したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館30

589tama:2016/10/03(月) 16:39:15
(´・ω・`)こんにちは〜ですがな〜!
 昨夜、北海道ツァーから無事帰ってきましたがな〜!!
 いやぁ・・・秋の北海道初めて訪れてみたのですが、初日の大雪山旭岳ロープウェイの
 ところだけ小雨で、気温も7〜8度と肌寒かったのですが、その他の日は皆晴れて、
 山々も、湖も、海も、滝も・・・素晴らしかったですがな〜!
 ちょうど私たちが行った日の午後、ロープウェイで降っていた小雨は、
 大雪山の山頂付近では雪になり、初雪だということですがな!!
 
 北海道の紅葉は、常緑樹の松(エゾマツ)と、白樺に似たダテカンバの幹の白さと、
 ナナカマドの赤と、その他の黄色・・・これが山肌に広がっていて、きれいでしがなよ〜〜!
 特にナナカマドの赤い実が、松の緑によく映えて、浮き上がったように見えていましたがな。
 
 あと、ススキの穂が開いていて、風にそよいでいて寂寥感がありましたがな。
 
 3日目に、昆布で有名な羅臼の海岸から、約30km沖合いに、国後島が見えましたがな!
 晴れていると、こんなに近くに見えるのね〜〜〜と思いましたがな。
 羅臼には、終戦近くに連軍の攻撃から逃れてきた旧国後島民の方々が住んでおられるそうですがな。
 
 あと、阿寒湖のホテルのすぐ近くに、アイヌコタンがあり、今は木彫りのお店や、昔の家などがあったり、
 ホテルではアイヌの歌と踊りのショーを観ましたがな。
 アイヌは狩猟民族で、弓矢で熊や鹿を獲る様子の踊りや、男女の三角関係の踊りなど、
 初めて観ましたが、なかなか興味深かったですがな。
 昨日の朝出発までの自由時間に、阿寒湖とその近くのコタンを散策しましたがな。
 
 食事はツァーだから、移動するバスの中で、デパートの物産展にあるようなイクラ・カニ・鮭が
 酢飯の上に載ってる弁当だったり、朝食と夕食はバイキングが主だったりしましたが、
 ホテルのバイキングは意外と美味しくて、またまた食べすぎてしましましたがな〜〜!
 
 2日目のお昼は、隠れた紅葉の名所という北海道のちょうど真ん中より少し旭川よりの所にある
 小さな湖のほとりのホテルで、フレンチのミニコースで、鹿肉のロースト、ハスカップソースというのをいただきましたがな。
 今、エゾジカは北海道で増えすぎて、農作物や森林の木の皮を食べたりするので、駆除されるのですが、
 近年ではその肉をいろいろ加工して売っていたり、ジビエブームもあって、こうやってお店で出しているのだそうですがな。
 ハスカップという果物のソースで、鹿肉独特の匂いを消していて、美味しかったですがな。

 昨日までずっと爽やかな北海道にいたせいか、羽田に降り立ったら、湿度が高くて蒸し暑くてびっくりしましたがな。
 今日はずっと旅行のあと片付けと膨大な量の洗濯に追われていましたがな〜〜!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板