レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
くま★11
-
【長生き税】高齢者の「医療費負担」は来年度から重くなる…長生きが「コスト」になる時代がやってきた
ttp://toyokeizai.net/articles/-/158321
高齢者の医療・介護の負担はどこまで重くなるのか――。
厚生労働省は2017年度から実施する、医療や介護の負担増について、その大枠を発表した。
医療費の患者負担に上限を設ける「高額療養費制度」に対しては、一定の所得がある世帯の限度額を引き上げる。
また、75歳以上が加入する、後期高齢者医療保険では保険料負担の「軽減特例」も見直す。
一方、介護保険サービスの自己負担も、2018年度から増える予定。高齢者の生活はますますきつくなり、年金での老後資金のやり繰りがさらに厳しくなりそうだ。
なぜこのタイミングで医療保険制度改革が必要なのかといえば、急激な高齢化によって医療費などの社会保障費が増大し続け、
日本の財政を圧迫しているからだ。2016年度当初予算では、社会保障費が約32兆円で3分の1を占め、
1990年と比べると約3倍にも膨らんだ。社会保障費が毎年1兆円規模で増加している中、社会保険料収入は横ばいで
推移しているため、その多くは税金と借金で賄われている。少子高齢化は今後も止まることはなく、財政は一層深刻化することが予測される。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板