したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【注目!】究極のDQNサイト発見!【大歓迎】

1ポリポリ:2008/07/23(水) 16:59:06
皆さん、ここのDQNサイトにアダルトな宣伝を書き込もう!
荒らし大歓迎よ!
ttp://cutecute.fc2web.com

2名無しさん:2012/06/07(木) 16:18:11
★書き込みを自由に転載可能な巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」

・6月4日に2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令しました。このニュースを受けてなのか、書き込み内容をクリエイティブ・コモンズに基づいて自由に転載可能だという巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」が誕生しました。

オープン2ちゃんねる掲示板へようこそ
ttp://open2ch.net/

 サイトの見た目はほぼ2ちゃんねるを踏襲しています。またURLも似ており、2ちゃんねるで
 「ttp://hoge.2ch.net/moge/」というURLの板であればドメイン部分がopen2ch.netになった
 「ttp://hoge.open2ch.net/moge/」が対応する板ということになります。

 板とスレッドの見た目はこんな感じ。

※画像:ttp://gigazine.jp/img/2012/06/07/open2ch/snap-4_m.png

 ちなみに、外観こそそっくりなものの、ボード一覧(2channel.brd)に外部板として追加して
 専用ブラウザで読み込むと文字化けしてしまうとのこと。

 内容が転載自由な掲示板という話題については、前述の転載禁止のニュースがあった翌日に虚構新聞が「転載自由の匿名掲示板『転載ちゃんねる』がオープン」というネタニュースを書いており、これが現実になった形。なお、「2ちゃんねる」と「オープン2ちゃんねる」との関係は不明です。
 ttp://sankei.jp.msn.com/flash/newslist/flash-n1.htm

3名無しさん:2012/06/07(木) 20:40:16
萌えキャラが案内する引きこもりのためのサイト「ひき☆スタ」を神奈川県が開設

引きこもりの若者が社会に関わっていくきっかけの場となる支援サイト「ひき☆スタ」を神奈川県が開設した。

ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/06/wk_120606hiki01.jpg
「ひき☆スタ」のオリジナルキャラクター、右が星すずはり(姉)、左が星こゆるぎ(弟)。

「社会に“引きこもり”からメッセージを」をコンセプトに、引きこもり当事者との対話や情報交換が行える。5月29日に開設。神奈川県の委託を受けた「ひきスタ運営委員会」が運営している。

ひき☆スタ | ひきこもりから『社会』にメッセージを。
ttp://hkst.gr.jp/

サイトではオリジナルキャラクターの星すずはりと星こゆるぎの姉弟が案内役となり、4コマ漫画も掲載。引きこもりの引きこもりによる引きこもりのためのサイトを心がけており、動画やコメント、引きこもりに対するまとめ、書評など投稿・閲覧することができる。

「ひき☆スタ」という名称は、引きこもり経験者の意見を取り入れて、引きこもりの若者が思いを語りメッセージを発信する場(スタジオ)という意味を込めた。引きこもりの状態にあり、社会と接する機会のない若者が、このサイトをきっかけに県やNPOが実施する相談事業や体験活動などの情報を入手し、より社会に関わっていけるような場を目指す。

神奈川県が引きこもり支援サイト「ひき☆スタ」を開設 - ねとらぼ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/06/news082.html

4名無しさん:2012/06/11(月) 14:45:49
ねらーの主流派はプレカリアート
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88

知らんヤツに教えとくと、富裕層は会員制のSNSやってるからな。
ネットで無料で発言してるヤツのほとんどは中級階層か下級階層。

5名無しさん:2012/07/03(火) 19:18:15
2ちゃんねるみたいな肥だめに集まってるのはニートだけ。若い女の子は「ふみコミュ」に集まる。

ttp://www.fumi23.com/

6名無しさん:2012/10/18(木) 10:15:44
北朝鮮の公式サイトwwwwwwwwww

ttp://www.korea-dpr.com/

7名無しさん:2012/12/05(水) 14:48:49
age

8名無しさん:2012/12/07(金) 23:54:52
裏2ちゃんねるの入り方みつけたぞ!!!!!!!! 2012年12月07日 - 2012年12月07日

1 : 61.41.135.27.ap.yournet.ne.jp.2ch.net[yosomon] : 投稿日:2012/12/07
12:25:28ID:8GMMwJvO [1/1回]
名前欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
E-mail欄に、熊本県民ならkumamon それ以外はyosomon と入れる。
タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高い。

さあ、君も裏2ちゃんねるへカモーン!

9名無しさん:2012/12/08(土) 16:46:19
トンネル事故犠牲者の身元判明

森 重之
ttp://www.facebook.com/shigeyuki.mori.9

小林 洋平
ttp://www.facebook.com/youhey.kobayashi

Rei Matsumoto
ttp://www.facebook.com/rei.matsumoto.18

浅草橋でルームシェアwwwwwwwwwww
リア充過ぎンゴwwwwwwwwwwww
ンゴ…

こういう奴らが死ぬと胸がスカッとするの俺だけ?

10名無しさん:2012/12/21(金) 22:18:53
不正選挙だと思われるいくつかの根拠

ttp://d.hatena.ne.jp/uneki2012/20121217/1355744709
ttp://d.hatena.ne.jp/uneki2012/20121219/1355879981
ttp://d.hatena.ne.jp/uneki2012/20121217/1355751449

11名無しさん:2012/12/25(火) 20:34:19
Yahoo!掲示板が全面刷新「人格を持った匿名」で交流する「textream」に…コメント評価やリアルタイム実況も可能に


ヤフーはこのほど、1998年から運営している掲示板サービス「Yahoo!掲示板」をリニューアルし、「textream」(テキストリーム)に移行すると発表した。textreamは、ニックネームや写真などのプロフィール情報を登録して使うシンプルな掲示板で、「匿名でありながら個人として人格を持って利用できる」としている。(つづく)

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/25/news086.html

12名無しさん:2013/01/12(土) 23:38:35
日本の極右政党のHPwwwwwwwwwwwwwww

ttp://www.nsjap.com/
凄そう(小並感

13名無しさん:2013/01/12(土) 23:53:56
“強者は孤独なり”「ほのぼのツイッター」開始

ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/72274/

14名無しさん:2013/02/01(金) 21:20:52
【北朝鮮】平壌放送が公式ウェブサイト「民族大団結」を開設

◆平壌放送がサイト「民族大団結」を開設

北朝鮮の海外向けラジオ「平壌放送」は1日、公式ウェブサイト「民族大団結」を開設した。

ニュースのほか、朝鮮語講座や北朝鮮の歌を紹介するコーナーなどがある。

同放送が1月29日、開設を予告していた。北朝鮮メディアでは、これまでに朝鮮中央通信や朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が自社のサイトを開いている。
(共同)

産経新聞 2013/02/01
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130201/kor13020114460001-n1.htm

15名無しさん:2013/03/01(金) 10:30:01
ひろゆき「長谷川亮太は 放置してください」

ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」

◆頭のおかしな人の判定基準

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

ttp://blogos.com/article/57037/

16名無しさん:2013/03/25(月) 21:54:23
mixi、「mixi ハロー!」開始

ttp://mixi.co.jp/press/2013/0325/11662/

ttp://mixi.co.jp/press/hello02b.png
ttp://mixi.co.jp/press/hello01b.png

説明文と画像を見ただけだと意味が全く分からない

17名無しさん:2013/04/13(土) 20:26:21
匿名掲示板に実名で投稿 「おーぷん2ちゃんねる」がFacebook連携

匿名掲示板「おーぷん2ちゃんねる」がFacebook連携。匿名掲示板なのに実名で投稿できるようになった。

個人開発者の矢野さとるさんは、自身が運営する匿名掲示板「おーぷん2ちゃんねる」に、実名・
顔アイコン付きで投稿ができるFacebook連携機能を実装した。

「Facebookでログインする」をクリックすると、投稿時に実名投稿が選べるようになる。実名で投稿すると、
Facebookの自分のタイムライン上で投稿の内容とスレッドURLが通知。スレッド上の実名をクリックすると、
その人のFacebookアカウントにアクセスできる。

今後は、「従来の2ちゃんねるを代表とした匿名掲示板文化と、現代のFacebookを代表とした実名文化との
シナジーを、おーぷん2ちゃんねる上で実現させていく」という。

おーぷん2ちゃんねるは昨年6月、2ちゃんねるの転載禁止問題を受けてスタートした掲示板サイト。
書き込まれた内容はパブリックドメインで公開し、自由な転載を許可しているのが特徴で、1日当たりの
ページビューは10万前後という。

▽ITmediaニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/12/news122.html

18名無しさん:2013/04/13(土) 20:36:13
【ツィッター】「トレンド」に世界160カ所を追加〜埼玉、相模原、熊本など

◆Twitter、「トレンド」に世界160カ所を追加〜埼玉、相模原、熊本など

米Twitterは11日、「トレンド」機能で選択できるロケーションとして、
世界160カ以上の地域・都市を追加したと発表した。

トレンド機能は、ツイートで多く投稿されているキーワードを抽出・表示する機能。
ロケーションを選択することで、例えば天気やイベント、地方番組など、その
地域の話題を把握しやすくなる。

今回初めて、ベルギー、ギリシャ、ケニヤ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、
ウクライナといった国のロケーションが追加された。

また、すでに含まれていた国でも130カ所以上の都市が追加されたという。

日本では、新潟、相模原、埼玉、浜松、岡山、熊本の6カ所が追加され、
21地域から選択できるようになった。

【INTERNET Watch,永沢 茂】
Impress Watch 4月12日(金)14時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000037-impress-sci

19名無しさん:2013/04/15(月) 14:22:29
【英国】自分の年収が世界何位か分かるサービス[13/04/12]

ソースは
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/12/news106.html

自分の年収が世界何位か分かるサービス「Global Rich List」を、
英ロンドンのWeb制作会社Pokeが公開している。

ttp://www.globalrichlist.com/

20名無しさん:2013/05/05(日) 22:27:46
アメリカのITセレブ

Google創業者 Sergey Brin スタンフォード大学院コンピュータサイエンス
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Technology/Pix/pictures/2008/09/19/brin.article.jpg
Google創業者 Larry Page スタンフォード大学院コンピュータサイエンス
ttp://en.inmoreau.com/wp-content/uploads/2011/04/larry-page-4.jpg
Amazon創業者 Jeff Bezos プリンストン大学コンピュータサイエンス
ttp://static5.businessinsider.com/image/4e8db6caecad04455d00002a/jeff-bezos-amazon.jpg
Yahoo CEO Marissa Mayer スタンフォード大学院コンピュータサイエンス
ttp://www.gizmodo.jp/upload_files/091109_googlegirl.jpg
PayPal, SpaceX, Tesla創業者 Elon Musk ペンシルバニア大学物理
ttp://www.indiavision.com/news/images/articles/2010_06/70331/u3_elon-musk.jpg
---------------
日本のITセレブ

ライブドア創業者 堀江貴文 東京大学文学部
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/4/54a0af46.jpg
楽天創業者 三木谷浩史 一橋大学商学部
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/h/a/g/hageworld/mikitani.jpg
2ちゃんねる創設者 西村博之 中央大学文学部
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/2/c/h/2chmatometemitazo/20120307140506041.jpg
Gree創業者 田中良和 日本大学法学部政治経済学科
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120711-927687-1-L.jpg
Mixi創業者 笠原健治 東京大学経済学部
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/positive_worker/051214_emercury1_1.jpg
ソフトバンク創業者 孫正義 UCB経済学部
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/1220/yahoo2.jpg
DeNA創業者 南場智子 津田塾大学学芸学部英文学科
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000387573/85/img5076af64zikfzj.jpeg

21名無しさん:2013/05/09(木) 14:59:48
著名なIT企業の平均勤続年数 グリーは1年、リブセンス1.9年、DeNA2.7年、ドワンゴ3.2年、サイバー3.1年


著名なIT企業には、平均勤続年数が1年と短いケースがあることが分かり、
ネット上で話題になっている。これは、離職率も高いということなのか。
平均勤続年数については、各企業の有価証券報告書で見られることが多く、
情報ブログ「仕事×求人」は、2013年5月8日にIT企業についてまとめた。
グリーは1年、リブセンスは1.9年と短く
勤続年数とは、会社を辞めるまでの年数を指すのではなく、現社員が何
年勤めているかを出したものだ。従って、会社設立から日が浅かったり、最近
になって大量採用したりすれば、必然的に平均が短くなる。
もっとも、離職率が高ければ、勤続年数も短くなるため、健全な労働環境
でないことも十分にありえる。
情報ブログでは、分野別に主なIT企業を調べており、平均勤続年数は3、
4年のところが多かった。企業の中には、かなり短いケースもあった。
そのうちの1つが、ソーシャルメディア分野のグリーだ。12年6月末現在でわ
ずか1.0年になっていた。これに対し、同じソーシャルゲーム大手のDeNAは、
平均勤続年数が12年3月末現在で、DeNAはは、
2.7年だった。
年数が短い企業としてほかに、最年少社長の上場と話題になったネット
ベンチャーのリブセンスがあった。こちらは12年12月末現在で、1.9年だ。
ブログによると、この分野では、ドワンゴ3.2年、サイバーエージェント3.1年、
クックパッド2.3年となっている。

ttp://www.j-cast.com/2013/05/08174659.html?p=all


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板