したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館20

227だんでぃ ◆dandy.P1x6:2011/07/01(金) 21:49:30
(´・ω・`)ノ
まいど!やがな。


地デジに関する今更聞けないQ&Aやがな〜ドンドンドンドンパフパフパフ…


地デジを見るためには集合住宅であろうと一軒家であろうとUHFのアンテナが必要やがな。
見分け方は、例えば埼玉の人ならば、ケーブルテレビに契約してないのに
壁のアンテナに接続されたブラウン管テレビに
「テレビ埼玉」がちゃんと映っていたなら問題なしやがな。
あとは電気屋さんで「地デジ対応=地デジが受信可能なチューナーを搭載したテレビ」を買うか、
ブラウン管テレビのビデオ端子に「地デジチューナー」を買って接続し、以後テレビをみる時にはブラウン管テレビを『ビデオ1』にしてチャンネルはチューナーで切り替えるわけやがな。


アンテナ端子が壁に付いてへん物件にお住まいの方々は室内またはベランダなどにUHFのアンテナを設置する必要があるやが、
地域によってはアンテナだけでは映りが悪い場合があるやで電気屋さんに相談せなならん場合が稀にあるがな。


後は地域によってはどうあれ受信状態が悪いやでケーブルテレビに依存せざるを得ない場合もあるがな。
この場合ケーブルテレビにさえ契約しとけばケーブルテレビの方で勝手に地上デジタル放送を受信して流してくれるやで
チューナーを買う必要も地デジ対応テレビを買う必要もないというメリットと
あくまで放映契約やで月々ケーブルテレビ局に幾ばくかの支払いが発生してしまうというデメリットがあるがな。
どちらを選ぶかはユーザー様次第やがな。


あとご質問は?やがな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板