのも両親の選択の結果でしょうから、
私はそれをやはり受け入れるべきなのでしょう。仕方がありません。
26
:
KIA
:2009/05/18(月) 17:43:06
>>25
こぼれたミルクを泣いても元には戻りません。
いまの家が、あなたの思う家族でないのなら
あなたが自分で、あなたの思う家族というものを作りませんか?
やさしく、慈愛に満ちた家庭を作ってはどうですか?
そのときに初めて、いまの家が理解できるかもしれませんよ。
27
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 18:49:23
>>26
5年前、私に何とかしようという気があったなら、
幼いなりにも頑張ってなんとかしていたでしょう。
恥ずかしいことですが、私は波に流されることしか
まともに出来ず、波に逆えない人間なんです。それも昔から。
恐らく今の私の家庭は、傷口がいびつな形でふさがった状態なんだと思います。
その傷口をえぐり、きれいに縫合するという芸当が私に出来るでしょうか?
正直、自信がありません。
すいません。
28
:
KIA
:2009/05/18(月) 19:34:19
>>26
いまの家を変えるということではありません。
今の姿は仮の身と考えて、
あなたが将来、そういう自分の家庭を望んで、そしてそれを築くということです。
なにをしたらいけないかがわかっているのだから、それはとてもすばらしいものになると思いますよ。
29
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 19:53:55
>>28
そういうことでしたか、誤解してすいません。
やはり、そのためには、今から頑張らなくてはいけない(もちろんいい意味で)ですし、
まだ、死ぬわけにはいかないですよね。
何となくですが、生きたい、と思えた気がしました。
ありがとうございます。
30
:
KIA
:2009/05/18(月) 21:30:00
なぜ、不倫したりするのかについて、あまり話をしませんでしたね。
誰でも、感謝されたり喜ばれるのは嬉しいものです。
人に愛されたり、自分のしたことを受け入れられると、
自分の存在に価値を感じます。
そういう意味で、恋愛はとても麻薬的です。
ところが、ともに暮らすのが長かったり、子供からすると、
パートナーや親は、与えることがあたりまえに感じてしまいます。
それがあまり長く続くと、相手は自分の存在価値を喪失してしまいます。
そんなときに、自分を愛して認めてくれる人間が現れたらどうでしょう?
人間は誰だって義務だけでは生きてはいけません。
大脳生理学的には、恋愛感情は3年しかもたないと言われています。
いつの間にか「あたりまえ」と思って、お互いを思いやって感謝する心を失えば、
関係は簡単に壊れてしまいます。
愛は確かめ合って造っていくものと言いますが、本当にそうだと思いますね。
しかも、それを続けていかないと、失われてしまいます。
川の流れにいるのと同じで、努力し続けないと同じところにとどまることはできません。
不倫や浮気を、(繰り返す人は論外ですが−これはたいていの場合、恋愛中毒患者ですが)
一方的に責められるものとは思えません。
されるほうにも、なにかの要因があるものだと思います。
私の場合、父に対して尊敬と感謝が足りなかったと今になって感じてます。
家に帰ってきて、家族がみんなそうだったら、やはりウェルカムのところに行きたいですよね。
いまは、父には少しばかり同情しております。
31
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 22:15:41
>>30
そうですよね……。
親であれど人間は人間、辛ければ、より受け入れてくれるところに
行きたくなりますよね。
どうやら私は親を完璧な人だと思い込んでいたところがあったようです。
変に尊敬し過ぎていたのかも知れません。
される方にも要因がある、ですか。
私の性格はどちらかというと母親に似ているところがあるので、
もしかすると気持ちを行動に表わせなかったのかもしれません
(私はあまり気持ちを行動に表わせないので)。
気持ちがあるのに行動に表わせなくて、父親は辛くなってしまい浮気をし、
気持ちばかりが大きい母親はどうしても許せなかったのでは……
なんていう想像をしてしまいましたが、無意味ですね。
わざわざお話してくださって、ありがとうございます。
32
:
あいこ
:2009/05/18(月) 23:19:22
中途半端自殺未遂者さん、いい子でいる必要はないと思うんですけどね。
人ってね、かっこつけて行動する人より、素の自分、ありのままの自分を
曝け出した人の方が心を開いてくれるんですよ。
私の経験からです。
お父さんの浮気が曖昧でよく分からないと書かれていますが、普通は子供に
その詳細を話したりしませんよ。
知りたいんだったらご両親に聞くしかないと思います。
でも、今聞いても、はぐらかされるでしょうね。
あなたが大人になった時に話してくれるかもしれません。
仲直り出来ないのは、お母さんはお父さんのことを本当に愛していたから
許せないんでしょうね。この先仲直りするきっかけがあるかもしれないし、
ないかもしれません。
世の中には仮面夫婦なんていくらでも居ます。仲のいい夫婦の方が少ないと思いますよ。
これも私が色々な人を見てきて思ったことです。
される方にも要因がある・・・要因があったとしても浮気するのはどうかと思います。
あなたは今何事にも意欲がないと書かれていますが、バイトする気持ちもないですか?
外に目を向けた方がいいと思うんですが、どうでしょう。
部活動をしていたら無理だと思いますが。
貯金も出来ますし、新しい彼女が出来た時に遊びにも行けるでしょう。
それに社会に出る時に役立つと思いますよ。
あなたがご自分の心の内を話してくれて私、とても嬉しいです。
33
:
中途半端自殺未遂者
:2009/05/18(月) 23:49:23
>>32
バイトをしたい気持ちはあります。部活は週一なので問題ないです。
けれど、学校が禁止しているので隠れてやるにしてもうしろめたくて、
親からも、バイトするならそのぶん勉強してくれ、といわれているので、
やろうにもできそうにありません。
あいこさんが私の話を聞いてくれて私も嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
ふと、思い出したのですが、父親の浮気が母親に知れていくらか経った頃、
母親が私と手紙の交換をしようともちかけてきたことがありました。
母親から手紙を2通ほどもらったのですが、当時の私は母親に返信しませんでした。
机の引き出しの中にその手紙があったことを思い出しその手紙を読んでみました。
手紙の内容は他愛無い日常の中での私の行動について母親が思ったことでした
(あのときありがとうって言えたね、とか、きちんと自分の気持ちを伝えようね、など)。
2通の手紙の最後には、
「どんなことでもいいから手紙にかいてお母さんにちょうだいね」
「学校のことでも、何でもいいから、手紙にかいてみてね」
ということが書いてありました。
きっと、私の気持ちが見えなかったのだと思います。
と、同時に母親は不安だったのだと思います。読んでいてそんな気がしました。
あのとき私は何故手紙を書かなかったのかと今悔んでいます。
確か、あのとき私は友人と遊ぶことに夢中で親のことなんか一切考えて
いなかったかと思います。恐らく面倒くさかったのでしょうね。
今更ですけれど、母親に手紙を書こうかと思います。
34
:
あいこ
:2009/05/19(火) 00:15:18
今、やっとデスクトップのPCが空きました。娘が使っていて私はノートPCを使っていたんですが、
無線ランなので、突然遮断してしまって書き込みに苦労しました。
あなたの文面を読んで涙が出てきました。
いいお母さんじゃないですか・・・。
母親って息子が可愛いもんなんですよ。男の子って優しいですもん。
女の子と違って憎まれ口は聞かないですし。そっけないところはありますが。
あなたのこと気に掛けていたんですね。優しいお母さんですね。
是非手紙を書いて下さいね。
お母さん喜ぶと思いますよ。
学校がバイト禁止なら駄目ですね。お母さん進学の事も考えているんですね。
ちゃんと、あなたの将来のことを考えているんですね。
長男だから期待しているのもあると思いますが。
今更でもいいんですよ。是非是非、手紙を書いて下さいね。
本当に家族のあり方というものを改めて考えさせられました。
こちらこそありがとう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板