したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

さっさと閉鎖しろや

293名無しさん:2015/09/04(金) 17:43:06
「2ちゃんねるの声」を世論と錯覚する愚。五輪エンブレム問題から考える”ネットファシズム”の危うさ

ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20150903-00049142/
古谷経衡 | 評論家/著述家

2015年9月3日 23時36分
佐野研二郎氏がデザインした五輪エンブレムの白紙撤回が決まったことについて、既に使用された事例の損害賠償問題など、いまだにその余波がくすぶっている。

佐野氏のエンブレムデザインの是非はともかくとして、私が注目したのは9月1日に組織委による「一般国民の理解が得られない」などとした一連の撤回理由である。
「一般国民」とは誰か、ということが明確にならないまま、言い換えるのなら「ネットで炎上したので、白紙撤回しました」という真意を「一般国民」に巧妙に置き換えて撤回理由を説明していた。
この物言いからは、2ちゃんねるをはじめとしたネットの声が、いつのまにか一般国民に置き換えられ、
それがまるで世論であるとでも錯覚しているようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板