レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
くま★23
-
【日本語】ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ [牛乳トースト★]
ローマ字のつづり方が70年ぶりに変更される。国の文化審議会が14日、変更する答申案を決定した。「ち」はこれまでの「ti」から「chi」となるなど、英語のつづりに近い「ヘボン式」をベースにした案となった。
ローマ字のつづり方は主に2種類ある。一つは1937年の「内閣訓令」で定められた訓令式で、「ち」を「ti」、「じゅ」を「zyu」とするように、日本語の50音図にもとづいて子音と母音を規則的に配置するものだ。もう一つはヘボン式で、「ち」は「chi」、「じゅ」は「ju」となる。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が駅名などの表示に用いたため身近な存在となった。
*以下有料記事(残り208文字)
2025/7/14 18:26 朝日新聞
ttps://www.asahi.com/articles/AST7G2T0PT7GUCVL02XM.html
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板