したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【開発】ぽぽりたん/ショートケーキ etc.. 【スレッド】

44挫折してた人:2006/05/07(日) 23:34:46 ID:EU6wNht2
Pしさんのポポシスに移動しようか迷い中(=´ω`)
関数設定とかがポポリタンと結構似ていたので、
簡単に移動・・・・できるかな?

>>43
エフェクトについてはそのまま?説明するしかないような・・・
ただ、例えば、背景設定→エフェクトにしないと(逆の場合)エフェクトが
反映されないとかは説明として必要なのかな?
選択肢についてはif文を説明するしかないような。。。。



〜以下、チラシ裏〜

ポポシスを使うにあたってどうしても顔が右にあると
文章読むとき首を振る回数が増える私が勝手に
CADVEngine書き換えたとこを晒してみる。

いや、単にif文挟んだだけですけど・・・・・orz


名前設定

void CADVEngine::SetName(int nCG) //plus
{
m_spName.SetCG(nCG);

if(m_spFace.GetSp() == -1 ){
m_spName.SetPos(-220,400);
}
ELSE{
m_spName.SetPos(0,400);
}


顔設定

void CADVEngine::SetFace(int nCG) //plus
{

m_spFace.SetCG(nCG);
m_spFace.SetPos(0,310);
if(nCG == 0 ){
m_spName.SetPos(-220,400);
SP_SET_TEXT_POS(m_aspMsgWindow[m_nSelectMsgWindow].GetSp(), 16, 24);
SP_SET_TEXT_HOME(m_aspMsgWindow[m_nSelectMsgWindow].GetSp(), 16, 24);
}
ELSE{
m_spName.SetPos(0,400);
SP_SET_TEXT_POS(m_aspMsgWindow[m_nSelectMsgWindow].GetSp(), 236, 24);
SP_SET_TEXT_HOME(m_aspMsgWindow[m_nSelectMsgWindow].GetSp(), 236, 24);
}


SetMsgWindowInfoについてはメッセージウィンドウ弄らなければいらないですが・・・
一応、SetMsgWindowInfo序盤

void CADVEngine::SetMsgWindowInfo(int nNum)
{
int i;

m_nSelectMsgWindow = nNum;

// 表示フラグ切り替え
for (i = 0; i < m_aspMsgWindow.Numof(); i++) {
m_aspMsgWindow[i].SetShow(i == nNum);
}


if(m_spFace.GetSp() == -1 ){
SP_SET_TEXT_POS(m_aspMsgWindow[nNum].GetSp(), 16, 24);
SP_SET_TEXT_HOME(m_aspMsgWindow[nNum].GetSp(), 16, 24);
}
ELSE{
SP_SET_TEXT_POS(m_aspMsgWindow[nNum].GetSp(), 236, 24);
SP_SET_TEXT_HOME(m_aspMsgWindow[nNum].GetSp(), 236, 24);
}
MES(m_aspMsgWindow[nNum].GetSp());

// メッセージ文字装飾設定


〜チラシ裏終わり〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板