したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自殺願望と精神病院について

1:2009/01/03(土) 15:39:08
実際に、自殺を考えている人が精神病院に行き、本気で思いとどまることがあるのだろうか?
そうだとしても、それはひたすらくり返されることではないのだろうか? 果たして精神病院は自殺願望者にとって意味があるのだろうか? どう思いますか?

2ナナシ:2009/01/03(土) 22:27:00
意味はないと思います。
自殺願望者は誰かに止めてもらいたいから死にたいとか言うわけだし。
それがなくなったら死ぬのか?ときかれればそれはNOだし。
結局は意味がないと思う。

3:2009/01/03(土) 22:51:36
>実際に、自殺を考えている人が精神病院に行き、本気で思いとどまることがあるのだろうか?

あるよ。一時的にでも。単純に割り切れるものではないが、そういうこともある。

>自殺願望者は誰かに止めてもらいたいから死にたいとか言うわけだし

死にたいから死にたいと言うんだよ。止めてもらいたい人も確かにいるようだけど、そんな人は最初から本気で死にたいとは思っていない。
本当に死にたくてそう言う人はそんなこと思ってないよ。
止めてもらっても何の解決にもならんだろ。

4:2009/01/08(木) 21:16:22
「結局は意味がないと思う」確かにそう思います。
「止めてもらっても何の解決にもならんだろ」確かにそうですね。

精神病院に行ってもほとんど薬を出されるだけ。
いったい病院に何を求めるのでしょうか?

5名無しさんは今日も鬱気味:2009/04/17(金) 16:53:11
病院とは限らず、個人の神経科とか心療内科、精神科を受診することは、
まず自分がどんな病気なのかがわかる、それだけでもよいことです。
実はうつ病に似ている病気というのが、ノイローゼをはじめ、たくさん
あるらしく、これは素人にはちょっと区別がつかないようです。じつは、
専門家ですら、細かい専門的なところまでいくと、診断しにくいみたい。
病気によって、治療法も違うでしょうし、治療以前に病名がわかるだけでも
いいことです。よいことです。そして、治療が奏功して、回復したら、
もうこれ以上いいことはないみたい。でも、薬も効果があるものと、
そうでないものとわかれるみたいで、これも使用してみないとわからない。
しょっちゅう、薬を変更したりとかも、受診してないと、できませんもんね。

7名無しさんは今日も鬱気味:2009/04/17(金) 17:00:08
どの薬がどの患者に効くかというのも、専門家も使用してみないと
わからないんでしょう、おそらく。

わたしは素人ですから、検索してて混乱したのですが、抑うつ神経症と、
ディスチミアと、大うつ、軽症うつ病、神経症、ノイローゼ、神経症性
うつ病、気分変調症、気分変調性障害、メランコリー親和型うつ病、不安
神経症、仮面うつ病や非定型うつ病ともまぎらわしく、似ており、この
へんの区別をできるのは、専門家だけなので、専門家にかかるべきだと
考えます。入院か通院かとかはべつとしておいて。意味のあることです。

自殺の予防は、入院のほうが確実でしょうから、自殺がむつかしくなりますから。
それはそれで意味のあることではないでしょうか?

8アスレタ:2009/04/18(土) 01:17:03
私は、鬱病で、入退院を繰り返しています。5月6日に終わりにしようと思っています。

9dom:2009/04/27(月) 22:58:20
激務で過労で自殺するサラリーマンも多いのに、
精神病院が救えるのは時間に余裕のある人だけ?
病院に通えない忙しい時期ほど死にたくなるのに。

10儚い体:2009/06/16(火) 09:46:24
もう通院して9年ですが・・・・
どうしても消えないです・・・「死」の影は・・・

11人生模索中:2009/06/16(火) 21:47:11
死の影なんか死ぬまで消えない。
ましてやこの掲示板にいる人間たちは死について一番身近に感じてるはず。
大した意味もないのに。
死の影に怯えながら、ごまかしごまかし生きている。

何年通院しようが、しまいが、影は迫ってる。
入院すれば、病棟にもよるが一時的に平和を味わえるかもね・・・

12人生模索中:2009/06/16(火) 22:04:27
去年の10月に向かいの1つ先輩が父親を刺し殺した。
羨ましかった、その勇気。
その実行力に。
なんで俺はこんなに親が嫌いなのに殺さないんだろう。
昨日母親に、このままだと殺してしまうかもしれないと話した。
母親は覚悟しているのかもしれない。
もし、親が明日にでも死んだとしても、俺は一切悲しくないことだろう。
俺を存在させた事が許せないから。。。

13むし:2009/08/23(日) 02:57:14
昨日メンタルクリニックにて死ぬなら子供は道連れにしたらいけない。子供を自分だけのも物と勘違いしないで。といわれました
もうすぐ2才になる子が生まれる前から夫は実家に戻り1つ上の子と3人だけの生活をしていました
約8年程通院投薬治療、2か月前からカウンセリングも受けています
夫は1人目の子供を妊娠した時からの私の精神状態の不安定さに耐えられず私を残してすぐに実家に戻っていました
私は小さい頃から父親からの暴力、それを助けてくれず手を差し伸べてくれない母、殺されると思い警察を呼んでも何もありませんと言って帰してしまう兄弟と一緒に20数年間生活してきました
今は絶縁状態です
もちろん夫の家族とも・・・
1人目はなんとか夫も立会のもと出産しましたが、2人目は1人で生みました
出産後1か月は体を休めて育児のみに専念してください・・・病院から言われます
退院直後から生まれたばかりの子とちょうど1歳4か月の子二人を必死で育ててきました
夫から生活費は入れてもらっていたので全て一人でと言ったら語弊があるかもしれませんがお金だけでは何ともならない事もいっぱいありました
今になっても状況は変わらずどころかどんどん悪くなってきていて、私には頼れる人が誰もいません、孤独です・・・
このまま3人で生きていく自信がなくなり死のうと思いました
子どもに手をかけようとしましたが結局できませんでした
でも私は子供をおいて死ぬことはできないと思うのです
でも生きているのが辛く死にたいのです
すごく大変な時は助けを求めることも出来ないほど大変でした
でもその時に手を差し伸べてくれた人は誰もいませんでした
私が頑張って育ててきた我が子を自分の両親、夫、夫の両親の手に渡ることがどうしても許せません
だから3人で死にたかった

病院で薬を追加してもらいましたが、気持ちはかわりません
結局自殺願望者は通院してカウンセリングを受けて薬をもらっても何の意味もないんですね・・・

16あいこ:2009/08/23(日) 08:27:58
むしさん

はじめまして。お気持ちお察しします。
2才と3才、年子の手のかかるお子さんをお一人で育てるということは
並大抵なことではないと思います。誰でも尋常な気持ちでいることなど出来ないと思います。
どとらかのお子さんが熱を出された時など、とても大変だと思います。
私にも子供が二人いますが、幸い歳が離れているので助かった部分も多々あります。
私の場合、一人目を出産した時に元夫が逃げてしまったので独りで産みました。
寂しかったです。あなたもさぞかし孤独で寂しかったことでしょうね。
ご主人にはもう愛情はないのでしょうか。ご主人とは話し合いになりませんか。
とても辛いお気持ちが伝わってきたので思わず書き込みしてしまいました。

17名無しさんは今日も鬱気味:2009/08/23(日) 13:50:32
精神病院だけでなおすことは不可能に近いと思っています。
ある程度元々の性格にもよるとおもいますが。
多くの精神病にかかる人は元々心が弱いというか
性格的に気が弱かったりするとおもいます。
心を強くする施設みたいなのもないと
自分だけで性格までなおすということは難しいと思っています
だから治らずに繰り返すんじゃないでしょうか
治るひとは元々解決するぱわーがあるんじゃないかと
治らないとおもうひとはきっと解決する力がたりない
その力をつける場所がないとぬけだせないきがします

18むし:2009/08/23(日) 22:08:34
あいこさん、名無しさんは今日も鬱気味さんありがとうございます

私の一番の望みは家族4人で普通の幸せな家庭を築きたかった(それが一番難しいのかもしれませんが・・・)
親の勝手でこの世に生まれてきて親の勝手で片親の家庭にしてしまうのが嫌で
下の子が生まれてすぐ、離婚するしないの話し合いの時に私から「子供が自分の意思を持ってパパとママ離婚してもいいよ」と開き直れる時期が来るまでは
夫婦じゃなくてもいいから子供の父親としての役目はきちんと果たしてほしい」ということを頼みました
いろいろ言われましたがその時は「じゃあ、20才までは責任を持つ」と言っていました

現在、週末予定のない日はこちらに来ますが、どう見ても義務的にやらされているんだ!みたいな態度です
いつ来るかも分からない夫の事を考えていると胃が痛み顎関節症の症状がひどくなります
こちらに来ても私に直接話しかけてくることはまずありません
私の話を聞いてあげよう・・・という姿勢も感じられません
子供はどんどん大きくなってきます
いろんな事が分かってくると思います
こんなに小さい子供に今の現実を分からせたくないんですが・・・
もうこんな事をいろいろ考えていると駄目になってしまうんです

病院の先生にカウンセリングを受けて性格を変える?直す?ともっと大きな心で受け止められるようになるから
とカウンセリング受けていますが、カウンセリングで生まれ持った性格はなおせるのでしょうか?
週1回のペースでの通院、カウンセリング・・・精神的にも金銭的にもしんどいです

19あいこ:2009/08/23(日) 23:43:12
むしさん

私も複雑な家庭で育ったので、結婚したら幸せな家庭を築きたいと心から願って
いましたから、あなたのお気持ちよく解ります。ご主人はあなたの育ってきた環境や
精神科に通院しているということを全て理解した上で結婚したのだから、ある程度は
覚悟していたと思うんですけど、家を出ていってしまうなんて・・・
ただ、お子さんが二十歳までは責任を持つという言葉と週末、無愛想ながらも、あなたや
お子さんに会いに来るということは全くあなたやお子さんのことを思っていなくもない
みたいですね。

私は最初の夫とは結婚式の次の日から別居していました。
出来ちゃった結婚で二人の住まいが決まっていなかったからです。一ヶ月に2〜3度
私の実家に来ましたが、やはりいつ来るか分からない夫のことを考えてると寂しくて
仕方がありませんんでした。そのお気持ちよく解ります。苛々するし体調も悪くなりますよね。

まだお二人の仲が悪くなってから長い時間は経っていないので、やり直そうと思えば
出来ると思うんです。お二人の間には、お子さんという絆があるのですから・・・
お互いに意地を張っている部分はありませんか。
ご主人のことがムカつくのは解りますが、ほんの少しの優しさを持ってみませんか。
私は今の主人とは再婚です。今の夫とも上手くいっていなかったんですが、
これじゃいけないと思い、お互い我を通すことをしても進歩がないので、私の方が折れて
夫に優しくすることで少しずつですけど夫の態度が変わってきました。

性格はある程度変えられると思いますよ。ご自分での努力も必要としますが。
ただ、今はお子さんに手がかかると思います。人間ですから感情というものがありますよね。
苛々してお子さんを叱ってしまったりすると思うんです。それは仕方ないことだと思うんです。
叱ってしまって反省したら抱きしめてあげて下さいね。
私も結構、上の子には自分の感情を出してしまい叱ってしまったことがあります。
でも、まともに育ってくれましたよ。

むしさんの体調が心配です。お子さんと家にいて嫌な考えが浮かんで苛々するなら
一度、市役所の子育て支援課に相談してみたらどうでしょうか。
子育てのサークルがあります。少し環境を変えてみたらどうでしょうか。
同じ悩みを持ったお母さんがいると思うんです。精神科に通って薬とカウンセリング
だけでは今の状況から抜け出せないと思うんです。少し勇気を持って環境を変えてみませんか。
おせっかいなことだとは分かっているんですけど、書き込みさせて頂きました。

20むし:2009/08/24(月) 01:08:15
あいこさん・・・ありがとうございます!!
病院やカウンセリングでは一度も涙を流したことがなかったのですが
(余計にイライラして帰ることの方が多かったように思います)
あいこさんのお言葉がすごく心に染みて、なんか気持ちがフワッとして
 涙が止まりませんでした

あいこさんもとても辛い思いをされていたんですね・・・
毎日子供と3人・・・しんどい時はお家から一歩も外に出られず
イライラして子供にあたり、すごく環境悪いです
普段はそうでもないのですが、何か(ちょっとした喧嘩等)があると
もうこの世の中で一番辛く不幸なのは自分だと思ってしまい
「死んで消えてしまいたい」と思ってしまうんです
もっと大変な思いをされている方たくさんみえるんですよね

子育てサークルなど考えたこともあったのですが
人に会うのがしんどくて、近所のママ友さんと会ってお話しただけで
その後何にも手につかなくなってしまうのです・・・で、諦めました

私たち夫婦は子供のまま成長しきれていなかったのに
子供を産んでしまったのですね・・・
子供には何の罪もないのに、、、
2人共意地の張り合いなのかも・・・私自身ものすごく心当たりがありました

ちょっとだけ頑張ってみます
夫に冷たくされても私が普通に接していればいつかは・・・
可能性ありますよね!?
少しずつ、自分の心に余裕のある時だけでも
素直にやさしい気持ちで夫に接してみたいと思えました

もしまた気持ちがくじけそうになって過ちを犯しそうになったらここに戻ってきます

21あいこ:2009/08/24(月) 21:45:24
むしさん

そう言ってもらえると嬉しいです。優しい方なんですね。
もしかしたら気に障ったことを書いてしまったのでは
ないかと少し不安でした。むしさんの文面て活気があるんです。
もしかしたら無理してるのかな・・・なんて少し思います。
しんどい時は家でゴロゴロして身体を休めて下さいね。
なんだか私の若い頃に重なってしまって、むしさんのお辛い気持ちが凄く分かるんです。

私が、最初の夫と別居している時に元夫が実家に来た時の車の音が聞こえると同時にほっとしました。
喧嘩してして元夫が帰ってしまうと苛々してしまって・・・何ともいえない心情でした。

ここは死んでしまいたいと堂々と言える掲示板です。死んでしまいたいと思う時は堂々と
死んでしまいたいと言って下さいね。

カウンセリングなんですけど、苛々しても通うことに意義があると思うですね。
通うということは、通う為に支度をしたり(明日のために早く寝る、お化粧など)
それに人と話しをするということは悪いことではないと思うんです。
金銭的な問題があるんでしたら、回数を減らしてみてはどうでしょうか。

>夫に冷たくされても私が普通に接していればいつかは・・・
>可能性ありますよね!?

絶対に可能性あります。お子さんを通してご主人と共に成長することが出来ればいいですね。
あなたが変わればご主人も変わりますよ。
くれぐれも無理をしないで下さいね。

22名無しさんは今日も鬱気味:2009/09/29(火) 14:37:47
少し関わると、文句を言われるのが辛くて死にたいんですけど。

敬老の日に、花を持って行って、3時間の説教って、

ありえますか?

皆より、少し行動が遅くても、

どうやって出来るようになるか、相談しながら仕事を

しているのに、朝から晩まで、

歩いているだけで文句を言われる。

死にたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板