[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館30
369
:
tama
:2016/05/03(火) 21:12:29
(´・ω・`)今日は狛犬と、目黒区立美術館へ行きましたがな。
私も狛犬も、目黒駅で降りたのは初めてで、道も全然分からず、うろうろしながら
権之助坂を降りていって、区民プールや公園の中にある美術館にたどりつきましたがな。
高島野十郎という福岡県久留米市出身の、没後40周年記念展覧会でしたがな。
なんと東大農学部水産学科を首席で卒業しながら、ほぼ独学で画家になり、3年ほど
ヨーロッパを旅行しながら絵を描いて、帰国してから、風景画や静物画を中心に描いた人ですがな。
生涯独身を貫き、最期は千葉県の特別養護老人ホームで亡くなりましたがな。
東大の学生の頃に描いた自画像は、目つきが鋭く挑むような目つきで、強いエネルギーを発散していましたがな。
でも後年の風景画は、ヨーロッパのも、日本のも・・落ち着いていて色が美しく、見飽きない素晴らしい作品でしたがな。
それから圧巻は静物画で、「からすうり」「さくらんぼう」「バイオリンと白百合」「りんご」「洋梨とぶどう」などなど・・・とにかく
本物のように緻密で、色も美しく、ため息が出ましたがな。
目黒区ってあんな立派な美術館を持っていて、あれだけの展覧会を開催できるなんて、
すごい・・・と思いましたがな!
その後、駅の反対側にある、国立科学博物館附属自然植物園に行きましたがな。
思いの他広くて、園内には池や沼があり、若葉が美しく、紫色のかきつばたや、黄色い菖蒲がきれいに咲いていましたがな。
そして!池の縁でなんと青大将を見つけましたがな〜〜全長150cmくらい、赤い舌をチョロチョロ出して、池の縁に沿って草むらの近くを這っていましたがな。
久しぶりにヘビをじっくり観察しましたがな。
池には、大小の亀や、白鷺がいましたがな。
そんなこんなで、今日はちょっと強めの風の中を沢山歩いていい汗かきましたがな。
それでは、がなこはんもだんでぃさんと素敵な3連休をお過ごしくださいがな〜!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板