[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
イライラしちゃうのですよねーーーーーーーー
1
:
あーあ
◆sEz0iQKpsU
:2009/03/06(金) 23:30:18 ID:pGYsLgMg0
死にたい!!しにたくない!!!!!!!!!!
2
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:32:39 ID:Gln7DxGM0
うん
3
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:33:20 ID:Gln7DxGM0
音がメラメラという感じで聞こえる
4
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:33:45 ID:Gln7DxGM0
よお、こんばんわ 自分です
5
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:34:32 ID:Gln7DxGM0
じーって聴こえるけど 変った
6
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:36:28 ID:Gln7DxGM0
死にたいいうな
7
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:37:12 ID:Gln7DxGM0
ジー サー うんそう
8
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:38:11 ID:Gln7DxGM0
我慢してた... よし、よくがんばった
9
:
えんぴつ
:2009/03/06(金) 23:38:25 ID:VoyjLyoE0
おひさしぶりです。
10
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:39:27 ID:Gln7DxGM0
自己暗示 そうだ
たまには言いたい気持ちもわかる
11
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:45:25 ID:Gln7DxGM0
こっちもなんだかテンションが下がっている
なんか、暖かい言葉をくれ
12
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:46:17 ID:Gln7DxGM0
余計な情報は入れないほうがいい
13
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:48:09 ID:Gln7DxGM0
コタツとかストーぷとかほっとカーペットとかはやめてくれ
14
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:49:30 ID:Gln7DxGM0
さぁ! 癒してくれ!!
15
:
名無しどの
:2009/03/06(金) 23:52:07 ID:Gln7DxGM0
(;ω;)グスッ・・・
16
:
えんぴつ
:2009/03/06(金) 23:53:24 ID:VoyjLyoE0
どうせなるようにしかならないですよ。
だから何が起きてもぼくのせいじゃない(笑)
17
:
えんぴつ
:2009/03/06(金) 23:57:47 ID:VoyjLyoE0
「自分のせいだ」と思うのは、自分が世界に影響を与えられると思っているからでは?
ぼくはその辺をあきらめているので。
ぼくが何かを達成できたとしても、それも別にぼくの努力とは関係ないと思うのでで。
18
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:01:42 ID:804hbRF20
う〜ん 自分も 嫌われないように 確かにそう思う
しかし、沢山居る中で、一人でも居てくれればいいと思うほうかな・・・
誰のために生きてるか解らんようになる
19
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:07:30 ID:804hbRF20
DJってのはね、小さなラジオでも なにか言葉を吐くたびに
聴いてる人に 影響は与えられると思っているよ(でも、必ずではないが
宗◎と形は違うが似てるかと・・・
それが、大きければ大きいほど、影響は増大する
でも、それはいい事に使ったほうがいいと思う
20
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:07:30 ID:sAsqQC.20
最近よく考えるのは「上り坂と下り坂、どっちが多いでしょう?」というナゾナゾ。
これは意外と真理を突いているのではないかと思って。
自分が何をやったとしても、他人のポジションによって評価は全く違ってしまう。
「好かれる努力」をどんなにしたって「その努力がうざい」と思う人は減らない。
「好かれる努力をしない」と選択しても同じなのでは。上り坂と下り坂の数が同じように。
21
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:08:29 ID:804hbRF20
嫌がらせのようだ(w
マイクww
22
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:10:35 ID:804hbRF20
わしか
わしなのか(;ω;)グスッ・・・
23
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:11:39 ID:sAsqQC.20
もし、「自分の努力で解決できる」ならば、どんどん身の回りの問題は
解決されていっているはずでは?
24
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:15:40 ID:804hbRF20
ひっ学習・・・なに?
25
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:16:48 ID:sAsqQC.20
「出来ない努力」を考えに含めるのはだめなのでは?
ぼくが今日から毎日12時間バッティングセンターに通えばプロ野球選手に
なれるかもしれないけど、まぁ、そんな努力はカウントしないわけで。
「出来る努力」を積み重ねて解決しない問題は、もはやぼくの問題ではないと
思う。逆にそうじゃないとすると、「すべて、全部、ぼくの努力不足が問題」だと
いうことになってしまう。それを耐えるのは僕には無理なので。
26
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:19:23 ID:sAsqQC.20
いやいや、逆に、「自分の努力でなんとかなる」と思っていて、よく生きて
いけると思って。
27
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:19:27 ID:804hbRF20
非言語性学習 解りました
う〜ん
人間の脳は 画像で記憶するものと
言語で記憶するものがあると聞いた事がある
自分は、前者の画像で記憶するタイプらしくww
でも、それも可だ くりえいてぃぶな人に多いいらしいぞ
28
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:25:54 ID:804hbRF20
割り込んじゃってごめんね どうしても 何あっても
出来るものと出来ないものがある・・・と思う事にしている
タイミングとかチャンスとか、
その人それぞれの天性もって生まれたものとかあるからね
それはそれ、それが出来る人に任せちゃおうって感じになっている(自分
だから、そんな中 人の好き嫌いも、ある気がする
あそか、ごめんごめん
空気読まない 自分もよく言われるwww
気になるけど気にすんなww
29
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:26:15 ID:sAsqQC.20
どうせ死ぬのに、一生懸命生きることになんの意味があるのか?
宇宙自体消滅すれば、人類の努力はなんの意味があるのか?
じゃぁ、みんな何も努力しないかといえば、そうじゃない。
ぼくもどうせ死ぬのだけれど、日々努力している。努力で問題は解決しないと
思っているけれど、努力している。ぼくの中では矛盾していない。そういうもの
だろうと思うから。
30
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:29:47 ID:804hbRF20
気になって気になって・・・
それはね、学者肌っていうんだ
31
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:32:44 ID:Ltk8qyVM0
考えこんじゃうのはメンタルの人たちの特徴だよね。
おれもそうだったけど世の中の理不尽なことだとかを理屈で考えて
憂鬱な気分になってしまうんだよなぁ。
まぁいつかいろいろな事がわかると思うよ。
俺は自分をゴキブリと同じ存在だと考えてただ単純に生きてるだけで
「楽しいこともあるしね」って感じで割り切っていった。
32
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:35:31 ID:sAsqQC.20
じゃぁ、世の中のすべてのことを自分の都合の言いような意味に解釈して、
楽しく暮らしていけるかといえば、そうは行かない。
ぼくが努力しようと思うのも、思わないのも、幸せになろうと、不幸になろうと、
どれも自分の責任として引き受ける気にはなれないんですよね。
生きる意味はおのおの勝手に決めていいということになっているのに、なぜ
楽しく生きていけないんでしょうか?
それはそういうものだからなのでは?
33
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:37:15 ID:804hbRF20
小学校 トラウマだね それは嫌だね
う〜ん そんなやつはその後 ろくな目に合わんと思っている
自分がそれを確認できないのはちょいと残念だけどwww
確実にろくな目にあわん!
うわさを聞いて ニヤリ・・・ああなんて嫌なやつなんだwww
でも、それもおkwwwww
34
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:39:48 ID:sAsqQC.20
「楽しく生きれない状況」を自分でなんとかできないのでは?という話です。
35
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:43:28 ID:sAsqQC.20
大丈夫ですよ。最初から他人と話が通じると思ってないので。コミュニケーションが
成立しているとはとても思えないし。これはすべての人に対してです。
じゃぁ、「じゃぁコミュニケーションとらなければいい」と言う話になりますが、
さっきの努力の話と同じで、「それでも会話する」わけで。
36
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:46:53 ID:Ltk8qyVM0
メンヘラに理由なんてないって人がおおいんじゃないかなぁ。
思春期に善悪を考えたり生きる意味を考えたりって誰しも多かれ少なかれあったと思うんだ
だけどメンヘラの人はそれがいつまでも続いたりするんだと思うなぁ。
もちろん幼少期だとか学生生活のトラウマだったりってのが引き金だったりするんだろうけどね。
そして精神的に病んでる人はそれをわかっているんだと思う、そして変えられない過去に憂鬱になったり
これからの事に憂鬱になったりするんじゃないかなぁ?
37
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:48:10 ID:sAsqQC.20
「相手の考え方がわかった」というのは、そもそもぼくの誤解なので、特別
意味はないと思ってます。そういう習性なので。
38
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:49:01 ID:Ltk8qyVM0
人を理解するのは無理だろうね。
たとえば人を形成する一つのものが経験でそれは記憶でそしてそれは他人
すべて共有できるものではないからね。
39
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:53:40 ID:sAsqQC.20
世の中の事象はすべて一度きりで、後から説明することしかできない。
原因にもかなら原因があるわけで、それを追求していことはできない。
「さもぼくの努力で成功した」ように見えることはあるだろうし、後から
そう説明することはできるだろうけど。
40
:
名無しどの
:2009/03/07(土) 00:53:56 ID:804hbRF20
せ・セロトニン? フフフ そんなときは 牛肉!!
それはさておき
ゆるーい、白黒出来ない状態にカチンとしない事かと・・・
41
:
えんぴつ
:2009/03/07(土) 00:57:57 ID:sAsqQC.20
「ぼくの努力で成功したかどうか」を確かめる術がない以上、そう思うほかに
ないからです。
じゃぁ努力しないか、といえば、そうでもない。なるようにしかならないからと
思っているからです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板