[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
どんな考えで生きているのですか
1
:
マサ
:2008/11/13(木) 18:19:19
ここにふさわしいかどうかわからないんですが
ここにきている人は
どのような考えで生きているんですか
自分は誰かのため、何かのためではなく
自分のために生きているんですが
他の人はどのように考えて生きているのか
知りたくなりました
できれば教えてください
2
:
小鶴
:2008/11/14(金) 05:38:07
私は始めは「家族に迷惑を掛けない為に生きてる」でした。自殺をすれば自分は楽になりますけど後々残された家族が近所の人から何を言われるかとか不安になったり
生命保険は自殺では適応されるのかとか調べたくてココに流れ着いて来ました。
他の場所で自殺方法を調べてみたりもしましたが死ぬにもリスクが付いてくる。楽には逝けないという事が分かったりしましたし、
ココに来てると色々な人とファミレスなんかで会話してるような感覚になって少し死に関する事が薄まっていく感じがしてます。
人と正面向いて話せないからココに通い続けている。臆病者と言われても仕方が無いです…実際、会社を辞めてから家から数回しか出た事ありませんし…
二択で答えると私は『誰かの為。家族の為』でしょうかね
3
:
わく
:2008/11/14(金) 23:05:29
何かのために生きられるほど、のめり込めるだけの情熱を持ち合わせていない。
誰かのために生きられるほど、人を愛したり愛されたりした経験が無い。
だからと言って、自分のために生きられるほど、自分に生きる価値を認めてあげられない。
ただただ、漫然と日々をやり過ごしている、時間を食い潰しているだけ…
果たして“考えて”生きていると言えるのどうかは、甚だ疑問ではありますが。
>>2
小鶴さん、僕も家族の存在が、自殺への抑止力になってますよ。
親とは離れて暮らしてもう随分になりますが、自分が死んでしまった時の
親の顔を想像しちゃうんですよね。あんなに嫌いで、憎んでた親に対してです。
もし一緒に暮らしてたら、絶対こんな感情は抱かなかっただろうと思いますけど。
小鶴さんが「少し死に関する事が薄まっていく感じがしてます」と言ってくれてる事に
凄くほっとしてます。
自分の死にたがりを棚に上げて言うのも何ですが、辛い思いを抱えている人が
一時でも心の平穏を得られた言葉を見ると、とっても救われる気持ちになるから。
自分の気持ちを言葉に乗せて発信しようとする小鶴さん、決して臆病なんかじゃありませんよ!
4
:
小鶴
:2008/11/15(土) 11:39:07
>>わくさん
家族の存在と静止力は大きいですね。周りで首吊って自殺していった人達の話は聞きます。特に祖母からですね。
特に印象が強かったのが『自宅二階で首を吊っていたのを奥さんが発見』したという話でした。
そのお家に今でも奥さんは住んでいます。それも愛した人が死んだ部屋の下の部屋で…
首を吊って死んだ旦那さんも町会議員等の職に付いていたり息子さんの反抗期があったりで色々悩んでいたらしいです
今は息子さんも結婚してその家を増築し増築した場所へ息子さん夫婦は住んでいるらしいのですが…
小さい頃、小学生時代に会報なんかのプリントを渡しに行っていて面識があった自分としては
死が本当に近く感じられる話でした。和菓子屋を二人で営んでていつも笑って迎えてくれてポッキーとか櫛団子とか貰って
その場で食べて帰る…時々そうやって過去を振り返っては立ち止まり、方向を見失って、また道を探して歩いて立ち止まっての繰り返しで…
薄まっていく感覚と共に死にたいっていう気持ちが共存してる感じです、今は。
祖母には鬱の事も話してますし一日中下に降りて来ない日が続くと次の日には心配されます。
話をしたのは私がそうならない為に話をしてくれているのか、それとも自分のモヤモヤを晴らしたいから話をするのかは謎ですが…
5
:
香
:2008/11/17(月) 21:54:51
わくさんにとても共感しました。
本当に同じ気持ちです。
楽しいときは生きている意味なんて考えもしない。
でも辛くなってくるとそれを考えずにはいられない。
そうでもしないと辛すぎるから。
誰のために、とか
何のために、とか
そういうのじゃなくて
ただ、生きている それだけの気がします。
6
:
マサ
:2008/11/18(火) 00:14:56
小鶴さん、わくさん、香さん、ありがとうございます
追記のようになるんですが
自分は誰かのため、何かのために生きていたときがあり
それでだんだんつらくなりこういうふうに
自分のために生きていくようになりました
7
:
小鶴
:2008/11/19(水) 17:18:29
自分の為ですか。私も本当はマサさんの様に自分の為に生きて生きたいものです。
自分の夢を叶えたいとか心配かけない様な人間になりたいとか…一人で歩いていきたいとか感じますけど、
夢を叶える為には専門なんかの学校に通う資金が必要だったり、今の状態で自身の生活や人間関係を構築したりする自信が無い。仕事場もロクに探せず祖母のすね齧り…
もしかすると誰かの為というのも言い訳の一つなのかもって思い始めて…一人になったら生活出来ないから
生きていけない為の保険なんだろうな…『家族の為』っていうのも…考えれば考える程、自分が無様で愚かな人間だって分かる。
自分勝手で、その場の状況を理解しない…非協力的…気分の浮き沈みが激しいとやっぱり『ウザい』って思われるんでしょうね…
関わり難いとか…最近本当に駄目な方へしか考えなくなってきたな…どうしよう…
8
:
マサ
:2008/12/25(木) 16:20:12
>>7
人はだめなことしか考えられなくなると
だめな方向に走っていくと思います
支えにするだけなら自分勝手でいいと思います
だから、大切な人が家族なら
家族のために生きてもいいんじゃないでしょうか
それに絶対に人じゃないとだめというのもありません
たとえば、これを食べるため、とか、これをするため、とか
そういう方向で考えたらどうですか
9
:
いつかみた空
:2009/01/03(土) 21:30:27
なんのために生きてるんだろうね・・・・。
私もわからない。
でも、死にたくないって思ったり、幸せになりたいって思いがある。
だから、生きていけるのかも。
10
:
マサ
:2009/01/04(日) 03:26:54
死なないために生きている
幸せになるために生きている
それだけで充分だと思います
11
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2009/01/04(日) 14:07:06
>>1
わたしは他人のことかまっているようなよゆうがありませんでした。
だから、基本的に自分も自分のためのみに生きています。
なにかの、たとえば社会のためでもありません。
それは、間違ってもいないし、それでよいと考えます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板