したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スクアップローダーにアップされたスクの感想スレ(5)

1名無しさん:2006/06/21(水) 10:32:07
スクアップローダーにupされた作品の
感想などを書き込むスレッドてちぃ

2名無しさん:2006/06/22(木) 02:37:10
>とらべら

楽しく読ませて頂きました。

風船実装の有効活用方。
なかなか良いアイデアですね。

実燈人も良い味出していました。

次回作も楽しみにしています。

3名無しさん:2006/06/22(木) 10:32:48
>実装人と実紅人.txt
マラ実装人のネコっぷりが良いです。
実装人のマラ付きは尻に敷かれるタイプが多いような気がしますた。

>The next generation 2.txt
旧虐保の頃に実装ウドンとコソ泥実装石を宇宙に放りだしたスクの続きでしょうか?
文章に改行が効いてないようです。

>とらべら.txt
ほのぼのしてて良かったです。
あと、仔実装人が意外とちゃっかりしてますね。

4名無しさん:2006/06/22(木) 14:25:01
>とらべら.txt

すごく面白く読めました
実装人達の生活を描写して、大きな事件らしい
事件が起こらなくても面白い!

このスクでは実燈人の大きさは仔実装くらいなんでしょうね
風船実装はやはり、気球くらいの大きさがあるのでしょうか
そうだとすると現在確認されている実装シリーズでは最大の
大きさかも。海に鯨実装とかいれば別ですが

風船実装を肥料生産機にしてたり、実燈人がポーチつけてたり
芸が細かいです

それにしてもアフターマン世界は人類には住みにくいものの
実装人シリーズにはかなり住みやすいパラダイスなのかもしれない

5名無しさん:2006/06/29(木) 16:10:05
>とらべら
なかなか面白いですね。
実装人達の暮らす地球ののどかな雰囲気が伝わってきました。

大きな集落になると、風船実装石をアドバルーンみたいに縛り付けて
畑に利用してそう。
逆に、住宅街には入らないように自警団が弓構えたりしてるかも。
次はあるのかな?ちょっと期待しちゃったり。

6名無しさん:2006/07/01(土) 19:39:31
>とらべら2
実装人世界の文化が細かく書かれてていいね
実装石が出始めた頃の、スクリプトが出るたびに新しい設定が誕生して、
世界観が広がりを持って、精緻になっていく感じを思い出した

>The next generation 2.5
イヤリンガルとか聖地の名前とかネーミングセンスがステキだ
これから予言がどういう役割を果たすのか楽しみ

7名無しさん:2006/07/01(土) 20:33:25
>とらべら2
大食漢の実装人と美声&無類の乳製品好きの実燈人の特色が良いです。
実燈人の仔実装フォンデュを食べるシーンが本当に美味しそうだ
実装山(さん)のシーンも良いですね。

そういえば 前回、仔実装人が畑仕事してたけど実装人って人間よりもタフで力が強いかもな

>The next generation 2.5
よいよ、本編に突入ですか 何が起こるか楽しみにしてます。

8名無しさん:2006/07/10(月) 00:00:20
>〜黒髪〜

まるで物の怪のような実装ですね。
これなら神の使いといってもいいかも?

9虐待紳士:2006/07/12(水) 12:18:11
>とらべら3
ボ○キしました。
冗談はさておき(事実だがw)、今回もGJです!楽しみですな。続きも期待してます!!

10名無しさん:2006/07/12(水) 16:55:29
>とらべら3

とらべら1と2では気づかなかったんですが、これ実燈人「燈(トウ?)」の
旅行記なんですね。謎に満ちた実装人ワールドを旅するトウの話、すごく面白いです。

黒髪の先祖達コールドスリープしていた鬼畜王をよみがえらせてしまったのですね
機会があれば彼のその後の話とかも聞きたいものです。

11名無しさん:2006/07/12(水) 22:43:15
>黒髪
巫女黒髪実装人の雰囲気が出ていて良かったです。
ニンゲンは敷地内に入れないのが残念w
>とらべら3
蛆茶をたてるシーンが良かったです
これは自分も飲んでみたいと思った
全員犯されて身ごもったのにそれの事実を受け入れ良い方向に捉えている所に実装人のタフさを感じました
実装人ってタフだし仔実装人が畑仕事出来るほど力あるし、もしかして人類よりもハイスペックかも
あと性欲魔人のイメージ画を考えたら、幸田朋弘の男キャラを思い浮かべてしまったw

12名無しさん:2006/07/13(木) 01:44:45
>とらべら3
黒髪実装人のしゃべり方や
性に関してあっけらかんとしてる様子がツボに入った
コールドスリープから目覚めた男は病気で逝くより先に腹上死しそう

13名無しさん:2006/07/16(日) 20:14:02
>エクスプローラージッソー翠

糞な翠がいい味出してました。
トレジャーハントにはトラップが付き物。
でも、意外なものがこの世界では罠になるんだな・・・w

14名無しさん:2006/07/17(月) 20:11:00
>エクスプローラージッソー翠
翠のチャレンジャーぷりが良いですね。
エクスプローラージッソー三人娘もそれぞれ個性がでて楽しいです。
しかし、うら若き乙女にドドンパなんてひどい虐待だw

三人娘の探索者以外にもっと危険な所に行くマラ付きの男達で組まれたチームも居るのな

15名無しさん:2006/07/23(日) 15:18:25
>[マラ狩り]

GJ!

しかし生々しいですねぇ・・・
予想されていた事とは言え。

16名無しさん:2006/07/23(日) 17:55:51
>[マラ狩り]
NG

マラ付きの数は極少数
彼らとSEXすることは実装人にとって栄誉です。

17名無しさん:2006/07/23(日) 18:03:06
>実装人01[マラ狩り]
マラ実装自体が、実装石を虐待する為に作り出された存在だったから
実装的にはいらない存在だとは思っていましたが、完全排除とはなかなか。

01って事は続きがあると期待して良いのでしょうか?

18名無しさん:2006/07/23(日) 23:31:23
>[マラ狩り]
あの原始社会で全実装を統治する世界政府が存在する事に驚いた。
大陸間の連絡とかどうしてるんだろう。

19名無しさん:2006/07/24(月) 18:52:08
>大陸間の連絡とかどうしてるんだろう。
温暖化の影響で気温が下がって、原人がいた頃のように海面が結構下がってたりしてね。
巨大な海上実装生物に船引っ張らせてるってのも面白そうだな。
(FF5のシルドラか)

20名無しさん:2006/07/26(水) 01:22:28
>[マラ狩り]
>旧人類の遺産
ってどういう物が使われてたんだろう。
まだあの時代ぐらいなら、鉄や布系ぐらいだろうか。

21名無しさん:2006/07/30(日) 02:52:52
>実装人がいる情景 成人式

面白い設定ですね。
成人の儀式か・・・。
色々話が膨らみそうです。

22名無しさん:2006/07/30(日) 23:36:22
>成人式
色々と話が膨らみそうですね
昔の実蒼人の成人テストなんて危険な匂いがするし
やっぱり、実雛人と実装人の成人式が良いなぁ

23名無しさん:2006/08/08(火) 18:55:16
The next generation
つづきまってまーす

24名無しさん:2006/08/09(水) 01:12:15
>マラ実装人の憂鬱
大変だなぁ・・・。憂鬱というか苦労というか・・・。

ハーレムもいいことだけではないと・・・。

25名無しさん:2006/08/09(水) 14:21:37
>実装シリーズの活用法?
短いが、実装人から見た実装シリーズが家畜程度というのが分かったな

26名無しさん:2006/08/09(水) 22:35:37
>マラ実装人の憂鬱
マラ付きの色々な責務が出てて良いですね。
前のスクでは間引きの対象だったけど今回は尊敬の念を集める存在と
色々な設定が出来てきてるのが良いです

>実金人の旅路.txt
実金人のカナのキャラクターが良いです。
ダルマに成りながらも「しあわせの唄」を歌う母実装にグッときました

27午前:2006/08/10(木) 00:41:58
>The next generation
>つづきまってまーす

リクエストどもです。
現在、推敲中。
遅くとも来週くらいには上げられそうです。

28名無しさん:2006/08/18(金) 07:51:54
The next generation
つづきありがとー
楽しく読ませてもらってますー

つーか、ア・イー・グォ吹いた。

29名無しさん:2006/08/18(金) 09:53:43
>鳴らない鈴.txt
いろいろありそうな感じで獣実人の生い立ちが気になりました。あと実装饅の解説に吹いた

>The next generation
よいよ外の世界へ 主人公の目的が楽しみです

30名無しさん:2006/08/18(金) 19:05:50
>The next generation
食事のシーンで、ものすごい料理ばっかりで笑った
皆おいしそうに食ってるけど、読んでてちょっと食欲減った

31名無しさん:2006/09/03(日) 02:08:19
>おめでた
ほのぼのした雰囲気でありながら、実装人の世界観が良く出ていて面白かった

32名無しさん:2006/09/25(月) 23:07:37
最近、新作来ないね

33名無しさん:2006/09/26(火) 10:02:37
>最近、新作来ないね
テコ入れというわけでもないけど、定時スレを試しに立ててみたらどうかな?
金曜の夜9時くらいに・・・

34名無しさん:2006/09/27(水) 01:21:48
立てるとして imgがいいのだろうか?それともmay?もしかしてnov?

35名無しさん:2006/09/28(木) 22:45:06
インターミッション読みました
蛆>実>人>宇宙人と観察対象が大きくなってるのが面白いけど、
どういう意図があるのかがちょっと不明でした
もしかして続きとかがあるのでしょうか?

36名無しさん:2006/09/30(土) 15:22:40
>お手伝い実装の話1
胎教の歌を使って間引きの合理化を図る、という設定がうまい。
歌詞に手を加えるという発想は対話が成立する実装人ならでは。
このシステムが出来上がっているのに、何故?
続きが楽しみです。

37名無しさん:2006/10/01(日) 01:57:19
>お手伝い実装の話1
続き期待、実装人のホンワカした話と実装石のアレな話を同時に楽しめそうな
良いスク

38名無しさん:2006/10/05(木) 06:24:35
>お手伝い実装の話
実装人ならではの実装石間引き方法が良いですね なぜか生まれてしまった糞虫系の仔実装が気になります
あと、実紅人が開いた農学校が色々話が膨らみそうで良いなぁ
>島の一幕
ルビーがくんくんスキーなのに吹いてしまいました
のんびりした感じが出てて良いです
>アフターマンアフター
結構、話が大きくなりそうですね
どうなるか期待

39名無しさん:2006/10/05(木) 12:11:52
>お手伝い実装の話1
今後どうなるのか楽しみです。実装人のスクの中でも珍しく実装石の方に焦点が合っているのが面白いですね

>島の一幕
ほのぼのとした茶畑、だがその木の根元は(実装石からみたら)地獄の惨状というのが面白い
ちょっと前に話題になった蛆茶とかもここで生産されるのでしょうか

>アフターマンアフター
序章ですね。ニューイヤーはやっぱし"あれ"でしょうか
星を渡る船まででてくるとほんとSFっぽくなるけど
書くのに設定とか大変そうですね

40名無しさん:2006/10/24(火) 21:41:05
島の一幕を書いた者です。
遅くなりましたが、読んでくださった皆様、感想を書いてくださった皆様、ありがとうございます。

>のんびりした感じが出てて良いです
実装人で戦記ものは書けないかと思い、色々考えてみましたが
結局自分には無理だと気づき、こんな話になりました。
今は方向転換して正解だったと思っています。

>ちょっと前に話題になった蛆茶とかもここで生産されるのでしょうか
これはまったく考えつきませんでした。
実装人の世界にはきっと様々な茶の木の種類や飲み方があるのでしょう。
遠い未来でも愛されてるといいなあ、くんくん

41名無しさん:2006/10/28(土) 18:04:41
>急患.txt
ミドリの自分の髪の毛で鬘をつくる優しさが良いです。
お手伝い実装になるのは大変だけど大切にされられるのは人間で言う馬みたいな感じですね


>実装人の世界にはきっと様々な茶の木の種類や飲み方があるのでしょう。
>遠い未来でも愛されてるといいなあ、くんくん
人間の世界ではなかった物も有るでしょうね。
ところでくんくんは実装人達に犬の探偵として認識されてるんだろうか?
なんか二本足で歩く目の大きい変わった色の探偵と思われてる気がします。

42名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:24
>アフターマン第零話
実装人の大元スク「アフターマン」から登場する
未来の実装生物の成り立ちを上手く消化していますね。
実装石なりの『生きる意志』がそれぞれの進化を促した、という共通コンセプトが面白い。
人型への進化の道程は、はっきり決めないほうがいいかな

初期のスク「アフターマン」シリーズとThe next Generationの作者さんは同一の方でしょうか?

43名無しさん:2006/11/13(月) 02:42:01
>アフターマン第零話
植物実装と魚実装へのミッシングリンクが初めて紡がれましたね
なぜか妙に感動的な光景に思えました(特に魚実装)

>人型への進化の道程は、はっきり決めないほうがいいかな
むしろあえて人化の道程も記して欲しい気がします
いや、すごく読んで見たい・・私の素直な感想です

4442:2006/11/13(月) 22:52:30
昨日に書き込んだ時点では、実装人の根幹をなす部分に確たる設定付けを行うと
以降の実装人ネタを作るのに縛りにならないかと不安になったのです。
塩にあるmayスレのログを見たこともあっての事ですが、正直真に受けすぎでした。

今も実装石の生態や成立等にあらたな設定付けを行う職人さんもおられ
設定を考え、提示することは他者に制限されるべきものではないでしょう。
さすがに偏狭であったかと今は反省しています。失礼致しました。

今後のThe next Generationにおいて人間、実装人、実装石がどう描かれていくか
興味が尽きません。応援しております。

45午前:2006/11/13(月) 23:26:49
感想ありがとうございます。
御見苦しい箇所は多々あるとは思いますがご笑読いただければ幸いです。

>人型への進化の道程は、はっきり決めないほうがいいかな
>むしろあえて人化の道程も記して欲しい気がします

私なりの回答を上げてみました。

46名無しさん:2006/11/19(日) 20:35:53
>過去の或いは未来の物語

読んでみたけど内容が頭に残りませんでした。”彼ら”とか”彼女達”とか
出てくる登場人物が象徴的過ぎたせいではないかと思います。
もう少し味付けした方が良かったですね。

47名無しさん:2006/11/20(月) 01:30:36
>過去の或いは未来の物語

主題を敢えてぼかしたお話ですね。
読み込めば「彼女たち」「彼ら」が何を指しているのか、一応の回答が見つかるようには出来ています。
でも、これは作り手が細心の注意を払わないといけない演出でしょう。
読み手は答えを読み解く手間を強いられるわけですから。
その手間が快感となれば言うことなし、なのですが。

この手の演出は読み手の集中力が持続しなければ
「勿体つけた演出にいちいち付き合ってられないよ」という感想が当然出てきます。
私自身も「あ、こういうことか、なるほど面白い」と思うにいたるまで少々面倒くさいと思いました。

48「」:2006/12/19(火) 02:10:29
>実装人たちのクリスマス
来るべくしてきた時事ネタっていう気が、よい話だったと思います
実晶人がスクに出てきたのは初めてかも

〜旧文明発掘史〜
「この十字に貼り付けにされてるやつは…きっととんでもない罪人に違いないです!」
「そ、そんな調べもしないで決め付けるのは早計かしらー」

49名無しさん:2006/12/20(水) 14:23:05
タイトルが思いっきり切れてるー。
Up0038はエクスプローラージッソー翠2です。

50名無しさん:2006/12/20(水) 15:03:15
>E(エクスプローラー)Z(ジッソー)2
ちょっと!ちょっとちょっと!
待望の続きktkrかと思ったら何このエロさ!
読む前に出したばっかりなのにまた抜いたジャマイカ!

51名無しさん:2006/12/21(木) 16:45:31
>実装人たちのクリスマス
まさに時期ネタですが良い話でした
実装食にルトチキンが出てきてましたけど鶏肉みたいな感じなんでしょうか
デロリにデロット、デニオンだけど収穫期の野菜庫はデーデー騒がしいんだろうなぁ

52名無しさん:2006/12/21(木) 16:57:01
>翠2
実装スレ風に言うと股間の蛆ちゃんが大変な事に
翠の大胆な所と燈に甘える所が可愛いかったです
最後に実金人の先生が翠たちに囲まれてたシーンが容易に想像できました
ローゼンドールの金糸雀もよく翠星石たちに囲まれてるしw

53名無しさん:2006/12/21(木) 19:02:09
翠2でおもったんだが…
晶人は何に使うつもりなんだろう?

54「」:2006/12/22(金) 02:31:50
何に使うつもりって、そりゃあ…まあね

55名無しさん:2006/12/22(金) 11:56:44
>晶人は何に使うつもりなんだろう?

あの流れで言うまでも無かろう?

56名無しさん:2007/01/03(水) 22:18:47
新しいSSktkr!

黒髪が人間の証なのに気づいてないツバサ。
やっぱりあの神話は一部の地域限定だったのか?と思ったり。

57工場長:2007/01/04(木) 09:14:49
>実装人達のクリスマス後日談
この話の最後、「落ちてきた男」と話が繋がっている気がする

58虐侍:2007/01/09(火) 16:36:00
>実装人達のクリスマス後日談
読みました
出産時の様子とか細かく分かって興味深いです
落ちてきた男と交差するお話
どこかでまたあの二人とツバサが出会う日があるのでしょうか

>やっぱりあの神話は一部の地域限定だったのか?と思ったり。
今語られている実装人の世界は、情報伝達は旅人の噂話か吟遊詩人の歌
しかないような世界のようですから、民話や伝説はかなり局地的に
語り継がれていて、拡散してないのではないかと思ったりしてます

59名無しさん:2007/01/12(金) 03:25:39
>時の螺旋
伝承の成就など細かく書けば光りそうな部分はまず書いてからやるべきだったとおもう。
事の顛末を言ってから魅せるのと事の顛末を魅せるのじゃ難易度が段違いだしね。

実装石へのつながりの部分はおもしろかった。
年表方式よりも神様の日記みたいな感じの方がよかったかもしれない。

60名無しさん:2007/01/12(金) 10:30:54
新しいSSktkr!

一人の実燈人に与えられたのは大きな使命。
それはおぼろげながらも何代先にも伝わっていく……

ちと読みづらい部分もありましたがなかなかの良作、GJです。
紅のカップもよかったですよ。

61名無しさん:2007/01/12(金) 21:29:03
紅のカップも、時の螺旋もとても面白かった。
(それ以上の感想は、自身の語彙力不足で……スマン)

実装人は、別にビジュアル至上ってワケでもないかと。
(今は優勢かも知れないが、)スクをいっぱいUPして、
巻き返しを望むデス……あれ?

62名無しさん:2007/01/14(日) 00:59:48
>紅のカップ
ファンタジー風味な実装人の設定をよく生かしてると思ったよ。でも最初の方で視点が急に変わってて混乱したよ。
あと、絵だろうと話だろうと書いた後に設定が出来るんだから「良いぞ!もっとやれ!」てなもんです。

スレの方で色々書かれてるなら別に書かなくても良いかなー、とか思っててごめんよ

63名無しさん:2007/01/14(日) 20:27:36
>紅のカップ
実紅人の成人式の姉妹成立と工房のファミリー関係をうまくまとめてますね
紅のカップが出来上がるあたりも良いです

>ルトー、こちらMayryn2.txt
実燈人の空を飛びたいと言う本能がでてますね

>やはりビジュアル至上の実装人ではにらまれているんじゃないかと感じていたり……
いえいえ、実装人ジャンルとってはスクも重要に物の一つですから気にせずに書いてください

64虐侍:2007/01/15(月) 15:30:14
>ルトー、こちらMayryn2
なんか・・・、いいですね、永遠に飛び続ける飛行機、約束された地
実燈人、なんとも美しいビジュアルが想像できます
きっとMayryn2はその後も飛行を続けて、彼女の子孫達の帰還を
待っているのでしょうね


>やはりビジュアル至上の実装人ではにらまれているんじゃないかと感じていたり……

むしろ、スクのビジュアルは各人の心にあるので、実体としての絵では
太刀打ちできないものがあったりする・・と思っています
これからもかんばって下さい!

65>紅のカップ:2007/01/21(日) 15:46:02
ウジウマちゃん不幸すぎ。
「レヒー!プスプス」面白すぎ。

66名無しさん:2007/01/30(火) 13:27:21
>ルトー、こちらMayryn2
私の読解力不足なのかもしれないですが
ちょっと状況がつかみ難かった

そのかわり勝手にいろいろ想像するのは楽しくて・・・

Mayryn2の中にいる燈族は一体何処から来たのだろうか?
飛び続けている事を考えると途中で入ったことは考えにくく
人間達に飼われていた実装燈が進化したと解釈するのが妥当なのか

もしかしたら地上で暮らす実装人達と比べたら
人間とオラーウータンぐらいの進化の違いがあったりするのか
地上の燈族と比べて体が1・2回り小さいかも?

一度出た者がMayryn2に戻ってくる方法があるとするなら
高度12000mまで上昇出来てMayryn2以上の巡航速度を維持できる
航空機が必要なんだろうなぁ

などなど

67虐侍:2007/01/30(火) 18:05:46
>もしかしたら地上で暮らす実装人達と比べたら
自分は、mayryn2の燈が燈族の先祖になった・・という感じに受け取っていました
もしそうなら、翠族以外の実装人シリーズも、それぞれの成り立ちがあるのかも
しれません。そういうのを想像するのは面白いかなぁ〜と

68名無しさん:2007/02/05(月) 03:27:25
>Hina(Dark Side)
GJ
詩的な文が妖しい情事にぴったりで良かったです。
ただ「母さん!」で噴いてしまった……
Light Side、楽しみにしております。

>とらべら4
GJ
「……雛じゃ嫌だって言われたのー」
これに萌えた。
何はともあれ貞操を守れてメデタシ。
全体もきれいにまとまって話のオチもよく参考になりました。

苺轍ネタがあがってからなにやらにぎやかでうれしい限りです。
感想を書いてもらうだけだとわるいので書いてみたのですが、
実際書くとなると感想だけでもかなり難しいのにびっくりです。
改めて感想を書いて頂いた人に感謝!

69午前:2007/02/07(水) 20:23:48
>やくそく1

非常にワタシ好みのエンタテイメント系でした。

厨好みのアイテムも多いし。

実装人=異星生命体への不可侵という設定はとても良いと思います。

70名無しさん:2007/02/09(金) 05:30:30
>Hiina(Light Side)
○っぱい!おっ○い!お。ぱい!おっぱ○!
こどもってすまし顔ですっごいエロイことをやってくるのでこわい。
いや、それがいい!
GJ!

>玩具職人
GJ
両手に花の実装バイブ、案外天国かも。
やっぱり耐久年数を超えるとちぢんでしわくちゃのゴミになってしまうのだろうか?

>やくそく
GJ
やはり相手が外道であればあるほどこういうスクは映えますね。
まだまだ真価を見ていない装備の数々、天地無双の大活躍期待しております。
そしてMayスレの方では変なのに粘着されてたけど始めたことを成し遂げないことほど重罪はない!
必ず最後まで書ききってくれ!

  や く そ く 、 だ ! !

71午前:2007/02/10(土) 09:29:56
>実装材料

新たな境地を開きましたね。

今後の魔法シリーズが楽しみです。

72名無しさん:2007/02/10(土) 18:29:28
>実装牧場
実装石を手に入れる方法とか接し方とか三者の対応が個性的でとても面白いです
実装石との交渉場面も活き活きと描かれています
ここまで魅力的に引っ張っておきながら落ちが弱いと思いました
魔法のバリエーションにしか影響しておらず描写も淡白なのが残念です

お師様のキャラクターがつかみづらいです
もともと発言に含みを持たせすぎるため何を言っているのか解り辛いというのもあるのですが
ナイーブな弟子の心を刺激せずほぐそうというモノローグの直後に思い出の品ですか?と人のプライベートにずかずか入るような直球質問をぶつけたり
お手伝いになりたいのなら子を捨てろという言葉を受けて戸惑う実装に前にして自分の子さえ犠牲にして生きようとするこの生物が好きだと言ったり

ベラというキャラも変ですね
別れがつらいから関わりをもちたくないと言った上で実装石に情をうつしかける展開まではよかったのですが
いざ別れるときに「かわいそうです、でもしかたないです」で片付けてしまうのは・・・
終幕のために無理矢理人格変異させられたかのような薄気味悪さを感じます

情景描写が巧みなのに心理描写が今ひとつ、という印象が強いです
次はmayrin2みたいに開放感にあふれた傑作をみたいです!

73名無しさん:2007/02/10(土) 23:13:25
難しい表現は苦手なので、簡潔に。
「実装材料」、色々と面白かったです。
特に実装石達の住まいの描写が良かったです。
そりゃ、ダンボールハウスってワケにはいかないでしょうしね。

あとがきで挙げられていた作品が一人の手によって生み出されていた事が、結構驚きでした。
スク師って、意外と少ないのかな?(;;)

74( ´ё`)アホ(´ё` ):2007/02/11(日) 02:13:09
やくそく作者です
PCがフリーズしたので再起動したら、いい具合に
書いている途中のスクを含むかなりのデータを消失してしまいました
復旧を試みてみますが・・・バックアップを取っていなかったので
望みは薄いです・・・不注意ですいません
3は11日の夕方には仕上げますが
4以降は少し遅れる可能性が高いです。出来るだけ早く完結できるように頑張ります

75名無しさん:2007/02/11(日) 03:04:05
>こちらメイ・トモ探偵事務所
小さな探偵事務所の大きな事件、楽しかったです。
マラ実装を打つときのシーンはなぜかプロシュート兄貴を思い出した。
GJ!

>お師様のキャラクターがつかみづらいです
>ベラというキャラも変ですね
魔法のことばかりに気が行ってキャラの立ちはかなり手を抜いてしまいました。
ベラの描写が足りなかったのは把握していたのですが御師様のキャラが立っていないのは気がつかなかったです。
ベラに関しては弟子を3人用意してしまったのが敗因でした。
力不足としか言いようが無く申し訳ない。
大変勉強になりました。今度はその点を気をつけてがんばります。

>あとがきで挙げられていた作品が一人の手によって生み出されていた事が、結構驚きでした。
スク書いている方は意外にすくないかもしれない。

>やくそく作者
トラブルにめげずにいい作品まってます。

データ消失といえば「実装人のいる情景」(成人式の方でないレンティーノでの獣装人のお話)を
HDDクラッシュにて紛失していて探しています。
保管庫も調べてみたのですが存在していないようなので
保存している方がいたらUPいただけると大変助かります。

76名無しさん:2007/02/14(水) 23:02:08
>やくそく3
GJ
トカデーをミンチにした要因を作中に書いておくべきだったかなと思う。
虹裏ネタにどっぷりだけど話の筋はそんな変なもんじゃないし
このまま最後までがんばってほしい。

>永遠の孤独
寄生型エイリアンの記録みたいでおもしろかった。
GJ

77午前:2007/02/18(日) 18:23:14
>MGS

現代〜近未来風の実装人世界ですか。
こういうのも良い物ですね。

元ネタのゲームは大好きです。
その分、安心して見ていられました。

次回を楽しみにしています。

78名無しさん:2007/02/20(火) 12:58:14
>MGS
GJ!
やりたかったネタを先にやられてしまった…… やはり筆が遅いのは損しちゃうな
初スクにしてはかなりきれいにまとまっていて今後が楽しみです。
いろいろと気になる点は合ったものの続きで解消される可能性があるようなので今は言わないで取っておきます。
AKはいいですよね。作るのは簡単だし性能いいし、一番はじめに復刻しそうだ。

>The next generation
感想を書くに当たって最初から読み直させて頂きました。
故に通してでの感想を述べさせて頂きます。
元の話が別の題になっているせいか4話で突如黒髪の少女が出てきたのがちょと残念。
あらすじではなく夢とかで所々に出していた方がやはり探す動機として納得がいく物になったと思う。
(クビになった要因でもあるようだし
毎回話の質が変わるのでそのたびに違う楽しみがあるのはGJ!
いよいよ物語の核心に迫るということでThe next generation5、楽しみに待ってます。

79名無しさん:2007/02/20(火) 16:46:49
「落ちてきた男」でなくて「覚醒した男」の話もあった
個人的にはこちらの続きが読みたかった
ttp://nijibox.ohflip.com/jissou/old/js0028/up1108.txt

80名無しさん:2007/02/21(水) 10:14:05
どうも、MGSを書かせて頂いた「」です。
感想、読ませて頂きました。ありがとうございます!

>いろいろと気になる点
今回は色々と書き切れなかった部分が有るので次話でこの点が解消出来れば
幸いです。

AKは……そうですねぇ。確かに簡単に復刻されてそうだw
何はともあれ、期待に添えられるよう頑張ります!

81名無しさん:2007/02/24(土) 09:37:55
時を越えた実装石
 発見したのはエクスプローラ翠達でしょうか
 時を越えてめぐり合えた出会いなのに、無常感がたまらないです
 それにしても骨から再生するのはすごい

82名無しさん:2007/02/25(日) 00:42:06
>託された者1

実装人に託児。仔がどうなるのかすごく気になりますね

そういえば、ちょっと前にもお手伝い実装のスクがありましたが
続きがないのが残念です

83名無しさん:2007/02/25(日) 17:42:34
>時を越えた実装石
Mayスレの方でも感想書いたけどとりあえずこちらにも
思っていた以上にきれいにまとまっててうらやましい。
余談ですが中国料理では生より乾燥のほうが味が良くて高級品なんだそうです。
改めてGJ

>大山椒蛆
GJ
自分は釣りをやらんのですごい引きってのがわからんのですが
大事を成し遂げた喜びはひしひしと伝わってきてます。
やくそくの方もまったり期待してまってる。

>託された者1
ミドリの自問自答や探りを入れる行動がなまめかしくてGJ!
1ということで続きにも期待。

84名無しさん:2007/02/25(日) 21:50:46
>大山椒蛆

とっても面白く読めました
やっぱ実装人はこういう平和な光景が良く似合うかなぁ〜

個人的には吊り上げられたヌシ蛆の何か気の効いた一言が欲しかったかな?
あと必殺蛆殺しが何なのかがちょっと分かりづらかったかも
(読んでる時に、釣竿の名前なのか、仕掛けの名前なのか、技の名前
 なのか分からなかったので・・)

85名無しさん:2007/03/05(月) 19:14:57
怠けてたらずいぶんたまっちゃったな……

>らいとにんぐ・しょっく!
導入部は良かったけどOPという感じで第1話って感じじゃなかった。そこが残念。
映画に影響されたということだけど何の映画だろう?
続きに期待!

>やくそく4
GJ!
チャンピオンから一転してチャレンジャーへ、いい弱体化ですな。
果たしていかに実超石にいかにして勝か、見物です。

86名無しさん:2007/03/06(火) 00:19:36
長くなるんで分けたよ

>託された者2
GJ!
前回につづいて淡々と進んでいく日常のなかでの緩やかな変化、見事です。
プチ雑穀団子も世界観が効いておりおいしくいただけました。
全5話ということで残り3話まってます。

>お花見
古き良き虐待ティストがよく出たストーリーだった。
ただ、文章自体が骨組みだけって感じで残念。

87名無しさん:2007/03/18(日) 22:56:38
>託された者4
なんともしみじみとしてしまいました…
重荷として子を置いていく野生と、生き延びて欲しいと子を託す親心の
対比がうまいです

88名無しさん:2007/03/20(火) 01:42:54
>託された者4
そういう経緯があったのか。
現代の託児は、仔を投げ入れて「あわよくば自分も飼ってもらおう。」
が多いみたいだけれど、こういった事情での託児ならば、ある意味仕方ないのかなとも思う。
ある意味、実装石らしくないだけに、お手伝い実装としては相応しいかもね。

89名無しさん:2007/03/25(日) 05:49:51
仮面ジッソー、タイトルで食わず嫌いしてたが、
読んでみると面白いじゃないか。

90名無しさん:2007/03/25(日) 06:10:44
>バーチャルウォー中編
ご、ご馳走様でした。m(..;)m

91名無しさん:2007/03/25(日) 09:45:46
>残されたシェルター
実装人種で人間にたいする見かたが違うのがいいですね。
人間をめぐって何が起きるか楽しみにしてます

>仮面ジッソー
ライダーネタで面白かったです。
「オッドアイの実装石を模した仮面に、全身を覆う黒いタイツと緑の甲冑」ぜひ絵で見てみたいものです
晶族の水晶能力はいろいろ使えそうですね。

92名無しさん:2007/03/25(日) 15:21:22
>残されたシェルター
人間側に魅せるだけの大きな魅力が無いのに
だらだらと会話が続いて全体的にだるくなってしまったのはマイナス。
話の要素として起承のみの展開で話を分けるべきだったかな?とおもった。
ただ、人間に対しての新しい扱い方の提案という点ではGJ。
転結の部分で仰天するような展開を期待。

>託された者
GJ!
後半の子を実装人に託そうとするその心理描写は大変勉強になりました。
自分で似たようなものを書いたときには「ああ、くどいな」と思って短く書き直していたのですが
これを見て、「これでいいんじゃないか。」と考えが変わった。
最終話、楽しみに待っています。

93名無しさん:2007/03/25(日) 17:10:22
>バーチャルウオー
GJ
テーマは本来の生き方というところでしょうか?
登場人物がだんだん人間くさくなっていくのがいい感じ。
科学的な憑依というのもおもしろい設定だとおもった。
ただ、誰がどんな性格で、誰に憑依しているのか。これが話を読んでてパッとでなかったので
2話の頭にあらすじと一緒に表みたいなのがあったらよかったかもしれない。

>仮面ジッソー
まさに特撮王道展開。
エロの入れ方もギャグ調で重たくなくてGood。
だけどやはりビジュアル面が入らないと映えない。
スクならではのもう一つ工夫がほしかった。

94名無しさん:2007/03/27(火) 18:24:12
>仮面ジッソー
とても面白かったです
最後の落ち部分(?)もナイス!
TVのある実装人社会というものも、見てみたいですね
現代の我々とかなり違う感じになりそうですし

95名無しさん:2007/04/01(日) 23:08:55
>託された者5
読んでいてちょっと目頭が熱くなった。
合間のクスッとさせられるやりとりも良かったです。

96名無しさん:2007/04/02(月) 13:46:42
>託された者5
 実装人の死生観や、お手伝い実装などの社会様式の描写がしっかりしていて面白かった。
死生観辺りから派生して一本書けそう。
 親実装石が理性的に書かれている一方、子実装の心理描写は少なく、親の言葉を丸呑みにしている感じがした。
最後に「実装人社会を受け入れる事」の大変さを改めて突きつけられても
「ママが言ってたテチ!ご主人様の言うことをきいてれば、とってもしあわせにくらせるテチ!」
と最初と同じ反応をするだけ。その為に子実装は最後まで何も変わっていないように思えた。

97名無しさん:2007/04/10(火) 22:54:55
>無謀なる天使達
各キャラクターに特色があって良いですね
TRPG風と言うことで学生時代に読んでた富士見ファンタジアのソーサワールド(うろ覚え)を思い出してしまいました

98名無しさん:2007/04/11(水) 03:00:17
>バーチャルウオー
GJ!
グッとくる最後だった。
ただ血色が良くなるくらいの放射線なら5〜6年くらい生きれそうな気もしたり。
できるだけ長く生きてほしいなぁ。

>鏡写しの瞳
GJ!
読んでいるだけで頭の中に酒場やお城の模様が浮かんでくるような細かい書き込みに感服。
ずいぶん長く続きそうで楽しみにしてます。
ピュティア様カッコイイ!

99名無しさん:2007/04/11(水) 03:55:19
>託された者
GJ
だけどちょっと惜しかった。
確かにお手伝い実装になったシーンは感動的な仕上がりにはなっているけど、
もう一山。たとえばミドリが自分の気持ちを振り切るように突っぱねて、
その後にやっぱりダメだ。となればお手伝いになったシーンがより映えたと思う。
ミドリの心が揺れている事は読み取れるけど心が定まった時の衝撃度が足りなく、
大事な一番盛り上がるシーンが画竜点睛となってしまった感が否めない。
全体的な仕上がりからGJ判定。

100名無しさん:2007/04/11(水) 14:07:26
>風乗りミリー
なかなか面白かったです。
苦手な事に挑戦するミリーの姿がよかったと思います。

1つ気になる点があります。
私の読み逃しだったら申し訳ありません。

冒頭のシーンは、
ミドリを想うミリーの所謂自慰行為だったのだと思いますが、
この世界では燈族の自慰行為によって生まれてしまう未熟児の扱いは
どんな感じなのでしょうか?
人と実装シリーズの間には子供が生まれないと言うわけでもなさそうですし、
仮にあのまま放置だと山の中には燈族の自慰によって生まれた未熟児が死屍累々
なんて可能性もあるんじゃないかと思ってしまいました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板