したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館30

231tama:2016/02/07(日) 22:37:38
(´・ω・`)こんばんは〜ですがな〜!
 昨夜に無事箱根から帰ってきましたがな〜運よくお天気に恵まれて、
 西武線最寄駅で買った箱根フリーパスをフルに使い、小田急ロマンスカーに新宿〜箱根湯本まで乗りましたがな。
 行きは、一番先頭シートではないものの1号車だったので、出発前の運転士が可動式のハシゴで運転席に上り、またハシゴが収納されるところも見ることができましたがな。
 そして!レトロタイプの車両だったけど、WCは新幹線のより広くて洗面所も快適でしたがな〜
 車内販売で、フリーパス割引を使い、コーヒーを飲んで車窓を眺めていたら85分なんてすぐに経って湯本に到着しましたがな!
 
 新宿〜箱根湯本間で、小田原しか停まらないはこね号だったので、ビュンビュン飛ばして気持ちよかったですがな。

 湯本からはバスで芦ノ湖の湖畔にある関所跡へ・・・入り口にあった蕎麦屋でとろろ月見蕎麦のランチ後、
 関所跡と資料館を見学しましたがな〜関所跡では江戸時代の関所の様子を詳しく再現されていましたがな。
 その後、成川美術館に行き、NHK「きょうの料理」の表紙絵の画家堀文子さんの35年前くらいの表紙絵や
 平山郁夫などの絵や美しい万華鏡を覗き、2Fティールームへ・・・芦ノ湖を眺めつつ、ケーキセットいただきましたがな。
 ここは晴れたら芦ノ湖&富士山がキレイに見えるそうなのですが、うす曇りで残念ながら富士山は見えず・・・それでもまったりできましたがな。

 それからバスで宿のある大平台に向って、チェックイン後すぐに温泉へ〜〜無色透明でしたが、
 御肌がスベスベになりましたがな。
 夕食は地元の食材中心の会席料理で、梅酒もあって美味しかったですがな〜!

 2日目は、朝風呂〜朝食後、9時すぎのバスでポーラ美術館へ。。。ここは、新しくてとても広い美術館で
 周囲が森なので、とても落ち着いた雰囲気・・・ちょうど印象派の特別展をやっていて、
 コロー・ルノワール・モネ・セザンヌ・マティス・ピサロ・スーラなどなど〜ピカソもあり、
 エミール・ガレのガラス工芸品もありましたがな〜!
 お昼は美術館のカフェでホットサンドと紅茶のセットをいただいた後、
 次にバスで強羅に向かい、強羅からケーブルカーで早雲山へ・・・箱根ロープウェイは火山活動で入山制限されていたので、
 代替バスで姥子まで行き、一部再開されたロープウェイで姥子から桃源台へ。
 湖尻まで少し歩き、遊覧船に乗り、駒ケ岳ロープウェイに乗りましたがな〜
 すると見事に雲が晴れて、富士山が現れましたがな!駒ケ岳山頂は寒くて雪が積もっていて
 樹氷もありましたがな。
 それからまたロープウェイで山を下って、また遊覧船で元箱根に行き、バスで大平台まで帰りましたがな。

 3日目・・・昨日は、朝風呂に入り、朝食後にチェックアウトしてバスで元箱根へ・・・コインロッカーに大きな荷物を預けて、
 箱根神社へ。。。例によってご朱印を頂き、おみくじ引いたら「末吉」!内容もいまひとつだったので、同所にあった九頭龍神社のも引いたら今度はやっと「吉」こちらも
 いまひとつでしたがな〜〜今年は私まだ「大吉」にめぐり会えていませんがな!

 参拝後、芦ノ湖湖畔を散策して、 玉村豊男ミュージーアムへ行ったのだけど、残念ながら2月中は休館だそうで、がっかりして
 周辺にあった寄木細工のお店を見て回り、近くのイタリアンでスパゲッティを食べて、元箱根港から海賊船に乗り、
 桃源台へ・・・そこから2日目と反対のルートで、ロープウェイ〜代替バス〜ケーブルカーを乗り継ぎ強羅へ。
 強羅から登山電車で箱根湯本へ行き、湯本からはまたロマンスカーで新宿まで帰ってきましたがな〜〜

 3日間、本当によく歩き、よく食べ、フリーパスを最大限に使い、3日間有効のパスの6360円の2倍は使ったり、
 割引で美術館へ入ったりお土産5%引きだったりして・・・有効利用できましたがな〜!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板