したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館30

74tama:2015/12/12(土) 22:31:29
(´・ω・`)その後、都電の終点「三ノ輪橋」で降りて、
 ブラブラ昭和の下町の商店街を散策しつつ、地下鉄日比谷線三ノ輪駅まで歩きましたがな。
 お昼は、駅近くの中華屋さんで(中国人夫婦がやってた)780円の定食(チャーハンとタンタンメン(半分)のセット)と
 海老揚げ餃子をいただきましたがな。
 久しぶりにタンタンメンを食べて、身体があたたまりましたがな。

 その後地下鉄で、三ノ輪〜銀座〜池袋と乗り継いで、池袋のルミネ8Fにある映画館で
 「黄金のアデーレ」というイギリス映画を観ましたがな。
 イギリスのBBC制作の映画で、オーストリアのウィーンで金持ちのユダヤ人家庭が持っていた、
 女主人公(ヘレン・ミレン)の伯母の肖像画「黄金のアデーレ」(G.クリムト作)が
 第二次大戦中、ナチスから奪われて・・・その絵は戦後、ウィーンのベルベデーレ美術館で展示されていたのですが、
 亡くなった姉の遺品の中から、この絵の所有者は父親だったということがわかり、オーストリア政府を相手に
 裁判を起こして、見事最高裁にて、絵は主人公の物という判決が下りるのですがな。
 
 その後、主人公がナチスの迫害から逃れて移住したアメリカに移される・・・という実話ですがな。

 先日も「ミケランジェロ・プロジェクト」という、ナチスが占領下のフランスから略奪した美術品を
 アメリカ軍が奪還して、元の持ち主に返却する・・という映画を観たのですが、
 戦争は、数々の名画や彫刻などの美術品をも巻き込んでいったのだ・・・と思いましたがな。
 
 映画の後はすぐに狭山に帰り、地元のイタリアンで夕食を食べて戻ってきましたがな〜!

 今日は朝早く出発しましたので、目いっぱい遊べましたがな〜!
 昨日と違って、1日中穏やかに晴れていてお出かけ日よりになって、よかったですがな。

 そうそう・・・!野坂さんのCM、「みんな悩んで大きくなった〜」って流行語にもなりましたがなよね。
 その他、黒田征太郎さんと歌を出したりしていましたがな。。。「マリリン・モンロー・ノーリターン」などね〜
 多才な御人でしたがな。

 ね〜以前に、三輪車さんも言われていましたが、本当に「火垂るの墓」は
 何度観ても、泣けますがなね・・・。
 戦争をしようとしてる人に、是非これを見せたいと思いますがな!
 「正義の戦争」ということがよく言われますが、そういうのも本当にあるのだろうか・・と疑問に思いますがな。
 
 今はハイテクを駆使してコンピュータを使って、まるでゲームのように爆撃したりしていますが、その空の下では、
 確実に人間が苦しみ死んでいっているということを忘れてはいけませんがな!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板