[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
CGI知識あるヤツちょっとこい
1
:
重量保管庫の人
:2006/08/06(日) 01:24:54 ID:ugUwFNHo
しまろだの設置をまの人に頼り続けて、いざ止まったときどうしようもないんで
CGI知識ある人たすけてくだs
2
:
名無しのシマイマー
:2006/08/06(日) 03:32:36 ID:0o4Qaz3I
429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/06(日) 02:44:10.06 ID:2lKqytln0
> 致命的エラー: 一時ディレクトリ datafiles_ok/.upload_tmp_dir の作成に失敗しました
アップロードディレクトリが壊れた(?)てのはどういうことなんだろ。 吉報待ち。
そういえば以前、複数を上げようとしたらリンク関係がおかしくなったこともあったりしたっけ…。 実体はないのに存在してる扱いになってるから、消そうとしてもゴーストが残るとか。 どうしようもなかったからディレクトリごと抹消して対処した覚えが。
432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/06(日) 03:06:18.95 ID:2lKqytln0
1と3はFile Upload CGIなんだな。 perlはほとんど弄ったことないし、ここなら俺より詳しい人がごまんといそうだ。
# 一時ディレクトリを空にする
if(!-e "$datadir/$upload_tmp_dir") {
mkdir("$datadir/$upload_tmp_dir", 0777) || error("<font color=\"red\">致命的エラー</font>: 一時ディレクトリ $datadir/$upload_tmp_dir >の作成に失敗しました");
}
普通だと、既にある(から作れない)・親がない・親のパーミッションが腐ってる、とかだと思うんだが…
datadirはuploaddirと別らしいから、datadirが腐っててもuploaddirは生き残ってるんじゃないかと楽観的希望。 直接弄れないとこれ以上は俺には無理っぽい。
datafiles_okと、datafiles_ok/.upload_tmp_dirはどうなってるんだろう。 ディレクトリが壊れるなんて、あまり聞いた試しが(ry
433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/06(日) 03:08:00.96 ID:2lKqytln0
てか配布元の古い方のサンプルも同じ状況になってるみたいなんだが、バグかなorz
436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/06(日) 03:20:08.14 ID:2lKqytln0
datafiles_ok/については、サーバから「無い」と突っ返される。upload/については、「datafiles_ok/.upload_tmp_dirが作れねえ」とcgiから返される。 upload/が消えてない…といいな…。
作って再生するしかなさげ。一件落着したら、設定ディレクトリ名は変えといた方がよさそう。
437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/06(日) 03:22:09.99 ID:2lKqytln0
> 作って再生するしかなさげ
→datafiles_okがなんらかの理由で消えてるんだったら、作って再生するしかなさげ
3
:
名無しのシマイマー
:2006/08/06(日) 03:37:23 ID:0o4Qaz3I
解析にはUNIX系ファイルシステムの基礎と、Perlの基礎が要りそう。
upload.cgiがPerlという言語でテキスト形式で書いてあって、ロダCGIの動作や変数は主にここで決められてるみたいだから、
ここを調べればバグの原因が分かるかも。
4
:
重量保管庫の人
:2006/08/06(日) 10:41:40 ID:ugUwFNHo
運悪く明日の夜まで帰ってこれそうにないので、しまろだ3の鯖情報置いて帰りますね
中に[hcgilib0981.zip]ってのがあるんで、それがうpろだの元になるファイルっす。
再設置していただけるならしていただいてかまいません。寧ろしていただければ嬉しいです。
サーバーの最大容量が100MB、1ファイルあたりの最大サイズが20MBになるように
設定していただけるとうれしいです。
(以下NextFTP4の設定ページより)
ホストアドレス
shimaima.is.land.to
ユーザーID
shimaima
パスワード
simaima2
今回はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
5
:
名無しのシマイマー
:2006/08/06(日) 15:48:56 ID:0o4Qaz3I
>>4
一応応急処置したんで報告。
管理パスやデータディレクトリは変えといた方がいいかも。
497: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 2006/ 08/06(日) 15:19:56.15 ID:2lKqytln0
普通はあり得ない消え方だと思ったんだが、サーバ管理者の逆鱗にでも触れたんだろか。
とりあえず二つ分のディレクトリの再生だけして呼び出したんで、設定とかはほとんど変わってないはず。
理由が分からんと、また不意に起こりそうで恐いな。
---
現在の処置は、upload/とdatafiles_okを再生成してupload.cgiを呼び出し、これだけです。
hcgilib0981.zipは File Upload CGIの作者によるライブラリしか入ってないみたいだから、
もしupload.cgiが消えたら別にダウンロードしてくる必要があると思う。
6
:
名無しのシマイマー
:2006/09/15(金) 02:28:17 ID:0o4Qaz3I
一応再度ロダ3のデータが消えた際の顛末も残しておきます:
自分で上げてたデータを再度上げようとwgetのpostデータを弄ってアクセスしていたら、
致命的なエラーの発生後、再び読み取り不可に。
ftpから調べてみると、cgi-bin以下のファイルが全て消えてました。
弄る前にローカルにバックアップしていたupload.cgiほかを上げて一応処置しましたが、直接の原因は不明のままです。
現在は仮に、cgi-binのパーミッションを書き込み不可にしています。
7
:
名無しのシマイマー
:2007/02/25(日) 01:19:12 ID:vbU18FQU
また逝った模様
8
:
名無しのシマイマー
:2007/03/11(日) 01:17:25 ID:vbU18FQU
こっそり
以下ざっと見した分だけ
今回はディレクトリが生きててアップされたファイルも残ってるものの登録情報が消えてる感じ
データファイルにエラーログも残ってたので見てみたものの、原因ははっきりせず
海外サイトの爆撃を受けている(いた?)模様、わりとエラーログが膨張
9
:
名無しのシマイマー
:2007/06/07(木) 23:23:04 ID:XYUMwCKA
メモ
アップファイルの一時置場削除
肥大していたエラーログを圧縮して別置き
爆撃ホストを拒否リストに無差別にぶちこむ
10
:
名無しのシマイマー
:2007/09/12(水) 01:25:52 ID:XYUMwCKA
メモ
無差別利用の調査のためにひとまずアップロードにパスを
パスはいつもの
11
:
名無しのシマイマー
:2007/09/12(水) 01:36:20 ID:XYUMwCKA
おまけメモ
無差別利用
oshiete.homes.jp/qa3332924.html
12
:
名無しのシマイマー
:2007/09/12(水) 22:36:46 ID:dsKe4er2
乙です
教えて君が住人でないことを願う
13
:
名無しのシマイマー
:2007/09/13(木) 23:56:45 ID:XYUMwCKA
見てる人いたのかw
ともあれ
なんか変な爆撃が一件あるほかは
今は静かっぽい
と報告
14
:
名無しのシマイマー
:2007/09/22(土) 19:37:31 ID:XYUMwCKA
メモ
>>10
以降の音沙汰がないため
ひとまず解除
15
:
名無しのシマイマー
:2007/11/03(土) 01:12:53 ID:XYUMwCKA
忘れていたメモをこっそり
upload.cgiからhcgilib_mod.plを読ませるように
hcgilib_mod.plでは1034行目に
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">を追加
一件残っていた変な爆撃は
9月末を最後に消えた模様
今のところは安定
16
:
名無しのシマイマー
:2008/09/28(日) 23:40:24 ID:XYUMwCKA
振り返ればいろいろと
メモ:
.hosts_denyを空にしました
17
:
名無しのシマイマー
:2008/09/30(火) 20:22:02 ID:LHjuxv6A
解除みたいなものかな?
おつ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板