したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スクアップローダーにアップされたスクの感想スレ(5)

1名無しさん:2006/06/21(水) 10:32:07
スクアップローダーにupされた作品の
感想などを書き込むスレッドてちぃ

165名無しさん:2007/12/19(水) 13:40:58
>天駆けるもの
久しぶりの新作投下スク読ませていただきました
主人公のマルトゥーヌよりも周囲のキャラが魅力的でした
ネリドア艦長はなんか底知れぬものを感じますし
ルィーズとマルトゥーヌの因縁話なんかも見てみたいです

166名無しさん:2007/12/20(木) 03:03:05
>天駆けるもの
読ませていただきました。
冒頭部分にはグッと引き込まれたのですが、
艦内に移ってからあっちこっちと飛び回りながら、
話が進んで行ってしまって
人物把握に手こずっている当たりに、
グローリーが撃墜されるといった形になってしまい、少し残念。
艦隊物の難しさを感じました。
銀河英雄伝とかをよく見ていれば話について行けたのかもしれない。

167名無しさん:2007/12/24(月) 00:07:07
>逃避その一 〜 その三

読み終わってふと気が付けば、頬が緩んでいる自分が。 ほのぼのです。

その一「レンジャー」の冒頭、八つの流星が流れる場面で
おぉっ! 『宇宙からのメッセージ』的展開か!? …と一瞬期待した自分がw(歳バレるぞ)

168名無しさん:2008/01/09(水) 14:30:22
>貧乏家族
うぐいす蛆を美味しく食べられなかった原因となる行動が
とても子供っぽくて良いですね
インスタントラーメンのスープがなくなるまでふやかしたら
まずかったのを思い出しましたよ
これってシリーズ化しないのかな?

最後に
遊びたい盛りに妹達のために頑張る姉にエールを送りたい

169名無しさん:2008/01/10(木) 09:11:15
>天駆けるもの
なかなか読みごたえのある作品でした
最後にある「おまけ」のお陰で世界観をより感じることが出来たと思います
1つちょっと気になる点としては
自分ガン○ムの影響か、ビームというと粒子砲の方を思い浮かべてしまうのですが
この作品の場合は粒子砲というよりレーザー砲になるんでしょうか?

170天駆け作者:2008/01/22(火) 23:44:15
>この作品の場合は粒子砲というよりレーザー砲になるんでしょうか?
返事が遅くなってすみません
イメージ的には粒子砲と思いながら書きました

171名無しさん:2008/01/25(金) 01:13:21
>実装の名将たち
まとめて読むと結構圧巻です、酒を飲み飲み読んでます
このあとは燈、薔薇(綺?)の二人ですな、楽しみにしております

172名無しさん:2008/01/25(金) 16:53:16
>実装の名将たち
面白かったです
ただ、一つだけ『チェックメイト』で気になった点が

実装人ってほとんどメスだから、娼婦っているのでしょうか?

173名無しさん:2008/01/25(金) 18:30:29
>実装人ってほとんどメスだから、娼婦っているのでしょうか?
女同士で子供が出来るんだから
女同士で欲情してもおかしくはないと思う

女同士という言い方は実装人の場合少し違うのか?

174kld5uV5gI.:2008/01/26(土) 02:08:43
>娼婦っているのでしょうか?
割合は9:1。総称して”娼婦”。もちろん娼夫もいる。

175名無しさん:2008/01/26(土) 02:47:27
>実装人ってほとんどメスだから、娼婦っているのでしょうか?
実雛人が主にその職業についてるらしいですね。他の種の娼婦もいるんでしょうが・・
娼婦といっても、身をやつしてというより、高級娼婦に近い存在なんじゃないかと・・

176むに〜:2008/02/09(土) 13:35:53
>闇より聞こえるは妖しい声
読ませてもらいました。
相変わらず面白いものを提供してくれてありがとうございました。

しかし、幽霊とかそんなもんかなと思っちゃってた私は想像力が足りなかったようです。

177天駆け作者:2008/03/24(月) 09:45:10
>やがてきたるべきもの〜アフターマン・ビフォア〜 
実装石の牙の系譜をこんなところで読めるとは思ってもみなかっただけに
大変驚きました。
どんな物にも滅びと栄えがあって繰り返していく、実装石達が滅びた後の世界には
何が現れそしてまた繁栄と滅亡を繰り返すのだろうかと
考えてしまいました。

178おなまえ:2008/04/01(火) 22:07:49
> 大雨の日の下校時・・・私は意中の彼女に声をかけた。
>「もしよかったら、傘をお貸ししようかと……」

あ、ありがとうございます!まさかアレに文が付くとは思いもしませんでした
きっと彼女の恋も雨とともに流されて行ったことでしょう
母「もー起こせばよかったじゃない、母さん恥ずかしいったらもう」

179<削除>:<削除>
<削除>

180名無しさん:2008/04/20(日) 04:40:03
実装石の牙3.txt
ネタや時代は変われど中身と本質は全く変わらず。所詮は所詮という事ですかな。

181名無しさん:2008/09/21(日) 17:35:57
>DASH!
夢の先の夢と、そのまた先の夢を追いかける女の子と男の子
壁だらけの世界の先に辿りつけたのでしょうか?
ままならない状況にめげず、ひたむきに走り続けるエリスの姿が
心を打ちました、終始ドキドキしっぱなしです

終盤あたりがやや息切れ気味のようにも感じました、レボリューションのあたりが
もう少し二人のことに触れるなりしててもよかったのではと
彼らを軸に進んだお話だったので…

なにはともあれ久々に読み応えのあるスクでした、面白かったです
そういえばこの世界観に今月のお題を連想しました、スクで応えた形になるのでしょうかー

182名無しさん:2008/09/21(日) 23:24:06
DASH!
とても良かったです
特に世界観が自然でストンと腑に落ちました
181さんと同じく終盤あっさりなのは少し残念かな
もし望めるなら後日談や他の人達の話とかも読んでみたいですね

183名無しさん:2008/09/22(月) 22:49:11
感想ありがとうございます。

DASH!を書き始めたのは8月25日に、紅のカップの挿絵を描いていただいてからすぐにだったので
9月のお題にマッチしたのはまったくの偶然。
ただ、これを好機と今月内に投下するつもりでがんばったところはあります。

終盤あっさりとの指摘ですが、マーティスとの出会いは希望の含みで、
それをおおっぴらに形にしてしまうと物語全体の悲しみが台無しに、
逆にその希望を形として打ち崩すと、終盤出てきたマーティスの存在が死んでしまう。
これはこれで方向は間違ってないと考えてます。
ボリュームアップはがんばるべきでしたが。
恐らくあれこれ事細かに書いた場合は、別れ話までで終われば云々となったかも。

184名無しさん:2008/09/24(水) 00:20:17
なるほど
何を書いたかも重要だが、それより大事なのは何を省略したかだ
というある漫画家の言葉を思い出しました

185名無しさん:2008/10/06(月) 09:55:10
久しぶりに来たので
今更ですが「うじがり」読みました

「草木の鳴かない奇怪な森」ってのは奇跡的に生き残った過去の森ってことなんですよね
実装植物に淘汰されたってことは、やっぱり実装の方が生存競争には強いのか

それにしても”竜”のなんと気弱な事
巨大化しても蛆実装は蛆実装だってことだろうか
狩りの方法なんかは原始人のマンモス狩りを思い出させる感じですが
元ネタはやっぱりそのあたりなのかな

長編SSも読み応えあるのですが、これぐらいの短めのSSも
ちょっとした時間で世界観に浸りたい時には良いですよね
一週間の始まりに良きSSを読めた事に感謝を

186名無しさん:2008/10/06(月) 09:56:18
癖でsageてしまった・・・

187名無しさん:2008/10/18(土) 18:42:09
「寵愛指南」
楽しく(?)読ませていただきました
ある程度オチは予想していたとは言え、見事にドロドロな展開に「アッー!」と
言った感じでしたw
でも、伯爵家の跡取り息子をこんなにしちゃって大丈夫なのかと、人事ながらに少し心配になりますが
あのテクを利用すれば伯爵家も更なる発展が期待できることでしょう

また新たな切り口の作品が読みたいですね
次回作も楽しみにしています

188名無しさん:2009/01/05(月) 09:39:15
「ねんがじょう」
手紙の内容が気になった
お礼参りと勘違いするような手紙って
一体どんな事が書かれていたのか

189名無しさん:2009/01/26(月) 01:26:51
久々に実装人スクを読みに来ましたー
「ものスゲェ北の国から〜そりゃあもうものス(ry」

人間と「ニンゲン」の対比が細やかに描かれているところや、タケトウなどの
想像してみるとなるほどと言うネーミングなどもよかったです
やはりこう、「」というとふたば「」平均値であるところの「俺」を連想するに
難くないといいますか

なかなかニコニコしながら読めるお話でした、翠がオバサンというならこの世界で言う
ロリコンとは一体どんなことに

190名無しさん:2009/04/22(水) 15:42:55
「まっくろくろすけ」

楽しく読ませて頂きました
何気ない一日と実装人と人類の違いがさり気なく語られていて興味深かったです

191名無しさん:2009/05/01(金) 01:57:01
むう、沈黙の野菜…
その発想はなかったわ

192名無しさん:2009/05/01(金) 19:46:37
エクスプローラととらべらが再Upされてますね
改めて読むとやっぱり面白い

193名無しさん:2009/05/10(日) 04:05:46
>プラウ縁の家鴨

読みました、従来の植物を「沈黙の野菜」という呼び名で呼んだり
実装人らしい世界観でとても面白かったですね
翠って30くらいなんですね〜見かけも相応なのかな?

しかし、こしょうはともかく唐辛子は実装人耐えられるのでしょうか
見事に出来た唐辛子でまた一騒動ありそうで、そういう話も期待しています

194名無しさん:2009/05/10(日) 04:45:23
>ものスゲェ北の国から

読みました、ブラウの後で読んだのですが、同じ世界観の続き物なんですね
テリトリーの話など、異世界らしい違いが随所に書かれていて面白かったですね
しかし、渡りをする実燈人の集団はどこに泊まったのだろう?

それにしても翠おばさん、見掛けロリなので、まさにロリババアですな

195名無しさん:2009/05/10(日) 23:21:28
お読みいただきありがとうございます。感想がもらえるのは嬉しいです

>しかし、渡りをする実燈人の集団はどこに泊まったのだろう?
これはたしかに迂闊でした
頭の中では翠の家の近くのちょっと広いところ、のつもりで書いてたんですが
アレじゃ分かりませんね
渡りの際の野宿の道具はそこそこ持ってるので広場さえあればどこでも、
みたいなつもりで居たんですが、これは説明不足でした
ご指摘ありがとうございます。機会があれば、他にもちょっと手直ししたいなぁ

196名無しさん:2009/06/03(水) 00:33:41
人は死んだらどこへ行くのか、彼らもまた空を見るのでしょう
>そらにとける

197名無しさん:2009/07/18(土) 01:24:22
>ふだつき
初作?同様にSF色が強くて好きな話です
文化に関する描写も興味深かったです
それと、軌道エレベータを出したのは次作への伏線なんでしょうか?

198名無しさん:2009/07/18(土) 10:00:39
感想ありがとうございます

>それと、軌道エレベータを出したのは次作への伏線なんでしょうか?
これはあまり考えてなかったりします
地図ネタで書くときにこれまでのイメージイラストなども豊富だった
カーンをメインに据えたらやりやすいかな、という程度のつもりで出しました
もしかしたら、また何か書くかもしれません

199名無しさん:2009/10/03(土) 10:21:26
>生き残った実装石
エリザベスって典型的な糞蟲だな
事後地球でのあの行動って実装人の2人にとっては
野うさぎが人間に寄って来るぐらい奇妙な感じだったんだろうか

200名無しさん:2010/07/24(土) 03:31:30
>実装の占い師
『アクセス権がありません』と出てDLできないのですが
どうしたら良いのかどなたかお教え下さい

201名無しさん:2010/07/24(土) 20:59:39
>200
私も同じ症状です
「対象をファイルに保存」も試したのですが不可能でした

202名無しさん:2010/07/24(土) 21:28:22
スクロダはZipファイルだとエラーを起こすようです。
大物アップローダーに移しましたのでそちらからお願いします。

203名無しさん:2010/07/25(日) 01:22:07
DL出来ました
有難う御座いました

204>>200:2010/07/25(日) 02:48:55
自分もDLできました
ありがとうございます

205名無しさん:2010/08/07(土) 02:55:58
>じゃに☆じそ!
保管庫移動はディケイドでシンケンジャーが出てきた時の様な驚きを感じました
今回も面白かったです
続きを楽しみにお待ちしています

206名無しさん:2010/08/07(土) 04:26:53
>じゃに☆じそ!
ファンダジーでSFで楽しませていただきました
小ネタというか大ネタというか、懐かしいネタが面白かった
一番驚いたのは次の世界だったり…

207名無しさん:2010/08/08(日) 15:01:41
>じゃに☆じそ!〜実装世界あばれ旅〜第9話04
30フィートは9メートルだぞw

208名無しさん:2010/08/08(日) 18:58:38
>207
証拠隠滅完了w
うっかりしてました
ご指摘ありがとうございましたー

209名無しさん:2010/10/28(木) 17:08:51
>金平糖職人
色々な役に立つ実装生物が面白かったです

210名無しさん:2013/07/06(土) 06:29:58
>繭になった男
久々の実装人スクですが序章といったとこなのでしょうか?
石でも人でも素直な人化でもないかなりの変化球ですがおもしろです
続きがとても気になりますね

ここ最近の情勢ではなかなか感想も付き難いかと思いますがぜひ続きをお願いしたいです

211名無しさん:2013/07/08(月) 00:14:33
>>210
感想ありがとうございます
続き、一応考えてはいます
見て下さる方がいるのであれば、今後についても考えたいと思います

212名無しさん:2013/07/08(月) 09:49:19
>繭になった男
なかなか面白かったですね
人化かつ最近ちょっと増えてきた女体化って感じかな
現代から繋がっていると状況がイメージしやすいと思いました
ちょっと世紀末の雰囲気入ってましたけど

実装人に親指がいたり、
これまでの設定とは違う部分がありますよね
進化の途中なのかそういう種なのか、
そういう部分も含めて続きに期待しています

213名無しさん:2013/07/08(月) 23:27:53
>繭になった男

斬新な切り口ですね
続編待ってます!

214名無しさん:2013/11/22(金) 13:04:05
>繭になった男02
今更ですが読みました
小便しようとして大便も一緒に出てきてしまうところで笑ってしまいました
そういうのもアリですよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板