[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
しまいま。のオリジナルソングを作りたいスレ
40
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:37:51 ID:BXRKp53g
Never end, ever love〜The pure heart〜
http://shimaima.nm.land.to/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=neel-sizuru.txt
静流Ver。曲も全然違うのを考案中。
41
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:39:10 ID:BXRKp53g
>>39
うめー
ベースライン入ったらええ感じになりそうやね
才能が('A`;)・・・
42
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:46:35 ID:8.TzbNRQ
>>40
めっちゃいろいろ指摘したい!
だが叩かれそうなので言わない
43
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:49:08 ID:BXRKp53g
>>42
指摘してほしいのぉぉぉ(ry
いやガチで指摘してくれ
44
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:56:15 ID:0N26EkA.
クオリティ高すぎてもう着いてけません。
作曲諦めようかなor
45
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:58:04 ID:5Bsqh4v2
>>41
明日も1限からだから寝ようかと思ったけど、このまま勢いにのりたいと思って今ベースラインつけてる
もうちょいしたらできると思う
俺に才能はほとんどないよorz
46
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 00:58:54 ID:5Bsqh4v2
>>44
諦めたらそこでs(ry
ガンバレ
47
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:00:51 ID:BXRKp53g
ちょっと自分でも気づかなかった
元のNever end, ever loveを聞きながら自分の曲見てた
>君と二人で 歩んできた そして二人これからも
>終わりを知らぬ恋の始まり Never end, ever love...
元曲の後ろの方でこれが当てはまる件
48
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:02:54 ID:eygo5HfA
>>32
のってVIPにもうpされたやつ?
49
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:08:26 ID:eygo5HfA
質問間違えたorz
>>29
はギターソロがちょっと変なやつ?
本スレで指摘したいところがあったもんで・・・
50
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:12:53 ID:0N26EkA.
>>49
ギターソロおかしいよ。と作った俺が言ってみる。
後から聞いてメチャクチャだなーとか思いつつうpしてしまったしね。
今日弾こうと思ったら全く弾けなかったから相当メチャクチャなんだとおもう。
51
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:26:42 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406269.mid.html
ベースラインつけた
ちょい変かもしれないがorz
52
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:29:45 ID:BXRKp53g
>>51
少しイメージと違うなあ・・・
でも一部いい感じのところあるわ
53
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:36:18 ID:eygo5HfA
>>50
バックのコードと外れてる部分なかった?
確かアヴォイドノート弾きまくりだった気がする・・・
54
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:38:24 ID:5Bsqh4v2
>>52
どこら辺のイメージ違うとか指摘もらえれば直すよー
55
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:41:49 ID:BXRKp53g
んーっと・・・
歌詞で言うと
>(雨の)降る夕方
ここら辺で必要以上にベース音下がりすぎじゃないかなーて
ほとんど固定でもいいなとか思うけど
いいところは
>(気が)していた
↓
>差し伸べ
ここの間の部分はすごくいい感じ
56
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 01:48:34 ID:5Bsqh4v2
なるほど。おk
ちょいそこの部分を直してみてくる
57
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 02:06:13 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406302.mid.html
>>55
の部分を修正
あとギターっぽい音じゃないけど、ギターのコード弾きもつけてきた
なんか変だな・・・orz
58
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 02:09:02 ID:5Bsqh4v2
あ、コード弾きの最後のとこミスってたので気にしないでください・・・
59
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 07:28:02 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406443.mid.html
一応できたとこまで
おかしいとことかあったら指摘して欲しいです。
60
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 07:58:50 ID:0N26EkA.
>>55
ノートは気にしないで作ったけど・・・。
うん、バックのコードと外れてる部分・・・
聞いてて変なんだから、きっとはずれてるんだよな。
>>59
GJ!ドラムもっと複雑にしたいけどなぁ。
61
:
60
:2006/06/02(金) 08:00:42 ID:0N26EkA.
安価ミス
>>55
じゃなくて
>>53
だった。
それじゃ、いってきまs。
62
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 09:12:11 ID:mzh5uZro
携帯からです。
>>60
なるほど。
ちょいいろいろ考えてみます。
ドラムを全体的に複雑にした方がいいですかね?
それか、どこの部分とか具体的なのとかはありますか?
63
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 13:35:58 ID:0N26EkA.
>>62
バスを全体的にもっと複雑にしてもいい気がする。
15〜16秒頃のチャイナ多様もアレかな。
あと54秒くらいからのライドはライドベルがいいかなぁ。
タムも、ハイタムじゃなくてlow-midとかの方があってる気がする。
64
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 14:40:32 ID:mzh5uZro
>>63
うーん、バスドラをもっと複雑にすると曲調が結構変わってきませんかね?
ベルとかロータムとかはちょい家帰ったら試してみます。
チャイナ多用のとこはチャイナ+クラッシュ1+クラッシュ2ではないですかね?
65
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 15:22:31 ID:0N26EkA.
>>64
けどバスが変な感じがします。あってる気もするけれども。
逆にバスを単純化とか?けどなぁ・・・。
チャイナのところは
クラッシュ1+クラッシュ2+チャイナ+クラッシュ2+クラッシュ1+チャイナ
に、なってんるですけど。
最後のチャイナをクラッシュ2にしたら、自分はしっくり来ました。
俺はtab化して見ようかな・・・。
66
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 16:26:57 ID:5Bsqh4v2
>>65
今帰宅。
あ、わかりました、8、9小節の2小節にまたがってですよね?>チャイナ
俺もクラッシュ2の方がよく感じたので修正します。どうもです。
主にパンクしかやらない俺がバスドラを複雑化させるとおかしくなりそうな気もする・・・orz
でも一回、今からバス変えてみますね。
あと、ハイタムからロータムへの変更の場所ってどこら辺っすか?
67
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 16:49:45 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406639.mid.html
サビ前まで変えてみました。
なんか俺がバス変えると変になってしまうなぁ・・・orz
サビのライドの部分はこれからです。
68
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 17:17:51 ID:eygo5HfA
>>60
バックのコード音と半音または♭5thの関係に
ある音(これアヴォイドノート)は
スケールにそって弾いても外れて聞こえるお
例としてコードがC△7の時でもCメジャースケールのF音は外れて聞こえる
ちなみにバックのコードのアルペジオを弾けば外れる心配皆無
69
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 17:38:37 ID:0N26EkA.
>>67
GJ!
>>65
のことだけれども、
よく見たらmid Hでした。ごめんなさい。
そこはロータムのほうがしっくりくるかと。
>>68
thx!気をつけて変更してみる!
70
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 17:45:04 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406660.mid.html
>>67
とちょいバスドラのリズム変えてみました。どっちがいいだろ・・・
タムのはBメロあたりのとこですかね?
ロータムにしてみます。
71
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 17:51:42 ID:BXRKp53g
>>70
( Д) ゜ ゜
うめぇwwwwwwwww
72
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 18:23:49 ID:BXRKp53g
Never end, ever love ~変わらない想い~(遊馬Ver)
http://shimaima.nm.land.to/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=neel-asuma.txt
今日1日で書き上げた。
出来はどうだか知らんが指摘yrsk
73
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 18:27:39 ID:BXRKp53g
おれはいまきづいたんだ
実際俺が作詞してもなにもかわr
74
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 19:28:31 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg406717.mid.html
これは
>>70
のバスドラで入れてる。
ベースラインも一応最後までいった。
後はイントロとギターか・・・
>>73
君の作詞作曲がなかったら俺は何もできn(ry
75
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 19:33:42 ID:BXRKp53g
>>74
先生、すごく上手いんですが
この曲もしまいま。2が完成しない限り使われることはry
76
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 19:42:28 ID:5Bsqh4v2
>>75
たぶんまだまだ改良点はあるよorz
しまいま。2が完成することを願って・・・
77
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 19:46:29 ID:8WLRaj3c
youシナリオ書いちゃいなyo
78
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 19:48:02 ID:5Bsqh4v2
俺は文才がないうえに、PC関連に疎いんだよね。
つまり俺にはシナリオを書くことはできない・・・orz
79
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 20:01:01 ID:BXRKp53g
シナリオ書こうとして
D.C.に手を出してしまった俺が居る
80
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 20:20:40 ID:5Bsqh4v2
あるあるww
81
:
名無しのシマイマー
:2006/06/02(金) 23:32:35 ID:eygo5HfA
>>74
うめぇwwwwwwwwwww
イントロとギターはどんな感じにするんだ?
特にギターは気になる
82
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 00:13:33 ID:BXRKp53g
とりあえず静流Verの曲が思い浮かばんが
遊馬Verは簡単に編曲できるとおも
そんな俺今日からスコアメーカーLiteを使うことにしたが使えるかな。。。
あと、紗奈Verのイントロは考えるんでギターは考えてもらえますかいな
83
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 11:35:15 ID:5Bsqh4v2
>>81
ギターは俺ほとんどわからないから、コード弾きが主になるかも・・・
しかも、スライド、ミュートとかスクラッチ(?)、ハンマリングみたいなのの入力方法がわからないから思いっきり単純なのになると思うorz
イントロにはギターソロかベースソロを入れようかなと思ってた。
俺もなんか別の曲作りソフト買おうかな・・・orz
>>82
いろんなバージョンのできあがってきて曲作りいい感じだねー
おkです。最初にギターパートを考えてみますね。
84
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 13:13:31 ID:BXRKp53g
スコアメーカーLiteならうpできる とか言いそうになった
ところで今日は4曲目の作詞が出来た
85
:
重量保管庫の人
:2006/06/03(土) 13:22:22 ID:BXRKp53g
詞は今からtxtに起こすわ
ついでに曲の感じはこんなの↓
http://shimaima.nm.land.to/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=FIRST-SUMMER.mp3
86
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 13:34:28 ID:BXRKp53g
First Summer -featuaring shimaimaⅡ-
http://shimaima.nm.land.to/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=firstsummer.txt
曲名はとりあえず仮称のつもり
いい名前思いつかんかったから
つーかこの曲しまいま。関係なくても十分通用しないか?と自画自賛してみる
一応しまいま。にあるシーンを数箇所練りこんでみたつもりです。
87
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:12:22 ID:0N26EkA.
>>74
スケールわかったからバッキングだけでも作っとこうか?
あと、ベースもスケールから微妙に外れてる箇所があるんだけど・・・。
88
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:28:23 ID:5Bsqh4v2
>>85
俺はこの曲の感じかなりいいと思うわ!!
そういうの好きw
ってかスコアメーカーLiteって2万もするのかw
高すぎる・・・
89
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:30:27 ID:5Bsqh4v2
>>87
お願いしますorz
俺のスキルくそへぼいので・・・orz
スケールからはずれてるのって、Aメロの最後からちょい前あたりとかかな?
俺もなんか変に感じる部分が多少ありますorz
90
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:31:29 ID:BXRKp53g
>>88
友人が持ってたからもらた
ちなみに今回のはかなり自信作と言っておく
91
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:33:55 ID:AhHz.Bqg
>>85
これは年代もののオルガンですね^^;
92
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:34:55 ID:BXRKp53g
>>91
いや、自宅のピアノ
グランドじゃないが
録音環境が悪いだけですよ先生
93
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:40:42 ID:BXRKp53g
ちょっとD,C,Ⅱに洗脳されてくる
94
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 14:42:38 ID:AhHz.Bqg
>>92
メンテした方がいいとは言いたいが、まぁいいや
95
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 22:47:17 ID:eygo5HfA
ギターパート考えたいけど本当にギターしか持ってない・・・orz
俺もDTMやってみようかな
96
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 23:04:46 ID:BXRKp53g
先生
スコアメーカー難しいんだが
97
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 23:42:44 ID:5Bsqh4v2
今日は全然考えれなかった・・・
>>95
でもギターパート考えられるなんて尊敬しますorz
>>96
俺はスコアメーカーじゃないけど、俺も最初むずかったorz
たぶんすぐ慣れると思う。
98
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 23:47:37 ID:0N26EkA.
>>97
えーと、バッキング作成中なのだけれども。
ベースのスケール外れは2小節目の最後が外れてた気がする。
適当に直しちゃいますけど言いですかね?
99
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 23:50:05 ID:BXRKp53g
急がずともゆっくり考えようぜ
俺も作詞はいいんだが作曲しないとなぁ。
そんな俺DCⅡやりっぱなし
100
:
名無しのシマイマー
:2006/06/03(土) 23:56:51 ID:5Bsqh4v2
>>98
Dのとこっすかね?それかAかな?
おkです。
>>99
そうだな。
そして俺も今日はずっとオンラインゲームやりまくり
101
:
名無しのシマイマー
:2006/06/04(日) 01:57:44 ID:0N26EkA.
>>100
ごめんさなさい、俺のもってたやつ古い奴でした。
再うpおねがいしまs
102
:
名無しのシマイマー
:2006/06/04(日) 07:23:14 ID:5Bsqh4v2
>>101
すみません、遅くなりましたorz
http://www.uploda.org/uporg408238.mid.html
ではそろそろ俺は寝ます。
103
:
重量保管庫の人
:2006/06/04(日) 21:10:25 ID:BXRKp53g
というわけでちょっと
今後の予定的には
紗奈Verの曲を完成させてから
次どの曲取り掛かる?
間で作った2曲はちと今イメージが浮かばんし、4曲目の作曲手伝ってくだせorz
104
:
名無しのシマイマー
:2006/06/04(日) 23:29:53 ID:5Bsqh4v2
>>103
普段は結構暇だし全然いいよw
次は4曲目いくん?
105
:
名無しのシマイマー
:2006/06/04(日) 23:53:22 ID:BXRKp53g
>>104
それでよければ頼む
ただ、一回うpした分だが
歌詞訂正したから1箇所修正あるんだな・・・
また明日にでも録音しなおす
106
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 00:14:19 ID:qtoBghwA
>>103
いまおれが
>>85
>>86
のやつアレンジしてるよ〜
107
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 00:27:26 ID:BXRKp53g
>>106
お。
一箇所おかしいから気づいてくれるかな?
108
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 00:32:37 ID:qtoBghwA
どのへん?
一応拍があわないとことかは別のとこを参考に変えたけど
109
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 01:07:35 ID:BXRKp53g
>>108
サビっぽいところに入る手前んところだが
歌詞で感じてくれるといいんだが
手帳にまとめてた時点では
>真っ赤に燃えていた この空も たくさんの星が輝いて
>きらめく流れ星に 二人の願いを乗せた
と
>季節は巡り 時を刻む 花は散り何度でも咲き誇るよ
>そして想いは届くはずさ 幼い恋心のために
の間に1フレーズ入ってたのよ
それが邪魔じゃないかな
110
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 01:21:21 ID:qtoBghwA
しまった
勝手に解釈しててちょっとずれが出てたかも
不安だからどこがAメロでどこがBメロでサビはどこかってのを
教えてもらえるとありがたい
↑歌詞のね
111
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 01:59:39 ID:BXRKp53g
Aメロとかそこらへんどう区別するとか知識皆無ry
とりあえず夕方まで待つのじゃ
112
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 07:50:53 ID:qtoBghwA
>>111
おk
113
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 07:53:11 ID:qtoBghwA
追加
別にAメロとかわからなくても歌詞の上でメロディーが変わるところと
歌詞と音源のどこが対応してるかわかればおk
114
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 13:40:37 ID:BXRKp53g
面倒だからあとで弾き直すわ
115
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 16:37:38 ID:5Bsqh4v2
作詞ができない俺は今暇だから、コイスルヤマイ症候群をちょいアレンジしてみたいと思ったんだが、やっぱアレンジすると変になるかな?
116
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 17:28:01 ID:0N26EkA.
>>102
昨日、東京競馬場行ってて全く手をつけてませんでしたorz
いまからやりますね。ホントすみません。
>>115
コイスルヤマイは耳コピしてメタルっぽくしたんだけど・・・。
アレンジするとやっぱり変かもしれない。
117
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 18:55:08 ID:eygo5HfA
>>116
偶然だな。俺もテンポ上げてメタルにしてみた。
すごい違和感ある曲になっちまった・・・
118
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 19:06:04 ID:5Bsqh4v2
なるほどね。
俺は思いっきりパンク風にしてみようかと思ってた
アレンジはやめておこう。
119
:
名無しのシマイマー
:2006/06/05(月) 23:09:23 ID:0N26EkA.
うん、アレンジはやめとk(ry
バッキング作ろうとか思ってたんだが、忙しくて手がつかないし・・・。
だれか、代わりにやってくれませんかね?
120
:
名無しのシマイマー
:2006/06/06(火) 01:05:16 ID:BXRKp53g
PCぶっこわr(ry
2〜3日待っててくれorz
121
:
名無しのシマイマー
:2006/06/06(火) 01:38:03 ID:5Bsqh4v2
実は俺はバッキングの正確な意味を理解していないorz
>>120
おk
122
:
重量保管庫の人
:2006/06/06(火) 17:55:30 ID:BXRKp53g
親父が俺のバッテリーパックをry
復帰ry
123
:
名無しのシマイマー
:2006/06/06(火) 23:41:26 ID:qtoBghwA
>>122
おかえり〜
124
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 00:58:44 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg410541.mid.html
イントロをギター以外つけてみた。
ギター少し入れてみたけど、なんか音はずれちゃってるし変な違和感があるからすごく迷い中・・・
125
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 01:13:36 ID:LOL45dF.
>>124
ギターってイントロで突然入ってくるやつだよね?
音外れてるならバックのコードのアルペジオ弾けばおk
126
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 01:57:27 ID:5Bsqh4v2
>>125
イントロはベースとドラムしか入れてないですw
ギターはAメロの最初ちょっとだけのコード弾きのやつです。
127
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 02:46:38 ID:LOL45dF.
>>126
すまん間違えた
ドラムが表打ちのところがイントロか
128
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 02:49:49 ID:5Bsqh4v2
>>127
はい、そうです。
アルペジオとか俺には考えられないかもしれないです・・・orz
というか、アルペジオの入力方法がわからないorz
129
:
名無しのシマイマー
:2006/06/07(水) 21:15:02 ID:LOL45dF.
>>128
ギター奏法的なアルペジオじゃなくてコードを構成してる音ってこと
わかりにくくてスマソorz
参考までに
http://guitar-mania.heavy.jp/howto-improvise.html
#a
130
:
名無しのシマイマー
:2006/06/09(金) 20:03:43 ID:5Bsqh4v2
>>129
サンクス
ちょいそのホムペ見てみます
今週の土日は実家に帰るから編曲できないけどorz
131
:
重量保管庫の人
:2006/06/09(金) 21:09:13 ID:BXRKp53g
⊂二二二(;^ω^)二⊃
今新しい曲を作詞してるが
最新版の伴奏再うp頼む
132
:
名無しのシマイマー
:2006/06/10(土) 01:01:26 ID:qtoBghwA
伴奏って何の曲の?
133
:
重量保管庫の人
:2006/06/10(土) 16:26:19 ID:BXRKp53g
>>124
を落とせてないはずなんだが
134
:
124
:2006/06/10(土) 22:33:43 ID:5tLH4ZjI
>>133
スマソorz
今、実家な上に今携帯しか使えないから再うpは明日の夜になります><
135
:
名無しのシマイマー
:2006/06/10(土) 23:11:23 ID:BXRKp53g
>>134
把握
ゆっくり待っとく
136
:
名無しのシマイマー
:2006/06/11(日) 21:33:03 ID:5Bsqh4v2
http://www.uploda.org/uporg414940.mid.html
ごめん、遅くなりましたorz
137
:
名無しのシマイマー
:2006/06/22(木) 17:44:07 ID:aWmLBH1M
てか、最近はどうしたんだ?
ぶっちゃけ期待してたんだが
138
:
重量保管庫の人
:2006/06/22(木) 18:19:53 ID:iP1vzyAk
ヒント:実は何かを作っている
そんなはずもなく。
139
:
名無しのシマイマー
:2006/06/25(日) 04:05:11 ID:5Bsqh4v2
今は前ほどの熱もなくなってしまって、
>>136
からほとんど何も進んでない・・・orz
これはしまいま。をやってまたやる気だすしかないな(´・ω・`)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板